日光小学校 学校だより
東中学校マイチャレンジ
今年度も,東中学校の2年生が「マイチャレンジ」の学習で
日光小に来てくれました。
1年生と体育の学習をしたり,
2年生と工作をしたり,
3年1組でインタビューに参加したり,
3年2組で国語の音読を見守ったり,
4年生でノート提出のチェックをしたり,
5年1組でテストのお手伝いをしたりしました。
わずか3日間の体験ですが,
この経験が将来のキャリアへとつながるといいですね。
日光小に来てくれました。
1年生と体育の学習をしたり,
2年生と工作をしたり,
3年1組でインタビューに参加したり,
3年2組で国語の音読を見守ったり,
4年生でノート提出のチェックをしたり,
5年1組でテストのお手伝いをしたりしました。
わずか3日間の体験ですが,
この経験が将来のキャリアへとつながるといいですね。
粘土で型押ししたよ!(1年:図工)
今日は雨。それでも1年生は元気です。
図工の時間に,粘土を使った学習を行いました。
初めに,粘土を思い思いの形に「ペッタン」して,
平らな板を作ります。
「何の形にする?」「ここに穴をあけようか。」
型押しはペットボトルのふたや,身近なものを使います。
時間内で,全員完成しました!
来週まで乾かして,きれいに色を付けます。
どんな作品になるのか,楽しみですね!
図工の時間に,粘土を使った学習を行いました。
初めに,粘土を思い思いの形に「ペッタン」して,
平らな板を作ります。
「何の形にする?」「ここに穴をあけようか。」
型押しはペットボトルのふたや,身近なものを使います。
時間内で,全員完成しました!
来週まで乾かして,きれいに色を付けます。
どんな作品になるのか,楽しみですね!
上都賀音楽祭 ♩吹奏楽部♩
10月3日(木)吹奏楽部児童が上都賀音楽祭に出場しました。当日朝は素晴らしい快晴。今日に向け努力を重ねてきました。緊迫のリハーサル風景。
行きのバスでの笑顔はすっかり消え皆真剣です。今年の曲は「ブレントウッド・パス序曲」。演奏は・・・とても素晴らしい演奏となりました。
記念写真の笑顔が光っていますよ。おつかれさま!!
芸術の秋ということで,これからも大いに存在感を発揮していきたいと思います。ご期待ください。当日を迎えるにあたり,きめ細やかな準備や心配りをしてくださいました保護者の皆様,本当にありがとうございました。
行きのバスでの笑顔はすっかり消え皆真剣です。今年の曲は「ブレントウッド・パス序曲」。演奏は・・・とても素晴らしい演奏となりました。
記念写真の笑顔が光っていますよ。おつかれさま!!
芸術の秋ということで,これからも大いに存在感を発揮していきたいと思います。ご期待ください。当日を迎えるにあたり,きめ細やかな準備や心配りをしてくださいました保護者の皆様,本当にありがとうございました。
芸術鑑賞教室
本年度の日足地域芸術鑑賞教室が行われました。
今年の演目は芥川龍之介の「杜子春」です。
移動はバス。3年生はみんな笑顔です。
1年生は初めての演劇鑑賞。楽しみですね。
見学して,どのようなことを感じたでしょうね。
天気にも恵まれましたが,今日の出欠黒板には0が並びました。
欠席0で,日光小の全員が一緒に演劇が見られたのもうれしかったですね!
今年の演目は芥川龍之介の「杜子春」です。
移動はバス。3年生はみんな笑顔です。
1年生は初めての演劇鑑賞。楽しみですね。
見学して,どのようなことを感じたでしょうね。
天気にも恵まれましたが,今日の出欠黒板には0が並びました。
欠席0で,日光小の全員が一緒に演劇が見られたのもうれしかったですね!
4年生 福祉のお仕事講座
10月1日(火)4年生で福祉のお仕事講座が開かれました。介護福祉士のS先生をお迎えし,福祉について学びました。
点字ブロックや盲導犬のお話から,高齢者と接する現場の様子まで丁寧にご説明いただきました。
心地よいと思う相手との距離はひとそれぞれ。介護の現場で働くプロは,握手一つから相手の体調を読み取れるそうです!
「背筋を伸ばして座ることで,脳みそが活性化する」何歳になっても,とても大切なことですね。
社会の役に立ち,感謝されることを実感できるすばらしいお仕事です。
お世話になりました講師の先生方,本当にありがとうございました。
点字ブロックや盲導犬のお話から,高齢者と接する現場の様子まで丁寧にご説明いただきました。
心地よいと思う相手との距離はひとそれぞれ。介護の現場で働くプロは,握手一つから相手の体調を読み取れるそうです!
「背筋を伸ばして座ることで,脳みそが活性化する」何歳になっても,とても大切なことですね。
社会の役に立ち,感謝されることを実感できるすばらしいお仕事です。
お世話になりました講師の先生方,本当にありがとうございました。
秋!持久走練習開始!
まだ暑さが厳しい日が続きますが,
今日から10月30日(水)の持久走大会に向けた練習が始まりました。
初めに,学年ごとに集まって準備運動をします。
曲が変わったら練習スタート!
3・4・5・6年生は第2校庭を大回りします。
1・2年生は第1校庭を使います。
さすがに6年生は速いですね。第2校庭東端の砂場から,
あっという間に走ってきました。
曲が終わると終了です。それぞれの終了位置から,
呼吸を整えながら準備運動をした場所に戻ります。
最後はしっかり整理運動。3年生でも,速い人は4分間で
第2校庭大回りでも2周半も走りました!
これからの1か月,毎日はできませんが,しっかりと
練習して本番に向けて準備をしていきます。
御家庭での御支援も,どうぞよろしくお願いします。
今日から10月30日(水)の持久走大会に向けた練習が始まりました。
初めに,学年ごとに集まって準備運動をします。
曲が変わったら練習スタート!
3・4・5・6年生は第2校庭を大回りします。
1・2年生は第1校庭を使います。
さすがに6年生は速いですね。第2校庭東端の砂場から,
あっという間に走ってきました。
曲が終わると終了です。それぞれの終了位置から,
呼吸を整えながら準備運動をした場所に戻ります。
最後はしっかり整理運動。3年生でも,速い人は4分間で
第2校庭大回りでも2周半も走りました!
これからの1か月,毎日はできませんが,しっかりと
練習して本番に向けて準備をしていきます。
御家庭での御支援も,どうぞよろしくお願いします。
社会科見学(5年)
9月27日(金)ヤマト運輸、日産自動車栃木工場に社会科見学に行って参りました。
ヤマト運輸での記念写真
日産での記念写真
ヤマト運輸での記念写真
日産での記念写真
ヤマト運輸にて、自宅に荷物が届くまでの仕組みを教えていただきました。
みんなメモを取りながら、真剣な表情で話を聞いていますね!
待ちに待ったお弁当の時間です。どのお弁当もとても美味しそうです。
みんな笑顔で楽しそうです(^^)
1組KTくんによるお礼の言葉です。
本当に沢山の事を教えていただきました。
続いて日産栃木工場です。日産の車の仕組みやできるまでの作業について見学しました。 みんなとても興味津々ですね!
乗車体験もさせていただきました。とてもたのしそうです!
みんな将来は日産の車でドライブかな!?
2組SRくんによるお礼の言葉です。
本当に貴重な体験をさせていただきました。
また5年生として1つ大切な思い出ができました。次の学年での行事も楽しみですね!
ヤマト運輸、日産栃木工場の方々、お忙しい中私たちの為に時間を作っていただき本当にありがとうございました。とても貴重な体験をすることができました。今回、学んだことを生活や授業で生かしていきたい思います。
みんなメモを取りながら、真剣な表情で話を聞いていますね!
待ちに待ったお弁当の時間です。どのお弁当もとても美味しそうです。
みんな笑顔で楽しそうです(^^)
1組KTくんによるお礼の言葉です。
本当に沢山の事を教えていただきました。
続いて日産栃木工場です。日産の車の仕組みやできるまでの作業について見学しました。 みんなとても興味津々ですね!
乗車体験もさせていただきました。とてもたのしそうです!
みんな将来は日産の車でドライブかな!?
2組SRくんによるお礼の言葉です。
本当に貴重な体験をさせていただきました。
また5年生として1つ大切な思い出ができました。次の学年での行事も楽しみですね!
ヤマト運輸、日産栃木工場の方々、お忙しい中私たちの為に時間を作っていただき本当にありがとうございました。とても貴重な体験をすることができました。今回、学んだことを生活や授業で生かしていきたい思います。
かげのでき方と太陽の光(3年:理科)
3年生の理科では,「かげのでき方」を調べます。
まず初めに,第2校庭を使ってみんなで「かげふみあそび」をしてみました。
大きな木のふもとに行くと,自分のかげを消せる「マジック」が使えます。
でも,マジックは10秒しか使えないというルールです。
かげは,太陽の光でできることに気付きました。
そこで,遮光板(しゃこうばん)を使って太陽を見てみました。
「オレンジ色で,真ん丸だ!」
初めて太陽を直接見た人も多かったですね。
かげと太陽の秘密を,これから解き明かしていきます。
まず初めに,第2校庭を使ってみんなで「かげふみあそび」をしてみました。
大きな木のふもとに行くと,自分のかげを消せる「マジック」が使えます。
でも,マジックは10秒しか使えないというルールです。
かげは,太陽の光でできることに気付きました。
そこで,遮光板(しゃこうばん)を使って太陽を見てみました。
「オレンジ色で,真ん丸だ!」
初めて太陽を直接見た人も多かったですね。
かげと太陽の秘密を,これから解き明かしていきます。
秋季運動会
9月19日(木)
さわやかな秋空の下、国旗を先頭に堂々の入場です。。
1年生も胸を張って 行進します。
ゴール目指して 全力ダッシュ!!
じゃんけんマン 勝負だ~!
おとどけものは いくつ~!
赤か 白か 選んで天国or地獄?
チャンスの神様を味方につけて、ゴールのチャンス走。
ふりつけもかわいい ちゃっこり玉入れ。
力の限り みんなでひっぱれ~!
親子で協力!大玉運び。
Let's ガッツ ダンス (1・2年生+日光小あらし)
よさこいソーラン(3・4年生)
Laputa~Castele in the sky~(5・6年生)
赤白応援団による応援合戦!
吹奏楽部による演奏。
バトンもしっかり! 紅白選抜リレー。
白組の優勝です。
全員が力の限り、心を一つにしてた思い出に残る運動会になりました。
さわやかな秋空の下、国旗を先頭に堂々の入場です。。
1年生も胸を張って 行進します。
ゴール目指して 全力ダッシュ!!
じゃんけんマン 勝負だ~!
おとどけものは いくつ~!
赤か 白か 選んで天国or地獄?
チャンスの神様を味方につけて、ゴールのチャンス走。
ふりつけもかわいい ちゃっこり玉入れ。
力の限り みんなでひっぱれ~!
親子で協力!大玉運び。
Let's ガッツ ダンス (1・2年生+日光小あらし)
よさこいソーラン(3・4年生)
Laputa~Castele in the sky~(5・6年生)
赤白応援団による応援合戦!
吹奏楽部による演奏。
バトンもしっかり! 紅白選抜リレー。
白組の優勝です。
全員が力の限り、心を一つにしてた思い出に残る運動会になりました。
校内読書週間9/24~9/27
24日の朝,静かに自分の席で読書中です。
教室の本棚から,真剣に本を選んでいます。
9/26の朝には,ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
「この間になにがあった?」左右のページの違いに目をこらします。高学年でも本を読み聞かせしてもらえるのはうれしいものです。
4年生 手話教室
9月25日(水)4年生の手話教室がありました。聴覚師のI先生とろう講師Y先生に学校にお越しいただき,実際に話を聞いたり,手話を教わったりしました。
講師の先生方が廊下に到着した時から,自分の名前を指文字で伝えようと気合十分の4年生。「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」などしっかり覚えることができました。
耳が不自由な方が町で困ってしまった体験や,こうしてほしいという願いを実際に聞くことができ,子ども達は真剣に耳を傾けていました。しっかり目を見る,表情でも伝える,など普段から大切にしたいコミュニケーション術ですね。普段使う機会が少ない手話ですが,今日の手話教室を通して,身近に感じられるようになりました。講師の先生方の帰り際,昇降口で早速手話を使って「ありがとう」を伝える4年生もいました。
御世話になりました講師の先生方,貴重なお話と丁寧なご指導をありがとうございました。
講師の先生方が廊下に到着した時から,自分の名前を指文字で伝えようと気合十分の4年生。「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」などしっかり覚えることができました。
耳が不自由な方が町で困ってしまった体験や,こうしてほしいという願いを実際に聞くことができ,子ども達は真剣に耳を傾けていました。しっかり目を見る,表情でも伝える,など普段から大切にしたいコミュニケーション術ですね。普段使う機会が少ない手話ですが,今日の手話教室を通して,身近に感じられるようになりました。講師の先生方の帰り際,昇降口で早速手話を使って「ありがとう」を伝える4年生もいました。
御世話になりました講師の先生方,貴重なお話と丁寧なご指導をありがとうございました。
運動会練習 応援
9月17日(火)
三連休明けですが、子供たちは元気に練習に取り組んでいます。
今日は、応援の全体練習です。
両応援団長の気持ちの入った挨拶から、練習が始まりました。
初めて応援練習する1年生も、元気いっぱいに声を出します。
応援団に合わせて、「おお~!」と気合を入れます。
1年生は初ウェ~ヴ!タイミングを上手に合わせます。
赤組も白組も、団長を中心に応援団がしっかりリードしています。
本番まであと2日! 心を一つにがんばっています。
三連休明けですが、子供たちは元気に練習に取り組んでいます。
今日は、応援の全体練習です。
両応援団長の気持ちの入った挨拶から、練習が始まりました。
初めて応援練習する1年生も、元気いっぱいに声を出します。
応援団に合わせて、「おお~!」と気合を入れます。
1年生は初ウェ~ヴ!タイミングを上手に合わせます。
赤組も白組も、団長を中心に応援団がしっかりリードしています。
本番まであと2日! 心を一つにがんばっています。
和楽おどりの練習
9月12日
今日は、みんなde和楽踊りの皆様とおどり隊の皆様に、
教えていただき、和楽踊りを練習しました。
1~4年生は、手踊りを練習しました。
かけ声も大きく、楽しく練習しています。
5・6年生は、笠踊りを練習しました。
5年生は、初めての笠踊り。
6年生は、上手に笠を回しています。
お囃子も、順調に仕上がり、本番が楽しみです。
運動会当日は、ご来場の皆様が参加できる種目です。
ぜひ、子供たちと一緒に和楽踊りを楽しんでほしいです。
校庭を響動もす(とよもす)その声は
湧き上がる夏雲の下,校庭にその声,
その姿がついに現れました。
応援団長の呼び声に答え,力強く校庭を駆け抜けて入場します。
全員が一致団結。周囲の木々に,その声が響き渡ります。
中央に団長を配置し,「鶴翼の陣」をはる赤軍。
集団陣形で気勢を上げる白軍。
どちらも気合十分です。
昼休みの練習にもかかわらず,多くの児童と先生方が
練習を見守っていました。
日光小学校の一体感が,応援団を中心にさらに高まっています。
その姿がついに現れました。
応援団長の呼び声に答え,力強く校庭を駆け抜けて入場します。
全員が一致団結。周囲の木々に,その声が響き渡ります。
中央に団長を配置し,「鶴翼の陣」をはる赤軍。
集団陣形で気勢を上げる白軍。
どちらも気合十分です。
昼休みの練習にもかかわらず,多くの児童と先生方が
練習を見守っていました。
日光小学校の一体感が,応援団を中心にさらに高まっています。
熱中症予防の対応について
今週、気温30度を超える暑い日が続いています。そんな中、子どもたちは一生懸命に運動会練習に取り組んでいます。
学校では、下記のような体調管理を行いながら運動会練習の指導を進めています。
◆熱中症対策◆
①熱中症指数(WBGT)を確認し、休憩・水分補給等をさせる。
【熱中症指数31以上は、運動原則中止】
②水分補給ができているか、必ず見守る。
③昇降口にミストを設置し、浴びてから中に入るよう呼びかける。
※御家庭におかれましても、お子さんが万全の体調で暑い中の練習に取り組むことができますよう、「早寝・早起き・朝ごはん」「汗拭き用のタオルやハンカチ持参」の御協力をお願いいたします。
運動会練習2
9月5日
久しぶりのすっきりとした青空です。
運動会全体練習も4回目めになります。
今日は、開閉会式を中心に練習しました。
6年生は、学校の代表としての自覚十分。
その6年生を中心として、みんなしっかりとした態度で練習に臨んでいます。
新しい退場門が、できました。
久しぶりのすっきりとした青空です。
運動会全体練習も4回目めになります。
今日は、開閉会式を中心に練習しました。
6年生は、学校の代表としての自覚十分。
その6年生を中心として、みんなしっかりとした態度で練習に臨んでいます。
新しい退場門が、できました。
応援団,華麗に見参!
運動会の「花形」と言えば何でしょう?
紅白リレーに組体操,よさこいソーランやかわいいダンス,
徒競走に綱引きに…いやいや,忘れてはならないのは「応援団」です!
メンバー選考が終わった4~6年生は,すでに体育館で練習を開始しました。
紅組は,団長T・Kさんを中心に一致団結。
迎え撃つ昨年度優勝の白組は,O・Sさんのもとで,
一糸乱れぬパフォーマンスを繰り広げます。
今年度は,久しぶりに紅白共に女性団長が自軍を引っ張ります。
無茶苦茶かっこいいですね!
まだ練習2回目だというのにこの熱気。当日が楽しみです。
紅白リレーに組体操,よさこいソーランやかわいいダンス,
徒競走に綱引きに…いやいや,忘れてはならないのは「応援団」です!
メンバー選考が終わった4~6年生は,すでに体育館で練習を開始しました。
紅組は,団長T・Kさんを中心に一致団結。
迎え撃つ昨年度優勝の白組は,O・Sさんのもとで,
一糸乱れぬパフォーマンスを繰り広げます。
今年度は,久しぶりに紅白共に女性団長が自軍を引っ張ります。
無茶苦茶かっこいいですね!
まだ練習2回目だというのにこの熱気。当日が楽しみです。
運動会練習1
9月3日(火)
いよいよ運動会の全体練習が始まりました。
今日は、ラジオ体操の隊形の確認と練習です。
1年生は、小学校初めてのラジオ体操です。
6年生をお手本にして、一生懸命練習できました。
白組も 赤組も 最後までしっかりとした態度で練習できました。
本番に向けて、良いスタートがきれました。
PTA環境整備 お世話になりました
9月2日(月)予定どおりPTA環境整備が実施できました。
作業が始まる頃に小雨が降り始めましたが,児童も保護者の方も一生懸命作業に取り組んでくださいました。クリーン隊のみなさんの御協力も得て、このようにきれいにすることができました。本当にありがとうございました。
落葉をきれいに掃きました。
階段の雑草を取り除きました。
第2校庭全体がきれいになりました。
PTA会長のあいさつ
児童も保護者も一緒になって除草をしました。
クリーン隊のみなさんも中庭や植え込みをきれいにしてくれました。
感謝の気持ちを込めて,代表児童がお礼のあいさつ
きれいになった校庭で,より一層運動会の練習に励みたいと思います。
皆様の御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
作業が始まる頃に小雨が降り始めましたが,児童も保護者の方も一生懸命作業に取り組んでくださいました。クリーン隊のみなさんの御協力も得て、このようにきれいにすることができました。本当にありがとうございました。
落葉をきれいに掃きました。
階段の雑草を取り除きました。
第2校庭全体がきれいになりました。
PTA会長のあいさつ
児童も保護者も一緒になって除草をしました。
クリーン隊のみなさんも中庭や植え込みをきれいにしてくれました。
感謝の気持ちを込めて,代表児童がお礼のあいさつ
きれいになった校庭で,より一層運動会の練習に励みたいと思います。
皆様の御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
運動会の練習が始まりました!
あいにくの雨天でしたが,今日から9月19日(木)の
運動会に向けた練習が始まりました。
1年生と2年生は体育館でダンスの練習です。
「ぐるぐるぐるぐる,何にもない」……って,
どんなダンスになるんでしょうね。楽しみです。
3・4年生は「よさこいソーラン」
4年生が,ほぼ完ぺきなお手本を見せてくれました。
見つめる3年生も真剣です。
体育館いっぱいに,元気な声が響き渡りました。
5・6年生は組体操。
難しい二人組の練習からスタートです。
ペアを組んで,互いに相手を信頼し合って演技を行います。
はやくもレベルの高い練習が,どの学年でも始まっていました。
運動会に向けて,安全に気をつけて,練習をしていきたいと思います。
運動会に向けた練習が始まりました。
1年生と2年生は体育館でダンスの練習です。
「ぐるぐるぐるぐる,何にもない」……って,
どんなダンスになるんでしょうね。楽しみです。
3・4年生は「よさこいソーラン」
4年生が,ほぼ完ぺきなお手本を見せてくれました。
見つめる3年生も真剣です。
体育館いっぱいに,元気な声が響き渡りました。
5・6年生は組体操。
難しい二人組の練習からスタートです。
ペアを組んで,互いに相手を信頼し合って演技を行います。
はやくもレベルの高い練習が,どの学年でも始まっていました。
運動会に向けて,安全に気をつけて,練習をしていきたいと思います。
おはやし練習 始まりました!
8月29日 第1回目のお囃子練習が行われました。
今年も「みんなDE和楽おどりたい」の皆様の御指導のもと
「日光小はやし隊」が結成されました。
今年は,20名のはやし隊での演奏です。初日から熱のこもった
練習ができました。本番が楽しみです。
今年も「みんなDE和楽おどりたい」の皆様の御指導のもと
「日光小はやし隊」が結成されました。
今年は,20名のはやし隊での演奏です。初日から熱のこもった
練習ができました。本番が楽しみです。
2学期のスタートです!
今日からいよいよ2学期の学習が始まります。
全校児童が,元気に体育館に集合しました。
初めに,2年生に転入したS・Tさんの紹介がありました。
「2学期の抱負」を発表してくれたのは3年生のH・Yさん。
そして,5年生のA・Jさんです。
2人とも,しっかりとした目当てが発表できました。
校長先生からは,日光小学校のめあてにある,
「気品のある子ども」についてのお話がありました。
2学期に,みんなで達成して行きましょうね。
6年生から1年生まで,真剣に話を聞いていました。
この後,2学期の生活ルールについての話を聞いて,
いよいよ各学級の1日が始まりました。
2学期にはたくさんの行事があります。
健康に留意して,楽しい学校生活を送りましょう!
全校児童が,元気に体育館に集合しました。
初めに,2年生に転入したS・Tさんの紹介がありました。
「2学期の抱負」を発表してくれたのは3年生のH・Yさん。
そして,5年生のA・Jさんです。
2人とも,しっかりとした目当てが発表できました。
校長先生からは,日光小学校のめあてにある,
「気品のある子ども」についてのお話がありました。
2学期に,みんなで達成して行きましょうね。
6年生から1年生まで,真剣に話を聞いていました。
この後,2学期の生活ルールについての話を聞いて,
いよいよ各学級の1日が始まりました。
2学期にはたくさんの行事があります。
健康に留意して,楽しい学校生活を送りましょう!
夏休み 吹奏楽部 がんばりました
夏休み最終日の25日、NBCさんの御協力をいただき2回目の合同練習会が行われました。
夏休みの前半、後半ともに、暑さに負けず熱心に練習に参加したり、
楽器を持ち帰り、家で自主練習をしてきた子供もいたりして、
それぞれ夏休み中も腕を上げたようです。
NBCのみなさんに教わったことを忘れず、2学期も練習に励んでいきましょう。
NBCのみなさん、保護者のみなさん、御協力ありがとうございました。
プール最終日&終了!
今日は夏休みプール利用の最終日でした。
ここに来て一気に夏本番の暑さになり,
最終日は総勢80人もの入場になりました。
6年生にとっては,日光小学校のプールで泳ぐ
最後の機会でした。
6年間,慣れ親しんだプールでの最後の思い出です。
6年生と,みんな一緒に「はい,ポーズ!」
終了後,職員による片付けが行われました。
来年度の利用を見越して,プール南端に設置してあった床台の
引き上げ作業や,物品の片づけを行いました。
これでまた,来年も快適なプール学習が実施できそうです。
夏休み中の9日間,監視を担当してくださった保護者の皆様,
本当にありがとうございました。おかげ様で,滞りなく,
無事にプール活動ができました。
プール利用日は終わりましたが,まだまだ,暑い日が続きそうです。
ここに来て一気に夏本番の暑さになり,
最終日は総勢80人もの入場になりました。
6年生にとっては,日光小学校のプールで泳ぐ
最後の機会でした。
6年間,慣れ親しんだプールでの最後の思い出です。
6年生と,みんな一緒に「はい,ポーズ!」
終了後,職員による片付けが行われました。
来年度の利用を見越して,プール南端に設置してあった床台の
引き上げ作業や,物品の片づけを行いました。
これでまた,来年も快適なプール学習が実施できそうです。
夏休み中の9日間,監視を担当してくださった保護者の皆様,
本当にありがとうございました。おかげ様で,滞りなく,
無事にプール活動ができました。
プール利用日は終わりましたが,まだまだ,暑い日が続きそうです。
1学期終業式&夏休みプール開始!
7月19日(金)で,1学期の学習が終了しました。
終業式の日,蒸し暑さはありましたが,
体育館は扇風機を使えばさほど不快ではない温度でした。
代表あいさつは1年生のM・Tさん。
初めての夏休みに対する思いが伝わってきました。
そしていつもの「あいさつと歌声」が,体育館いっぱいに
響き渡りました。2学期も元気で会いましょうね!
週が明けて23日(火)からはプール開設が始まりました。
7月中に雨で入れなかった分,たくさんの人に泳いでほしいですね。
終業式の日,蒸し暑さはありましたが,
体育館は扇風機を使えばさほど不快ではない温度でした。
代表あいさつは1年生のM・Tさん。
初めての夏休みに対する思いが伝わってきました。
そしていつもの「あいさつと歌声」が,体育館いっぱいに
響き渡りました。2学期も元気で会いましょうね!
週が明けて23日(火)からはプール開設が始まりました。
7月中に雨で入れなかった分,たくさんの人に泳いでほしいですね。
夏休み 吹奏楽部 がんばっています
夏休み2日目。吹奏楽部はNBCさんとの練習に励んでいます。
9名の方が御指導に来校してくださり、丁寧なパート練習をしていただきました。
楽器はリードや姿勢が大切。おなかに力を入れる。楽譜の細かい記号や息継ぎのタイミングなどたくさん教えていただきました。
その後は全体であわせの練習。曲の始まりは全員そろえる。楽譜を見ながも指揮を感じて演奏する。
など演奏に向かう姿勢や気持ちも教えていただき、一人一人の気持ちも高まっています。
7月練習、8月練習と入っており、最終日にはNBCの皆さんが再度来校してくださいます。
目標をもって練習に励んでいきましょう。
NBCのみなさん、御協力ありがとうございました。
9名の方が御指導に来校してくださり、丁寧なパート練習をしていただきました。
楽器はリードや姿勢が大切。おなかに力を入れる。楽譜の細かい記号や息継ぎのタイミングなどたくさん教えていただきました。
その後は全体であわせの練習。曲の始まりは全員そろえる。楽譜を見ながも指揮を感じて演奏する。
など演奏に向かう姿勢や気持ちも教えていただき、一人一人の気持ちも高まっています。
7月練習、8月練習と入っており、最終日にはNBCの皆さんが再度来校してくださいます。
目標をもって練習に励んでいきましょう。
NBCのみなさん、御協力ありがとうございました。
色水コレクション
図工の時間に絵の具を使って色水を作りました。
好きな色の絵の具と水を入れてシャカシャカシャカ!!!
あっという間に「トマトジュース!?」「レモンジュース!?」「コーヒー牛乳!?」
「青汁!?」カラフルな色水が出来上がりました。
好きな色の絵の具と水を入れてシャカシャカシャカ!!!
あっという間に「トマトジュース!?」「レモンジュース!?」「コーヒー牛乳!?」
「青汁!?」カラフルな色水が出来上がりました。
風の働きを調べよう(3年理科)
3年生の理科では,「風とゴムのはたらき」を学習しています。
理科室で,団扇を使って帆のついた車の進む距離を測って調べました。
スタート位置にガムテープを貼って,いざスタートです。
走った距離を正確に計測し,強い風と弱い風の違いを考え,
話し合いました。
次は,この車がゴムで進むように改良して実験します。
楽しみですね!
理科室で,団扇を使って帆のついた車の進む距離を測って調べました。
スタート位置にガムテープを貼って,いざスタートです。
走った距離を正確に計測し,強い風と弱い風の違いを考え,
話し合いました。
次は,この車がゴムで進むように改良して実験します。
楽しみですね!
1学期末授業参観
本日,1学期最後の授業参観と学年懇談会が行われました。
各学級の様子をお知らせします。
1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」を読んで,
話し合いました。
2年生 国語「こんなもの見つけたよ」町探検の様子を
発表しました。
3年1組 道徳 グループを作って考えを出し合い,
話し合いをしました。
3年2組 算数 基本図形を組み合わせて形を作る
「タングラム」にチャレンジしました。
4年生 体育 体育館で,マットを使って色々な技に
チャレンジしました。
5年1組&2組 英語 月や日の表現を,みんなで
声を出して言いました。
6年生 理科 理科室で,顕微鏡を使って植物の
気孔(きこう)の観察をしました。
授業終了後には学年懇談会が行われ,それぞれの
学年ごとに話合いがありました。
また,PTA評議員会・スポーツ少年団代表者会議も
行われました。たくさんの保護者の皆様に参加して
いただきました。ありがとうございました。
各学級の様子をお知らせします。
1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」を読んで,
話し合いました。
2年生 国語「こんなもの見つけたよ」町探検の様子を
発表しました。
3年1組 道徳 グループを作って考えを出し合い,
話し合いをしました。
3年2組 算数 基本図形を組み合わせて形を作る
「タングラム」にチャレンジしました。
4年生 体育 体育館で,マットを使って色々な技に
チャレンジしました。
5年1組&2組 英語 月や日の表現を,みんなで
声を出して言いました。
6年生 理科 理科室で,顕微鏡を使って植物の
気孔(きこう)の観察をしました。
授業終了後には学年懇談会が行われ,それぞれの
学年ごとに話合いがありました。
また,PTA評議員会・スポーツ少年団代表者会議も
行われました。たくさんの保護者の皆様に参加して
いただきました。ありがとうございました。
4年 たばこの教室
6月21日(金)4年生を対象に喫煙防止教室が開かれました。栃木県立がんセンターの神山由香理先生が、巧みな話術で子どもたちを集中させ、興味が途切れることがありませんでした。
【内容】
・たばこを吸うとどうなるか ・受動喫煙の怖さ ・ニコチンによる依存について など
「大人にたばこをやめてもらいたいときに、どうやって言えばいいですか。」など子どもが質問をする場面もあり、たばこを吸っている家族を心配している様子が、伝わってきました。最後に、これから先もたばこを吸わないように、呪文を唱えて授業は終わりました。どんな呪文かは、お子さんに聞いてみてください。
町たんけんに行ってきました。
6月21日、2年生の町たんけんがありました。
6名の保護者の協力をいただき、9つのグループが、それぞれ3つのお店を探検してきました。インタビューしたり、お買い物をしたり、子どもたちは、こんなにすてきなお店がたくさんあることを知り、自分たちがすむ町の良さを再発見できたようです。
御協力いただいたお店の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。
6名の保護者の協力をいただき、9つのグループが、それぞれ3つのお店を探検してきました。インタビューしたり、お買い物をしたり、子どもたちは、こんなにすてきなお店がたくさんあることを知り、自分たちがすむ町の良さを再発見できたようです。
御協力いただいたお店の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。
心肺蘇生法を学びました
6月19日(水)日光消防署から署員3名をお招きして、教職員と保護者(希望者)で、心肺蘇生法の実技を学びました。
救命の連鎖、心肺蘇生法の説明の後、実技演習を行いました。
「心肺蘇生を続けるには体力がいるので、複数で対応するとよい」や「抵抗がある場合は人工呼吸を省くことができるが、小学生には有効なので実施したほうがよい」という説明がありました。毎年研修会を持ち、いざというときに、自信を持って対応できるようにしたいと思います。
薬物乱用防止教室
6月19日(水)、栃木県警と県警スクールサポーターの方が来校し、6年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
DVDを見たり、ロールプレイングで断り方を学んだり、クイズを解いたりして楽しく学ぶことができました。薬物は依存性が強く、その害は一生ついてまわることや、誘われたらはっきり「ダメ」と断り、誘ってくるようなら逃げること。そのようなことがあったら、必ず大人に相談することが大切というお話でした。子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。
第1回目の読み聞かせ
第1回目の読み聞かせが行われました。子どもたちは皆,真剣な表情で見入ったり,笑ったり,本の世界を楽しむことができました。新しいメンバーの方も増え,読み聞かせの様子を見学に来ました。今年度も朝の読み聞かせが楽しみです!
ギュッとしたいわたしのお友だち
図工の時間に、クラフト紙をクシャクシャ、ふわふわにして、ぎゅうっと抱きしめたくなるお友だちを作りました。
かわいい顔をつけたり、形をかえてみたり、モールでしぼってみたり、子どもたちはいろいろな工夫を取り入れ、大切なお友だちを完成させました。
かわいい顔をつけたり、形をかえてみたり、モールでしぼってみたり、子どもたちはいろいろな工夫を取り入れ、大切なお友だちを完成させました。
プール清掃完了!
今年も,5・6年生によるプール清掃が行われました。
プール内の汚れた水は,6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。
西昇降口の前では,5年生がプールフロアーの汚れを落としてくれました。
6年生の力はすごいです。プールがピカピカになりました。
外回りをきれいにしてくれた5年生の皆さん,ありがとう!
プール清掃終了後,校長先生が排水溝の安全点検を実施してくださいました。
内蓋は六角ボルト4本でしっかりしまっていて,
校長先生の力でも持ち上げることができません。
外蓋は隙間なくぴったり収まります。そこをさらにネジ止めしました。
これで安全なプールの準備ができました。
放課後から水を汲み始めたので,水温が上がったら,
待望のプール学習のスタートです!
プール内の汚れた水は,6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。
西昇降口の前では,5年生がプールフロアーの汚れを落としてくれました。
6年生の力はすごいです。プールがピカピカになりました。
外回りをきれいにしてくれた5年生の皆さん,ありがとう!
プール清掃終了後,校長先生が排水溝の安全点検を実施してくださいました。
内蓋は六角ボルト4本でしっかりしまっていて,
校長先生の力でも持ち上げることができません。
外蓋は隙間なくぴったり収まります。そこをさらにネジ止めしました。
これで安全なプールの準備ができました。
放課後から水を汲み始めたので,水温が上がったら,
待望のプール学習のスタートです!
6年 調理実習
6年生は、家庭科の調理実習で、「朝食のおかずづくり」に挑戦しました。
フライパンを使って、野菜いためと卵の料理を作りました。
野菜炒めは、班で協力して、卵料理は一人一人自分の作りたい料理を調べて挑戦しました。
予習でたくさんトライして、こんなに上手なオムレツを作る強者も・・
おいしく 楽しく 実習ができました。
4年生史跡巡り(瀧尾神社方面)
6月13日(木)4年生も史跡めぐりに行ってきました。今年度もふるさとボランティアの方に御世話になりました。神橋では,なんと!神職さん自らが,神橋の成り立ちや歴史を説明してくださいました。神橋を渡らせていただくこともできました。記念撮影。ありがとうございます。
よく晴れた気持ちの良い日で,とても美しい風景でした。
今回のコースの瀧尾の路は,その昔,日光参拝の中心だったそうです。
H先生のお話をしっかりと聞くことができました。
みんなでお参り。
白糸の滝の前で撮りました。緑がきらきらしていました。子どもたちは・・・少し疲れが見えるものの,無事に歩ききりました!がんばりましたね。
大きな蛇です。今日はたくさんの神様にお祈りしましたが,もしかしたら姿を見せてくれたのかもしれません。
大変貴重な環境で学校生活が送れることに感謝しています。歴史の奥深さを体感できました。御世話になりました皆様,本当にありがとうございました。
よく晴れた気持ちの良い日で,とても美しい風景でした。
今回のコースの瀧尾の路は,その昔,日光参拝の中心だったそうです。
H先生のお話をしっかりと聞くことができました。
みんなでお参り。
白糸の滝の前で撮りました。緑がきらきらしていました。子どもたちは・・・少し疲れが見えるものの,無事に歩ききりました!がんばりましたね。
大きな蛇です。今日はたくさんの神様にお祈りしましたが,もしかしたら姿を見せてくれたのかもしれません。
大変貴重な環境で学校生活が送れることに感謝しています。歴史の奥深さを体感できました。御世話になりました皆様,本当にありがとうございました。
吹奏楽フェスティバル
雨の土曜日になりましたが、日光小学校吹奏楽部の今年度初の大きな行事、吹奏楽フェスティバルが6月15日行われました。
午前中に学校で仕上げの練習をした子どもたち。お昼を食べてから、バスに乗って今市文化会館まで行ってきました。
今日の目標は「楽しく演奏すること」「他の学校のいい演奏を聴いてくること」でした。
入部したばかりの部員にとっては初の演奏会で緊張した人もいたことと思います。しかし、全員が今日の目標をしっかりクリアしました。
これからもっともっといい音が出せるように、目標を高く持って練習に励んでいってくれること思います。
保護者の皆様、本日は御協力ありがとうございました。
午前中に学校で仕上げの練習をした子どもたち。お昼を食べてから、バスに乗って今市文化会館まで行ってきました。
今日の目標は「楽しく演奏すること」「他の学校のいい演奏を聴いてくること」でした。
入部したばかりの部員にとっては初の演奏会で緊張した人もいたことと思います。しかし、全員が今日の目標をしっかりクリアしました。
これからもっともっといい音が出せるように、目標を高く持って練習に励んでいってくれること思います。
保護者の皆様、本日は御協力ありがとうございました。
日光小クリーン隊
「日光小クリーン隊」の皆さんです。日光小の環境を整え、子どもたちの活動しやすい環境づくりをしてくださいます。
21人の隊員のうち、16人が集まってくださいました。
プール周りの除草や草刈り。暑い中での作業です。校庭が見違えるほどきれいになりました。
伸びきった雑草を、きれいに刈ってくださいました。
月曜日には、プール掃除をします。
環境を整えてくださった、「日光小クリーン隊」の皆様、ありがとうございました。
6年生史跡めぐり(西町方面)
晴天に恵まれ、史跡巡りを行うことができました。6年生は西町方面に向かい、日光奉行所跡や真光教会、青竜神社、延命地蔵堂などを見学しました。子ども達は、講師の方の話を真剣に耳を傾け、たくさんメモに取っていました。私たちの住む地域に、素晴らしい史跡がたくさんあることに気付き、その良さに触れることができました。
4年生 社会科見学 日光警察署
6月6日,社会科見学で日光警察署に行きました!
まず,日光警察署の道場で話を聞きました。日光警察署の成り立ちや,日光市内の事件事故の発生件数,栃木県のこと,全国のこと,最新のデータを教えていただきました。子どもたちが特に反応したのは,「小学生の交通事故件数」のお話でした。心にせまるものがあったのでしょうか。
また,「本当にあった困った110番通報」を聞いてくすくすと笑っていました。
その後,体験タイムがスタート。
警察官の方をベルトで固定させてもらい,「おお~!」と感激。
警察官の方に「実際に触ってみたいよね。」と声をかけていただき,真っ先に「銃は?」と言った子もいました・・・。
たくさん触ることができ,大満足の様子でした。
帰り際に,「警察官になりたい人ー!」と聞かれ,数名が元気よく「はーい!!」と答えていました。職業への視野も広がりましたね。
きらきらした笑顔を見ていると,事件や事故とは無縁でいてほしいと願うばかりです。しかし,最前線で活躍し,毎日の安全を支えてくれる警察署の皆様のおかげで,幸せな日常が送れることがよく分かりました。
日光消防署の皆様,大変御世話になり,ありがとうございました。
まず,日光警察署の道場で話を聞きました。日光警察署の成り立ちや,日光市内の事件事故の発生件数,栃木県のこと,全国のこと,最新のデータを教えていただきました。子どもたちが特に反応したのは,「小学生の交通事故件数」のお話でした。心にせまるものがあったのでしょうか。
また,「本当にあった困った110番通報」を聞いてくすくすと笑っていました。
その後,体験タイムがスタート。
警察官の方をベルトで固定させてもらい,「おお~!」と感激。
警察官の方に「実際に触ってみたいよね。」と声をかけていただき,真っ先に「銃は?」と言った子もいました・・・。
たくさん触ることができ,大満足の様子でした。
帰り際に,「警察官になりたい人ー!」と聞かれ,数名が元気よく「はーい!!」と答えていました。職業への視野も広がりましたね。
きらきらした笑顔を見ていると,事件や事故とは無縁でいてほしいと願うばかりです。しかし,最前線で活躍し,毎日の安全を支えてくれる警察署の皆様のおかげで,幸せな日常が送れることがよく分かりました。
日光消防署の皆様,大変御世話になり,ありがとうございました。
歯科検診
5日、歯科検診が行われました。学校歯科医の宮川保範先生、宮川保史先生、手塚徳仁先生からは次のような講評をいただきました。
【学校歯科医より】
①全体的に、むし歯や歯肉炎が少ない。
②歯みがきが上手に出来ている。
③家庭での歯の意識が高まっているのを感じる。
この後統計処理をしてから、近日中に家庭通知を配布いたします。
チョウを育てよう(3年:理科)
3年生は,理科の学習でモンシロチョウを育てています。
休日明けの月曜日に,さなぎになっていた6匹のうち,
2匹が成虫になりました。
幼虫の間はキャベツを与えていましたが,狭いケースの
中ではエサも与えられないので,観察した後で逃がしてあげる
ことにしました。
みんなで中庭に出て,そっとふたを開けました。
2匹は,中庭の花のある方へと羽ばたいていきました。
「バイバーイ!」
「休み時間にまた会おうね!」
さなぎはまだまだたくさんあります。順に,逃がしてあげる
予定です。
休日明けの月曜日に,さなぎになっていた6匹のうち,
2匹が成虫になりました。
幼虫の間はキャベツを与えていましたが,狭いケースの
中ではエサも与えられないので,観察した後で逃がしてあげる
ことにしました。
みんなで中庭に出て,そっとふたを開けました。
2匹は,中庭の花のある方へと羽ばたいていきました。
「バイバーイ!」
「休み時間にまた会おうね!」
さなぎはまだまだたくさんあります。順に,逃がしてあげる
予定です。
学級討論会をしよう(国語)
国語の「学級討論会をしよう」では、肯定・否定の立場を明確にして主張し合い、考えを広げる討論会を行いました。議題は、子ども達が考え、その議題に向けてそれぞれの立場に立ってグループで話し合い、討論会の準備をしてきました。本番では、司会者のスムーズな進行のもと、討論会が行われました。初めの主張や質疑応答、最後の主張など、説得力のある効果的な意見が飛び交いました。初めての討論会でしたが、良い経験ができたことと思います。
移動図書
5月30日今年度初めての移動図書が行われました。
1年生も楽しみながら本を探すことができました。
どれにしようか真剣に探しています。
「お願いします。」礼儀よくあいさつをして借りています。
1年生も楽しみながら本を探すことができました。
どれにしようか真剣に探しています。
「お願いします。」礼儀よくあいさつをして借りています。
3年生遠足(湯元方面)
本日,3年生は湯元方面の遠足に行きました。
日光自然博物館の方々が,ネイチャーガイドとして
案内と説明をしてくださいました。
湯ノ湖の北側から,湖畔沿いに歩き,植物や地質についての
説明を聞きながら歩きました。
倒木や落ち葉が,少しずつ土に変わっていることもわかりました。
「カサカサだった落ち葉が,しっとりしてるね!」
そして,待ちに待ったお弁当タイム。
湖畔広場で,みんなで昼食です。「お弁当,最高!」
「お弁当の後は,おやつが待ってるよ!」
昼食後,「あんよの湯」に行きました。
「先生,体中がポカポカしてきました!」
それが温泉の効果ですね。
日中は雲がありましたが,ほとんど雨らしい雨にも
あわず,快適な遠足になりました。
案内してくださった日光自然博物館の皆様,
ありがとうございました。
日光自然博物館の方々が,ネイチャーガイドとして
案内と説明をしてくださいました。
湯ノ湖の北側から,湖畔沿いに歩き,植物や地質についての
説明を聞きながら歩きました。
倒木や落ち葉が,少しずつ土に変わっていることもわかりました。
「カサカサだった落ち葉が,しっとりしてるね!」
そして,待ちに待ったお弁当タイム。
湖畔広場で,みんなで昼食です。「お弁当,最高!」
「お弁当の後は,おやつが待ってるよ!」
昼食後,「あんよの湯」に行きました。
「先生,体中がポカポカしてきました!」
それが温泉の効果ですね。
日中は雲がありましたが,ほとんど雨らしい雨にも
あわず,快適な遠足になりました。
案内してくださった日光自然博物館の皆様,
ありがとうございました。
4年生 図工
のこぎりで切り出した部品を組み立てた時の様子です。
釘やボンドを上手に使い思い思いの作品ができました。
金づちは一気に力を加えずに,少しずつ,少しずつ・・・
こちらでは,手触りを追求しています。つるっつるです。
出来上がっても,何度も見つめ直して,細かな調整をしていました。
携帯電話や,変形式戦車まで作り出した職人もいました。
思い通りにならなくても,試行錯誤しながら作品を仕上げた4年生に拍手!!
釘やボンドを上手に使い思い思いの作品ができました。
金づちは一気に力を加えずに,少しずつ,少しずつ・・・
こちらでは,手触りを追求しています。つるっつるです。
出来上がっても,何度も見つめ直して,細かな調整をしていました。
携帯電話や,変形式戦車まで作り出した職人もいました。
思い通りにならなくても,試行錯誤しながら作品を仕上げた4年生に拍手!!
春の緑化活動
全校生で春の緑化活動を行いました。
こちらはプランターづくりチーム。緑化委員さんを中心に作業が進みます。
自然と手をかし合って協力する子どもたち。
丁寧な作業です。
中庭の花壇が一気に華やかになりました。
職員室や南校舎前の花壇にも植えました。
太陽が照る中での作業でしたが,子どもたちがてきぱきと作業してくれたので,予定よりも早く活動が終了できました。大切にお世話していきたいと思います。
こちらはプランターづくりチーム。緑化委員さんを中心に作業が進みます。
自然と手をかし合って協力する子どもたち。
丁寧な作業です。
中庭の花壇が一気に華やかになりました。
職員室や南校舎前の花壇にも植えました。
太陽が照る中での作業でしたが,子どもたちがてきぱきと作業してくれたので,予定よりも早く活動が終了できました。大切にお世話していきたいと思います。
日足地域陸上大会
5月23日(木)に,好天の下,日足地域陸上大会が行われました。
6年生を中心に,この日のために練習を続けてきました。
競技中は,一緒に練習した仲間や同学年のメンバーが
力いっぱい応援しました。
リレーをはじめとして,これまでの練習の成果が
十分に発揮されました。
6年生による目視確認なしの見事なバトンパスです!
終了後に,記念写真を撮りました。
みんな,いい顔をしていますね。
保護者の皆さんも,たくさん集まって応援してくださいました。
今回を最後にして,日足地域陸上大会は終わりになります。
練習や応援,運営を支えてくださった皆さんに感謝したいと思います。
どうもありがとうございました。
6年生を中心に,この日のために練習を続けてきました。
競技中は,一緒に練習した仲間や同学年のメンバーが
力いっぱい応援しました。
リレーをはじめとして,これまでの練習の成果が
十分に発揮されました。
6年生による目視確認なしの見事なバトンパスです!
終了後に,記念写真を撮りました。
みんな,いい顔をしていますね。
保護者の皆さんも,たくさん集まって応援してくださいました。
今回を最後にして,日足地域陸上大会は終わりになります。
練習や応援,運営を支えてくださった皆さんに感謝したいと思います。
どうもありがとうございました。