南原小だより

南原小だより

ブラスバンド部 ミニミニコサート


 ブラスバンド部 ミニミニコンサート
 
 2月27日(水)の昼休みに,2多目的室でブラスバンド部の
ミニミニコンサートが開かれました。
 はじめに「宇宙戦艦ヤマト」「トゥモロー」の2曲が演奏され,その後
興味のある楽器を体験できる時間がありました。
 来年度,ブラスバンド部にたくさんの人が入ってくれるといいですね。
 
  
 
  
 
  
 

授業参観  学校評議員会

 
 授業参観  学校評議員会
 
 2月20日(水)に,今年度最後の授業参観が行われました。
 どの学年も落ち着いた雰囲気の中で,一生懸命学習に
取り組んで今した。
 この日は,学校評議員会も開かれ,評議員さんにも授業を
参観していただきました。また,学校評価について,来年度の
年間行事予定について,地域教育協議会の活動について
様々な御意見をいただきました。
 
 
  【学校評議員会の様子】

  
 
  
 
  

児童集会


 環境委員会の発表
 
 2月18日(月)の南原タイムに,児童集会が行われました。
 今回は,環境委員会による発表でした。
 水道クイズ,清掃用具クイズ,花壇クイズ,池クイズ,ペットボトル
キャップクイズなど,環境に関する様々な角度から問題を出してく
れました。映像を入れながらの発表だったので,聴いている子ども
たちの意識も高まったようです。
 
  
 
  

大沢中学校説明会

 
 大沢中学校説明会
 
 2月15日(金)に,大沢中学校の先生と生徒会の役員二人が
南原小に来てくださり,中学校について説明をしてくださいました。
 中学校の合唱の様子のDVDを見せていただいたり,中学校の
学習や部活動などの様子について説明していただいたりして,
たいへん有意義な時間となりました。特に
 ・集会は,がまんすることを勉強する時間である。
 ・人を大切にすると,自分も大切にされる。
 ・勉強で分からないときは,自分から聞きにいく。
 ・部活動は,礼儀やがんばる心を学ぶ場である。
 ・努力すれば,目標を達成することができる。
 ・あいさつ,返事,言葉遣いなどのマナーができれば,
  先輩ともうまくやっていける。
 などのお話が心に残りました。不安もあると思いますが,楽しいことが
たくさん待っていると二人の先輩も言ってくださいました。
 
  

大なわとび大会


 大なわとび大会
 
 2月13日(水)の南原タイムに,大なわとび大会が行われました。
 外は冷たい風が吹いていましたが,どの学年も掛け声をかけながら
一生懸命とびました。中には半袖姿で頑張る人もいました。
 1年生は51回からスタート,2年生は41回から・・・6年生は1回から
ということで,学年に応じてスタートは違いましたが,結果は次の
とおりです。
   第1位・・・5の1(468回)
  第2位・・・1の1(437回)
  第3位・・・4の1(426回)
  おめでとう(^▽^)
  3月に行われる2回目の大会に向けて,また練習に励んでほしいと
思います。
 
   
 
    

雪遊び


 雪だ!
 
 2月6日(水)は,朝から雪が降り,子どもたちは大喜び。
 南原タイム(業間)には,雪だるまをつくったり,雪合戦をやったりして
楽しみました。
 授業が始まった3時間目の校庭には,たくさんの雪だるまや
雪玉がかわいらしく並んでいました。まるで,次の休み時間に
子どもたちが来るのを待っているかのようでした。
 
  
 
  

ペットボトルキャップの回収

 
 ペットボトルキャップの回収
 
 南原小では,環境委員会が中心になってペットボトルキャップを
回収しています。
 ペットボトルキャップは,800個で一人分のワクチンにかえられま
す。このワクチンで,世界の子どもたちを救おうと,月に2回回収
しています。
 今日も,朝早くから環境委員が昇降口に立ち,登校する子どもた
ちに呼びかけていました。
 小さな活動も,続けることによって大きな輪になり,苦しんでいる
人を助けるお手伝いができると思います。これからもみんなで
協力して活動していきたいと思います。
 
  
 
 

現職教育


 体罰防止等に係る研修
 
 1月30日(水)に,日光市教育委員会の指導主事の先生に
御指導をいただき,『教育法規』について研修しました。
 特に今回は,体罰に関するワークショップ型法規演習や,
対話的コミュニケーションを行い,教育公務員としての自覚を
さらに高めることができました。
 今日研修したことを,明日からの児童指導に活かしていき
たいと思います。
 
  

「地域の歴史講話」

 
 南原小学校周辺の歴史 
 
 1月23日(水)教職員の研修で,『日光山麓史』の著者を招き、「土
沢地域の歴史」について御講話をいただきました。
  土沢上山(かみのやま)遺跡の発掘調査で弥生中期の住居跡が
発見された原始から近世までの様子を,優しい口調で分かりやすく
話され,職員は時間がたつのも忘れ聞き入っていました。
 
  
 

3R

 
 環境を考えた生活をしよう
 
 1月18日(金)に,5年生が環境学習を行い,とちぎエコリーダー
の2名の方に分かりやすく御指導をいただきました。
 今回のテーマは『3R』
 リデュース・・・ごみなるものを買ったりもらったりしない。
 リユース ・・・物を大事に繰り返し使う。
 リサイクル・・・再資源として利用する。
 リサイクルという言葉はよく耳にし,ペットボトルや牛乳パック,
トレイなど,すでにやっている人も多いと思いますが,
一番環境によい『R』はリデュースということを知りました。
 今までの自分の生活を振り返り,私たちができること,
やるべきことを考えて過ごしたいと思います。
 
  
 
  

手洗いの仕方を研修しました

手洗いの研修
 
寒い季節です。風邪にかからないように、うがいや手洗いをしっかりと
させたいです。
 今日は先生方が、養護教諭や、栄養士の先生を講師に手洗いの研
修を行いました。
 しっかりと洗ったつもりでも、洗い残しがたくさんあることがわかりました。
 
 
 
  


 雪が降った!!
 
 昨日降った雪が校庭を真っ白に染め,太陽の光できらきら
輝いています。
 そんな中,子どもたちは朝から張り切って外に出て行き,
雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しみました。
 大人にとってはやっかいな雪も,子どもたちにとっては
うれしいプレゼントのようです。
 
  
 
  

6年自転車交通安全教室

 
 6年自転車交通安全教室
 
 1月11日(金)に,自転車交通安全教室が行われました。
 はじめに自転車点検の仕方を指導していただきました。
グループに分かれて実際に点検をしましたが,点検をせずに
乗ると危険であることがわかりました。
 次に『ストップ自転車事故』のDVDを鑑賞し,最後に交通事
故や不審者に巻き込まれないようにするためのお話をいただ
きました。
 交通事故は命に関わる大変なことなので,一人一人が交通
ルールを守るとともに,まわりの人たちに対する心くばりをして,
安全で安心できる社会をつくっていきたいですね。
 
  
 
 

3学期始業式


あけましておめでとうございます。
 
 新年を迎え,そして3学期を迎え,南原小学校に元気な子どもたちの声が
もどって来ました。
 今年は巳年。校長先生からは前進と、変革の年、目標をしっかりと持ち、
自分をもっともっとよい子に高めていきましょうとのお話がありました。
 児童指導の先生からは、今年の箱根駅伝で優勝した日体大は,練習
上に、生活態度をきちんとしたことが、優勝につながったことのお話がありま
した。
 掃除をする、時刻を守る,あいさつをする,きまりを守るなど,日常の生活
をしっかりと行うことを、みんなで約束しました。
  児童代表の言葉は4年生でしたが,一人一人が自分の目標を持ち,堂々
発表する姿は頼もしかったです。
 
  今年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
 【4年生の発表】                  【校長先生の話】
 
【児童指導主任の話】
 

もうすぐお正月

よいお年をお迎えください
 
 学校もお正月準備、児童クラブの子ども達が元気で活動しています。
 
  
 
                    

第2学期終業式


 第2学期終業式
 
 12月21日(水)の3校時目に終業式が行われました。
 児童代表の言葉では,2年生が2学期にがんばった運動会や南原祭,
持久走記録会などの発表をしました。
 校長先生からは,『一人前の人間になるには,やるべきことをきちんと
やることが大切』というお話をいただきました。
 式の後には,児童指導主任から『目には見えないけど,一人一人の心が
成長した』というお話と,『冬休みの過ごし方』についての指導がありました。
 最後に,半年間お世話になった支援の先生とのお別れの式がありました。
 心も体も大きくたくましくなった皆さんに,また3学期元気に会えるのを
楽しみにしています。 
  実り多い2学期でした。 
 
 
 
  

さかえ保育園との交流会


   楽しかった 交流会
 
 12月20日(木)にさかえ保育園のお友達が南原小に来ました。
 1年生たちは,『1年生になったら』を歌ったり,『きらきらぼし』を
演奏したりして,温かくお迎えしました。
 さかえ保育園のお友達の発表は『みてみてこっちっち』の踊りで,
なんと1年生が運動会で披露した曲と同じだったので大盛り上がり
でした。発表のあと,今度は1年生と2年生が一緒に楽しく踊りまし
た。
 その後,1年生が学校の中を案内しました。
 ちょっとお兄さんにお姉さんになった1年生が,とても頼もしく
感じられたひとときでした。
 
  
 
  

全校運動


 寒さに負けるな!
 
 12月19日(水)の南原タイムは,全校運動を行いました。
 今回は長縄とびにチャレンジしました。1年生から6年生まで
各クラスで練習し,中には1分間に50回以上とべたクラスもあり
ました。
 寒さに負けず,これからもどんどん練習してほしいですね。
 
  

邦楽スクールコンサート


 邦楽スクールコンサート
  ~和楽器の音色の美しさ,
      旋律の特徴を感じ取ろう~
 
 12月14日(金)に,邦楽スクールコンサートが行われ,
6年生が箏や尺八の演奏体験をしました。
 指導の先生方の懇切丁寧な教えのおかげで『越天楽
今様』を演奏することができました。
 初めて箏や尺八に触れる児童がほとんどでしたが,
先生方からお褒めの言葉をいただき,充実した時間と
なりました。
 
  
 
 
 
 
 

スケート教室


 スケート教室
 
  12月6日(木)の1・4年生,10日(月)の2・5年生に続き,
今日は3・6年生のスケート教室が行われました。
  先生やボランティアの方に御指導をいただき,子どもたちは
夢中になって練習に取り組みました。
 
  
 
  
 
 

感謝を込めて大掃除


みんなできれいに大掃除
 低学年が帰った後、4・5・6年生で学校中を大掃除しました。
水拭き、ワックス塗り、トイレや昇降口も念入りに行い、学校中がきれいになり
ました。
 もう少しでお正月、よい年が迎えられそうです。
  
 
  

人権集会

「なかよくいじめのない学校に」
 
 業間の南原タイムに「人権集会」が行われました。
 人権擁護員の皆様が、朝早くお越しくださり、低学年には人形劇、高学年に
は映像と講話を行ってくださいました。
 低学年では、まもる君やあゆみちゃんが出演し、しっかりと名前を呼び合い、
友だちを大切にする心や、高学年ではいじめのない助け合う生活を、子ども達
自身が作ることの大切さなど学びました。
 楽しく心に残る人権集会でした。
 
  
 
  
 
  
 

学校公開 学校評議員会


 学校公開 学校評議員会
 
 12月5日(水)の学校公開には,たくさんの方が来校されました。
 どのクラスも集中して学習に取り組み,たくさん発表していました。
 またこの日は,学校評議員会も開かれ,評議員さんたちは子ども達の
学習の様子を熱心に参観されていました。その後,授業の様子や安全な
登下校について貴重な御意見をたくさんいただきました。これからの学校
生活に生かしていきたいと思います。
     
 
           
 
  

下校時に


 学校・家庭・地域 
    みんなで子どもたちを守りましょう
 
 あの悲しい事件からもうすぐ7年がたとうとしています。
 11月30日の下校時に,校長先生から次のようなお話がありました。
 
 1 通学路を通って登下校する。
     寄り道は絶対しない。
 
 2 一人では出歩かない。
     どうしても出なければならないときは,家の人に
   どこへ行くのか,何時に帰るのかをきちんと伝える。
 
 3 不審な人を見かけたら,家の人や近くの人に知らせる。
  
 
 子どもたち一人一人の安全を学校,家庭,地域で全力で見守っていくこと
子ども自身が安全に気をつけて生活することの大切さがわかりました。
 
  
        【1・2・3年下校】                  【4・5・6年下校】
  

持久走記録会

完走した持久走記録会
 
 寒さが心配されましたが、気温が少しずつ上がり、1年生が走り出す頃
には暖かい天気になりました。
 会場にはたくさんのご家族の方が来てくださいました。
 どの子も学年に応じた距離を、最後まで走りきった持久走記録会でした。
 1位を6連覇をした子もおり、子ども達のがんばる姿に校庭いっぱい、声援
が広がりました。
 
  
 

高齢者交流活動


 楽しかったふれあい活動
 
 11月27日(火)に,杉ノ沢むつみ会と平成町ひらなり会の方々にお世話になり,
日本に昔から伝わる遊びを教えていただきました。
 おじいさん,おばあさんは,はねつきやあやとり,こま回しやけん玉などなにを
やってもとても上手で,その手はまるで魔法の手のようでした。
 
 
 
 
   
 
 

共同訪問

 
 共同訪問
 
 共同訪問が無事終わりました。
 どのクラスも,主体的に学び,互いに練りあい,深めながら
一生懸命取り組んでいました。
 今回指導していただいたことを真摯に受け止め,これからも
教師一同,精一杯児童指導・学習指導に努めたいと思います。
 
 
 
 
 
 

持久走


 持久走強化月間
 
 11月29日(木)の持久走記録会に向けて,どの学年も
練習に励んでいます。
 今日の南原タイムには,音楽に合わせて休まず走り続ける
人がたくさんいました。
 「4周したよ。」と息を弾ませてうれしそうに話してくれる
1年生もいました。
 持久走は,毎日続けることが大切です。自分の目標に
向かって努力してほしいですね。
 
 
 

マイ・チャレンジ

 
 マイ・チャレンジ
 11月12日(月)から,大沢中学校の生徒3人が南原小で
職場体験をしています。
 雨が上がった今日の昼休み,早速子どもたちに囲まれ,
校庭中を走り回っていました。
 明日も笑顔で元気いっぱい子どもたちとふれ合ってほしいと
願っています。
 
  
 
   

南原祭

 
 だれもが主役 南原祭
 
 11月7日(水)に南原祭が行われました。
 第1部は感謝の会で,いつもお世話になっている交通指導員さん,
下校ボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。
 第2部は舞台発表で,各学年が日ごろの学習の成果を披露しました。
 一人一人がみんなの前で堂々と発表し,観る人に感動を与えるすば
らしい内容でした。
 
  
 
         
 

ハロウィーン

ハロウィーン パーティー
 英語の先生がハロウィーンパーティーの準備をし、全学年に外国の文化
を伝えてくださいました。ハロウィーンの意味や、楽しみ方など多くのことを
学ぶことができました。
 どの学年も大喜びです。身支度を調えてくる学年もありました。1年生は
「パーティーを開いてくださってありがとう。」と先生にお手紙を持ってくる子
もいました。10月は、ハロウィーンでうきうきです。

 
 
 

地震時の避難訓練

地震時の避難訓練
 今市消防署の方3名が来校し、地震から起こる火災についてお話をして
くださいました。
 ビデオを視聴し、火災を起こさない心構えも学習しました。
  

幼保小との相互交流

保育園との相互交流(教師間)
 
 18日(木)~19日(金)まで、2日間さかえ保育園の先生が相互交流で
1年生を訪問しています。
 今日は、牛乳パックを用いて、飛行機を教えてくださいました。
 先ごろは本校からも教員が園を訪問し、2日間お世話になってきました。
 互いに訪問しあうことで、児童を多面的にとらえることができ、また良さを
生かした指導ができるものと思います。
 子どもたちはとても楽しく活動していました。
 
  

読書週間

「めだか」さんの読み聞かせ
 今週は読書週間です。月曜日から読み聞かせ「めだか」さんが、各学
年に入ってくださっています。
 今日は、1年生に大型紙芝居を読んでくださいました。朝から目を丸
くしてお話に聞き入る子ども達、豊かな心を培っています。
 朝のお忙しい時間帯、子ども達のために地道な活動を続けていただき
感謝しています。
 
  

         

動物とのふれあい 2年生 4年生


1年生 うさぎさんとのふれあい
 
 宇都宮動物園の方に来ていただき、「うさぎ」の飼育の仕方や特徴について
教えていただき、実際にうさぎとふれあうことができました。
 
 
 
 
 
4年生 福祉の学習 盲導犬の体験
 盲導犬協会の方に来校していただき、4年生が、盲導犬の体験学習
を行いました。
 盲導犬の訓練の様子や、視覚障害についてなど、福祉について学ぶ
ことができました。
 
 

5年生 稲刈り

5年生 稲刈り
 5年生が、地域の方にご指導をいただきながら、稲刈りの体験をしました。
のこぎりがまの使用は初めてですが、みんな上手に刈り取っていました。
刈ったたばを一つにまとめて、コンバインにかけました。今後は、乾燥させ、
精米にしていただきます。
 「学校祭」にもち米コーナーを設け、販売もしますのでお楽しみに。
 
 
  
  
  

あいさつ運動

あいさつ運動展開

 「おはようございます。」委員会の皆さんが、登校する子ども達に
大きな声であいさつをしています。
 10月、11月は児童会を中心に「あいさつ運動」が展開されています。
 校庭では陸上の練習のかけ声が、昇降口では委員会の「あいさつ
運動」にと元気な子ども達の声が響いています。
 
 
 
 

ゆめゆめ夢中組


みなさん 夢をもっていますか(6年)
 
 10月2日(火)に,6年生が日光アイスバックスの村井監督からお話をいただきました。
 夢を持つことの大切さ,夢に向かって一生懸命努力することの大切さ,そして
努力をし続けることの大切さについて御自分の経験を踏まえて分かりやすく話して
くださいました。
 自分の夢を抱いている人はもちろん,まだ夢が持てない人もまずは目の前のことに
集中して取り組むことが大切だそうです。
 
  
 

上都賀地区学校音楽祭の前に

 
 全校児童の前でお披露目
 
 10月5日(金)に行われる上都賀地区学校音楽祭を前に,
ブラスバンド部の皆さんが全校児童の前で演奏しました。
 児童の皆さんは,美しい音色に聴き入っていました。
 本番では,日ごろの練習の成果を十分に発揮して
演奏してほしいと願っています。

 

とちまるくんがやってきた

 
 とちまるくんがやってきた
 
 南原小学校にとちまるくんがやってきました。
 一緒にとちまる体操をやったり,記念撮影をしたりして楽しく過ごしました。
 最後に一人一人とちまるくんと握手やハイタッチをしました。
 とてもかわいいキャラクターで,また会いたいですね。
 
 
 
  

エコアクションスクール事業


 マイ箸づくり(5年)
 10月2日(火)に,5年生が県西環境森林事務所の方々にお世話になりながら
マイ箸づくりに挑戦しました。
 はじめにナイフで箸の形にけずり,その後やすりでつるつるにします。出来上がった
お箸に,電気ペンで模様をかき,最後に油を塗り1週間ほどかわかすと完成です。
 5年生は皆真剣な様子で取り組んでいました。
 自分だけのお箸が出来上がるのもあと少しです。 
 
 
 
 

ニッサンものづくりキャラバン


 ニッサンものづくりキャラバン 
 9月27日(木)に,5年生がニッサンの方2名に御指導をいただきながら,
ものづくりの楽しさ,おもしろさを体験したり,ものづくりで大切なことを学んだり
しました。
 工夫して無駄のない作業をするために日々様々な改善が行われていること,
安全に仕事をするために一人一人が決められたルールを守ることなど,車を
つくる上で大切なことを教えていただきながら,このことは自分たちの学校生
活でも言えることだと感じました。
 ボルトしめや板金の修正などたくさんの体験ができてとても勉強になりました。
 
  
 
   

手芸クラブ地域の方を先生に

 地域の先生を招いて(手芸クラブ)
 
 手芸クラブでは、地域の先生、ひなたぼっこのみなさんに、小物づくりを教
えていただきました。4年生がペン立て、5年生はととろのお手玉、6年生は
巾着と学年に応じた内容にチャレンジしています。
 見本や材料まで揃えていただき、子どもたちは、作品づくりに夢中です。
 しるしの付け方、縫い方、とてもていねいに教えてくださいます。できあが
りを楽しみに、一生懸命に活動しています。

  
  

金田典子さんおかえりなさい


金田典子さん おかえりなさーい
   7位入賞 おめでとう
 
 パラリンピックシッテングバレーボール選手の金田さんが、来校してく
いました。6年生にロンドンパラリンピックのお話しをしてくださいました。
 予選リーグを勝ち、7位入賞おめでとうございます。
 日本チームでたくさんのサーブポイントをあげ、大活躍しました。
 ロンドンのみなさんが、遅い時間にもかかわらず、会場が満席で応援して
くださったお話など、子どもたちは目を丸くして聴き入っていました。
 学区内にお住まいなので、これからも子どもたちとの交流をお願いしました。
 ますます、ご活躍ください。
 
 
 
 
 

研究授業


   6年生 がんばりました
 
  9月24日に6年生のクラスで研究授業が行われました。
 今回は,算数科「速さの比べ方を考えよう」という単元で,とても難しい
内容ですが,6年生は皆真剣に取り組みました。
 また,大沢地区小中一貫教育の推進で、大沢中,大沢小,猪倉小の先生
方にも参観していただきました。
 午後の研修会では、話し合いにも熱が入り、市教委指導主事先生からの
ご指導をいただきました。
   
   
 
  

木の実を使った製作(1年生)

 
 すてきなカッパが完成!(1年生)
 
 9月21日(金)に1年生が木の実を使った製作をしました。
 今回は,銀杏の実にカッパのお皿と目,鼻,口を描き入れたすてきな置物を
作りました。細かい作業でしたが,指導者の説明をしっかり聞き,一人一人
違った顔のすてきなカッパが完成しました。

  
 
  

運動会


運動会 大成功
 
 9月15日(土),好天に恵まれ運動会が予定どおり行われました。
 競技をする児童,応援する児童,準備をする児童と,みんなが一体となって取り組んだ素晴らしい運動会になりました。
 保護者の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。
 
  
 
   
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
                              
  

運動会の成功を祈願して


 いよいよ明日は運動会!
 
 今日の午後はみんなで運動会の準備をしました。
 5・6年生は校庭の整備,昇降口やトイレの清掃,机やいす運び,係の仕事の
確認等,暑い中がんばりました。
 
 準備が整ったところで,校長,教頭,PTA会長,副会長,体育主任が運動会の
成功を祈願しました。
 
いよいよ明日は運動会です。
 
 

跳び箱カバーの御奉仕ありがとうございます


 すてきなカバーが掛けられました
 
 体育館の跳び箱に新しいカバーが掛けられました。4年生の女の子のおばあちゃんの
手作りです。
 女の子は,体育の時間に跳び箱に掛けれているカバーが傷んでいることに気付き,
おばあちゃんに相談しました。それからあっという間に新しいカバーが出来上がり
今日の夕がた模様替えをしました。
 すてきなカバーをありがとうございました。
 
 
  

応援の練習

 運動会まであと3日
 
 運動会の練習も最終段階に入りました。
 今日の全体練習は,紅組白組の団長を中心に,熱の入った応援合戦を
行いました。
 運動会まであと3日。運動会が成功するよう,力を合わせて最後の
練習に取り組んでほしいと思います。
 
今年のスローガン
  『輝く汗! がんばるみんなが MVP』
  
  
 
  
 

運動会の練習

  
 パワー全開
 
 連日30℃を超える暑い中,子どもたちは運動会の練習に励んでいます。
 朝一番に行っている全体練習の他に,各ブロックでダンスや組体操などの
練習に取り組んでいます。
 どの学年もパワー全開です。
   
                    【全体練習】 
 
  
     【1・2年生】             【3・4年生】
 
  
                【5・6年生】

朝一番 運動会の練習

運動会の全体練習が始まりました
 3日(月)から運動会の全体練習が始まりました。テントを準備し、今週から
2週間は運動会の練習が花盛りです。
 まだまだ暑い日が続きますので、朝ご飯をしっかりと食べて、登校するよう
ご配慮ください。朝の涼しいうちに全体練習を行っています。水分補給や休
を取らせながら、活動しています。
 各学年の出しものを、お楽しみに・・・。
 
  
 
 

清掃がんばっています


「働く よい子」がいっぱい
 暑い毎日ですが、子どもたちは校庭いっぱいに遊んでいます。
清掃時間5分前には、清掃箇所に集まり、15分間の清掃を一生懸命に行っ
ています。
 子どもたちと先生方とで、学校中をきれいにしています。
自分たちの生活する箇所を、自分たちで整えることは、生活の基本ですね。
 9月1日(土)7:30は、保護者の方にj除草や、池の掃除などの奉仕作業を
行っていただきます。お世話になりますが、よろしくお願い致します。
 
  
 
  

朝礼台に新しい校章

ぴかぴかの校章をいただきました
 長いこと、朝礼台の校章がありませんでした。PTA会長さんのお声かけで、
地元の三光精密さんから、ステンレス製のぴかぴかの校章を寄贈していただ
きました。
 きっとたくさんの労力をいただいたことと思います。
 子どもたちに紹介し、大切にしていきます。
 新しい校章のもとで、元気いっぱい運動会ができます。大変ありがとうござ
いました。
 
  
 
  

第2学期が始まりました。


 第2学期の始業式が行われました。
  
                          2学期の豊富を、5年生が立派に発表しました。
 
   
 
 校長先生から、いじめのない思いやりのある学校づくりについて、お話があ
りました。
 児童主任の先生からは、前年度に比べて保健室を利用する回数や、怪我
をする子が少なくなり、安全に気をつけて生活している様子を、ほめていた
だきました。また、「ありがとう。」「だいじょうぶ。」などのふわふわ言葉や、ち
くちく言葉についてお話があり、お友だちに思いやりのある生活をしましょうと
みんなで確認しました。
 
  
 
 スポーツ少年団の表彰がありました。   新入生3名が紹介されました。
 
2学期も
 一人ひとりが輝き よい子いっぱいの南原小です。
 
 
 
 

炎天下での除染作業

除染作業 ありがとうございます
 
 炎天下の中、手作業で除染作業が進められています。作業員の方に本当
に感謝致します。
 27日は2学期の始業式になります。子どもたちにこの様子を伝え、新しい
校庭を大切に使います。
   もう少しの間、校庭は使用できませんのでご了解ください。
 
 

 

除染作業

 
 校庭の除染作業
  
   8月8日(水)から始まった校庭の除染作業が,順調に進んでいます。
  気温は35℃を超え,太陽がじりじりと照らす中,作業員の方々が
重機を使って砂を入れ,その後グランドレーキやローラーで平らにしていき
ます。その手際のよい仕事ぶりに思わず見入ってしまうほどです。
 今日は8月23日。子どもたちの元気な声が校庭に響く日も,もうすぐです。
 
  
 
          

PTA研修会

 
 『そば打ち体験』研修会
 
 7月30日(月)に,研修保体部主催の『そば打ち体験』研修会が行われま
した。
 保護者,子どもたち,職員が,そば打ち道場「日光の庄」の名人たちに懇
切丁寧に御指導いただき,おそばを完成させました。その後,できあがった
おそばをみんなで会食しましたが,そのおいしかったこと。絵文字:笑顔  絵文字:笑顔
 最後には,そば打ち名人を自称することを認められ,一人一人に『そば打
ち認定証』が手渡されました。
 そばの道は奥が深いことを知るとともに,暑い夏のひとときを,とても癒さ
れた気持ちで過ごすことができました。
 
  
  
 
  
 
  

  

要請訪問

 
 先生たちもがんばっています
 
  夏休みが始まって1週間がたちました。
 今週は個人懇談で,保護者の方には暑い中来校していただきました。
 午後には様々な職員研修を行っています。特別支援教育,人権教育
の研修に続き,今日は児童指導について研修しました。
 日光市教育委員会の先生を講師に,ワークショップを行ったり,講話を
聞いたりして大変有意義な時間となりました。
    今日学習したことを,2学期の指導に生かしたいと思います。
 
 
  

夏休みのプール

 
 暑い夏を満喫 !
 
 7月24日(火)のプールには,100人を超える児童が泳ぎに来ました。
 特に午前中は,98人と大人数でした。
 子どもたちは,自分の記録に挑戦したり,ボールやフラフープで楽しんだりと
暑い夏を満喫していました。
 
  

第1学期終業式


第1学期終業式が行われました。
   
1学期にがんばったことを代表    終業式の後に駐在所の方から、
の児童が発表しました。        防犯ブザーや夏休みの生活で気を
                                                              つけることなどのお話がありました。                                               

食に関する指導

 
 すききらいしないで なんでもたべよう
 
 7月19日(木)に4年1組,2組それぞれのクラスで食に関する授業が
行われました。指導者は本校の栄養士で,黄色のなかま(おもにネレルギー
のもとになるもの),赤のなかま(おもに体をつくるもとになるもの),
緑のなかま(おもに体の調子をととのえるもの)をバランスよく食べることの
大切さを分かりやす指導してくれました。
  まもなく夏休みに入りますが,すききらいをしないでなんでも食べ,
暑さに負けない健康な体で過ごしてほしいですね。
 
         

児童集会

  児童集会(保健集会) 
 
 7月11日(水)の児童集会は,保健委員会の児童が演じる劇と,
それにまつわるクイズでたいへん盛り上がり,そして勉強になり
ました。
 「ある日の保健室」という題名の劇で,食中毒,熱中症,あせも,
夏バテ,虫さされ等,今の季節に気をつけなければならないことを
分かりやすく劇にしてくれました。
 一人一人が注意して,暑い夏を元気に過ごしたいですね。
 
 
  
 
   
 

6年 キャリア教育

 
 夢に向かって
 
 7月10日(火)に6年生がDJ kei さんからお話をいただきました。
 DJ keiは,プロバスケット選手を紹介したり,FMレディオベリーのDJを
担当したりする有名な方ですが,keiさんが小中学校時代の体験談を
交えながら,6年生にエールをおくってくださいました
 
 “あきらめなければ 夢は 必ず かなう。”
 
 
  
 
   

シッティングバレー金田さん壮行会


パラリンピック出場へ 金田さん壮行会
 
 
 
 本学区にお住まいの金田典子さんが、ロンドンで行われるパラリンピック
のシッティングバレーボールの日本代表選手に選ばれました。
 金田さんとは、昨年、高学年が、お話やシッティングバレーボールを通して
交流を深めてきました。
 朝礼の時間に、全校生で「パラリンピック出場のお祝い会」をしました。
 「ぼくらはみんな生きている」の歌を歌い、6年生児童のメッセーが記入
された、国旗や花束がプレゼントされました。
 金田さんからは、全校児童に向けて、「夢は持ち続けること、誰にもチャン
スはあること」など、子どもたちへのメッセージがありました。
 金田さんがんばれ。がんばれニッポン。
 
 
 
 

研究授業が行われました。

 6月25日に市教委指導主事先生
を招いて2年2組で算数科の
研究
授業が行われました。
   
 子どもたちはペアで協力し合いながら、具体物を使って、
780のいろいろな表し方を考えました。

学校公開

 
 学校公開 お世話になりました
 
 6月27日(水)の学校公開では,たくさんの方に来校していただき
ありがとうございました。子どもたちもはりきって学習に取り組んで
いました。
   
                    授業参観の様子
 
  
                   6年「生命の誕生」
 
  
      学校評議員会         評議員さんによる授業参観
 
 
                    PTA講演会(熱中症対策)
  

なかよし集会

 
 楽しかった なかよし集会
 
 6月20日(水)の3・4校時に児童会主催の「なかよし集会」が行われました。
 はじめに,国際福祉委員会が,『みんなで助け合ってしあわせに生活するには・・』
というテーマで,手話を交えた劇をやりました。また,外国のあいさつについて
クイズ形式で紹介してくれました。
 次に,運営委員会が中心になって,フラフープくぐり,学級を知ろうクイズ,玉入れを
行い,最後にみんなで『気球に乗ってどこまでも』を元気よく歌いました。
 異学年の交流を通して,お互いに思いやりを持ちながら楽しく活動することが
できました。
 
 
   
 
 
 

人権週間


 異学年共遊の時間(なかよしタイム)
 
  6月18日(月)~22日(金)は校内人権週間です。
 相手を思いやりながら仲よく助け合って生活できたか,友達の
よいところを見つけたかなど,毎日自分の行動をふり返っています。
  6月20日の昼休みには,上学年が中心になって計画を立て,
下学年と一緒に遊びました。手つなぎへびおにや,おんぶへびおに,
しっぽとりなど,楽しく仲よく遊びました。 
 
  
 
  
 
   

小中合同清掃活動

 
 県民の日 小中合同清掃活動
 
 6月15日(金)の県民の日に,南原小の卒業生である落合中の生徒が
6年生と一緒に清掃活動に取り組みました。
 短い時間でしたが,畑や花壇の草取りを行いながら交流を深めることができました。
 閉会式での「来年皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。」という中学生の
言葉に,6年生はとてもうれしそうでした。

    
 
  

避難訓練


 『おすな・はしるな・しゃべるな・もどるな』
 
 6月15日(金)に避難訓練を行いました。
 今回は,地震により火災が発生したときの避難の仕方について学習しました。
 児童の皆さんは,放送をよく聞き,先生の指示に従って真剣に訓練を行いました。
  
 
   

1年生活科

公園へいったよ!〈1年生〉
 
 生活科の学習で、近くの公園に行ってきました。
 グループでいろいろな活動を考えました。虫取りをしたり、草花で遊ん
だり、約束を守って、楽しく活動してきました。
 保護者ボランティアの皆様には、引率や活動など一緒に参加していた
だき、大変お世話になりました。
 
 
 
      
 
 
       

児童会主体のあいさつうんどう

「おはようございます」大きなあいさつが昇降口から飛んできます。
 今年度は「あいさつ」「時刻」「足下」指導を生活指導の重点目標にしています。
 児童会の皆さんが中心となって、あいさつ運動を行っています。各委員会が、
年間にわたって強化週間を設け、行っています。
 今週は、保健委員会です。大きな啓発用の横断幕を作製し活動しています。
 朝から元気なあいさつ、とても気持ちがいいです。

  


プール掃除

 
 絵文字:笑顔もうすぐプール開き絵文字:笑顔
 
 高学年の児童が,毎日,プールのまわりやプールの中をきれいにしてきましたが,
プール掃除もいよいよ最終段階になりました。今日はオーバーフローにのせるタイルを
一枚一枚洗って並べていました。
 6月13日(水)のプール開きが今から楽しみですね。
 
    
 
   

児童集会


 運営委員会大活躍
 
 6月8日(金)の児童集会は,運営委員会が進行を務めました。
 はじめに全員で『気球に乗ってどこまでも』を歌い,その後
 今年度のスローガンが発表されました。このスローガンは,
たくさんの応募の中から選ばれたものです。
 ~明るいあいさつ 深まる絆~
 一人一人がこのスローガンのように大きな声で元気にあいさつし,
絆を深めてほしいですね。
 
   

歯科検診

 歯科検診絵文字:良くできました OK
 
 6月7日(木)に歯科検診が行われました。
  8名のお医者様がいらして,児童の歯の様子を丁寧に診てくださいました。
 どの子も,静かに待つことができ,とてもきちんとした態度でした。
 健康な生活を送るためには,きちんと歯磨きをして虫歯をつくらないこと,
虫歯になってしまったら早めに治療を受けることが大切ですね。

 
     
 
 
 
   

人権の花贈呈式

 
 思いやりの心を育てるために・・・
 
 6月6日(水)に「人権の花」贈呈式があり,マリーゴールドとサルビアを合わせて
200株いただきました。
 日光人権擁護委員協議会長さんからは「・すすんでやりましょう。・花にも友達にも
やさしくしましょう。・親切な行いをしましょう。」というお話をいただきました。
 宇都宮法務局日光市局長さんからは「みんな同じような花だけど,よく見ると1つ1
違っています。顔や考え方が違うからいいのです。」というお話をいただきました。
 その他,人権の絵を紹介していただいたり,みんなで記念撮影をしたりして,
とてもすてきな時間となりました。

   
 
   
 
   
 
   

読書週間

 
 図書委員による読み聞かせ
 
 今週は読書週間です。
 昼休みには図書委員による絵本の読み聞かせや,その絵本に関する
クイズなどを行っています。
 図書室には本を借りにきたり,読書をしたりする友達がたくさんいます。
 本は心の栄養です。みなさん,どんどん本を読みましょう。
 
   
 
   

心肺蘇生法研修

 
 もしものために・・・
 
 6月4日(月)に今市消防署の方々にお世話になり,心停止の予防,
期認識と119番通報,一次救命処置について御指導をいただきました。
 特に,一次救命処置である心肺蘇生法とAEDの使い方については,
一人一人が実際に心臓マッサージや人工呼吸を行って練習しました。
 毎年行っている研修ですが,職員はみな真剣に取り組んでいました。 

 
 
 
 
 

1年親子学習会

 
 楽しかった親子学習会
 
 6月1日(金)に,1年生の親子学習会が行われました。
 はじめに,講師の白石先生の御指導の下,体育館でふれあいゲームをやりました。
 みんなにこにこ顔で様々な活動に取り組みました。
 その後,講話を聴き,最後に親子で給食を食べました,
 親子でとても楽しい時間を過ごすことができました。

 
 
 
 
 
 
 

『子ども110番の家』巡り

 いつも私たちの安全のために ありがとうございます。
 今年もよろしくお願いします。
 
 下校時に,『子ども110番の家』巡りをしました。
日頃登下校のボランティアをしてくださっているみなさんが,たくさんお
越しくださいました。
 はじめに,登下校のボランティアさんや,駐在所の方のお話を聞き,
その後,自分たちの通学路や「子ども110番の家』を確認しました。
そし『子ども110番の家』の方に,子どもたちがお礼の言葉を伝え
ました。
 みんなに見守られて安全に登校できることに感謝し,これからも一
人一人が交通安全についての意識を高めながら生活してほしいと願
っています。
  
 
 


 

歓声が上がった金環日食

「うわーきれーい。」
太陽の中に月がすっぽりと入る金環日食を、全校生で観察することができま
した。
 理科の先生のお話を聞いた後、クラスごとに世紀の天体ショーをじっくりと
観察しました。

 
 
 
 
 

臨海自然教室

 
 楽しかった臨海自然教室
 
 5年生74名は,5月16日(水)~18日(金)までの3日間,臨海自然教室
に参加してきました。
 天気にも恵まれ,海浜オリエンテーリングやナイトハイク,野外調理,砂浜
活動など,様々な活動を体験してきました。そしてそれらの活動の中から,
友達と協力することやきまりを守ること,自主的に行動することの大切さを
学びました。
 ここで学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。
 
   
 
  
 
   

交通安全教室

 
 自分の命は 自分で守ろう!
 
 4月27日の2校時目に,交通安全教室がありました。
 市の生活安全課の方や,交通指導員の皆様の御指導を受けながら,
実際に道路を歩く実地訓練を行いました。
 今日はあいにくの雨でしたが,かさをさしたときの歩き方や横断の仕
方などを教えていただき,大変勉強になりました。特に6年生の班長さ
んが,1年生の様子を心配そうに見守りながら,安全に気をつけて歩い
ている姿がとてもほほえましく感じました。
 今日やったことは命を守るための大切なことです。一人一人がきちん
と守り,明日からのゴールデンウィークを楽しく安全に過ごしてほしいと
思います。
 
  
 
 

読み聞かせ「めだか」さんの活動

 南原小では毎日朝の読書を行っています。静かに黙々と全学年が読書をしています。
 今週は、1年生に読み聞かせボランティアの「めだか」さんが入ってくださっています。
 静かに座って、目を輝かせて聞き入っています。
 朝のお忙しい時間帯に、継続的な活動をしていただき感謝いたします。今年度もよろ
しくお願いします。
  
       1年1組                    1年2組                                                
        1年3組

PTA総会と授業参観が行われました。

  
 平成24年度のPTA総会が開催されました。新会員も入会し、PTA会長のもと
新しい南原小PTAがスタートしました。
 初めての授業参観では、どのクラスも、意欲的に発表し、新学期の意欲に
ちていました。 

全校運動が行われました


   
 
 初めての全校運動では、並び方・休め・気をつけ・座り方を確認しました。1年
生も、上級生に習ってきちんと並ぶことができました。