南原小だより
日本ユネスコ協会から感謝状&桜の花の下元気に遊ぶ子どもたち
昨日は、桜の花が咲いているところに季節外れの大雪で校庭で遊ぶことができませんでしたが、今日は朝から晴れて気温も上昇し、校庭も雪解け水が引きました。子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られました。上級生も下級生も仲良く元気に遊んでほしいと思います。
インフルエンザ最新情報
学校医さんと相談した結果、今日から第3学年閉鎖となりました。夕方現在のインフルエンザの状況は以下のとおりです。
なお、3年生は、感染拡大防止のため今週の日曜日までは、外出を避けて自宅待機を厳守してください。
3年生 12名 4年生 2名
5年生 1名 6年生 1名 合計 16名
ようこそ1年生!平成最後の入学式
担任の小谷野晴子先生、赤羽根由恵先生と一緒に少し緊張気味での入場でしが、担任の先生方が、一人一人の名前を呼ぶと元気よく返事ができました。
校長先生からは、「あいさつ」や「ありがとう」の言葉を大切にしてほしいという話がありました。来賓の方々から、あたたかいお祝いの言葉がありました。また、在校生を代表して6年からも優しい心のこもったお迎えの言葉がありました。新入生も在校生の皆さんもきちんとした立派な態度の入学式でした。思い出に残るとてもよい入学式でした。
御来賓の皆様、保護者の皆様、御臨席を賜り、ありがとうございました。
終了後、登校班編制が行われました。重いランドセルを背負って登校する新入生は、慣れるまで大変だと思います。上級生の皆さん、安全に登校できるようよろしくお願いします。
祝!大沢中学校入学式
今日から給食もスタート!
学校給食の7つの目標
①適切な栄養摂取
②望ましい食習慣
③明るい社交性
④生命及び自然の尊重
⑤食に関わる人々
⑥伝統的な食文化
⑦食料の生産、流通、及び消費
進級おめでとうございます!新年度がスタート
今日から新年度がスタートしました。進級おめでとうございます。新任式では13名の先生方を紹介しました。
始業式では、6年生の3名の児童が新年度に向けての抱負を立派に述べ、感心させられました。校長からは、「お互いの良さを認め合い、自信を持って活動できる学級を先生方とみんなで一緒につくってほしい。」という話がありました。特に1学期は、学校だけでなく地域も含めて人とつながるために以下のような事を頑張ってほしいと話がありました。
①あいさつ(おはようございます、こんにちは、さようなら)する
ことの大切さ
②ありがとう(感謝の気持ちの言葉)の大切さ
要注意!インフルエンザ最新情報
学級閉鎖等にはなりませんが、初日から発熱やインフルエンザにかかって休んだり早退したりする児童がいます。状況は以下の通りです。
2年生 1名 3年生 10名 4年生 1名
5年生 1名 6年生 2名 合計 15名
ご家庭でもお子さんへの呼びかけをお願いします。
①手洗い・うがい・換気・マスクの着用をする。
②マスクを必ずランドセルに1枚入れておく。
③具合が悪いときは、先生や家の人に伝え、病院に行く。
感染予防へのご協力よろしくお願いします。
職員紹介
校長 森山和夫 教頭 瀬楽治弘
教務 福田和恵 児童指導主任 佐藤洋
1-1 小谷野晴子 1-2 赤羽根由恵
2-1 福田育子 2-2 清野友美
3-1 渡辺優子 3-2 大貫遼太
3-3 上山登
4-1 前田徹 4-2 牧野泰佳
5-1 塩生美和子 5-2 吉江徹
6-1 野澤千枝 6-2 森川純恵
学習1 中村亜衣 学習2 出井友香里
学習3 鬼頭かおる
養護教諭 井上幸子 栄養教諭 吉原やよい
労務主事 渡邉隆志
スマイル1年 佐々木亮仁
2年事務支援 高田イツ子
3年指導助手 石埜紀子
4年指導助手 阿久津有希江
5年指導助手 大嶋匡子
6年指導助手 日賀野俊一
初任者指導 松浦貢
初任者後補充 池田昌代
学校生活適応支援員 成滝裕子
以上のような職員で頑張っていきます。
よろしくお願いします。
桜の花に囲まれて下校する児童
つくし野、上板橋、星ヶ丘方面登校児童の皆さんへ工事情報提供
離任式
3月28日(木)に平成30年度の離任式が行われました。今年度は16名の先生方が転退職されます。
武田 昌佳 教頭先生 落西小へ(校長)
文挾 淳 先生 湯西川小へ
浅田 朗子 先生 今市小へ
古島 由美子 先生 落西小へ
阿部 剛英 先生 とちぎ海浜自然の家へ
若月 寛美 先生 今三小へ
北山 真里 先生 今三小へ
和泉 雅子 先生 轟小へ
川口 真由子 先生 大沢小へ
川村 美幸 先生 日光東中へ
池田 桂子 先生 今二小へ
山田 ゆり 先生 今二小へ
鈴木 公実子 先生 日光小へ
田中 江奈 先生 退職
池尻 詳二 先生 退職
森屋 一郎 先生 鹿・さつきが丘小へ
はじめに校長先生から転退職される先生方の紹介がありました。
次に代表児童からお別れの言葉を述べました。
そして代表児童による花束贈呈をしました。
その後,転退職される先生方からお言葉をいただきました。
最後に全員で校歌を歌いました。元気な歌声が体育館中に響き渡りました。16名の先生方には,本当にお世話になりました。南原小学校のことを,児童達と過ごした日々を忘れず,南原PRIDEを胸に,新天地でもご活躍ください!!本当にありがとうございました。
市民の日記念給食
4・5年生が感謝の気持ちを込めて卒業式会場準備!
そんな5年生の嬉しい作文を読みました。6年生から引き継いだ運営委員会で、朝のあいさつ運動だけでなく、帰りのあいさつ運動も行っていきたいという内容です。本校では、凡事徹底に取り組んで6年になります。朝も帰りも元気なあいさつで、学校内の友達だけでなく、地域にもあいさつの輪を広げていきたいと取り組んでいます。明日、卒業する6年生にも大きな声であいさつしたいと思います。
高齢者交流学習&図書室前掲示物
最初にあいさつや自己紹介をして、一緒にレクゲームを行いました。続いて和菓子「青柳」の石川さんを講師に春の和菓子作りを行いました。いっしょにすてきな和菓子を作ることができました。一緒にお茶会をして終了しました。
お忙し中、ご協力くださった杉の沢むつみ会の皆様、和菓子「青柳」の石川さん大変ありがとうございました。
学級事務支援員の先生方が図書室前の掲示物の充実を図ってくれています。季節に応じた飾り付けや本校読み聞かせボランティアの紹介コーナーを充実してくれています。今回は、特に読み聞かせボランティアの顔と名前が分かるように紹介されています。学校に来た際は、ぜひご覧になってください。
卒業生から先生方への贈り物、ありがとう!
祝大沢中学校卒業式、落合中学校卒業式&とちぎシェイクアウト訓練実施
本校の卒業式も来週に予定されています。先生方と下級生で6年生のために思い出に残る良い卒業式にしたいと思います。
8年前の3月11日に東日本大震災がありました。地震発生時の身の安全を守るために県全体で幅広い訓練を呼びかけた「とちぎシェイクアウト訓練」を本校でも午後2時から行いました。放送を聞いて児童は机の下に隠れることができました。また、地震が発生した午後2時46分に児童・教職員で黙祷をしました。家庭でも東日本大震災や今日行った訓練について話題にして記憶を風化させない工夫をお願いします。
たくさん本を読んだ皆さんへ南原百選表彰
今日から5年生以下の呼びかけ練習スタート!
6年生は、卒業証書授与の練習が始まりました。前後の並びや卒業証書のもらい方、お辞儀の仕方等確認しながら練習を行いました。しっかりやろうと練習から緊張気味の児童もいます。みんな思い出に残る卒業式を目指しています。
なお、卒業式の日時は以下のとおりです。
平成31年3月19日(火)
受付 8:30~ 8:45
式典 9:10~11:50
式場 体育館
駐車場 校庭
※保護者受付は、校庭側昇降口です。
上履きをご持参ください。
学校の水槽&元気に外遊び!
雨の日が続きましたが、久しぶりに快晴となりました。児童も待ってましたとばかりに休み時間になると校庭に出て遊んでいました。元気に笑顔で遊ぶ児童の姿を見るのも嬉しいですね。
中学校の英語教諭がゲストティーチャーで英語の授業!
次年度へ向けて通学班編制!
来週月曜日からは、5年生の班長さんを中心に登下校が始まります。6年生も後ろから見守ってくれますが、卒業式以降は、5年生以下の学年で登下校になります。保護者や地域の皆さんも登下校中に気になる行動を見かけたときには、遠慮せず、一声かけてください。よろしくお願いします。
今日から3月、校庭でも春を知らせる花が開花&卒業式練習スタート!
そして6年生にとって一番大切な卒業の月です。今日から前年度の卒業式の映像を見て卒業式の練習が始まりました。また、午後はバスに乗って大沢中学校訪問がありました。いよいよ卒業に向けて本格的に動き始めました。
紅梅
マンサクの花
卒業式の映像を見て確認する6年生
読み聞かせボランティア「めだかさん」感謝の会
ハンカチ調べ
2月に入ってから保健委員会の児童が各クラスでハンカチ調べを行っています。インフルエンザは下火になりましたが、先週ぐらいから杉花粉の飛散が多くなってきました。手洗い・うがいが、引き続き必要です。擦るとさらに炎症を起こしかゆみが増します。洗って清潔なハンカチで拭けるように準備しておくといいかと思います。
現在のハンカチ所持率 72.7% ~ 91.3%
南原小学校区地域防災協議会開催&玄関のシクラメン
本校,玄関のシクラメンがたくさんのつぼみと花をつけています。毎年、シクラメン農家見学でいただいたものや職員が学校に持ってきたものを世話しながら継続して花を咲かせています。特に教務主任と事務支援員さんが水やりや手入れをしてくださって花を咲かせています。
6年生に感謝!6年生を送る会
6年生からも合奏と合唱の御礼がありました。最後に先生方からスペシャルな贈り物がありました。「ひまわりの約束」の演奏と「ええねん」の歌がありました。下級生は、感謝と伝統を引き継ぐ責任感を感じていました。6年生は、いよいよ卒業だなという実感を感じていました。
準備を頑張ってくれた5年生、進行を頑張ってくれた4・5年生代表委員の皆さん大変ありがとうございました。残りの3週間も6年生が気持ちよく卒業できるように頑張っていきましょう!
6年生を送る会準備!
6年生が、校長室で卒業会食!
4年生委員会活動に挑戦中!
2・5年スケート教室
授業参観・学年懇談会へのご協力ありがとうございました!
終了後、学年懇談会が各学年で行われました。今年度の学習や生活の様子のふり返りや春休みの過ごし方、各学年で次年度のPTA役員選考を行いました。お忙しい中、来校していただきご協力くださった保護者の方々ありがとうございました。
インフルエンザ情報
本校のインフルエンザの状況は以下のとおりです。インフルエンザにかかる児童が増えてきています。状況は以下の通りです。
1年生 1名 2年生 1名 3年生 1名
4年生 2名 6年生 11名 合計 16名
ご家庭でもお子さんへの呼びかけをお願いします。
①手洗い・うがい・換気・マスクの着用をする。
②マスクを必ずランドセルに1枚入れておく。
③具合が悪いときは、先生や家の人に伝え、病院に行く。
明日は、授業参観です。感染予防のご協力よろしくお願いします。
①保護者の方もマスクをする。
②昇降口のアルコール消毒をお願いします。
1・5年スケート教室
そしてもう一つ素晴らしかったのが、下級生の1年生の靴紐縛りを5年生がとってもよく手伝ってくれたことです。そのおかげでリンクに素早く入ることでき、滑走時間を十分にとることができました。1年生も担任の先生も感謝の気持ちでいっぱいです。5年生の下級生を思いやり最高学年に向けての意識が高まってきていることが非常に嬉しいスケート教室でした。
また、お忙しい中ボランティアで来てくださった保護者やご家庭の皆さん、大変ありがとうございました。
今年初めてのしっかり積もった降雪!
ノーメディア標語優秀賞作品、おめでとうございます!
「ノーメディア 意識しながら生きてみりゃ 増える笑顔に増す絆」
授業参観のご案内
1 日時 2月13日(水) 14:00~
2 日程 授業参観 14:00~14:45
学年懇談 15:00~15:40
3 授業参観の内容
1-1 国語「ことばをたのしもう」 1-2 道徳「ないちゃった」
2-1 国語「楽しかったよ、2年生」 2-2 体育「2-2フレンドパーク」
2-3 生活「あしたへダッシュ」
3-1 3-2 国語「しりょうから分かる小学生のこと」
4-1 国語「十年後のわたしへ」 4-2 国語「熟語の意味」
5-1 5-2 国語「複合語」
6-1 6-2 総合的な学習の時間「今、私は、ぼくは」
学習1 国語「ことばっておもしろいな」
学習2 国語「複合語・まとめてよぶことば」
学習3 国語「これはなんでしょう・熟語の意味」
4 ご連絡
①スリッパを持参ください。
②懇談が終わりましたら、2組の教室に児童を迎えに行き、お子さんと
一緒にお帰りください。
③児童クラブで待機するお子さんは、直接児童クラブにお迎えに行ってく
ださい。
H31年度入学児童保護者説明会
①学校は子どもが集まったつながりの中で関係づくりを学んでいくところ
②学校は、学び方を学んでいくところ
③みんな一緒に学ぶのでルールがあること
④子どもにいろいろな人が関わると脳も働きが良くなり、大人になってから
も地元愛が生まれますので学校・家庭・地域で協力し合って一緒に子ど
もたちを育てていきましょう!
続いて生活・学習・健康、メール配信、読み聞かせボランティア、特別支援教育、PTA等についての説明が有り、その後でPTAの学年委員、専門委員の選出が行われました。今年の保護者の方は、積極的に委員になってくださいました。ご協力ありがとうございます。
最後に体育館に移動し、学用品購入と育成会の確認を行って終了しました。保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。もし分からないことや不安なことが有りましたら学校までお電話ください。
TEL 0288-26-1144 南原小学校
防災備蓄食料(缶入りソフトパン)を頂きました!
頑張った日光市小学生氷上体育大会!
当日、お忙しい中、朝早くお子さんを送ってきてくださった保護者の方、応援に来てくださった保護者の方大変ありがとうございました。
要注意インフルエンザ最新情報!
1年生 4名 3年生 1名 4年生 1名
5年生 1名 6年生 4名 合計 11名
ご家庭でもお子さんへの呼びかけをお願いします。
①手洗い・うがい・換気・マスクの着用をする。
②マスクを必ずランドセルに1枚入れておく。
③具合が悪いときは、先生や家の人に伝え、病院に行く。
感染予防へのご協力よろしくお願いします。
今年最初の降雪、わずかな雪でも子どもたちは大喜び!
要請訪問・学力向上専門員訪問
1年生の国語の授業「たぬきの糸車」
4年生の算数の授業「テープ図を使って式を考えよう」
5年生の学級活動「性に関する情報とわたし」
放課後の授業研究会
異学年で遊ぶなかよしタイム!
日光市小学生氷上体育大会事前指導
〇当日は、7時10分にバスで会場に向かいます。保護者の送り迎えになります。
(朝早いのですが、必ず朝食を食べてくること)
〇各自、体操着にB5サイズ(18cm×25cm)の白い布で南原小のゼッケンを縫い付けてくること
〇大会まで体調管理に気をつけること
〇選手で出ないときは応援を頑張ること
※学校に戻って給食を食べます。
等の説明がありました。保護者の方はご協力よろしくお願いします。なお、当日の日程は以下の通りです。
1 会場 星野・石幡記念日光霧降スケートセンター
2 開会式 7時50分
3 練習時間 開会式終了後から8時45分
4 競技開始 9時00分
5 閉会式 11時50分
学校給食週間献立
1月24日(愛知県)
味噌煮込みうどん・鶏の唐揚げ手羽先風
1月25日(東北・北海道)
鮭のちゃんちゃん焼き・せんべい汁・リンゴゼリー
1月28日(九州・沖縄)
にんじんシリシリ・いなむどうち
1月29日(神奈川県)
海軍カレー・ひじきの和風サラダ・とちおとめ苺アイス
1月30日(明治~昭和の給食)
セルフおにぎり(梅干し・鮭)・すいとん汁
給食委員が各クラスでより良い食器の片付け方について説明してくれました。お残しゼロの表彰もありました。
臨時指導助手さんが黒板消しを修繕してくれました!
南原百選読んデースタート!
日光東照宮奉納美術作品永代貸与作品の公開
学級担任と養護教諭が連携して性に関する指導
給食に「とちぎのいちご」
第2回学校評議員会・地域教育協議会
次に南原小学校区に生まれ育ったことに誇りを持てる児童の育成に保護者や地域の方々のご協力が必要なことを確認し、今後学校支援ボランティアの募集を進めていくことを確認し合いました。
最後に次年度の評議員さん・地域教育コーディネーターさんのメンバーの確認をし、様々な情報交換をして終了しました。
次年度の学校評議員会・地域教育協議会のメンバーは以下の通りです。
竹部 勉さん(杉の沢自治会長)
遠藤 直子さん(民生児童委員)
柏木 史明さん(元PTA会長)
次年度PTA会長
大門金一郎さん(地域コーディネーター)
佐藤 幸子さん(地域コーディネーター)
何か学校や学校と地域の連携に関するご意見やアイデアがあった場合は上記の方々にご相談ください。
読書に親しもう!南原百選読んデー
子どもにとっての読書の効果
①読解力がつく
②集中力がつく
③想像力がつく
④作文力がつく
⑤知識が豊かになる
⑥心が豊かになる