学校紹介

三依小中学校ニュース

遠足 生活科・社会科見学

11月14日(木)小学校2,3年生が生活科・社会科見学に行きました。

午前中はだいや川公園でICTで交流していた足尾小学校と一緒に活動しました。

グループに分かれてのネイチャーゲームやアスレチックなど

グループで協力しながら活動しました。

午後は、今市消防署とリオンドールを見学しました。

消防署では、火災があった時に消防署員はどのように活動するのかを、

緊急車両に乗ったり、放水体験をしたりながら見学してきました。

リオンドールでは,商品を売るための工夫について説明していただき、自分たちで買い物体験をしました。

みんなで活動することのよさ、人のためにがんばっている人、社会に貢献することなど、

実際に体験したりや見学したりすることで、学校では学べないことをたくさん考えることができました。

協力くださった皆様 ありがとうございました。

      

   

音楽 学習発表会 大成功!!

11月8日(金)学習発表会を行いました。

今年のスローガンは「努力!協力!笑顔でがんばる三依の発表会」です。

このスローガン通り、自分たちの発表をよりよいものにしようと練習や準備に

努力を重ね、みんなと協力しながら楽しい会になるように工夫をこらし、

緊張の中にも自信をもって発表し、笑顔あふれる発表会になりました。

オープニングの三依小中〇✕クイズから始まり、2,3年生の音読劇、各学年の総合の発表、

少年の主張の意見発表、英語スピーチ、箏やリズム合奏などの音楽の発表、伝統芸能の獅子舞など

バラエティにとんだ演目を披露し、見に来てくださったたくさんの方々にお褒めの言葉をいただきました。

ご協力いただいた三依保育園のみなさん、保護者・地域の方々ありがとうございました。

      

      

 

昼 三依ごはんの会(芋煮会)を行いました。

10月29日(火) 農園活動で収穫した里芋を中心に、三依ならではの食材を使って

地域の方と一緒に野外炊飯をしました。

ご飯は羽釜で炊き、里芋を使ったけんちん汁、そして三依自慢の川魚ヤマメの塩焼きが

この日のメニューです。

 さらに、地域の方が卵焼きを作ってくださったり、焼き芋を焼いてくださったり

屋台のような楽しい遊びを用意してくださったり・・・まるでお祭りのようでした。

 たくさんの方が集まってくださり、校庭のあちらこちらで笑顔で語り合う輪が広がっていました。

ご参加くださった方、材料等を提供してくださった方、準備や片付けを手伝ってくださった方、

たくさんの方のご厚意で盛大な会になりました。ありがとうございました。

     

 

               

 

 

昼 いきいき三依っ子 レクリエーションを行いました

10月19日(土)いきいき三依っ子のレクリエーションを行いました。

例年スキーを行っていましたが、今回はパックラフトというカヌーのような舟での川下りでした。

天気や気温が心配でしたが、この季節にしては暖かく時折日差しが射す絶好の天気。

紅葉も少し始まった男鹿川を下りました。

浅い川ですが流れがあるところでは上手く操作できなかったり、岩にぶつかったりしながらも

緩やかな所では、水面近くから見上げる秋の空をのんびり眺めたり、

木々のにおいを感じたり三依の自然を満喫しました。

参加くださった皆様、指導いただいたOnePlayItの皆様ありがとうございました。

      

 

 

昼 里芋の収穫をしました

10月23日(木)春に植えた里芋の収穫をしました。

夏の厳しい暑さなど、例年と違う気候で成育の状態があやぶまれていましたが

畑に行って掘ってみると種芋の周りにたくさんの子芋ができており

想定以上の里芋が収穫できました。

茎を切ったり、子芋を種芋から外したりサツマイモとは違う手間がありましたが

たくさんの収穫ができ子どもたちはとても満足していました。

畑をお貸しくださった菊池様、植え付けから収穫まで指導してくださった七田様

ありがとうございました。

29日の三依ご飯の会でけんちん汁にして、収穫を味わいたいと思います。