2019年6月の記事一覧
1年生 水泳学習
本校の水泳学習は地元のスイミングスクールを利用して行っています。
本日3時間、熱心に活動しました。
本日3時間、熱心に活動しました。
小中連携・一貫教育研修会(要請訪問)
6月27日(木)の5時間目、本校の3年生の教室には、20名を越える先生方がいました。
数学「資料の分析と活用」から、全国学力学習状況調査のB問題を取り上げて、研究授業を行いました。
生徒は、熱心に話し合い、「主体的・対話的で深い学び」を目指すことができました。
その後の授業研究会では、日光市教委の指導主事の先生を交え、熱心に協議を行いました。
今後も、ねらいが達成できたかどうかを生徒の様子から読み取り、小中が連携して、授業改善につなげていきたいと思います。
数学「資料の分析と活用」から、全国学力学習状況調査のB問題を取り上げて、研究授業を行いました。
生徒は、熱心に話し合い、「主体的・対話的で深い学び」を目指すことができました。
その後の授業研究会では、日光市教委の指導主事の先生を交え、熱心に協議を行いました。
今後も、ねらいが達成できたかどうかを生徒の様子から読み取り、小中が連携して、授業改善につなげていきたいと思います。
期末テスト
6月26日(水) 第1学期期末テストが実施されました。
1年生にとっては入学して初めての定期テストでした。緊張した様子が見られましたが、どの学年も最後まで気を抜くことなくやり通すことができました。結果が楽しみです??
1年生にとっては入学して初めての定期テストでした。緊張した様子が見られましたが、どの学年も最後まで気を抜くことなくやり通すことができました。結果が楽しみです??
学校評議員会を開催
6月25日(火)に、第1回学校評議員会を開催しました。
学校からは、学校経営の重点化構想や学校評価の概要等を説明し、今年度の生徒の活動の様子を画像で紹介しました。
評議員の皆様には、いろいろとご意見やご感想をいただきまして、大変ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
学校からは、学校経営の重点化構想や学校評価の概要等を説明し、今年度の生徒の活動の様子を画像で紹介しました。
評議員の皆様には、いろいろとご意見やご感想をいただきまして、大変ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
文書の配布
下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。
6月20日付け
「お盆期間中の学校閉庁日について(お知らせ)」
日光市教育長名の通知です。令和元年8月13日(火)~16日(金)の4日間は、学校閉庁日となります。ご理解とご協力をお願いします。
6月24日付け
「地域学校保健委員会の開催について」
令和元年7月18日(木)13:50より、日光中学校区の地域学校保健委員会を開催します。安良沢小学校の体育館にて、日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士 鈴木いづみ先生のご講話「小中学生のからだと心をつくる栄養と食事~トップアスリートの食行動に学ぶ~」をお聴きします。保護者の皆様は、出欠を担任までご提出ください。
「部活動実施のお知らせ」
水曜日は部活動休養日となっていますが、6月26日(水)につきましては、部活動を実施いたします。今週は、月曜日・火曜日がテスト前の部活動休止、木曜日も小中連携の職員研修のため部活動休止となり、部活動が連続で休止になってしまいますので、水曜日は実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
6月20日付け
「お盆期間中の学校閉庁日について(お知らせ)」
日光市教育長名の通知です。令和元年8月13日(火)~16日(金)の4日間は、学校閉庁日となります。ご理解とご協力をお願いします。
6月24日付け
「地域学校保健委員会の開催について」
令和元年7月18日(木)13:50より、日光中学校区の地域学校保健委員会を開催します。安良沢小学校の体育館にて、日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士 鈴木いづみ先生のご講話「小中学生のからだと心をつくる栄養と食事~トップアスリートの食行動に学ぶ~」をお聴きします。保護者の皆様は、出欠を担任までご提出ください。
「部活動実施のお知らせ」
水曜日は部活動休養日となっていますが、6月26日(水)につきましては、部活動を実施いたします。今週は、月曜日・火曜日がテスト前の部活動休止、木曜日も小中連携の職員研修のため部活動休止となり、部活動が連続で休止になってしまいますので、水曜日は実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
遠足(2年生)
6月14日(金)、東京へ遠足に行ってきました。
浅草で記念撮影をした後、それぞれの班別活動を開始。
上野、秋葉原、スカイツリー方面で、計画にもとづいた活動を楽しんできました。
浅草で記念撮影をした後、それぞれの班別活動を開始。
上野、秋葉原、スカイツリー方面で、計画にもとづいた活動を楽しんできました。
遠足(1年生)
先週金曜日6月14日、1年生は東京方面に遠足に行ってきました。
今年度は「東京オリンピックの下見」をテーマにそれぞれに会場予定地を周りました。
それぞれのグループごとに趣向をこらした活動となりました。
文書の配布
本日付けで、下記の文書を配付いたしましたのでご確認ください。
「日課変更のお知らせ」
6月27日(木)は、小中連携・一貫教育(清滝小・安良沢小と)の研究授業と授業研究会が行われますので、14:40完全下校となります。
「情報教育講話のお知らせ」
7月5日(金)に、市教委主催による情報教育講話が日光総合会館で開催され、日光中・東中・中宮祠中の生徒が参加します。保護者の方々も参観できますので、お知らせいたします。
「日課変更のお知らせ」
6月27日(木)は、小中連携・一貫教育(清滝小・安良沢小と)の研究授業と授業研究会が行われますので、14:40完全下校となります。
「情報教育講話のお知らせ」
7月5日(金)に、市教委主催による情報教育講話が日光総合会館で開催され、日光中・東中・中宮祠中の生徒が参加します。保護者の方々も参観できますので、お知らせいたします。
春季日光市民ソフトテニス大会
6月16日(日)所野運動公園テニスコートで春季日光市民ソフトテニス大会が実施されました。
本校から3年男子1名、2年男子1名、1年男子1名、1年女子2名の計5名が参加しました。1年生は公式戦初参加、主審で審判台に座るのも、副審で線審を行うのも初めての経験です。特に審判をやるときは、すごい緊張感が感じられました。
結果は、1年女子のペアが個人戦で2回戦敗退。2・3年男子のペアが個人戦3位になりました。この大会を期に夏の総合体育大会に向けて頑張ってもらいたいと思います。保護者のみなさま応援ありがとうございました。
本校から3年男子1名、2年男子1名、1年男子1名、1年女子2名の計5名が参加しました。1年生は公式戦初参加、主審で審判台に座るのも、副審で線審を行うのも初めての経験です。特に審判をやるときは、すごい緊張感が感じられました。
結果は、1年女子のペアが個人戦で2回戦敗退。2・3年男子のペアが個人戦3位になりました。この大会を期に夏の総合体育大会に向けて頑張ってもらいたいと思います。保護者のみなさま応援ありがとうございました。
そうだ、京都・奈良に行こう! 修学旅行
6月12日(水)~14日(金)京都・奈良方面に3年生が修学旅行に行ってきました。
3日間天候もよく、おまけに行き帰りの新幹線は、日光中がグリーン車貸し切りでした。信じられな~い!
1日目は、奈良の東大寺と宇治の平等院鳳凰堂を見学しました。
修学旅行2日目は、班ごとに行動しました。生徒は全員、元気にホテルに帰ってきました!それぞれの思い出が創れたようです。夕ご飯は、焼き肉!!凄い食欲!
修学旅行3日目は、清水寺を見学後、京念珠作りをしました。それぞれの個性ある念珠ができました。思い出がたくさんできた修学旅行となりました!
東武日光駅で添乗員さんと記念撮影をして修学旅行が終了しました。ありがとうございました!
3日間天候もよく、おまけに行き帰りの新幹線は、日光中がグリーン車貸し切りでした。信じられな~い!
1日目は、奈良の東大寺と宇治の平等院鳳凰堂を見学しました。
修学旅行2日目は、班ごとに行動しました。生徒は全員、元気にホテルに帰ってきました!それぞれの思い出が創れたようです。夕ご飯は、焼き肉!!凄い食欲!
修学旅行3日目は、清水寺を見学後、京念珠作りをしました。それぞれの個性ある念珠ができました。思い出がたくさんできた修学旅行となりました!
東武日光駅で添乗員さんと記念撮影をして修学旅行が終了しました。ありがとうございました!
文書の配付!
本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。
「授業参観・学年PTAのお知らせ」
7月10日(水)に授業参観と学年PTAを開催いたします。保護者の皆様には、ぜひご都合をつけていただき、生徒たちの様子をご覧いただければ幸いです。
「授業参観・学年PTAのお知らせ」
7月10日(水)に授業参観と学年PTAを開催いたします。保護者の皆様には、ぜひご都合をつけていただき、生徒たちの様子をご覧いただければ幸いです。
家庭教育学級
清滝小学校・安良沢小学校・日光中学校の3校合同で、今年度第1回目の家庭教育学級が行われました。第1回目の今日は視察研修ということで「足利学校・鑁阿寺」を見学してきました。
足利学校ではボランティアガイドさんの詳しい説明もあり、文化の香りに触れることができた有意義な研修になりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
足利学校ではボランティアガイドさんの詳しい説明もあり、文化の香りに触れることができた有意義な研修になりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。