学校だより

学校だより

第1回登校日実施中2

 第1回登校日の2日目です。今日もたくさんの児童が登校し、元気な顔を見せてくれました。

 課題の進み具合を確認すると共に、学習のアドバイスも行っています。

第1回登校日の実施中です。


 15日(水)と16日(木)で第1回登校日を実施しています。
 体調を確認したり、学習内容について相談したりしています。
 登校した子どもたちは元気そうでした。
7802 20200415 7795 20200415 7803 20200415
 来週の22日(水)23日(木)に第2回を予定しています。
 児童のみなさんは、健康に気をつけて過ごしてください。

臨時休業中のみなさんへ①

 臨時休業がはじまりましたが、元気に過ごしていますか?
 先生方は3日間しか一緒に過ごすことができなかったので、ここで自己紹介をさせてください。
 保護者の皆様には、15日(水)と16日(木)の登校日で初めてお会いすることになりますので、よろしくお願いいたします。


1年生 竹澤 綾子先生
20200414 001
【みんなへのメッセージ】
1年生のみなさん。入学式、とてもおりこうでしたね。はやくみなさんとあそんだり、べんきょうしたりしたいです。かめきちといっしょにまってます。

2年生 長谷川 弘子先生
20200414 002
【みんなへのメッセージ】
 みなさん、家の中でもできること、楽しいことを見つけたり、工夫したりして過ごしてください。2年生のみなさん、クイズの答えは黄色いチューリップでした!私はお花を育てたり、折り紙を作ったりして楽しんでいます。

3年生 髙村 恵美先生
20200414 003
【みんなへのメッセージ】
 3年生のみなさん、みなさんに会えなくて、とてもさみしいです。でも、今はがまんのとき。27日に元気な顔を見られるのを楽しみにしています。

4年生 齋藤 俊文先生
20204014 004
【みんなへのメッセージ】
 4年生のみなさん、元気に生活していますか。みんなのいない教室はとっても静かで寂しいものです。学校が始まってみんなと一緒に勉強したり運動したりするのを楽しみにしています。

5年生 島田 万里子先生
20204014 005
【みんなへのメッセージ】
 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。高学年としてスタートしたところで、お休みになり、とても残念です。みなさんが元気に登校してくる日を楽しみにしています。

6年生 益子 直樹先生
20200414 006
【みんなへのメッセージ】
 6年生のみなさん、元気ですか。最高学年として、すばらしいスタートが切れたところだったのに、お休みになってしまい残念です。たくさんパワーをためて、学校が始まるときまでしっかり準備をしておいてください。

ひまわり学級 宮﨑 浩子先生
20200414 007
【みんなへのメッセージ】
 元気ですか?急にお休みに入ってしまい、何をしたらよいか困っていると思います。前向きに過ごしていきましょう。決まった時間に起きて、勉強をして遊んで寝ることが大切です。また、元気な姿に会える日を楽しみにしています。

たんぽぽ学級 渡邉 彩弥加先生
2020414 008
【みんなへのメッセージ】
 学校に行けず、友達とも会えず、「つまんない!!」と思っている人もたくさんいると思いますが、今の状況の中でできる遊びや学習を見つけて取り組んでください。ためになるNHKの番組や動画もありますよ!

食物アレルギーに関する研修を行いました。


 吉原医院の吉原光恵院長先生にお越しいただき、教職員の食物アレルギー対応研修を行いました。
20200408 0703 20200408 0705 20200408 0711
 エピペンの使い方、エピペンを使用するタイミングなど、毎年ここで再確認し、全教職員が対応できるようにしています。

入学式

 新型コロナウィルス対策のため、規模を縮小しての入学式となりましたが、子供たちは元気いっぱいです。

教室での事前指導もしっかり聞いています。

今年の入学生は24名。間隔を広くとって座ります。

新入生呼名 元気に返事します。
学校長のことば



式の後に通学班長との顔合わせ。よろしくお願いします。

臨時休業の過ごし方について

   満開の桜とともに新学期が始まりました。
 子どもたちも意欲全開で迎えた新学期ですが、感染症対策のため、来週からまた臨時休業が始まります。
 安全に、そして少しでも意義のある休業になりますよう、保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 
   休業中の過ごし方について、通知文を載せましたのでご覧になってください。

  20200409 臨時休業中の過ごし方について.pdf

給食も静かに

 いつもはちょっとにぎやかな給食も、今は静かに食べる時期。みんな一人ひとり前を向いて静かに食べています。
20200409 40  20200409 39
  おいしい給食をもりもり食べています。

新任式・始業式

 久しぶりの学校が始まり、子供たちの元気な声が帰ってきました。しかし、新型コロナウィルス対策のため、新任式や始業式は放送で行いました。
 校長からは、今年のテーマとして「真心」という言葉が提示されました。行動するときには、他人に対しても、自分に対しても、常に真心をもって接してほしいと願っています。

 新任の先生方からは、早く学校に慣れ、子供たちと一緒に楽しく過ごしていきたいと抱負を話されました。
20200408 094620200408 0944 20200408 0945 2
 今年度もよろしくお願いします。

新1年生の保護者の皆様へ


 現在の感染状況及び国や県の対応を踏まえ、日光市教育委員会から改めて周知内容の依頼がありました。以下のとおりですので、よろしくお願いいたします。
 
 〇周知内容「保護者の参加について」
 保護者の参加は、感染防止のため、最小限の人数でご協力をお願いします。1名でご協力いただける家庭は、1名でお願いいたします。

卒業式

 卒業生と保護者、職員のみの卒業式でした。中学校でも夢に向かって頑張ってほしいと思います。

参加できない在校生も飾り付けに心をこめて。


たくさんの方から祝詞をいただきました。

卒業生入場              開式のことば

卒業証書授与

授与中のピアノは児童が伴奏      会場は間隔を広くとって

学校長のことば   お別れのことば  閉式のことば            

 卒業おめでとう

学習課題回収後(3/16以降)の学習について

3/23(月)~25日(水)に通信票を渡す際、春休みの課題を配付します。
それまでは、各自で自主学習を進めてください。

以下に学習サイトを紹介いたします。ぜひ、ご活用ください。
・「小学校における学習支援コンテンツ」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

・「おうちで学ぼう!NHK for School」
  https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

・「ちびむすドリル(小学生)」
  https://happylilac.net/syogaku.html

・「やさしくまるごと小学〇〇シリーズ」
  https://gakken-ep.jp/extra/yasamaru_shogaku_mov/