学校だより
学習の様子 1/15
・2年国語 本を紹介しよう ・6年英語 ALTと1対1で
・日光市到達度テスト 算数 3年 4年
・今日のメニューは、ご飯、牛乳、厚焼き玉子、おひたし、筑前煮
学習の様子 1/14
・6年社会 原爆投下から敗戦へ ・4年図工 木版画
・1年国語 子どもをまもるどうぶつたち ・2年算数 大きな数
・3年国語 心が動いたことを詩で表そう ・5年算数 割合
・今日のメニューは、ご飯、牛乳、ミナミカマス西京焼き、中華くらげ和え、どさんこ汁、アセロラゼリー
学習の様子 1/13
・身体計測 4,5,6年 ・5年社会 情報が記事になるまで
・6年国語 表現を工夫する ・1年国語 みみずのたいそう
・食事は黙って間隔を空けて
・今日のメニューは、ココア揚げパン、牛乳、コーンシチュー、ハムと大根のサラダ
学習の様子 1/12
・身体計測 3,2,1年 ・6年算数 数の表し方としくみ
・2年国語 かさこじぞう ・1年国語 子どもをまもるどうぶつたち
・3年算数 □を使った式
・今日のメニューは、ご飯、牛乳、焼き餃子、ナムル、麻婆豆腐
第3学期始業式 1/8
今日から3学期が始まりました。今年度のテーマは「真心」で4月にスタートしましたが、残り3か月、仕上げの時期です。コロナも収束どころかまだまだ猛威を振るいそうですが、「自分も相手も大切にする」気持ちで乗り切っていきたいと思います。
・4年図工 木版画 ・2年学活 3学期のめあて
・3年英語 What's this? ・6年社会 第二次世界大戦
・5年算数 百分率 ・1年学活 3学期のめあて
・今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、チキンカレー、海藻サラダ、とちおとめヨーグルト、ろばた漬け(樋山さん寄贈)
お知らせ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
明日は始業式です。県の警戒度レベルが「特定警戒」となりましたが、学校は通常通り行います。手洗い、消毒、マスク着用等、十分な感染防止対策をとって参りますので、ご家庭でも朝の検温、健康観察等、体調管理を徹底するよう、改めてお願いいたします。
第2学期終業式 12/25
例年より早く始まった2学期。90日間の長い2学期が終わりました。冬休みとなりますが、学習も生活も気を緩めすぎないで過ごしてほしいと思います。
担任から通信票を渡しました。
・今日のメニューは、ハヤシライス、牛乳、こんにゃくサラダ、クリスマスケーキ(セレクト)(チョコレート・ストベリー・ブッシュドノエル。写真はブッシュドノエル)
学習の様子 12/24
・3年算数 □を使った式 ・4年図工 木版画
・1年国語 2学期に勉強したこと ・2年音楽 小ぐまの2月
・6年英語 クリスマスについて ・5年算数 百分率
・今日のメニューは、和風ビビンバ、牛乳、中華風玉子スープ
学習の様子 12/23
・6年国語 いにしえの言葉に学ぶ ・5年社会 新聞の情報
・1年国語 子どもをまもるどうぶつたち ・3年図工 紙版画
・今日のメニューは、ミルクパン、マーシャルビーンズ、牛乳、チキンオーブン焼き、イタリアンサラダ、ミネストローネスープ
スケート教室 2,4,5年 12/22
2,4,5年生のスケート教室です。今日も良い天気に恵まれました。
・今日はボランティアさんが少ないので、5年生が2年生の靴紐のお世話を。
・今日のメニューは、ご飯、牛乳、いわしいそべフライ、キャベツの塩こんぶ和え、さつま汁
スケート教室1,3,6年 12/21
・1,3,6年生が霧降スケートセンターでスケート教室を行いました。
・今回はボランティアさんもたくさん。ひも縛りありがとうございます。 ・よろしくお願いします。
・最初は床の上を歩くところから。 ・次は「ハイハイ」で氷の上を進みます。
・「ハイハイ」ができたら立ちます。 ・ひざを上げて、歩いてみよう。
・その調子。 ・見事、一周しました。
・3年生も気持ちよさそう。
・6年生はさすがです。バックもお手のもの。
・今日のメニューは、セルフドック(ウインナー・キャベツ)牛乳、チャンポンメン、みかんゼリー
学習の様子 12/18
・1年国語 おとうとねずみチロ ・3年国語 自分の考えを伝えよう
・6年国語 ヒロシマのうた ・5年算数 三角形の高さと面積の関係
・2年算数 1000よりも大きな数 ・4年図工 木版画 彫刻刀の使い方
・今日のメニューは、ご飯、牛乳、鮎の甘露煮(とちぎ地産地消元気アップ)五目ひじき、どさんこ汁
学習の様子 12/17
・4年図工 木版画 ・6年社会 日中戦争から第2次世界大戦へ
・休み時間 寒くても元気 ・3年体育 ベースボール型ゲーム
・2年図工 紙販画
・今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、冬野菜カレー、ろばた漬け(樋山昌一商店寄贈)海藻サラダ、ゆずゼリー
学習の様子 12/16
・6年国語 ヒロシマのうた ・1年国語 おとうとねずみチロ
・5年算数 台形の面積 ・4年音楽 スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
・今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ミートスパゲッティ、グリーンサラダ
学習の様子 12/15
・5年算数 三角形の面積 ・4年国語 ふるさとの食を伝えよう
・2年算数 かけ算
・3年国語 モチモチの木
・今日のメニューは、ご飯(JAかみつが寄贈、日光市産とちぎの星)牛乳、厚焼き玉子、おひたし、すき焼き風煮
学習の様子 12/14
・3年算数 分数の足し算 ・4年社会 郷土の発展に尽くした人々
・1年国語 思ったことは ・5年音楽 威風堂々
・今日のメニューは、黒パン、牛乳、ハンバーグきのこソース、ほうれん草サラダ、野菜スープ
*今週は個人懇談週間です。5校時が公開授業となっています。
学習の様子 12/11
・5年英語 日光のおすすめ紹介 ・6年算数 グラフからの読み取り
自慢大会は4組が出場(歌、体操、縄跳びとマット運動、ペン回し)みんな頑張りました。
秋のフェスティバル 前半は2年生の校外学習見学発表、後半は1年生の秋探しのお店を楽しみました。
・今日のメニューは、そぼろ丼、牛乳、きのこ入りけんちん汁、県産ヨーグルト(ご飯は、5年生が収穫したお米を使いました。
学習の様子 12/10
・1年算数 おおきなかず ・3年算数 分数
・2年音楽 小ぎつね ・6年英語 小学校生活を振り返る文
・今日のメニューは、栃木県産牛の牛丼、牛乳、沢煮椀
*自慢大会を行いましたが、2日に分けての発表なので、ネタバレ防止で画像は明日の掲載です。
学習の様子 12/9
市教育委員会に、授業改善の訪問指導をいただきました。
・1年算数 おおきいかず ・3年理科 電気で明かりをつけよう
・4年国語 つなぐ言葉の働き ・2年国語 お手紙
・6年算数 データの特徴を調べて判断しよう ・3年算数 分数を使った大きさの表し方
・5年国語 大造じいさんとがん
・今日のメニューは、米粉パン、とちおとめジャム、牛乳、ハムチーズピカタ、ごぼうサラダ、冬野菜シチュー
・4年算数 どのように変わるか調べよう まずは一人で ・グループで
・全体で確認 ・適用問題
・授業研究
学習の様子 12/8
・1年国語 順序を表す言葉 ・2年国語 お手紙
・3年国語 モチモチの木 ・4年国語 つなぎ言葉
・6年国語 世界に目を向けて意見文を書こう ・5年算数 平行四辺形の面積
・今日のメニューは、ご飯、牛乳、さばのみそ煮、切り干し大根の煮付け、豚汁、抹茶プリン