小林中だより

Topics

1年生 浴衣着付け教室

 田澤ひめ先生(ハクビ京都きもの学院講師)と上吉原美知代先生(学校支援ボランティア)のお二人にお越しいただき、日本の伝統文化に触れるという目的で、浴衣着付け教室を実施しました。
 

新体力テスト

 3・4校時に全校生徒一斉に新体力テストを実施しました。
 
       立ち幅跳び                 握力
 
       反復横跳び               長座体前屈
 
       上体起こし              ハンドボール投げ
 50m走

生徒総会

 生徒総会を実施しました。生徒会役員の生徒や各専門委員会の委員長が今年度の活動方針等を報告しました。今年度の生徒会活動テーマは「協力=強力」です。
 

地区春季陸上大会

 根室のスポーツセンターで日光地区春季陸上大会が開催され、本校からは6名の生徒が参加しました。
 
     1年 走り幅跳び             1年 走り幅跳び
 
      1年 100m               1年 1500m
 
     共通男子 砲丸投げ            共通男子 1500m

全校緑化活動

 学校支援ボランティアの斎藤さんの指導の下、全校緑化活動を実施しました。今年は、ナス、トマト、ピーマンの苗を植え、さらに、ポップコーンの種もまきました。
 

地区春季大会

 日光地区春季大会が開催され、本校では、ソフトテニス部が所野運動公園で、バドミントン部が落合中体育館で熱戦を繰り広げました。
 
    ソフトテニス団体戦             個人戦(3年)
 
       個人戦(3年)            個人戦(1年)
 
    バドミントン男子団体              男子
 
       女子(3年)              女子(2年)

交通安全教室

 日光市役所の生活安全課の方2名に来ていただき、5校時に1年生対象に自転車の正しい乗り方の実地訓練、6校時には全学年対象に交通安全や生活安全について学習しました。
 

授業公開、PTA総会、学年懇談会

2、3校時に公開授業、お昼を挟んで午後に、小林小中合同PTA総会と小1から中3までの学年懇談会を実施しました。
  
  3校時 1年 理科      3校時 2年 音楽     3校時 3年 英語
  
  4校時 1年 国語      4校時 2年 数学     4校時 3年 社会

生徒会歓迎会

 生徒会主催の新入生歓迎会が実施されました。学校紹介、生徒会活動や部活動紹介、レクリエーションなどをしました。
  
    生徒会紹介          学習委員会         環境委員会
  
   保健給食委員会         広報委員会          音楽部
  
   バドミントン部        ソフトテニス部       レクリエーション

入学式

 校庭の桜も入学式にタイミングを合わせたかのように満開に咲き誇る中で、入学式が行われ、今年度13名の生徒が入学しました。
  
    新入生入場                        学校長式辞
 
 生徒会長「歓迎のことば」   新入生「誓いの言葉」
 
          記念撮影                  教室で学活

新任式・始業式

 校庭の桜が満開の中、新任式を行い、今年度8名の先生をお迎えしました。そのあとすぐに、1学期始業式を行いました。
 
         桜と校舎                  校庭の桜
  
        新任式                 始業式での意見発表

離任式

 今年度は、2名の先生が退職、5名の先生が異動となりました。今までたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
  
 校長先生から離任者の紹介   生徒会長お別れの言葉       花束贈呈
  
     見送り           見送り           見送り

修了式

 1年生12名、2年生17名がそれぞれの学年の課程を修了し、進級することになりました。
  
  1学年修了証授与       2学年修了証授与      1年生意見発表
  
  2年生意見発表         賞状の伝達       「ありがとうの木」表彰

1・2年ピザづくり

 1、2年生が合同で今年度最後のピザづくりをしました。ピザづくりも2~3回目になるため、形やトッピングの具材等にも様々な工夫が見られました。
 
      成形とトッピング             形や具材も様々です。
 
    2基の窯で焼きました。            焼き上がったピザ

1年移動美術館

 1年生の移動美術展および美術出前授業を実施しました。小杉放庵記念日光美術館の学芸員の方を2名招いて、作品の鑑賞と描画の講習を受けました。
 

卒業式

 第72回卒業証書授与式が行われました。今年度は、10名の卒業生で、全員が元気よく巣立っていきました。
 
        入場                 卒業生「答辞」
 
     式歌「旅立ちの日に」            卒業生合唱「道」
 
    保護者も入って記念撮影             教室で記念撮影

3年生 歯磨き指導

 本校歯科医の岩瀬博建先生に来ていただき、3年生対象に「歯と口の健康 ~ブラッシングの実践~」というタイトルで、歯磨き指導をしていただきました。 
 

今市少年少女合唱団

 今市少年少女合唱団第37回定期演奏会が、今市文化会館で開かれ、本校3年生の山田さんが出演しました。団員による創作オペレッタ「不思議な森」や様々な合唱を披露しました。オペレッタでは、山田さんが魔女役を演じました。
 

3年生を送る会

 生徒会主催の3年生を送る会が実施されました。〇・✕クイズやジャンケン列車、思い出のDVDの上映、1・2年生からの歌や記念品のプレゼントなどがありました。
 
     〇・✕クイズ              ジャンケン列車
 
    1・2年生の合唱             記念品プレゼント

   3年生からのお礼の言葉

ポジティブな行動支援授業

 保健体育の授業として、本校スクールカウンセラーの阪本先生を講師に「ポジティブな行動支援」の授業を1、2年生を対象に2回実施しました。