きぬっ子だより

2024年6月の記事一覧

3年生 ふるさと学習に行ってきました!

6月19日、「ふるさと学習」で電車に乗って鬼怒川温泉駅へ行きました。

 

3年生は、総合的な学習の時間で鬼怒川温泉について学習しています。

日光市観光協会の方と合流し、「鬼怒太」について説明していただきました。

駅前から歩いて「立鬼」と「定印鬼」のスタンプラリーをしました。

また、鬼の階段絵では、96段の階段を数えながら登り切りました。

その後は、足湯グループとお土産グループに分かれて見学したり、観光客の方にインタビューしたりと多くの学びがありました。

いいお天気で暑かったですが、全員そろって元気に帰ってくることができました。

今後は、鬼怒川温泉について学んだことをそれぞれにまとめていく学習に取り組んでいきます。

4年生 社会科見学

 

 4年生は、日光市クリーンセンターと今市浄水場に社会科見学に行ってきました!社会科で学ぶごみ処理場や浄水場の設備を実際に目にする貴重な機会となりました。

 見学中、子供達は施設の方々からの説明を真剣に聞きながら、各施設の設備を見学していました。特にクリーンセンターでは、実際にゴミが運ばれてくるところを目の当たりにすることができ、興味津々でした。

 この社会科見学で学習したことを、これからの学習に生かしていきましょう!

4年生 手話教室

 4年生は、手話教室を体験しました。手話教室では、手話の代表的な動作や、耳の不自由な人々が日常生活でどのようにコミュニケーションをとっているのかを学びました。さらに、手話を学ぶことで、耳が聞こえないことの大変さや困難さについても知ることができました!

 講師の方が手話の重要性について詳しく説明してくださり、子供たちはその話に真剣に耳を傾けていました。また、実際に手話を使って、簡単なあいさつなども行い、楽しみながら学ぶことができました!子供達の目はキラキラと輝き、積極的に手話を覚えようとする姿が印象的でした。

 このような体験を通じて、異なる立場や状況にある人々のことを考え、思いやりの心を持つことができました。学んだことを生活で生かしてほしいと思います。

今年度 第1回目の読み聞かせ(歩絵夢)

読み聞かせ「歩絵夢」による、今年度、第1回目の読み聞かせがありました。

各学年とも、歩絵夢の方の読み聞かせを通して、じっくりと本の世界に浸る姿が見られました。

次回の読み聞かせは、7月11日(木)に予定しています。

今回は、1・3・5年生の様子をお伝えします。

  

 

 

 初めての読み聞かせ、楽しかった!

 

 

 

 

 

 

 ぐんぐん本の内容に引き込まれていきました!

 

 野生動物のことを心に深く考える内容でした! 

 

 

 

 

 

1年生校外学習 宇都宮動物園

6月11日(火)天候にも恵まれ、1年生が宇都宮動物園への校外学習を実施しました。みんなで決めた「安全を

守ること」「みんなで仲良く過ごすこと」の約束を守り、じっくりと動物を観察したり乗り物に乗ったりして、楽

しく過ごすことができました。活動の様子をお知らせします。

 いろいろな動物を見るのが楽しみだね!

 ぞうさん、鼻を使うのが上手だよ!

  

 

 

 えさを食べる姿がかわいいね!

 

 

 

 

 

   

 

 観覧車からの眺めがきれいだけど、揺れるよ~!

 

 

 

 

   

 

 

 みんなで乗ったジェットコースター!

 発車や停車の時に、大きな音がしてびっくり!!

 

 

 

    

 

 

 わんわんショーでは、腕の輪っかを犬が見事にジャンプ!

 

 

 

 

 

 

 

 4人で立派に、ショーのお手伝いをしました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 家に帰って、思い出を作文にまとめてきた人もいました。

 

 

 

 

楽しい思い出がいっぱいできた1日でした。今回の経験を日頃の生活に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様には、持ち物やお弁当の準備、健康面への配慮等大変お世話になりました。