学校の様子

学校の様子

学校支援ボランティアさんに授業支援していただきました

9月22日(金)、1年生の家庭科の授業において、4名のボランティアさんにご協力いただきました。この時間は、ミシンを使う最初の授業で、ミシンの糸の通し方や調整しながら布を縫う練習を行いました。グループに一人ずつボランティアさんが入ってくださったため、どの生徒もスムーズに作業を行うことができました。大変お世話になりました。今後も継続してご協力いただく予定です。よろしくお願いいたします。

日光地区新人ソフトテニス大会

 

日光運動公園テニスコートにおいて、9月15日(金)、女子団体戦を行いました。本校から4名が参加し、準決勝進出は逃したものの、何度も粘りを見せ大健闘しました。あたたかい応援や声援、ありがとうございました

1年 自然体験学習

9月12日(火)、1年生において自然体験学習を実施しました。

1年生の総合的な学習の時間では、例年、田母沢源流探索による体験を通して、日光の自然や水について学習しています。毎年お世話になっている自然観察指導員の星野様、石原様にご協力いただき、寂光の滝~田母沢源流・湧水地までを見学しに行きました。川を渡ったり、険しい道を登ったり等、雄大な自然と触れる貴重な経験でした。また、星野様の説明により、これまで以上に日光の自然を詳しく知ることができました。ありがとうございました。本日の学習については文化祭で発表する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養教諭による食事マナー指導

9月11日(月)、栄養教諭による食事マナー指導が給食の時間に行われました。

食事中のマナーは、一緒に食べる人と気持ちよく楽しい食事時間を過ごすために大切なこと、一緒に食べる人への気遣い・心遣いである、社会に出てからも重要な習慣である等の話がありました。その後、①食器を持って食べる(正しい持ち方)②肘をつかずに食べる③姿勢正しく食べる等の指導がありました。生徒は、すぐに食器の持ち方を正す等、食事マナーの意識が高まったようでした。

今回は1年生対象でしたが、後日2,3年生でも実施します。

令和5年度運動会

9月6日(水)、7日(木)に令和5年度の運動会を実施しました。天候不順により、途中延期となり2日間の開催となりました。生徒はどの競技も全力で取り組み、チームダンスでは楽しく一体感のある姿が見られ、充実した運動会となりました。保護者・地域の皆様には、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。(延期となり、お子様の活躍を最後まで見られなかった保護者の皆様、大変申し訳ありませんでした。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の延期と下校時刻の変更について

本日大雨のため、運動会を中断し延期することとしました。そのため、下校時刻に変更がありますのでお伝えいたします。

本日(9月6日) 
13:00下校

明日(9月7日)
運動会の続きを行います。自由参観です。
14:50下校

よろしくお願いいたします。

運動会の実施について

本日(9/6)の運動会は実施しますが、大雨になった場合は中断または途中で延期にすることもあります。その場合は、競技の続きを明日(9/7)行います。降雨の可能性がありますので、着替えをもたせてください。

運動会の練習

今週は毎日1時間程、運動会の練習を行っています。熱中症予防のため、教室で整列の確認等をして、校庭では短時間の練習で終わらせるようにしています。また、タブレットで塩分補給をさせたり、ダンス練習はクーラーの効いた教室で行ったり等の対策をしています。

練習は運動会実行委員が中心となって進めており、3年生が中心となって練習を引っ張ってくれています。

3年生にとっては中学校最後の運動会。思い出に残る運動会となるよう取り組んでほしいと思っています。ご家庭でも、体調管理や励まし等の声かけをお願いいたします。

 

 

 

 

 

2学期が始まりました

8月25日(金)、第2学期始業式を行いました。

校長式辞の後、各学年の代表が「1学期の反省と2学期の抱負」と題して意見文を発表しました。

1学期にできなかったことを振り返り、2学期は勉強やテスト、部活動t等で目標を達成したいと、しっかりと発表することができました。参加した他の生徒も、落ち着いた態度で式に臨みました。

 

 

 

 

 

午後は、9月6日(水)に行われる運動会の練習を全校で行い、整列の仕方やラジオ体操の練習をしました。また、栄養教諭より「熱中症予防のための水分のとり方」について話がありました。熱中症にならないようするための水分補給のタイミングやドリンクの中身等について、詳しく知ることができました。残暑が厳しい状況が今後も続くので、十分注意して運動会の練習を実施していきたいと思います。

 

第2回学校運営協議会

8月24日(木)、第2回学校運営協議会を開催いたしました。

今回は、6名の委員さんと本校職員がグループになって意見交流をしました。

夏季休業中のため全職員が参加することができ、本校生徒や地域について「よさや課題」等を話し合いました。

委員さん達の中学校時代の様子や地域への思いを聞き、今後も学校運営協議会の皆様と子供と地域の未来について話し合っていきながら、よりよい教育活動を実施していきたいと感じました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

第1学期終業式

 7月21日(金)、第1学期の終業式が行われました。校長式辞の後、各学年代表生徒から「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表があり、その後、朝の学習での漢字テスト成績優秀者が表彰されました。最後に、夏休み明けに予定されている運動会に向けて、運動会実行委員長、紅組・白組の団長から挨拶があり、夏休み中にチームダンスの練習をしておいてほしい等の呼びかけがありました。生徒各自が充実した夏休みを過ごして、2学期の始業式を元気に迎えられたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 社会(平和学習)&家庭科(食育)の授業

 7月20日(木)、2年生において、日光市教育委員会が作成した資料(日光市平和学習事業)を用いた社会科の授業と、栄養教諭が参加して献立を考える家庭科の授業がありました。

 社会科では、広島平和記念資料館に展示されている写真等を見て、広島に原子爆弾が投下された当時の話を聞きながら、「戦争のない平和な世界を守るために、私たちは何をしたらよいだろうか。」について考えました。生徒からは、「同じ人間同士、けんかをしていたら止めたり、身近な生活で争いごとをなくせるように、自分自身も周りの人に気を配れるようになりたい。」等の振り返りがありました。

 家庭科では、「献立を考える時に、大切なことは何だろう。」をめあてに、前の授業で学習した知識を元に、各自で栄養バランスのよい献立を考えました。栄養教諭が参加して、専門的な見地から生徒へアドバイスを行いました。最後に、大切なこととして、「彩り」「食感」「味付け」「バランス」等のキーワードを確認しました。

1年 校外学習(氷屋徳次郎)

7月12日(水)に、1年生の総合的な学習の時間に校外学習として、4代目氷屋徳次郎さんに見学に行きました。

日光を代表とする天然氷ができるまでの工程や苦労、歴史など貴重なお話を聞かせていただきました。また、氷を保管しておく氷室にも入らせていただき、実際の天然氷を間近で見たり、触ったりして体感させていただきました。

生徒の振り返りでは、「世界遺産にも負けない日光の天然氷を家族や周りの人にも伝えたい」という頼もしい言葉が多く書かれていました。

ご協力いただいた、4代目氷屋徳次郎様ありがとうございました。

授業参観・学年PTA・家庭教育学級

7月5日(水)、1年生は国語、2年生は保健体育、3年生は音楽の内容で、授業参観を行いました。

1年生国語では好きな給食メニューの紹介文を書く、2年生保健体育ではバレーボールの試合、3年生音楽ではリコーダーの合奏の内容でした。生徒は少し緊張した様子も見られましたが、一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観後は学年PTAを実施し、各教室で学年担当職員から保護者へ夏休みの生活の説明等を行いました。

その後、今年度第1回目のPTA生涯学習部主催、家庭教育学級を実施しました。今回は、日光市レクレーション協会より篠原先生・森山先生を講師にお招きし、「みんなで楽しくレクレーション」と題して、バケッツゲーム等の交流活動を行いました。参加していただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

キャリア教育講演会

6月30日(金)、プロサッカー選手の経歴を持ち、現在日光市役所に勤務されている福田淳様を講師にお招きして、キャリア教育講演会を開催しました。

受験を前に進路を考えている3年生、マイ・チャレンジを控えている2年生、将来の夢を考え始めている1年生、それぞれにとって、「自分の目標を実現するためには、何をどのように努力すればよいのか」等について考えるよい機会となりました。

福田様からは、「レーダーチャート等を用いて、自分に足りないものを客観的に分析し、取組の方向性が合っているのか確認しながら努力した方がよい。中学校での勉強が将来のベースとなり、職業選択の幅も広がってくる。中学校での勉強をおろそかにしてはいけない。」等、実体験に基づく、参考になる話を聞くことができました。

生徒の振り返りからは、「今回の講話を聞いて、とにかく全力でトライすることが大切だと学ぶことができました。私は、苦手な事になると少しあきらめた気持ちで行うことがあります。今後は、最初からあきらめずに何事にもチャレンジすることで、大人になってから後悔することのないようにしたい。」等、苦手な事から逃げずに努力したいとの感想が多くありました。今後の生活や将来において、この講話を思い出し、それぞれの目標達成に向けて取り組んでほしいと思います。

 

クマレクチャー

6月26日(月)、1~5時間目まで1学期期末テストを実施しました。

中学校の定期テストを受けるのは初めての1年生も、最後まであきらめることなく問題に取り組んでいました。

テストが無事終了した6時間目に、専門家の方をお招きして「クマレクチャー」と題した学習会を行いました。

講師の鳥獣管理士である福田様から、ツキノワグマの生態、ツキノワグマに出会わないためにすべきこと、出会ってしまったときの対処法等を学びました。また、講話の最後には、「他の人にも本日学んだことを伝えてほしい。」「自然に興味をもって色々考えてほしい。」等のお話がありました。

4月に校庭でクマの目撃情報がありましたので、この学習内容を忘れずに今後も安全に生活してほしいと思います。

  

第1回学校運営協議会

6月23日(金)、本校図書室にて、第1回学校運営協議会を開催いたしました。

13名の委員さんにお集まりいただき、本校の学校運営協議会の規約や学校経営方針の説明を行いました。その後、質疑、地域の強みや弱み等について、グループで協議していただきました。委員さんからは、教員の業務量の多さや時間外勤務の課題を改善するためにも、学校運営協議会と上手く連携を図っていくとよい等、今後の方向性を考える御意見をたくさんいただきました。大変ありがとうございました。

委員さんの振り返りには、「各委員さんと意見交換ができたり、自分の考えを言葉に出して表現したりすることができ、とてもよい協議ができました。日光中の学校運営を理解した上で応援していくと共に、生徒の健やかな成長のために微力ながら力添えをしていきたいと思っております。」等があり、大変心強く感じました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

次の学校行事に向けて

1学期も残すところ、あと1ヶ月余りとなりました。

来週月曜日(6/26)には、1学期の学習の成果を発揮する期末テストが実施されるため、今週はまとめや単元テストを実施する授業が多く見られます。

そのような合間をぬって、次の学校行事に向けた準備が進められています。

2年生は、7月11日(火)~14日(金)にマイ・チャレンジが実施されます。

休み時間に事務室にて事業所に電話をし、随時事前打ち合わせを行っています。

また、9月6日(水)に開催される運動会に向けて、第1回目の運動会実行委員が行われました。

生徒会役員と体育福祉委員が構成メンバーで、種目や担当者を決めていました。

 

 

 

 

 

日光地区総体ソフトテニス大会

日光運動公園テニスコートにおいて、6月16日(金)は団体戦、17日(土)は個人戦が行われました。

団体戦・個人戦共に、惜しくも県大会出場を逃しましたが、ナイスプレーが多く見られ、選手それぞれに全力を出し切った様子が感じられました。応援やご支援等、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回あゆみの広場(ソフトテニス部壮行会)

6月14日(水)、今年度第1回目のあゆみの広場(生徒会集会)を開催しました。

はじめに、生徒会より、期末テストを前に「家庭学習強化週間(6月14日~26日)」への呼びかけがありました。

次に、地区総体大会(6月16・17日)に向けて、ソフトテニス部への壮行会が行われました。代表生徒の「フレー・フレー」の力強いかけ声の下、全生徒からソフトテニス部へエール(応援)が送られました。その後、女子部長・男子部長から、大会へ向けての抱負等が述べられました。3年生にとっては、最後の地区大会。悔いのないよう、これまでの練習の成果を出し切って、頑張ってほしいと思います。