南原小だより
お迎えの式
お迎えの式
4/22(水)に,生徒指導推進協力員の梅原光男先生とALTのグラディス先生のお迎えの式をしました。
新しいスタッフを迎え,さらにパワーアップしたチーム南原で今年度もよい教育ができるように頑張っていきます。
元気一杯 外遊び!
新学期が始まってから,雨でなかなか外遊びができませんでしたが,今日は晴天に恵まれ,みんなすぐに外に出て元気一杯に遊んでいました。
桜の花も少しずつ散り始めてはいますが,太陽の光を浴びてきらきらとしていました。
校舎に響く子供たちの歓声は,とってもよいものです。
全校運動
きちんと整列!!
4/15(水)に全校運動で“黙って,素早く”を合い言葉に,整列の練習を行いました。
6年生の素晴らしいお手本を見て,どの児童も真剣な表情できちんと整列していました。集団行動は学校生活の基本となるので,日々の生活の中でさらにレベルアップできるといいです。
入学式
ご入学おめでとうございます。
今日は,65名の新入生が元気一杯に入学し,1年生から6年生,全員揃っての平成27年度がスタートしました。
来週からは,授業が始まります。一日も早く学校に慣れて,楽しく有意義な小学校生活を送ってほしいと思います。
新任式・始業式
今日は新任式・始業式が行われました。朝から雪が降り,寒い一日でしたが,みんな元気一杯でした。
新任式では,異動されてきた先生方をお迎えし,新年度がスタートしました。
新たな出会いを大切にしてほしいと思います。
また,始業式には校長先生から3つのお話をいただきました。
1 凡事徹底(あいさつ・返事・靴を揃える・よい姿勢・時間を守る)を意識して生活をする。
2 来週から学力テストに向けて勉強を頑張る。
3 クラス替えや担任発表があり,不安に思う人もいると思うが,先生とたくさん話をしてよりよいスタートを切ってほしい。
みんなで力を合わせて,素晴らしい1年にしていきましょう。
平成27年度がスタートします!
新任式・第一学期始業式について
4月8日(水)には,新任式・第一学期始業式が行われます。
南原小学校に来られた先生方との出会いの日でもあります。
新たな気持ちを大切にし,みんなで素晴らしいスタートを切りましょう!
・春休み明けの登校になります。交通には十分注意してください。
・新3年生・新5年生はクラス替えがあります。
・当日は5時間授業になります。新学期に必要な学用品等を計画的に持参してください。
離任式
離任式
3月31日(火)の離任式では,お世話になった8人の先生方とお別れしました。
お別れするのはとても悲しいですが,今まで教えていただいたことを心に留め,
新年度も児童・職員ともにがんばりたいと思います。
8人の先生方,本当にありがとうございました。
卒業式・修了式
卒業式 3月20日(金)
厳粛で温かな雰囲気の中,75名の卒業生が南原小学校を巣立っていきました。
【6年1組】 【6年2組】
修了式 3月24日(火)
1年生から5年生までの児童が,しっかりした態度で式に臨み,大きな声で校歌を歌いました。
【修了証書授与】 【児童代表の言葉(1年)】
【校長先生のお話】 【終わりの言葉(教頭先生)】
卒業式の御案内
卒業式の御案内
期 日 : 平成27年3月20日(金)
場 所 : 日光市立南原小学校 体育館
受 付
来 賓 8:40~9:00
保護者 8:30~8:50
75名の児童が南原小学校を卒業します。
当日はお世話になります。よろしくお願いいたします。
ケイティ先生 お元気で
ケイティ先生 お元気で
ALTのケイティ先生との学習は,今日が最後になりました。
ALTのケイティ先生との学習は,今日が最後になりました。
今まで,子どもたちにやさしく英語を教えてくださいました。また,休み時間
には,校庭で鬼ごっこやなわとびなど,たくさん遊んでくださいました。
来年度は別の学校に行ってしまいますが,南原小の子どもたちと過ごした日々を
忘れないでください。私たちも忘れません。
今まで本当にありがとうございました。そしてお元気で!
6年生を送る会
6年生を送る会
2/27(金)に6年生を送る会がありました。
どの学年も心のこもった素晴らしい発表で,6年生への感謝とお祝いの気持ちを伝えていました。先生達もダンスでお祝いの気持ちを表しました。その一部を紹介します。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【チーム南原による妖怪体操第一】
NRT学力テスト
やる気 本気 根気 !
2月24日(火)・25日(水)にNRT学力テストが行われました。
子どもたちは,この日のために,家庭学習強化期間で精一杯学習に
取り組んできました。この努力が結果となって表れることを期待します。
【真剣にテストに向き合う子どもたち】
黒メダカ・川エビ
新しい仲間がやってきた!
南原小学校に,新しい仲間がやってきました。
黒メダカは,創立10周年から飼っている本校のシンボルですが,
新しく川エビも仲間入りしました。
休み時間になると校長室前にある水槽にたくさんの子どもたちが
集まってきて,何やら嬉しそうに話しています。ほっと心がいやされる
ひとときです。
講演会・授業参観・学校評議員会
2月17日(火)は, 講演会・授業参観・学校評議員会とたいへん充実した
一日となりました。
講演会『ネット被害から子どもを守る』
講 師 : 全国webカウンセリング協会
理事長 安川 雅史 先生
インターネット上への個人情報流出のトラブルや,LINEいじめ,ネットいじめ等
について,事例をもとにお話をいただきました。歯に衣着せぬ語りに,ネットトラブ
ルの恐ろしさや,子どものちょっした変化に気づいたり思いを伝えたりすることの
大切さを強く感じました。
・ゲームやLINEをやりながらごはんを食べる子どもに育ててはいけない。
・自分は親から愛されていると分かっていれば命は絶たれない。
・本当に子どものためを思っているならフィルタリング設定はあたりまえ。
・フィルタリング設定は,子どもの命を守るためのもの。
とても印象に残るお言葉でした。
授業参観
どの学年も1年間のまとめにふさわしい内容でした。
保護者の方のあたたかいまなざしが子どもたちのやる気をさらにUPさせ,
一人一人が真剣に取り組んでいました。
学校評議員会
この1年間本校の教育活動に対しまして,御協力をいただきありがとうございます。
貴重な御意見を次年度に生かしていきたいと思います。
『南原UP!』
『南原UP!』で
児童もUP!
先日お配りしました『南原UP!』(小冊子)は、宇都宮大学との
先日お配りしました『南原UP!』(小冊子)は、宇都宮大学との
共同研究により完成したものです。
○南原小学校の教育活動について
・学習面,生活面,健康面など
○お子様への接し方について
・ほめ方,言葉のかけ方など
○地域の教育力の活用について
・学校支援ボランティア,学校と地域の連携など
○関係機関とのつながり方
・困った時や心配事ができたときの相談場所など
が,掲載されています。保護者の皆様にもぜひ一度目を通して
いただけるとありがたいです。ご意見や感想等についてですが、
2月17日の授業参観の折に、簡単なアンケートにお答えください。
よろしくお願いします。
学校・家庭・地域で
南原っ子を育てていきましょう
朝礼2月
家庭学習強化期間!!
2/9(月)の朝礼で栃木県教育書写書道作品展と氷上大会の表彰を行いました。
表彰後,校長先生から凡事徹底の再確認,手洗い・うがい・換気をしっかりすること,家庭学習強化期間についてお話がありました。
2/9(月)から始まった家庭学習強化期間では,NRT学力テストに向けて1年間の学習の総まとめを行います。取り組みの1つとして,みなチャレの内容を見直し,日々の積み重ねとなる自主学習となるように,御家庭での協力もお願いしながら,『子どもが自ら進んで取り組む実りあるみなチャレ』の習慣化を目指していきます。
保護者説明会
平成27年度入学児童
保護者説明会
2月5日(木)に,平成27年度入学児童保護者説明会が行われました。
朝から雪がちらつく寒い日でしたが,保護者の皆様は担当者の話に
熱心に耳を傾けていました。
春に入学することを,職員・児童一同楽しみにしています。
要請訪問 2月
研究授業!!
2/2(金)に日光市教育委員会の長谷川先生をお招きして,4年2組と6年1組で道徳の研究授業を行いました。
4年生も6年生も道徳の授業を通して,今までの自分をきちんと振り返っていました。
4年2組の授業の様子
6年1組の授業の様子
放課後には授業研究会を行い,より良い授業の実践を目指して先生達もみんなで勉強しました。目標を持って努力し,反省することで進歩できる,このサイクルを忘れずに努力を続けていきます。
雪遊び
雪だ!!
1月最後の登校日に,今年度では初めて,本格的に雪が積もりました。
子ども達は登校のときからドキドキワクワク,目を輝かせながら休み時間を
心待ちにしていました。待ちに待った休み時間になると,雪の積もった校庭へ
飛び出し,夢中で思い思いの遊びを楽しんでいました。
子ども達のキラキラの笑顔がいっぱいの1日でした。
児童集会
グー・ピタ・ピンでよい姿勢!!
1/21(水)に保健委員による姿勢に関する児童集会がありました。現在の南原小学校で目立っている「改善したい8つの姿勢」と,「目標とするよい姿勢」の実演をしたり,全児童で良い姿勢体操を行ったりしました。
「お腹と机,背中と背もたれの間にグー1つ分空ける」「足を床にピタっとつける」「背中をピンと伸ばす」の,3つを合わせた「グー・ピタ・ピンでよい姿勢」の合い言葉と,保健委員の作成した「姿勢お助け棒」の効果で,これまで以上に良い姿勢で過ごせる児童が増えていくと素敵です。