学校だより
学習相談1日目
臨時休校に伴う給食費の対応について
eライブラリについての入口について
臨時休業に関して、様々なご協力をいただきありがとうございます。
eライブラリアドバンス(eラーニング)の入口が分かりづらいという方もいらっしゃるようですので、
下記のURLからログインしていただけると便利です。
https://elibrary.education.ne.jp/pc/student/index/schoollogin
また、スマートフォンの画面では見づらいこともあるかと思います。
平日にはパソコン室を開放しております。
・5月11日(月)~29日(金)(平日のみ) 9:00~16:00 1回につき1時間まで
・ご希望の方は、事前に学校までお知らせください。また、保護者の送迎をお願いします。
ぜひ学校で体験してみてください。
「黄ぶな物語」の紹介
今日は、宇都宮市に伝わる「黄ぶな物語」を紹介します。
作者の立松和平さんは、6年生の国語の教科書に「海のいのち」の作品が載っています。
https://www.youtube.com/watch?v=z5llP9QYtd0
ご視聴をぜひ、お願いいたします。
6月からの学校再開に向けて
段階的な活動通知【保護者あて】020508.pdf
20200508 第5~7回登校日について.pdf
第4回学習生活状況の把握を行っています
第3回目は電話で実施しましたが、今回は保護者の皆様に登校していだきました。
ゴールデンウィーク中にがんばった学習したものを預かり、来週の学習プリントを配付しました。
臨時休業 再延長に伴うお知らせです(その2)
5月11日(月)からの学習に向けて、eライブラリー活用のお知らせです。
20200501 ②e-ライブラリー活用のお勧め.pdf
eライブラリ「単元テストの取り組み方」.pdf
学校が再開した後の予定をお知らせします。(現段階のものです)
20200501 ③1学期の行事等の変更について.pdf
20200501 ④【別紙】行事等の変更.pdf
臨時休業 再延長に伴うお知らせです(その1)
昨年度末から約2ヶ月間の休業となるわけです。
児童の皆さんには経験したことのない長い休業となります。健康・安全を最優先とした日々の中であっても、将来に向けて学力保障に力を入れて参ります。
再延長に伴い、お知らせがいくつかあります。
どれも大切です。
お手数でも、ご覧になってください。
20200501 ①第4回状況把握 変更のお知らせ.pdf
3年生のリコーダーの学習について
学習の参考になるものをいくつか見つけたので、動画を見ながら取り組んでみてください。
① リコーダーを上手に吹きたい 第1回 リコーダーを吹く前に
https://www.youtube.com/watch?ime_continue=8&v=FnVm5BGsVrU&feature=emb_logo
② リコーダーを上手に吹きたい 第2回 タンギングって何?
https://www.youtube.com/watch?v=DBGPCDShWd0
③ 反転授業用動画 ソプラノリコーダー「ソラシドレ」
https://www.youtube.com/watch?v=rBhlATXrzHE
動画教材提供のお知らせ
宇都宮大学附属小学校より、動画教材提供のお知らせをいただきました。楽しい内容がたくさん紹介されています。下記のリンク先から宇大附のホームぺ-ジに入り、ご活用ください。
http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/elementaryschool/index.html
臨時休業の延長について
日光市から、臨時休業の延長について通知がありましたのでお知らせいたします。
・期間 5月11日~5月31日
・詳細は、下の添付ファイルをご覧ください。
・延長された期間の学習・生活については、後日お知らせいたします。
尚、第3回の学習・生活状況把握は本日・明日の2日間で実施しております。お忙しい中、ご対応ありがとうございます。
20200430 臨時休業再延長通知.pdf
20200430 放課後児童クラブの対応.pdf
テレビスクールとちぎ視聴のお願い。
いよいよゴールデンウィークが始まろうとしていますが、
児童のみなさんは、家で元気に過ごしていますか?
今日はとちぎテレビで5月2日(土)から始まる「テレビスクールとちぎ」についてのお知らせです。下記番組表を参考にして、学習に役立ててください。
【テレビスクール とちぎ】番組表.pdf
とちぎテレビだけでなく、「You Tube チャンネル とちテレ公式アーカイブ」でも視聴可能です。
体力づくりがんばってますか?
臨時休業が3週目になりましたが、元気ですか?
体力づくりに役立ててほしいので、
みんなが大好きなとちまるくんのダンスを紹介します。
https://youtu.be/DakS98n9pFA
おうちでぜひチャレンジしてみてください!
第3回・第4回学習生活状況の把握 について
第1回・第2回は「登校日」として実施しましたが、対面によるやり取りが難しくなりましたので、電話確認により実施いたします。
(2~6年は、3月の臨時休業中に実施した方法と同様です。)
詳しくは、添付ファイルでご確認ください。
20200423 児童の健康生活状況の把握について.pdf
登校日の合間に
支柱立てやテープ切りから。 天井に固定します。
完成しました。でも油断せずに。
第2回登校日
第2回登校日前日
明日の登校日も、やり方を変更して実施します。
昇降口で短時間の対応となりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
教室では、明日・明後日の登校日に渡す課題などの準備をしています。
昇降口ですぐに渡せるように、これから袋詰めをします。
職員だけの教室はとても静かで、寂しいです。
みなさんの元気な姿を待ち望んでいます。
臨時休業の延長について
臨時休業の延長が日光市教育委員会から通達されました。以下の文章をよくお読みください。
臨時休業延長通知(保護者あて)020420.pdf
20200420放課後児童クラブの対応.pdf
20200420 登校日の実施について(変更).pdf
子どもたちが元気に登校してくる日を楽しみにしています!!!
臨時休業中の学習について
第1回登校日実施中2
課題の進み具合を確認すると共に、学習のアドバイスも行っています。