学校だより
臨時休業中の児童の健康・生活状況の把握について
保護者の皆様
臨時休業が始まりました。今後はご家庭と連絡を取り合い、児童の生活状況を定
期的に把握して参りたいと思います。
つきましては、第1回の実施を以下のとおり行いますので、よろしくお願いいたし
ます。
1.目的
・臨時休業中の児童の健康状況や生活状況について把握し、適時適切に対応できる
ようにする。
2.方法
・「学童を利用している児童」については、保護者宛通知を配布しますので、回答
を3月6日(金)に学童の担当職員に提出してください。
・「それ以外の児童」については、3月5日(木)、6日(金)のどちらかに担任が電話を
し、保護者の方に聞き取りをさせていただきます。時間は、8:30~16:30で
す。兄弟姉妹がいる場合は、担任の中の一人がお子さん全員の状況を聞き取りい
たします。
・電話対応の都合が悪い場合は、あらかじめ学校に連絡をいただければ、その場で
聞き取りをさせていただきます。
・使用する電話番号は、「27-0014」と「34-1017」です。
臨海自然教室
1月29日~31日までの3日間、5年生が茨城県のとちぎ海浜自然の家に臨海自然教室に行ってきました。
初日の出発時は大雨でしたが、現地に着くとすっかり雨が上がり、予定通り全ての活動を実施することができました。
【1日目】
海浜ウォークラリー


ナイトハイク


班長会議


【2日目】
朝の活動

塩づくり


干物づくり


貝がらキーホルダーづくり


【3日目】
アクアワールド大洗水族館


3日間、学校や家族と離れ、いつもと違う貴重な体験がたくさんできました。活動を通して、一人一人が学びと成長を感じることができ、とても充実した3日間でした。
とちぎ海浜自然の家の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
初日の出発時は大雨でしたが、現地に着くとすっかり雨が上がり、予定通り全ての活動を実施することができました。
【1日目】
海浜ウォークラリー
ナイトハイク
班長会議
【2日目】
朝の活動
塩づくり
干物づくり
貝がらキーホルダーづくり
【3日目】
アクアワールド大洗水族館
3日間、学校や家族と離れ、いつもと違う貴重な体験がたくさんできました。活動を通して、一人一人が学びと成長を感じることができ、とても充実した3日間でした。
とちぎ海浜自然の家の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3・4年スケート教室
3年生と4年生が青少年スポーツセンターでスケート教室を行いました。


「ハ」の字ストップの練習 バックにも挑戦


楽しい自由滑走
「ハ」の字ストップの練習 バックにも挑戦
楽しい自由滑走
6年租税教室
日光市財務部税務課さんにお世話になり、6年生が税について学習しました。子供たちにとっては、消費税くらいしか身近に感じられないものですが、税の大切さについて学びました。


5,6年邦楽スクールコンサート
和久先生、福田先生、前川先生にお世話になり、5,6年生の邦楽スクールコンサートを行いました。琴と尺八の体験学習もあり、貴重な時間を過ごしました。




