きぬっ子だより
令和2年度新任式・始業式
学校のチューリップも桜もきれいに咲き始めた頃・・・
やっと臨時休業と春休みが終わり、子ども達の元気な姿が鬼怒川小学校に戻ってきました・・・ところが3日が過ぎたら、また臨時休業ということになってしまい、いつになったら、普通の生活に戻れるのだろう・・・不安はつきませんが、6月に子ども達の元気な姿に出会えることを心から願っています。
やっと始まった3日間の間に、新任式・1学期始業式、入学式が行われました。
新任式・始業式の様子をお知らせします。
今回の新任式・始業式はコロナ感染症予防のため、放送室からテレビ放映されました。
新しい先生を2名迎え、6年生の代表がみんなの気持ちを代弁し、お迎えの言葉を心をこめて伝えてくれました。
始業式では、ジーニーが登場し、コロナに負けずに生活しようとみんなに元気をくれました。きっとこれから良いことがたくさんあると信じて、頑張りましょう!!
新任式・始業式の様子をお知らせします。
今回の新任式・始業式はコロナ感染症予防のため、放送室からテレビ放映されました。
新しい先生を2名迎え、6年生の代表がみんなの気持ちを代弁し、お迎えの言葉を心をこめて伝えてくれました。
始業式では、ジーニーが登場し、コロナに負けずに生活しようとみんなに元気をくれました。きっとこれから良いことがたくさんあると信じて、頑張りましょう!!
今更ながらですが卒業式
突然の臨時休業で「卒業式はいったいどうなるの?」と。誰もがどうしたら良いのか試行錯誤で行われた「卒業式」でした。
今更ながらの感じはありますが、どんな卒業式だったのかをお知らせしようと思います。
在校生や来賓の方々の列席はありませんでしたが、卒業生11人、みんなの心に残る卒業式ができたと思います。
在校生の皆さんが書いてくれたお手紙は、個人に届けたり、掲示したりして、感謝の気持ちを伝えました。
卒業式の練習もできませんでしたが、卒業生は立派な態度で参加しており、とても素晴らしかったです。
巣立っていった11人のこれからが素晴らしいものになることを心から願っています。
遅くなりましたが・・・
卒業おめでとう!!
そして、今まで鬼怒川小学校のために頑張ってくれてありがとう!!
入場し、卒業生が席に着きました。入退場は IさんのピアノとTさんのバイオリンが華を添えました。
証書授与
校長式辞と鬼怒小5本締め
PTA会長さんのから記念品授与。会長さんからは心温まる祝辞もいただきました。
お別れのことば。言葉も歌も素晴らしかったです。
卒業生から校長先生、担任の先生へ
お見送りも道筋に花や言葉を飾りました。
すごいでしょ!
この度、鬼怒川小学校校長室に、「手造り甲冑」と「絵巻物」が登場致しました!
旧今市市市民講座で作成した方から御寄付頂きました!
なんと!「段ボール」でつくった手造り甲冑だそうです!
ご縁があり、校長室に鎮座!という運びとなりました!
ものすごく!素晴らしいです!
興味のある方は、是非一度お出かけください!
絵巻物は、こちらも、なんと!小学5年生手造りです!
現在!下絵が完成致しまして、色を塗る段階でござる!
完成を!乞う!御期待でござる!
お題は、「大阪冬の陣」でござる!
2学年 生活科見学①
7月8日(月) 鬼怒川温泉駅、藤原図書館に生活科見学に行きました。
鬼怒川温泉駅では、電車に乗る時の注意などの話を聞きました。また、普段は見られない、券売機や自動改札の中を見せていただき、子ども達も興味を持って見学していました。
鬼怒川温泉駅では、電車に乗る時の注意などの話を聞きました。また、普段は見られない、券売機や自動改札の中を見せていただき、子ども達も興味を持って見学していました。
藤原図書館では、2階の学習室を見学し、本の探し方や借り方n話を聞きました。また、館長さんにおすすめの絵本をいろいろと紹介してもらいました。
2・3年生校外学習
5月24日(金)子ども総合科学館へ行ってきました。館内ではいろいろな科学の不思議に触れたり、プラネタリウムを見学したりしました。お天気に恵まれ、戸外でのお弁当やアスレチックも思い切り楽しむことができました。
【1年生】宇都宮動物園に行ってきました!
5月23日(木)に1年生の校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。
まずは、みんなでたくさんの動物を見て回りました。
ライオンがとても大きかったです。
キリンにえさをあげました。
わんちゃんに会いました。
一人ずつウサギを抱っこしました。
午後は遊園地でグループごとに乗り物に乗りました。
暑い1日でしたがみんな仲良く楽しく行くことができました。
保健室だよりアップしました!
みなさんこんにちは!
保健室だよりアップいたしました!
お役に立つ情報が満載でございます!
是非!御一読ください!ませ!
保健室だよりアップいたしました!
お役に立つ情報が満載でございます!
是非!御一読ください!ませ!
【6年生】埋蔵文化財センター【社会科見学】
まず、埋蔵文化財センターの展示室でに行きました。
縄文土器、弥生土器、埴輪、鏃(やじり)などを見学しました。
収蔵庫では実際に土器に触れました。
縄文土器、弥生土器、埴輪、鏃(やじり)などを見学しました。
展示室で見学
収蔵庫では実際に土器に触れました。
ドキドキしながら土器に触る子どもたち
次に、琵琶塚古墳を見学しました。
古墳に登り、その大きさにみんなで驚きました。
琵琶塚古墳(前方後円墳)
午後は、しもつけ風土記の丘資料館に行きました。
資料館の見学
これからも歴史の勉強を頑張って行きます。
交通安全教室!
新入生を迎えて、鬼怒川小が校でも上級生に手を引かれて登校する1年生がいて、とても微笑ましいです!
安全第一!全国の無事故の一年を祈らずにいられません!
安全教室の様子です。今年度は、巻き込み・どびだしについて、トラックの実演が入りました。真剣そのもののきぬっこに、指導にこられた方々も「すばらしい!態度です!」と感心しきりでした。
安全第一!全国の無事故の一年を祈らずにいられません!
安全教室の様子です。今年度は、巻き込み・どびだしについて、トラックの実演が入りました。真剣そのもののきぬっこに、指導にこられた方々も「すばらしい!態度です!」と感心しきりでした。
どうだんべ!
鬼怒川小学校と言えば、「松」だんべな!
実は、「さくら」も凄いんです!
卒業生の皆様!「春」でございます!
保護者の皆様!「春」でございます!
鬼怒川小学校の「春」は、すごかんべ!
ごらんください!
実は、「さくら」も凄いんです!
卒業生の皆様!「春」でございます!
保護者の皆様!「春」でございます!
鬼怒川小学校の「春」は、すごかんべ!
ごらんください!
学校探検!
2年生が1年生を案内して、
鬼怒川小学校学校探検の始まり!始まり!
きぬ松とパチリ!
おっ!きぬ松だ!
2年生が、凄く大人になりましたね!
鬼怒川小学校学校探検の始まり!始まり!
きぬ松とパチリ!
おっ!きぬ松だ!
2年生が、凄く大人になりましたね!
山椒からのサンド!
4月24日水曜日午後8時15分NHK総合で全国放送されています!「サンドのお風呂頂きます!」に鬼怒川小学校の「温泉教育」がとりあげられます!
ついに、「鬼怒川小学校」が「温泉教育」が全国区に!
鬼怒川温泉は、もともと全国区ですが、PRになればありがたいですね!
今をときめくお笑い芸人の「サンドイッチマン」さん、「TKO」さん!
取材で御一緒させていただきましたが、さっすがの「人気の秘密」は、「優しさ・温かさ・気さくさ」だとみんなが感じました。温泉くらい温かく、温泉くらい癖になりそうでした!
乞う御期待だんべな! 皆様方に!是非とも見ていただきたかっペ!
きぬっこも小粒でピリッと!
これは、なんだっぺ!
山椒は小粒でピリッと辛い!
などと言われてきました。
鬼怒川小学校には、昭和57年に、当時の奥村祐PTA副会長さんの発案で植えられた
山椒があります!
会員数減少に備えて、収入にしようとしたそうです。先見の明に感服致します!
その年により温度差等で、摘み取り時期が微妙です。
4月17日摘み取り予定でしたが、今年は芽を吹かず、
4月26日金曜日、5・6学年のみとなりました。
地元自治会長さんや地域協議会会長さんが指導に来てくれます!9:35分から45分間です!お時間の許す方は、どうぞおいで下さいませ!
一緒に山椒摘みすんべ! きっと、うまかんべな!
山椒は小粒でピリッと辛い!
などと言われてきました。
鬼怒川小学校には、昭和57年に、当時の奥村祐PTA副会長さんの発案で植えられた
山椒があります!
会員数減少に備えて、収入にしようとしたそうです。先見の明に感服致します!
その年により温度差等で、摘み取り時期が微妙です。
4月17日摘み取り予定でしたが、今年は芽を吹かず、
4月26日金曜日、5・6学年のみとなりました。
地元自治会長さんや地域協議会会長さんが指導に来てくれます!9:35分から45分間です!お時間の許す方は、どうぞおいで下さいませ!
一緒に山椒摘みすんべ! きっと、うまかんべな!
ピカピカの1ねんせい!
今日は、ピカピカの1ねんせい!13名を迎えました!
うれしかんべよ!まってたんべよ!
担任のせんせいもきんちょ~!
校長先生も嬉しそうにごあいさつ!
うれしかんべよ!まってたんべよ!
担任のせんせいもきんちょ~!
校長先生も嬉しそうにごあいさつ!
スーパーサイヤ人がやってきた!
鬼怒川小学校の始業式です!
ヤングマンの曲に合わせて「スーパーサイヤ人」が登場です!
今年は、
笑顔あふれる「笑学校」が進化して「笑楽校」に!
春休みに子供からもらった「プライスレスジオラマ」も紹介したよ!
楽しい一年になる気がすっぺ!
新しい先生がきたんだよ!
新しく来られた先生方と「御対面」しましたよ!
とっても優しそう! 面白そう!
あいさつもおもしろかった!
これから楽しみだんべ!
地域ボランティア感謝の会
本校は全校児童90名の小さな学校ですが、たくさんの地域の方々に支えていただきながら教育活動を行っています。
本日は、日頃からお世話になっている地域ボランティアの方々にお越しいただき、感謝の会を催しました。
本日は、日頃からお世話になっている地域ボランティアの方々にお越しいただき、感謝の会を催しました。
まずは、児童代表による感謝の言葉がありました。
続いて校長先生の挨拶、御礼の言葉と不思議なマジックのご披露。
各学年からは、感謝の気持ちを込めて音楽の発表がありました。
各学年からは、感謝の気持ちを込めて音楽の発表がありました。
3年生社会科見学
11月30日(金)に3年生が社会科見学で、ホテル花の宿「松や」さんに行きました。
3年生は2学期の社会科で、日光市の仕事について学習しています。今回は「観光業で働く人々」というテーマのため、本校から1番近いホテルである「松や」さんにお世話になりました。
「ホテルって、どんな仕事があるんだろう?」
「ホテルの中は、部屋やお風呂以外にどんな設備があるの?」
「料理はどんなものを作っているの?地元の材料を使っているのかな。」
「おみやげは、ホテルの人が作っているの?それともお土産屋さんに注文してるの?」
「外国人のお客さんには、どうやって対応しているのかな?」
見学前に行った授業のなかで、たくさんの疑問をもっていた子どもたち。見学中に次々と質問をしていました。その1つ1つに、とても丁寧に対応してくださった松やの皆様、感謝感謝です…。
ふだんは入れないであろう、スイートルームを見学させてくださったり、お風呂掃除の様子を見せてくださったり、予定の時間を過ぎてまで丁寧に案内をしてくだいました。
子どもたちは大変勉強になったようで、学校に戻る際に
「あっという間に見学が終わっちゃったよ。」
「すごい楽しかった!」
「教科書で勉強するのとは全然ちがう!!」
などの感想が聞かれました。
花の宿「松や」の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
3年生は2学期の社会科で、日光市の仕事について学習しています。今回は「観光業で働く人々」というテーマのため、本校から1番近いホテルである「松や」さんにお世話になりました。
「ホテルって、どんな仕事があるんだろう?」
「ホテルの中は、部屋やお風呂以外にどんな設備があるの?」
「料理はどんなものを作っているの?地元の材料を使っているのかな。」
「おみやげは、ホテルの人が作っているの?それともお土産屋さんに注文してるの?」
「外国人のお客さんには、どうやって対応しているのかな?」
見学前に行った授業のなかで、たくさんの疑問をもっていた子どもたち。見学中に次々と質問をしていました。その1つ1つに、とても丁寧に対応してくださった松やの皆様、感謝感謝です…。
ふだんは入れないであろう、スイートルームを見学させてくださったり、お風呂掃除の様子を見せてくださったり、予定の時間を過ぎてまで丁寧に案内をしてくだいました。
子どもたちは大変勉強になったようで、学校に戻る際に
「あっという間に見学が終わっちゃったよ。」
「すごい楽しかった!」
「教科書で勉強するのとは全然ちがう!!」
などの感想が聞かれました。
花の宿「松や」の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
持久走大会
秋晴れの空のもと、全校持久走大会が行われました。
大会本番を目指し、今日まで練習に励んできた子どもたち。期待と緊張でドキドキが止まらなかったようです。
まずは開会式。校長先生、PTA会長さんから話をいただきました。
続いて聖火台に点火。本校職員が行いました。
初めは低学年のレースです。1年生にとっては初めての持久走大会。「最後まで歩かない」という目標をもってがんばりました。
校外のコースを走って戻ってきた子どもたち。どの子も一生懸命です。
続いて中学年、高学年のレースが行われました。低学年子たちにとっては、お兄さん、お姉さんのど迫力の走りに圧倒された面もありましたが、最後までしっかり応援も頑張りました。
順位に関して悔しい思いをした子もいたようですが、真剣に取り組むことの大切さや、苦しさに打ち勝つ強さを学ぶ機会となったようです。
お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
大会本番を目指し、今日まで練習に励んできた子どもたち。期待と緊張でドキドキが止まらなかったようです。
まずは開会式。校長先生、PTA会長さんから話をいただきました。
続いて聖火台に点火。本校職員が行いました。
初めは低学年のレースです。1年生にとっては初めての持久走大会。「最後まで歩かない」という目標をもってがんばりました。
校外のコースを走って戻ってきた子どもたち。どの子も一生懸命です。
続いて中学年、高学年のレースが行われました。低学年子たちにとっては、お兄さん、お姉さんのど迫力の走りに圧倒された面もありましたが、最後までしっかり応援も頑張りました。
順位に関して悔しい思いをした子もいたようですが、真剣に取り組むことの大切さや、苦しさに打ち勝つ強さを学ぶ機会となったようです。
お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
温泉教育その1
11月21日(水)に3・4年生を対象とした温泉教育が行われました。
昨年度から始まった温泉教育。地域の資源である温泉のことをもっと深く知り、地域への愛着や誇りをもてるように、という思いを込めて今年度も実施しています。
今年度1回目の授業は、鬼怒川川治観光協会の所長である沼尾鬼子造さんをお招きして、鬼怒川温泉や川治温泉のことを詳しく教えてもらいました。
まずは、温泉そのものに関する知識…
「温泉とは、どんなものを指すでしょう?」
根本的な質問に、子どもだけでなく大人も答えに詰まります。沼尾さんからは
「温泉の成分が1種類でも入っていればいいよ。」「温度は25度以上です。」
など、明確な定義があることを教えてもらい、会場の全員が思わずメモを取りました。
その他にも
「鬼怒川温泉の歴史は、いつ始まったでしょう?」
「鬼怒川温泉、川治温泉の効能は何でしょう?」
「温泉に入った時には、体のどこから洗ったらいいでしょう?」
など、バラエティに富んだ内容で授業が進みます。
子どもたちは、この授業を通して、温泉のこと、鬼怒川・川治のことを今までよりも深く知ることができました。
今回も新聞社やテレビ番組の取材がたくさん来ました。当日のとちぎテレビのニュースにもなりました。
次回の温泉教育は12月5日(水)。本校の目の前にある鬼怒川公園岩風呂へ行き、入浴体験をします。今からとても楽しみです。
昨年度から始まった温泉教育。地域の資源である温泉のことをもっと深く知り、地域への愛着や誇りをもてるように、という思いを込めて今年度も実施しています。
今年度1回目の授業は、鬼怒川川治観光協会の所長である沼尾鬼子造さんをお招きして、鬼怒川温泉や川治温泉のことを詳しく教えてもらいました。
まずは、温泉そのものに関する知識…
「温泉とは、どんなものを指すでしょう?」
根本的な質問に、子どもだけでなく大人も答えに詰まります。沼尾さんからは
「温泉の成分が1種類でも入っていればいいよ。」「温度は25度以上です。」
など、明確な定義があることを教えてもらい、会場の全員が思わずメモを取りました。
その他にも
「鬼怒川温泉の歴史は、いつ始まったでしょう?」
「鬼怒川温泉、川治温泉の効能は何でしょう?」
「温泉に入った時には、体のどこから洗ったらいいでしょう?」
など、バラエティに富んだ内容で授業が進みます。
子どもたちは、この授業を通して、温泉のこと、鬼怒川・川治のことを今までよりも深く知ることができました。
今回も新聞社やテレビ番組の取材がたくさん来ました。当日のとちぎテレビのニュースにもなりました。
次回の温泉教育は12月5日(水)。本校の目の前にある鬼怒川公園岩風呂へ行き、入浴体験をします。今からとても楽しみです。