日光小学校 学校だより
給食委員会祭
6日、もみの木ルームで給食委員会祭を開きました。
今年初の試みで、まめつかみコーナーや食材釣りコーナー、箱のなかみは何だろな?コーナーの3カ所にわかれ、給食委員の14人がそれぞれ担当して、がんばりました。
なかなか上手につかめないよ~
赤・青・黄の栄養カードを上手に釣ってね
ドキドキする・・・ジャガイモ?りんご?
たくさんの人が遊びに来てくれて、給食委員一同とてもうれしかったです。
箸の持ち方や栄養素について興味をもって、学校の給食も、もりもり食べる日光小の子どもたちになってほしいです。
今年初の試みで、まめつかみコーナーや食材釣りコーナー、箱のなかみは何だろな?コーナーの3カ所にわかれ、給食委員の14人がそれぞれ担当して、がんばりました。
なかなか上手につかめないよ~
赤・青・黄の栄養カードを上手に釣ってね
ドキドキする・・・ジャガイモ?りんご?
たくさんの人が遊びに来てくれて、給食委員一同とてもうれしかったです。
箸の持ち方や栄養素について興味をもって、学校の給食も、もりもり食べる日光小の子どもたちになってほしいです。
日光市小学生氷上体育大会
好天に恵まれて,市内氷上大会が行われました。
今年も日光小の児童は大活躍でした。
選手団を代表して,6年生のリレー選手の顔ぶれです。
これから競技開始なのに,余裕の表情ですね。
さすがは6年生です!
今年も日光小の児童は大活躍でした。
選手団を代表して,6年生のリレー選手の顔ぶれです。
これから競技開始なのに,余裕の表情ですね。
さすがは6年生です!
4年生 親子の集い
1月31日(金)4年生で「親子の集い」を開催しました。まずは,給食を一緒に食べます。なんだかいつもより…おとなしい雰囲気。でも,ネームプレートの後ろには,温かいメッセージが書けました。給食の後は休憩をはさんで,絵付け体験です。子どもたちが歯を磨く間に,おうちの方々が,きめ細かな準備をしてくださいました!
今回の先生は,皆さんのよく知っているあのお母さん。ありがたいです。
日本古来のものだけでできた粉末を膠で溶かします。「鉱石」「膠」など,普段耳にしないワードに大人もみんな興味津々。
大人も子どももみんなが夢中になれる,素敵な時間となりました。デザインを使用させていただきました社寺様,木材を無償で提供してくださった企業様,本当にありがとうございます。子どもたちは「楽しかった!」と。家でも飾っているとのことです。
本日のために企画・準備をしてくださった保護者のみなさん,忙しい中お時間を作ってくださった保護者のみなさん,多大な御協力をありがとうございました!
今回の先生は,皆さんのよく知っているあのお母さん。ありがたいです。
日本古来のものだけでできた粉末を膠で溶かします。「鉱石」「膠」など,普段耳にしないワードに大人もみんな興味津々。
大人も子どももみんなが夢中になれる,素敵な時間となりました。デザインを使用させていただきました社寺様,木材を無償で提供してくださった企業様,本当にありがとうございます。子どもたちは「楽しかった!」と。家でも飾っているとのことです。
本日のために企画・準備をしてくださった保護者のみなさん,忙しい中お時間を作ってくださった保護者のみなさん,多大な御協力をありがとうございました!
東中学校出前授業
今年度も,小中学校の交流と連携を深めるため,
東中学校の先生が来校し,出前授業を実施しました。
今日来てくださったのは理科が専門のU・H先生。
普段と違う,1年生での『科学的な生活科学習』を
実践してくださいました。
続いては,一転して5年生。
尿素を使った結晶実験を行いました。
実験用具も場所も,本格的な『理科』の授業です。
朝から,1年生と5年生の授業にも参加していただきました。
これをきっかけに,理科が大好きな児童が増えるといいですね。
U・H先生,ありがとうございました。
東中学校の先生が来校し,出前授業を実施しました。
今日来てくださったのは理科が専門のU・H先生。
普段と違う,1年生での『科学的な生活科学習』を
実践してくださいました。
続いては,一転して5年生。
尿素を使った結晶実験を行いました。
実験用具も場所も,本格的な『理科』の授業です。
朝から,1年生と5年生の授業にも参加していただきました。
これをきっかけに,理科が大好きな児童が増えるといいですね。
U・H先生,ありがとうございました。
臨海自然学習
1月29日(水)~31日(金)の3日間、臨海自然教室に行きました。
出発の朝は雨でしたが、子ども達の思いが通じたのかその後は天候に恵まれ、良い天気の中、3日間を終えることができました。
一日目はポセイドンからのメッセージを行いました。
それぞれの班で協力し、ゴールへと向かいました。
問題を班で熱心に解いています。すごい集中力ですね。
ゴールの瞬間はどの班も笑顔でした。
その後は体育館でバレーボールを行いました。
どの班も一生懸命ボールを追いかけました。
夜は、マリンキャンドルの集いを行いました。
幻想的な雰囲気の中、自分たちのキャンドルに火を灯しました。
2日目は、外でのウォークラリーをしました。
各班、協力し知恵を出し合って問題に挑戦していました。
塩作りでは、実際に海水をくみに行き、塩を作りました。
火や煙と格闘しながら、熱心になっている姿が印象的です。
その夜は、貝の根付けをしました。
みんな、集中してきれいな作品に仕上げていました。
この三日間、学んだことも生かしバイキングでは、栄養を考え
バランス良くメニューを考えていました。
食事中は終始笑顔であふれ、とても楽しそうでした。
3日目は、大洗の水族館に行きました。
普段、なかなか見られない生き物を見たり、魚たちとふれあったりと
とても楽しそうでした。
この臨海自然教室を終えて、5年生はまた一歩6年生へと成長しました。
ここで学んだことを生かし、残り約2ヶ月となった5年生での学校生活を
大切にしていきたいと思います。
野口小・所野小保護者説明会
来年度の3校統合を控え,野口小と所野小の
保護者の皆さんに集まっていただき,説明会を行いました。
体育館からは,新設されたバスの停車場所を見ていただきました。
授業の様子も見ていただきました。
低学年教室の広さや,直接教室へ出入りする下駄箱の場所など,
興味深そうに見ている方が多数いました。
その後,学校からの説明や図書ボランティアへのお誘い,
児童クラブの説明などがあり,スクールバスの運行についての
説明もありました。
お忙しい中,集まってくださった皆様,
遅くまでありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今回の説明会でもお話させていただいた通り,
不安に思われる事や疑問点などがありましたら,
どうぞ御遠慮なく日光小学校にお問い合わせください。
保護者の皆さんに集まっていただき,説明会を行いました。
体育館からは,新設されたバスの停車場所を見ていただきました。
授業の様子も見ていただきました。
低学年教室の広さや,直接教室へ出入りする下駄箱の場所など,
興味深そうに見ている方が多数いました。
その後,学校からの説明や図書ボランティアへのお誘い,
児童クラブの説明などがあり,スクールバスの運行についての
説明もありました。
お忙しい中,集まってくださった皆様,
遅くまでありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今回の説明会でもお話させていただいた通り,
不安に思われる事や疑問点などがありましたら,
どうぞ御遠慮なく日光小学校にお問い合わせください。
英語パイロット校 公開授業
1月24日(金)
東中学校パイロット校 「小中9年間を見通した英語教育」 公開授業研究会を行いました。
本校は「英語のパイロット校」として、市の指定を受け、今年度から2年間英語の研究を進めています。
今年度の学校課題のテーマは
「主体的に深く学び、学びを生かしていく子どもの育成
~コミュニケーション力を高める英語指導の工夫~」です。
24日は、4年生と6年生の授業を市内の70名以上の先生方に、授業を公開しました。
【6年生 授業】My Best Memory
小学校の思い出の学校行事Best 3を予想しながら、インタビューしたり、自分の思い出を答えたりするActivity(活動)をしました。
授業では英語の会話になれるように、毎回、Greeting(あいさつ) Small talk(やりとり)を取り入れています。
先生方のDemonstration(お手本)を聞くことによって聞き取る力もついていきます。
What's your best memory ?
My best memory is school trip.It's fun.
oh! Really. Me too.
やりとりを交えながら、自然な会話で活動しています。
【4年生 授業】What do you wan t ?
社会で学習した栃木県産の特産品も交えて、オリジナルpizzaを考え紹介するために、shoppingをしながら、ほしいもの尋ねたり、伝えたりするActivity(活動)をしました
Small talk(やりとり)では、What's food do you like?
I like ~ .Me too. と元気にやりとりをします。
What do you want ?
I want a strowberry, please.
How many ?
Two,please.
Here you are.
Thank you.
お客さんとお店屋さんの二つの役割を交代しながら、会話を楽しみます。
最後には、Review(ふりかえり)を行って、今日の活動を振り返ります。
本校では、子どもたちが楽しく、主体的に英語の授業に臨めるように授業の流れを研究して、日ごろから取り組んでいます。
今回の公開授業では、4年・6年生のどちらの授業も、参観した先生方から、「子供たちが生き生きと授業していた。」という感想をたくさんいただきました。
赤いボタンを push すると やりとりの会話を聞くことができます。
English Cornerでは、「目で見て、耳で感じる」ことのできる掲示をつくり、子どもたちが英語に親しめるようにしています。
校内では、English Cornerをはじめ、世界遺産コーナーや階段の英単語のバナーなど、子どもたちが、たくさん英語にふれる環境づくりをしています。
今回の公開授業の成果を今後の学習にいかしていきたいと考えています。
東中学校パイロット校 「小中9年間を見通した英語教育」 公開授業研究会を行いました。
本校は「英語のパイロット校」として、市の指定を受け、今年度から2年間英語の研究を進めています。
今年度の学校課題のテーマは
「主体的に深く学び、学びを生かしていく子どもの育成
~コミュニケーション力を高める英語指導の工夫~」です。
24日は、4年生と6年生の授業を市内の70名以上の先生方に、授業を公開しました。
【6年生 授業】My Best Memory
小学校の思い出の学校行事Best 3を予想しながら、インタビューしたり、自分の思い出を答えたりするActivity(活動)をしました。
授業では英語の会話になれるように、毎回、Greeting(あいさつ) Small talk(やりとり)を取り入れています。
先生方のDemonstration(お手本)を聞くことによって聞き取る力もついていきます。
What's your best memory ?
My best memory is school trip.It's fun.
oh! Really. Me too.
やりとりを交えながら、自然な会話で活動しています。
【4年生 授業】What do you wan t ?
社会で学習した栃木県産の特産品も交えて、オリジナルpizzaを考え紹介するために、shoppingをしながら、ほしいもの尋ねたり、伝えたりするActivity(活動)をしました
Small talk(やりとり)では、What's food do you like?
I like ~ .Me too. と元気にやりとりをします。
What do you want ?
I want a strowberry, please.
How many ?
Two,please.
Here you are.
Thank you.
お客さんとお店屋さんの二つの役割を交代しながら、会話を楽しみます。
最後には、Review(ふりかえり)を行って、今日の活動を振り返ります。
本校では、子どもたちが楽しく、主体的に英語の授業に臨めるように授業の流れを研究して、日ごろから取り組んでいます。
今回の公開授業では、4年・6年生のどちらの授業も、参観した先生方から、「子供たちが生き生きと授業していた。」という感想をたくさんいただきました。
赤いボタンを push すると やりとりの会話を聞くことができます。
English Cornerでは、「目で見て、耳で感じる」ことのできる掲示をつくり、子どもたちが英語に親しめるようにしています。
校内では、English Cornerをはじめ、世界遺産コーナーや階段の英単語のバナーなど、子どもたちが、たくさん英語にふれる環境づくりをしています。
今回の公開授業の成果を今後の学習にいかしていきたいと考えています。
「食」に関する学習
1月22日水曜日、臨海自然の家の宿泊学習に向け、食に関する勉強をしました。
生活習慣病にならないために、朝・昼・夕3食の栄養を考え、食べることがいかに大切かを知ることができました。
バランス良いメニューにするために、班で熱心に考える姿が見られました。
それぞれの班で考えたメニューを発表し合いました。
臨海自然教室では、バイキング形式での食事となります。栄養のバランス等考えながら、献立を考える良い機会です。今回学んだことを臨海自然教室で、そしてこれからの自分の食べるという場面で生かしていきたい思います。
1年 生活科「昔の遊び」
1年生が、祖父母の皆さんといっしょに昔の遊びを体験しました。おはじき、けん玉、あやとり、こま、お手玉の5種類の遊びを楽しみました。はじめはできなかった遊びも、コツを教えてもらうことで上手にできました。祖父母の皆さん、ありがとうございました。
先生方と6年生のレクリェーション
今日は、先生方とソフトバレーボールで対決しました。たくさんの先生方が参加してくださり、小学校での大切な思い出をまた一つつくることができました。卒業まで残りわずかです。今まで以上に一日一日大切に生活していきたいと思います。
白熱した試合が続きました。
先生方も真剣に行ってくれました。
最後は、先生方一人一人と握手をして終えました。
白熱した試合が続きました。
先生方も真剣に行ってくれました。
最後は、先生方一人一人と握手をして終えました。
アイスバックス岩本選手と一緒に
日光アイスバックスの岩本選手が2年教室に先生として来てくれました。
体育館でユニホックを教えてもらいました。
経験のある子も初めての子も楽しく参加できました。
大変貴重な経験をすることができました。
岩本先生、またぜひ来てください。
体育館でユニホックを教えてもらいました。
経験のある子も初めての子も楽しく参加できました。
大変貴重な経験をすることができました。
岩本先生、またぜひ来てください。
避難訓練(不審者)
今年度最後の避難訓練を行いました。今回は,警察の方々に来ていただき、不審者が校内に侵入したときの避難の仕方や,下校時に不審者に声をかけられたときの対応の仕方を学びました。子ども達は,放送や先生方の指示を良く聞き,落ち着いて速く行動することができました。避難の様子を見てくださった警察の方からも,お褒めの言葉をいただきました。警察の方のお話も真剣に耳を傾け,自分の身の守り方を学ぶことができました。我々職員も,今回の訓練で学んだことを生かし,日頃の防犯に対する意識を更に高め,いざというときのために備えていき,毎日の児童の安全を確保していきたいと思います。
邦楽スクールコンサート
1月15日・16日 邦楽スクールコンサート
毎年、和楽器に親しむために、6年生の音楽の授業で行います。
クラスを2つに分けて、交代で体験学習を行いました。
初めに三曲協会の皆様による 「六段の調べ」を鑑賞しました。
生演奏の迫力と和楽器の調べの美しさに感動しました。
次に、楽器について詳しく教えていただきました。
お琴は、竜の姿を表しています。琴の弦は13本。 一~十 斗(と)為(い)巾(きん)といいます。
三味線は、太さのちがう三本の弦を竿をおさえて音程を変えます。
ばちを使って、はじきます。
尺八は、一尺八寸。七つの節の竹でできています。
いよいよ 3つの楽器を体験します。
初めて触れる楽器にドキドキしながら、真剣に練習しました。
尺八は、音を出すのがむずかしい。でも、初めてでも音が出ています。
3つの楽器をローテーションで体験し、全員で「うさぎ」を合奏しました。
とても良い体験学習ができた2日間でした。
毎年、和楽器に親しむために、6年生の音楽の授業で行います。
クラスを2つに分けて、交代で体験学習を行いました。
初めに三曲協会の皆様による 「六段の調べ」を鑑賞しました。
生演奏の迫力と和楽器の調べの美しさに感動しました。
次に、楽器について詳しく教えていただきました。
お琴は、竜の姿を表しています。琴の弦は13本。 一~十 斗(と)為(い)巾(きん)といいます。
三味線は、太さのちがう三本の弦を竿をおさえて音程を変えます。
ばちを使って、はじきます。
尺八は、一尺八寸。七つの節の竹でできています。
いよいよ 3つの楽器を体験します。
初めて触れる楽器にドキドキしながら、真剣に練習しました。
尺八は、音を出すのがむずかしい。でも、初めてでも音が出ています。
3つの楽器をローテーションで体験し、全員で「うさぎ」を合奏しました。
とても良い体験学習ができた2日間でした。
冬の生き物(4年:理科)
1月だというのに暖かい一日になりました。
4年生は11月12日に観察して以来の中庭に出て,
冬の生き物を探しました。
前回はまだ木々の葉が紅葉していたのですが,
辺りはすっかり冬色に染まり,虫はなかなか見つかりません。
それでもわずかな植物の変化をとらえて,
みんなでしっかりとスケッチをしました。
教え合う姿が素晴らしいですね。
4年生は11月12日に観察して以来の中庭に出て,
冬の生き物を探しました。
前回はまだ木々の葉が紅葉していたのですが,
辺りはすっかり冬色に染まり,虫はなかなか見つかりません。
それでもわずかな植物の変化をとらえて,
みんなでしっかりとスケッチをしました。
教え合う姿が素晴らしいですね。
3学期のスタートです!
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いよいよ今日から,3学期が始まりました。
寒さに負けず,体育館で始業式を行いました。
初めに,1年生のT・Yさんから,
3学期に頑張りたいことが発表されました。
続いて6年生のT・Kさん。
6年生は卒業式までの49日間を充実した内容にしたいという
抱負が語られました。
校長先生からは,4月からの3校統合に向けての
お話がありました。全員が集中して聞きいっていました。
最後に,3学期の生活についての確認のお話がありました。
養護教諭からは,清掃の大切さと,健康面で注意したいこと
についての話がありました。
この後,各教室で3学期のめあてや学級組織作りが行われました。
明日から,またみんなで力を合わせて頑張りましょうね!
今年もよろしくお願いします。
いよいよ今日から,3学期が始まりました。
寒さに負けず,体育館で始業式を行いました。
初めに,1年生のT・Yさんから,
3学期に頑張りたいことが発表されました。
続いて6年生のT・Kさん。
6年生は卒業式までの49日間を充実した内容にしたいという
抱負が語られました。
校長先生からは,4月からの3校統合に向けての
お話がありました。全員が集中して聞きいっていました。
最後に,3学期の生活についての確認のお話がありました。
養護教諭からは,清掃の大切さと,健康面で注意したいこと
についての話がありました。
この後,各教室で3学期のめあてや学級組織作りが行われました。
明日から,またみんなで力を合わせて頑張りましょうね!
校内研修(感染症予防)
冬休みに入りましたが,本日は3学期に備えて校内研修を
実施しました。冬になると心配なノロ・ウィルスへの対応の仕方を,
養護教諭を中心に,全職員で確認しました。
初めに,ノロ・ウィルスの特徴を知り,
その対処の方法を学びました。
続いて,各教室備え付けの処理グッズの中身を点検しました。
必要な備品がすべて備わっているか,一つ一つ確認しました。
シミュレーションは,実際の処理になぞらえ,
備品セットを使った実践を行いました。
最後に,問題点を出し合い,共通理解が必要なことについては
意見交換を行いました。
3学期から,この研修が生かされるようにしていきます。
また,3学期初日には,感染症予防のために
御家庭で注意していただきたいことやお願い等が示された文書を配布します。
御一読いただきますようお願いします。
実施しました。冬になると心配なノロ・ウィルスへの対応の仕方を,
養護教諭を中心に,全職員で確認しました。
初めに,ノロ・ウィルスの特徴を知り,
その対処の方法を学びました。
続いて,各教室備え付けの処理グッズの中身を点検しました。
必要な備品がすべて備わっているか,一つ一つ確認しました。
シミュレーションは,実際の処理になぞらえ,
備品セットを使った実践を行いました。
最後に,問題点を出し合い,共通理解が必要なことについては
意見交換を行いました。
3学期から,この研修が生かされるようにしていきます。
また,3学期初日には,感染症予防のために
御家庭で注意していただきたいことやお願い等が示された文書を配布します。
御一読いただきますようお願いします。
表彰&2学期終業式
今日で2学期が終わります。
終業式に先立って,表彰が行われました。
今回は,日光ロータリークラブ会長のK・M様が来てくださり,
6年生に「善行・篤行児童」の表彰を手ずから伝達してくださいました。
そして,終業式では代表児童の発表がありました。
初めに2年生のO・Mさん。
続いて4年生のK・Mさんが発表しました。
校長先生からは,2学期を振り返って,
3学期への希望をもつことの大切さについてお話がありました。
そして,みんなで校歌を歌いました。
1年生もしっかり歌詞を覚えて,大きな声で歌いました。
幸いインフルエンザの流行がない2学期でしたが,
12月に入ってからは体調不良で欠席者が毎日のようにいました。
3学期,みんな元気で会いたいですね!
終業式に先立って,表彰が行われました。
今回は,日光ロータリークラブ会長のK・M様が来てくださり,
6年生に「善行・篤行児童」の表彰を手ずから伝達してくださいました。
そして,終業式では代表児童の発表がありました。
初めに2年生のO・Mさん。
続いて4年生のK・Mさんが発表しました。
校長先生からは,2学期を振り返って,
3学期への希望をもつことの大切さについてお話がありました。
そして,みんなで校歌を歌いました。
1年生もしっかり歌詞を覚えて,大きな声で歌いました。
幸いインフルエンザの流行がない2学期でしたが,
12月に入ってからは体調不良で欠席者が毎日のようにいました。
3学期,みんな元気で会いたいですね!
岩本選手(アイスバックス)とイングリッシュ!
12月14日(土)付けの朝日新聞でも紹介があった通り,
11月から日光アイスバックスの岩本和真選手が日光小の
英語学習に協力してくださっています。
今日は,貴重な練習の合間を縫って岩本選手が,
6年生の英語の時間に参加してくださいました。
1月には多数の試合,遠征などが組まれているということで
なかなかスケジュール調整が難しいのですが,
これからも一緒に英語や体育など,様々な場面で
交流を深めていきたいと思います。
11月から日光アイスバックスの岩本和真選手が日光小の
英語学習に協力してくださっています。
今日は,貴重な練習の合間を縫って岩本選手が,
6年生の英語の時間に参加してくださいました。
1月には多数の試合,遠征などが組まれているということで
なかなかスケジュール調整が難しいのですが,
これからも一緒に英語や体育など,様々な場面で
交流を深めていきたいと思います。
租税教室(6年生)
外部の方を講師にお招きし,租税教室を行いました。お話をいただいたり,DVDを鑑賞したり,グループで話し合ったりして税の仕組みについて学びました。1億円分の紙の重さも体感しました。
子ども達からは,税金の大切さを学びました。税金が何のためにあるのか知ることができました。などの感想が出ました。今日の学びを生かして,少しでも税について意識して生活してくれたらと思います。
子ども達からは,税金の大切さを学びました。税金が何のためにあるのか知ることができました。などの感想が出ました。今日の学びを生かして,少しでも税について意識して生活してくれたらと思います。
3校合同学習:第2日(1~4年)
本日は3校合同交流会の第二日目。1年生から4年生までの
交流が行われました。
1年生は,グループを組んで「学校たんけん」をしました。
職員室に来て,校長先生にもあいさつできました。
2年生は,音楽室で一緒に合奏をしました。
ピアニカも上手にできましたね。
3年生は,1・2組が一緒の教室で顔合わせしました。
ドッジボールも楽しかったですね。
4年生は英語の時間に,グループを組んで校舎内を歩きました。
「Straight ahead.」「Keep going !」
という声があちこちで聞こえました。
この2日間,どの学年でも,子供たちはすぐに仲良くなって,
お互いに声を掛け合って過ごしていました。
「来年また会おうね!」という会話が自然に出ていたのが
何よりの成果だったと思います。
交流が行われました。
1年生は,グループを組んで「学校たんけん」をしました。
職員室に来て,校長先生にもあいさつできました。
2年生は,音楽室で一緒に合奏をしました。
ピアニカも上手にできましたね。
3年生は,1・2組が一緒の教室で顔合わせしました。
ドッジボールも楽しかったですね。
4年生は英語の時間に,グループを組んで校舎内を歩きました。
「Straight ahead.」「Keep going !」
という声があちこちで聞こえました。
この2日間,どの学年でも,子供たちはすぐに仲良くなって,
お互いに声を掛け合って過ごしていました。
「来年また会おうね!」という会話が自然に出ていたのが
何よりの成果だったと思います。
3校合同学習会:第1日(5・6年)
本年度も,野口小学校・所野小学校との統合を目指した
「3校合同学習会」が行われました。
本日は初日で,5年生と6年生の交流会が行われました。
5年生は,本校の「もみの木ルーム」を使って学習しました。
カードを使って3校混ざっての自己紹介をしました。
6年生は,本校の「なごやかルーム」を使って学習しました。
ジェスチャーを使ったゲームで,意思疎通を図りました。
昨年度との大きな違いは,野口小・所野小の先生方の
授業もあったこと。そして,清掃の時間もしっかりと
各班に分かれて一緒に活動したことです。
明日には,1~4年生の交流学習が予定されています。
こちらも楽しみですね。
「3校合同学習会」が行われました。
本日は初日で,5年生と6年生の交流会が行われました。
5年生は,本校の「もみの木ルーム」を使って学習しました。
カードを使って3校混ざっての自己紹介をしました。
6年生は,本校の「なごやかルーム」を使って学習しました。
ジェスチャーを使ったゲームで,意思疎通を図りました。
昨年度との大きな違いは,野口小・所野小の先生方の
授業もあったこと。そして,清掃の時間もしっかりと
各班に分かれて一緒に活動したことです。
明日には,1~4年生の交流学習が予定されています。
こちらも楽しみですね。
牛乳ってすごいね
学校栄養士の先生から「牛乳について」お話を聞きました。
牛乳は栄養満点。骨の成長を助けてくれるだけでなく、お肌のためにも、よりよい睡眠のためにも飲めばいいことだらけだそうです。
「今日の給食で飲めた人?」の問いかけに、「はーい。」と元気いっぱい挙手。中には、「2本飲んだー!!」と、おかわりじゃんけんで勝ち取った子も。
苦手な子もいますが、こんなに栄養があることを教えてもらえたので、少しずつ飲める量が増えていったらいいな、と思っています。
「家でも飲む」「朝・昼・夜3回飲む」「なるべく残さないようにする」などそれぞれ目標を立てました。
牛乳パワーで寒さに負けない元気な体をつくり、残りの2学期もがんばっていきたいと思いました。
牛乳は栄養満点。骨の成長を助けてくれるだけでなく、お肌のためにも、よりよい睡眠のためにも飲めばいいことだらけだそうです。
「今日の給食で飲めた人?」の問いかけに、「はーい。」と元気いっぱい挙手。中には、「2本飲んだー!!」と、おかわりじゃんけんで勝ち取った子も。
苦手な子もいますが、こんなに栄養があることを教えてもらえたので、少しずつ飲める量が増えていったらいいな、と思っています。
「家でも飲む」「朝・昼・夜3回飲む」「なるべく残さないようにする」などそれぞれ目標を立てました。
牛乳パワーで寒さに負けない元気な体をつくり、残りの2学期もがんばっていきたいと思いました。
空気を温めると(4年:理科)
4年生が,いよいよ第1理科室での実験を始めました。
これまでに,理科室にある様々な実験用具の使い方を学習し,
使い方のきまりを身に付けてきました。
そしていよいよ,本番の実験です。
今日は,「空気の温度と体積」について学習しました。
お湯を入れた発泡スチロールに,スポンジの栓を付けた
フラスコを沈めて様子を見ます。
初めはおそるおそる実験していましたが…
「ポン」という音とともに栓が飛び出すと,
次々に交代して全員が確かめました。
実験の結果と,そこから分かったことを文章にしてまとめていきます。
予想と比較してどうだったか,
空気にはどのような性質があるのかなどを話し合いました。
そして,「水はどうなのか調べてみよう」という興味を広げることができました。
これまでに,理科室にある様々な実験用具の使い方を学習し,
使い方のきまりを身に付けてきました。
そしていよいよ,本番の実験です。
今日は,「空気の温度と体積」について学習しました。
お湯を入れた発泡スチロールに,スポンジの栓を付けた
フラスコを沈めて様子を見ます。
初めはおそるおそる実験していましたが…
「ポン」という音とともに栓が飛び出すと,
次々に交代して全員が確かめました。
実験の結果と,そこから分かったことを文章にしてまとめていきます。
予想と比較してどうだったか,
空気にはどのような性質があるのかなどを話し合いました。
そして,「水はどうなのか調べてみよう」という興味を広げることができました。
家庭教育学級
第3回家庭教育学級は、ポーセリンアート体験教室でした。カレー皿に丁寧に専用シールを貼って仕上げていきます。
講師の先生は、S.T先生です。
皆さん、真剣です。少しずつできあがっていきます。気持ちがワクワクしてきます。
こんなに素敵なオリジナルの作品がそろいました。この後、先生が焼いてくださいます。食卓にデビューする日が楽しみです。
ご参加、ありがとうございました。
講師の先生は、S.T先生です。
皆さん、真剣です。少しずつできあがっていきます。気持ちがワクワクしてきます。
こんなに素敵なオリジナルの作品がそろいました。この後、先生が焼いてくださいます。食卓にデビューする日が楽しみです。
ご参加、ありがとうございました。
図書室整理ボランティアさん、ありがとうございました。
図書室整理ボランティアさんが、図書室をデコレーションしてくださいました。気持ちは Merry Christmas !!
温かい気持ちで読書ができそうです。ありがとうございました。
クリーン隊の皆さん、ありがとうございました。
日光小クリーン隊の皆さんが、落ち葉掃きや木の剪定、中庭の植物の管理をしてくださいました。たくさんあった落ち葉が集められ、たちまちきれいな校庭、道路になりました。今日で6回目、今年度最後の活動でした。
おかげさまで、子供たちはきれいな環境で学ぶことができました。ありがとうございました。
太陽の光を集めると(3年:理科)
今日の3年生は,太陽に関する実験を行いました。
虫めがねを使って太陽の光を集めてみました。
太陽の光と垂直になるように紙を持って,レンズの光を小さくしていくと…
「あっ!紙から煙が出た!」
見る見るうちにみんなコツをつかんで,実験をしています。
「印刷してあるところはすぐ穴が開いたのに,
していないところはうまくいかないね。」
「黒いところならすぐできるんだよ。」
話し合い学びあって実験することで,
より確かな知識が身についていきました。
虫めがねを使って太陽の光を集めてみました。
太陽の光と垂直になるように紙を持って,レンズの光を小さくしていくと…
「あっ!紙から煙が出た!」
見る見るうちにみんなコツをつかんで,実験をしています。
「印刷してあるところはすぐ穴が開いたのに,
していないところはうまくいかないね。」
「黒いところならすぐできるんだよ。」
話し合い学びあって実験することで,
より確かな知識が身についていきました。
生岡神社
11月25日(月)に5年生の社会科見学の一環として生岡神社へ行きました。
ここでは日光山輪王寺の強飯式「日光責め」の流れをくむ子供強飯式を見学しました。
(5年生&山伏役&強力役)
迫力ある子供強飯式の様子を真剣に子ども達は見ています。
5年生の仲間も山伏役とし強くそして堂々とした演技を見せてくれました。
神社では芋串や豚汁、甘酒をいただきました。とても美味しそうですね。
5年生としてまた1つ貴重な体験をすることができました。
これからも日光の歴史や文化にふれる機会を大切にし、過ごしていきたいと思います。生岡神社の方々温かく迎えてくださって本当にありがとうございました。
ここでは日光山輪王寺の強飯式「日光責め」の流れをくむ子供強飯式を見学しました。
(5年生&山伏役&強力役)
迫力ある子供強飯式の様子を真剣に子ども達は見ています。
5年生の仲間も山伏役とし強くそして堂々とした演技を見せてくれました。
神社では芋串や豚汁、甘酒をいただきました。とても美味しそうですね。
5年生としてまた1つ貴重な体験をすることができました。
これからも日光の歴史や文化にふれる機会を大切にし、過ごしていきたいと思います。生岡神社の方々温かく迎えてくださって本当にありがとうございました。
ミシンボランティア 6年生家庭科
11月21日(木)22日(金)
6年生の家庭科で ナップザックを作りました。
2日間にわたり、ミシンボランティアの皆様に御支援いただきました。
しつけをかけて、ひも通し部分からミシンで縫います。
曲がらないように、慎重に縫います。
両脇をていねいに 縫います。
「はじめと終わりは、返し縫い」
ミシンにも慣れてきました。
ひもを通して、仕上げます。
マスコットや缶バッチなどをつけて・・。
完成!!
全員 上手にナップザックをつくることができました。
ミシンボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。
日小フェスティバル part2
11月20日(水)日小フェスティバルpart2
【吹奏楽部】吹奏楽部コレクション2019
「ブレントウッド・パス序曲」と「アラジンメドレー」を
演奏しました。
息の合った演奏で、会場を曲の世界に引き込みました。
【5年生】ぶらり日光グルメ旅(劇)
総合で調べた日光の名産やグルメについて、
英語を交えながらの劇にして発表しましまた。
最後は「幸せなら手をたたこう」を英語でいっしょに歌って
会場全体で盛り上がりました。
【6年生】はばたけ未来へ(劇)
小学校生活を振り返って、楽しかったこと思い出を寸劇で表現した後
一人一人の将来の夢を発表しました。
一人一人の思いが伝わる凛とした発表と
クラス全員の「生きる」の群読の迫力。
「さすが6年生」と会場全員が感動した発表となりました。
【全校合唱】世界が一つになるまで
「あいさつと歌声ひびく 日光小」
のスローガンそのままに
215名 全員の気持ちが一つになって
会場全体に響きました。
【吹奏楽部】吹奏楽部コレクション2019
「ブレントウッド・パス序曲」と「アラジンメドレー」を
演奏しました。
息の合った演奏で、会場を曲の世界に引き込みました。
【5年生】ぶらり日光グルメ旅(劇)
総合で調べた日光の名産やグルメについて、
英語を交えながらの劇にして発表しましまた。
最後は「幸せなら手をたたこう」を英語でいっしょに歌って
会場全体で盛り上がりました。
【6年生】はばたけ未来へ(劇)
小学校生活を振り返って、楽しかったこと思い出を寸劇で表現した後
一人一人の将来の夢を発表しました。
一人一人の思いが伝わる凛とした発表と
クラス全員の「生きる」の群読の迫力。
「さすが6年生」と会場全員が感動した発表となりました。
【全校合唱】世界が一つになるまで
「あいさつと歌声ひびく 日光小」
のスローガンそのままに
215名 全員の気持ちが一つになって
会場全体に響きました。
日小フェスティバル
11月20日(水)part 1
日小フェスティバルで、日ごろの学習の成果を発表しました。
【1年生】 おむしびころりん(音楽劇)
おじいさんが、おむすびを あなに落とすと
あなから ステキな歌声が・・・おいしいおにぎりのお礼に
ねずみたちは、歌やダンスや体操で おじいさんをおもてなし
。
おじいさん・おばあさんの名演技とかわいいねずみたちの
歌やダンスで会場は、笑顔と拍手があふれました。
【2年生】大切なおくりもの(音楽劇)
お手紙をまっているがまくんに、かえるくんは、カタツムリ君に
お手紙をとどけてもらうことに・・。カタツムリ君は、チェコ
ニュージーランド・・を経由して日本へ・・。
ハカあり ダンスあり てまり歌あり ・・
がまくんにステキなお手紙がとどきました。
会場は、温かい拍手でいっぱいになりました。
【3年生】つたえよう、楽しい学校生活(国語)
国語 算数 図工 音楽 体育 道徳 給食 休み時間
3年生の1日を 寸劇やダンス、音楽をまじえ楽しく紹介しました。
仲良く 楽しい3年生の1日 小道具 大道具の工夫が
会場を楽しく盛り上げました。
【4年生】ごんぎつね (国語)
お母っさんをなくした兵十に、つぐないをしようと
おくりものをとどけるごんぎつね。
秋の音楽にのせて 名作を演じました。
一人一人が役になりきる名演技に、ごんぎつねのせつない情景が
会場全体に伝わりました。
日小フェスティバルで、日ごろの学習の成果を発表しました。
【1年生】 おむしびころりん(音楽劇)
おじいさんが、おむすびを あなに落とすと
あなから ステキな歌声が・・・おいしいおにぎりのお礼に
ねずみたちは、歌やダンスや体操で おじいさんをおもてなし
。
おじいさん・おばあさんの名演技とかわいいねずみたちの
歌やダンスで会場は、笑顔と拍手があふれました。
【2年生】大切なおくりもの(音楽劇)
お手紙をまっているがまくんに、かえるくんは、カタツムリ君に
お手紙をとどけてもらうことに・・。カタツムリ君は、チェコ
ニュージーランド・・を経由して日本へ・・。
ハカあり ダンスあり てまり歌あり ・・
がまくんにステキなお手紙がとどきました。
会場は、温かい拍手でいっぱいになりました。
【3年生】つたえよう、楽しい学校生活(国語)
国語 算数 図工 音楽 体育 道徳 給食 休み時間
3年生の1日を 寸劇やダンス、音楽をまじえ楽しく紹介しました。
仲良く 楽しい3年生の1日 小道具 大道具の工夫が
会場を楽しく盛り上げました。
【4年生】ごんぎつね (国語)
お母っさんをなくした兵十に、つぐないをしようと
おくりものをとどけるごんぎつね。
秋の音楽にのせて 名作を演じました。
一人一人が役になりきる名演技に、ごんぎつねのせつない情景が
会場全体に伝わりました。
太陽の光を集めると(3年:理科)
3年生の理科は,お天気に左右されます。
今日は「太陽の光をはね返すと,
明るさや温度はどうなるか」を調べました。
日の当たらない壁に設置した温度計に,
鏡を使って光を集めてみました。
「一人で光を当てた時よりも,二人,三人で光を当てた方が
あかるくなるよ!」
「温度も上がった!」
強い風が吹く中でしたが,協力して実験ができました。
今日は「太陽の光をはね返すと,
明るさや温度はどうなるか」を調べました。
日の当たらない壁に設置した温度計に,
鏡を使って光を集めてみました。
「一人で光を当てた時よりも,二人,三人で光を当てた方が
あかるくなるよ!」
「温度も上がった!」
強い風が吹く中でしたが,協力して実験ができました。
吹奏楽部 全国小学校管楽器合奏フェスティバル
11月17日、本校吹奏楽部が全国管楽器合奏フェスティバルに出場しました。
この日のために一生懸命練習してきました。
本番は,緊張に負けず,息もぴったりで,よく音が出ていました。すばらしい演奏でした。子どもたちも,納得の表情!!青空の下で笑顔が光っています。
毎度のことながら,保護者の皆様にも準備等,大変御世話になりました。ありがとうございました。多くの方の支えがあって活動できると改めて感じます。
全校のみなさんへのコンクール曲の公開も間近です…お楽しみに♩乞うご期待!
この日のために一生懸命練習してきました。
本番は,緊張に負けず,息もぴったりで,よく音が出ていました。すばらしい演奏でした。子どもたちも,納得の表情!!青空の下で笑顔が光っています。
毎度のことながら,保護者の皆様にも準備等,大変御世話になりました。ありがとうございました。多くの方の支えがあって活動できると改めて感じます。
全校のみなさんへのコンクール曲の公開も間近です…お楽しみに♩乞うご期待!
植物の一生(3年:理科)
3年生が春に撒いたマリーゴールドが大きくなり,
花を咲かせ,種ができました。
今日は,みんなで種を集めました。
3年生の初めの学習で手に取った時と同じように,
つぼみの形のまま,ていねいに収穫しました。
これで来年の3年生も,勉強の役に立ちますね。
花を咲かせ,種ができました。
今日は,みんなで種を集めました。
3年生の初めの学習で手に取った時と同じように,
つぼみの形のまま,ていねいに収穫しました。
これで来年の3年生も,勉強の役に立ちますね。
秋になると(4年:理科)
4年生の理科で,「秋になって動物や植物には
どのような変化があるか」を調べました。
まるで山の中にいるような紅葉ですが,れっきとした中庭です。
みんなが歩く道のわきにもリンドウが花をつけているのを発見しました。
樹の幹には怪しい穴が…。棒でつついてみました。
秋の変化の様子を,たくさん見付けることができました。
どのような変化があるか」を調べました。
まるで山の中にいるような紅葉ですが,れっきとした中庭です。
みんなが歩く道のわきにもリンドウが花をつけているのを発見しました。
樹の幹には怪しい穴が…。棒でつついてみました。
秋の変化の様子を,たくさん見付けることができました。
2年 生活科 うごくおもちゃを作りました
生活科の授業で動くおもちゃ作りをしました。
家から持ってきた材料で、思い思いのおもちゃを作りました。
今日は、そのおもちゃで楽しく遊びました。
家にあるものでこんなに夢中に遊べるおもちゃが作れるのですね。
友達のアイディアもたくさん見つけられたので、ぜひおうちでもチャレンジしてみるといいですね。
家から持ってきた材料で、思い思いのおもちゃを作りました。
今日は、そのおもちゃで楽しく遊びました。
家にあるものでこんなに夢中に遊べるおもちゃが作れるのですね。
友達のアイディアもたくさん見つけられたので、ぜひおうちでもチャレンジしてみるといいですね。
真っ赤な秋の,真っ赤な一年生!
1年生が,校庭で紅葉(もみじ)を集めました。
紅葉(もみじ)の葉の下に立つと真っ赤!
みんなみんな,真っ赤になりました。
…こっちには,黄色がありましたね。
校舎脇の銀杏(いちょう)も,今が一番鮮やかな黄色。
少しずつ,散り始めています。
校庭から見ると,男体山頂には夕べ降った雪がかすかに見えます。
この紅葉が風で運ばれて消えていくと,日光に冬がやってきます。
紅葉(もみじ)の葉の下に立つと真っ赤!
みんなみんな,真っ赤になりました。
…こっちには,黄色がありましたね。
校舎脇の銀杏(いちょう)も,今が一番鮮やかな黄色。
少しずつ,散り始めています。
校庭から見ると,男体山頂には夕べ降った雪がかすかに見えます。
この紅葉が風で運ばれて消えていくと,日光に冬がやってきます。
今市中学校マイチャレンジ
今日から,今市中学校2年生の「マイチャレンジ」が始まりました。
日光小学校には,OBのW・Hさんが来てくれました。
配属になった6年生教室で自己紹介の後,
早速,体育館で「日小フェスティバル」の練習に臨みました。
わずか4日間ですが,よろしくお願いします。
日光小学校には,OBのW・Hさんが来てくれました。
配属になった6年生教室で自己紹介の後,
早速,体育館で「日小フェスティバル」の練習に臨みました。
わずか4日間ですが,よろしくお願いします。
4年生 社会科見学
11月5日,社会科見学で,安良沢浄水場と,日光市クリーンセンターを見学させていただきました。安良沢浄水場では,実際に水際まで行って,職員の方のお話を聞くことができました。
台風や災害が起きた時には,付きっきりで日光市に住む皆さんの水を確保してくれます。本当にありがたいですね。
次に向かったクリーンセンターでは,最初に説明を聞きました。世界のごみ処分事情など,びっくり話が飛び出しました。
クレーンについたごみを見つめています。ごみが減るにはどうしたらいいのかよく考えることができたようです。日光市クリーンセンターは実は「発電所」として登録されているそうです。どうしてかは・・・4年生に聞いてみてください。
お忙しい中,施設を見せてくださり,丁寧な説明をいただきました施設の皆様,本当にありがとうございました。
おまけ
今が季節。日光の紅葉も堪能できました
修学旅行
10月24日、25日の2日間、修学旅行に行ってきました。1日目は、鎌倉に行き、鎌倉の歴史に触れることができました。2日目は、悪天候の中でしたが、ディズニーシーに行きいろいろなアトラクションを楽しみました。2日間とも、グループでの活動になり、どの班も協力して活動することができました。2日間の生活を通して、クラスの友達との絆が少し深まったように思えます。今後の学校生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様には、2日間お世話になりました。
鎌倉での班別行動スタート!
夕食は、お台場の夜景を楽しみながら食べました。
ホテルに到着。大きなお風呂で1日目の疲れを癒やしました。
2日目は、ディズニーシーです。悪天候でしたが、楽しく活動しました。
2日間、お世話になりました。
鎌倉での班別行動スタート!
夕食は、お台場の夜景を楽しみながら食べました。
ホテルに到着。大きなお風呂で1日目の疲れを癒やしました。
2日目は、ディズニーシーです。悪天候でしたが、楽しく活動しました。
2日間、お世話になりました。
日なたと日かげの温度(3年:理科)
今日は絶好の観測日より!
…ということで,3年生は朝から日なたと日かげの温度の違い
調べを行いました。雨天や曇りの日が続き,この日を待っていました。
第2校庭南端の木陰に,「日陰用の温度計」をセットします。
そして,さんさんと陽が注ぐ第2校庭の真ん中を使って,
「日向用の温度計」をセットしました。
9時ごろと昼休みでは,どのような違いがあるかを調べます。
結果が楽しみですね。
…ということで,3年生は朝から日なたと日かげの温度の違い
調べを行いました。雨天や曇りの日が続き,この日を待っていました。
第2校庭南端の木陰に,「日陰用の温度計」をセットします。
そして,さんさんと陽が注ぐ第2校庭の真ん中を使って,
「日向用の温度計」をセットしました。
9時ごろと昼休みでは,どのような違いがあるかを調べます。
結果が楽しみですね。
4年生 盲導犬教室
11月1日,盲導犬教室を開催しました。東日本盲導犬協会から,訓練士2名と犬2匹,合わせて4名の講師の先生にお越しいただきました。体育館に入った時から,4年生の目は2匹の訓練犬に釘づけです!
スライドや実際の訓練の様子を見せていただきながら,目が見えにくい人の生活や,立派な盲導犬になるまでの様子を学びました。
実際にアイマスクをつけて歩行体験をしました。少しの距離でも,誘導してもらっていても,4年生は「怖い・・・」と口々につぶやいていました。見えない怖さが分かりました。また,これからの生活で,盲導犬や盲導犬ユーザーにどう接していったらよいか,視野が広がったようです。
御世話になりました協会の皆様,本当にありがとうございました。
スライドや実際の訓練の様子を見せていただきながら,目が見えにくい人の生活や,立派な盲導犬になるまでの様子を学びました。
実際にアイマスクをつけて歩行体験をしました。少しの距離でも,誘導してもらっていても,4年生は「怖い・・・」と口々につぶやいていました。見えない怖さが分かりました。また,これからの生活で,盲導犬や盲導犬ユーザーにどう接していったらよいか,視野が広がったようです。
御世話になりました協会の皆様,本当にありがとうございました。
ミシンボランティアさん
5年生は家庭科「わくわくミシン」でランチョンマットを作りました。
初めてのミシンの操作にドキドキ、こわごわ・・・
1組にも2組にもたくさんのミシンボランティアさん達が参加してくださいました。ボランティアさん達に教えていただきながら、39人全員が素敵なランチョンマットを完成することができました。
ありがとうございました。
避難訓練(火災)
火災における避難訓練を行いました。今回は、消防署の方々に来ていただき、避難の仕方や水消火器の使い方のご指導をいただきました。また、避難の時に大切なこともお話しいただきました。いざというときに、今回の訓練で学んだことを生かしてもらえればと思います。
アイスバックスホームゲーム国歌吹奏
19日、日光霧降スケートセンターにおいて、アイスバックスの試合が行われました。
その試合に先立って、日光小吹奏楽部が国歌を演奏してきました。
リンクのすぐ横で、選手やたくさんの観客に注目されての演奏。
緊張しましたが、精一杯の演奏を届けてくることができました。
選手の皆さんも演奏をきいてくれました。
貴重な経験をすることができました。
部員のみなさん、頑張りました。
その試合に先立って、日光小吹奏楽部が国歌を演奏してきました。
リンクのすぐ横で、選手やたくさんの観客に注目されての演奏。
緊張しましたが、精一杯の演奏を届けてくることができました。
選手の皆さんも演奏をきいてくれました。
貴重な経験をすることができました。
部員のみなさん、頑張りました。
東照宮秋季大祭
快晴の中,東照宮秋季大祭が行われました。
千人行列の太刀持ちや稚児など,役着きの児童は
朝から祭礼の準備に行きましたが,その他の児童は
地域にお住いのA・Tさんからお祭りのいわれと
見どころを教えていただきました。
また,前日より1年生のS・Eさんが,フランスからの
体験入学生として登校していることが伝えられ,
全校児童に紹介されました。
S・Eさんも,1年生に交じって熱心に話を聞いていました。
過日の台風19号のためにJR線や東武日光線に被害が出ている
影響か,千人行列はかつてないほど観客が少なく感じられましたが,
日光小学校の児童はルールを守って見学していました。
千人行列の太刀持ちや稚児など,役着きの児童は
朝から祭礼の準備に行きましたが,その他の児童は
地域にお住いのA・Tさんからお祭りのいわれと
見どころを教えていただきました。
また,前日より1年生のS・Eさんが,フランスからの
体験入学生として登校していることが伝えられ,
全校児童に紹介されました。
S・Eさんも,1年生に交じって熱心に話を聞いていました。
過日の台風19号のためにJR線や東武日光線に被害が出ている
影響か,千人行列はかつてないほど観客が少なく感じられましたが,
日光小学校の児童はルールを守って見学していました。
1年生活科見学
秋を見つけに、だいや川公園に行ってきました。小雨が降っていましたが、林の中は木々の葉のおかげであまり濡れずにすみました。色づいた葉やどんぐりは少なく、あまり拾えなかったのですが、季節の変化を感じることができました。
4年生宿泊学習!!
10月10日~11日,なす高原自然の家で宿泊学習をしました!
1日目の活動はオリエンテーリングとフクロウの絵付け体験です。
本当にきれいな青空でした。全員無事にゴール!初めての食堂での昼食は・・・よく食べる食べる!体力をつけて2日間乗り切れそうです。
思い思いのフクロウが完成。個性が炸裂しています。いいですね。この後は夕食,キャンプファイヤー,お風呂を楽しみました。
2日目の活動は,ピザ作り。何と生地から作る本格派です。
イースト菌の発酵を見て喜んでいた4年生ですが,大変なのはこの後。生地がまとまりません・・・各班悪戦苦闘する中,慣れた手つきで生地をまとめた職人のような子もいました。すばらしい!
おいしいおいしいピザができました。片づけのスピードも速く,あっという間に午前中が終わりました。子どもたちは,もう1泊したかったそうです。楽しかったですね!!
たった2日間でしたが,子どもたちの心に残る体験になったことでしょう。準備や送迎など御世話になりました保護者の皆様,自然の家の職員の皆様,本当にありがとうございました。
1日目の活動はオリエンテーリングとフクロウの絵付け体験です。
本当にきれいな青空でした。全員無事にゴール!初めての食堂での昼食は・・・よく食べる食べる!体力をつけて2日間乗り切れそうです。
思い思いのフクロウが完成。個性が炸裂しています。いいですね。この後は夕食,キャンプファイヤー,お風呂を楽しみました。
2日目の活動は,ピザ作り。何と生地から作る本格派です。
イースト菌の発酵を見て喜んでいた4年生ですが,大変なのはこの後。生地がまとまりません・・・各班悪戦苦闘する中,慣れた手つきで生地をまとめた職人のような子もいました。すばらしい!
おいしいおいしいピザができました。片づけのスピードも速く,あっという間に午前中が終わりました。子どもたちは,もう1泊したかったそうです。楽しかったですね!!
たった2日間でしたが,子どもたちの心に残る体験になったことでしょう。準備や送迎など御世話になりました保護者の皆様,自然の家の職員の皆様,本当にありがとうございました。
6年生 親子の集い
10月10日に、親子の集いを行いました。親子で給食を食べた後、体育館に移動してソフトバレーボール対決を行いました。
給食では、お家の方と会話を楽しみながら、おいしい給食をいただきました。ソフトバレーボールでは、子どもチームと親チームに分かれて対決しました。残念ながら親チームに負けてしまいましたが、時には真剣に、時には楽しく活動し、それを精一杯応援する姿がありとても良かったです。
子ども達にとっても、また大切な思い出が一つできました。保護者の皆様、大変お世話になりました。
給食では、お家の方と会話を楽しみながら、おいしい給食をいただきました。ソフトバレーボールでは、子どもチームと親チームに分かれて対決しました。残念ながら親チームに負けてしまいましたが、時には真剣に、時には楽しく活動し、それを精一杯応援する姿がありとても良かったです。
子ども達にとっても、また大切な思い出が一つできました。保護者の皆様、大変お世話になりました。
3年生 お土産・御食事「きしの」社会科見学
10/9に3年生が社会科見学で、日光市山内のお土産屋さん「きしの」へ
行ってきました。
美しい伝統工芸品や日光の特産物、1点物の貴重なこけしなどを実際に見ることができました。
お店の歴史や品物がどこからやってきているのか、お客さんに喜んでもらうためにどんな工夫をしているかなど、たくさんのお話を聞くことができました。
お忙しい中、見学に御協力いただいた「きしの」のみなさん、本当にありがとうございました。
行ってきました。
美しい伝統工芸品や日光の特産物、1点物の貴重なこけしなどを実際に見ることができました。
お店の歴史や品物がどこからやってきているのか、お客さんに喜んでもらうためにどんな工夫をしているかなど、たくさんのお話を聞くことができました。
お忙しい中、見学に御協力いただいた「きしの」のみなさん、本当にありがとうございました。