学校紹介

三依小中学校ニュース

喫煙防止教室

 

 11月26日(木)保健師の佐藤先生をお招きして喫煙防止教室を行いました。

喫煙がもたらす体への影響や、たばこには約270種類もの有害物質が含まれているといった

お話を聞くことができました。また、1日10本たばこを吸ったときの一年間のタールの量を実際に見せて

頂き、「重い!」や「真っ黒」と児童生徒は驚いた様子でした。佐藤先生、貴重なお話をありがとうございました。

 

食に関する指導

 

 11月19日(木)藤原学校給食センター櫻井先生による食に関する指導を行いました。

2年生は正しい食事のマナーを題材に、正しい箸の持ち方や食事をする際の姿勢やルールを再確認することができました。

4・5年生では噛むことの大切さについて授業を行い、普段の食事でどれくらい噛んでいるのかを「カミカミ度チェック」で振り返り、たくさん噛むことによって得られる「8大効果」について学ぶことができました。

中学3年生の授業では、地産地消と食文化を題材に日光市の産物や地産地消をするとどんなメリットがあるのかを考えました。また、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「和食」の歴史や素晴らしさについて教えて頂きました。

 今回の授業を通して、食の大切さと感謝の気持ちを改めて感じることができました。

櫻井先生、ありがとうございました。

食に関する指導

今日は、藤原給食センタ―の櫻井先生をお迎えして、中学1年生を対象に、食に関する指導を行っていただきました。
成長期には、どんな食事が必要なのか。
カルシウムや鉄を摂取することで、体にどんな影響があるのかなど、分かりやすく教えていただきました。
櫻井先生、ありがとうございました。

学習発表会が実施されました!

 

  令和2年11月11日(水)長い間一緒に過ごしてきた講堂での、最後の学習発表会がおこなわれました。
 コロナ禍の中でも、保護者の方々がたくさん見に来てくださいました。1階廊下には今までの授業で作った作品がたくさん展示されました。休み時間にみんなで楽しく見学しました。
 また、少年の主張発表や、生活科、総合的な学習、みらい科の発表は各学年とも個性的なもので、会場の人たちが真剣に耳を傾ける姿が見られました。
 音楽発表では今年も元気いっぱいに演奏することができました。先生方も演奏に加わり、時には会場から手拍子が湧くなど、会場全体がノリノリで大盛りあがりでした。
 来年の学習発表会は新しい体育館でおこなうことになるでしょう。どんな学習発表会になるのか、今から楽しみです。

邦楽スクールコンサート

邦楽スクールコンサートがありました。
今年度も和久先生をはじめ、4名の先生方にお越しいただきました。
初めて和楽器を演奏する4年生もおり、音楽の授業で普段扱う楽器との違いを楽しむことができたようです。
また、鬼滅の刃の「紅蓮華」の演奏を聴きました。アレンジが素晴らしく、邦楽の良さを味わうことができました。
あっという間の2時間でしたが、貴重な体験をすることができました。来年度も楽しみにしています。講師の先生方、ありがとうございました。