三依小中学校ニュース
日光地区交流大会 陸上競技会
先日行われた、地区交流大会陸上競技大会では、
中1女子1名が1500mで出場しました。
結果は、自己記録を30秒以上も上回り、大健闘でした。
毎日、放課後一生懸命に練習している成果が見られました。
次の大会に向けて、より一層頑張って欲しいと思います。
朝会
10月14日(水)朝会が行われました。
今日は児童二人の発表でしたが、どちらもクイズでした。難問で誰も答えられず降参したものもありましたが、ほとんどは誰かしら答えることができました。語呂合わせのクイズが多かったので、ダジャレが好きな人には向いているかもしれません。
高齢者ふれあいグラウンドゴルフ
今日は、高齢者ふれあいグラウンドゴルフでした。1年に1度の恒例行事を児童生徒たちはとても楽しみにしていました。
天気も良く、少し暑いくらいの陽気の中、みんな楽しく行うことができました。
児童・生徒たちは地域の方と、打ち方のコツを教わったりしながら、笑顔で交流を深めました。とても充実した触れ合いグラウンドゴルフになりました。
天気も良く、少し暑いくらいの陽気の中、みんな楽しく行うことができました。
児童・生徒たちは地域の方と、打ち方のコツを教わったりしながら、笑顔で交流を深めました。とても充実した触れ合いグラウンドゴルフになりました。
修学旅行
10月5日から7日までの3日間、中学校3年生が岩手・宮城へ修学旅行に行ってきました。栗山中・湯西川中と合同での修学旅行です。
1日目は世界遺産の中尊寺金色堂を訪れました。1000年以上の歴史ある建造物を見ながら学ぶことができました。
2日目は東日本大震災遺構・伝承館に行きました。2011年の東日本大震災で津波が押し寄せた気仙沼向洋高校の跡地に作られたこの施設には、校舎内が当時のままの形で残されています。災害の恐ろしさを再確認し、風化させてはいけないと決意を新たにすることができました。
3日目は仙台市の海の杜水族館を訪れました。イルカショーを見たり、魚たち泳ぐ姿を写真に収めたりしました。
3日間を通じて、他の2校の中学生と交流を深めることができました。生徒にとって思い出に残る修学旅行になりました。
1日目は世界遺産の中尊寺金色堂を訪れました。1000年以上の歴史ある建造物を見ながら学ぶことができました。
2日目は東日本大震災遺構・伝承館に行きました。2011年の東日本大震災で津波が押し寄せた気仙沼向洋高校の跡地に作られたこの施設には、校舎内が当時のままの形で残されています。災害の恐ろしさを再確認し、風化させてはいけないと決意を新たにすることができました。
3日目は仙台市の海の杜水族館を訪れました。イルカショーを見たり、魚たち泳ぐ姿を写真に収めたりしました。
3日間を通じて、他の2校の中学生と交流を深めることができました。生徒にとって思い出に残る修学旅行になりました。
薬物乱用防止教室
9月24日(木)
栃木県警察本部人身安全少年課の方が「きらきら号」で学校を訪問してくださり、小学校4,5年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
ビデオを見たり、クイズに挑戦しながら薬物の恐ろしさについて勉強しました。また、薬物を誘う人は、実際にどんな言葉や態度で薬物を勧めてくるのか、誘いをどのように断ればいいのかをロールプレイングで学びました。さらに、展示された覚せい剤や大麻などの薬物の標本やパネル写真等の見学をする中で、自分とは関係ない話と思っていた薬物が、身近なところにひそむ危険であること。薬物は依存性があり、体を破壊してしまう危険な物であとこと等、改めて感じることができたようです。
「きらきら号」の皆様、お忙しいところ御講話いただき、ありがとうございました。
栃木県警察本部人身安全少年課の方が「きらきら号」で学校を訪問してくださり、小学校4,5年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
ビデオを見たり、クイズに挑戦しながら薬物の恐ろしさについて勉強しました。また、薬物を誘う人は、実際にどんな言葉や態度で薬物を勧めてくるのか、誘いをどのように断ればいいのかをロールプレイングで学びました。さらに、展示された覚せい剤や大麻などの薬物の標本やパネル写真等の見学をする中で、自分とは関係ない話と思っていた薬物が、身近なところにひそむ危険であること。薬物は依存性があり、体を破壊してしまう危険な物であとこと等、改めて感じることができたようです。
「きらきら号」の皆様、お忙しいところ御講話いただき、ありがとうございました。