きぬっ子だより
3学期 スタート!!
<3学期の始業式>
冬休みが終わり、1月8日から第3学期が始まりました。子ども達は元気に登校し、新しい年を晴れやかな気持ちで迎えることができました。
今年は丑年。テレビ放送で行われた始業式には、牛田モウが登場し、みんなの代表で6年生が恒例の「鬼怒小五本締め」を行い、始業式を締めくくりました。緊急事態宣言など世の中はまだまだ、新型コロナウイルスの脅威にさらされていますが、子ども達の明るく、元気な声を聞くと力がわいてきます。この声を絶やさぬよう、これからも対策を行いながら、学校生活を過ごしていこうと思っています。
みんなで乗り切っていきましょう!!
<書き初めをしました!!>
毎年、1月2日にその年の目標など書いて、神棚の近くにはられたなぁ~と遠い昔を思い出しました。
3学期が始まって、4年生が書き初めをしました。いつもと違う半紙に書くためか、緊張した面持ちで半紙に向かう4年生。教頭先生の御指導で、頑張って仕上げることができました。書き上げた作品は廊下に提示されました。
1・2年生で秋祭りをしました!!
例年、来年度入学予定の幼稚園生、保育園生を招待して、1・2年生が秋祭りを行います。しかし、今年はコロナ禍の影響のため、御招待ができませんでした。
そこで、今回はいつも仲良くしている3・4年生を招待して、12月3日に「秋祭り」を行いました!!冬になってしまいましたが・・・
自分たちで何をやろうか、どうしたら喜んでもらえるかを考えて、準備をしました。3・4年生への説明の仕方なども練習を重ねて、当日、喜んでゲームなどに参加してくれました。みんなで楽しむことができ、充実した時間を過ごせました。
学校のまわりは、白銀の世界です。
天気予報では「山沿いは雪!!」
その通り、12月16、17日の両日は、雪になりました。子ども達は喜んで、雪遊びに興じました。1年生は生活科の氷や雪を使った冬の遊びとして色水遊びをしました。きれいな緑の「メロンソーダ」やおいしそうな「ブルーハワイ」のかき氷。雪がきれいな色に染まって、1年生は楽しい時間を過ごしました。
学校の周りがまっ白に染まった17日、「ひかりの郷にっこう出前講座」の「夢の企画~How to Create Your Career~」という講座が6年生を対象に行われました。H.C栃木日光アイスバックスの岩本和真選手をお迎えして「夢を持って生きることの大切さ」や「日光プライドを持って欲しい」などのお話を伺いました。最後には6年生一人一人が自分の夢を発表するなど、卒業、中学進学に向けて、成長している6年生の様子が伺えました
岩本和真選手、ありがとうございました!!
初冬の青空の下、持久走大会が行われました!!
12月1日、今まで練習に励んできた成果を発揮する「持久走大会」が行われました。
「持久走大会は、自分との戦い。その中で達成感を味わって欲しい。」と校長先生からの励ましの言葉を受け、保護者のみなさまの御協力もいただき、子ども達は頑張って走り抜きました。走ることが得意な子は、得意な子なりのプレッシャーがあり、苦手な子は苦手な子なりの苦痛があり・・・悲喜こもごもの思いがありましたが、参加した子ども達は、走り終わった後、やり遂げたという爽やかな表情をしていたように感じました。この頑張りをこれからの生活に、たくさん生かしていってほしいと願っています。
開会式:校長先生の言葉に励まされて!!
保護者のみなさん、いつもありがとうございます。
一生懸命に走る、鬼怒っ子たち
閉会式:3位までに入った人たち、おめでとうございます
最後はいつもの「鬼怒小5本締め!!」
最近の学校では・・・
<持久走大会の練習に励んでいます!!>
本校では、12月1日の持久走大会に向けて、業間の時間に子ども達は練習に励んでいます。持久走は自分との戦い。サボりたい気持ちに打ち勝って、どれだけ頑張れるかは自分次第です。
このところ、寒暖の差が激しい毎日ですが、自分で目標をもち、走る子ども達の姿が見られます。本番に向けて、自分の目当てを持って、頑張ってほしいものです。
委員会の上級生が体操 頑張って走るぞ~~ まだまだ頑張る!!
来週の本番目指して、みんな頑張って!!
<人権の花が咲きました!!>
来週から人権週間ということで、「全校の○○さんのよいところ」と題して、お友達の良いところを花の形の紙に書いて、貼り出しました。
どの子も良いところがたくさんあります。それをお友達に見つけてもらうのは嬉しいものです。誰に対しても優しい気持ちを持ち、笑顔いっぱいになることを願って・・・
人権週間では、今まで以上に、相手を思いやる気持ちを、大切に過ごして欲しいと思っています。
全校の○○さんのよいところ紹介
「ぼくのことが書いてあるよ。」「わたしも書いて貼ったよ。」
学習発表会 みんな頑張りました!! パート2
学習発表会の4年生~6年生の様子をお知らせします。
<4年生:福祉がいっぱい>
司会、がんばる!! 福祉について説明しました。
お笑いトリオの登場!!
みんなで、ダンス。
<5年生:鬼怒っ子チャンネル>
農家の人、頑張る! 食いしん坊 バンザイ 漁業を支える人々
ぶらり旅の途中です。 役割を演じきりました。
<6年生:修学時間旅行>
さあ、修学旅行へ! 卑弥呼さま~~ 聖徳太子でござる?
埴輪ダンスでのりのり
やるぞ!大化の改新!! いざ、壇ノ浦へ 見てくれてありがとう
学習発表会、みんな頑張りました!!
11月に入り、ホームページのメンテナンスのため、更新が遅れましたが・・・11月6日(金)、89人の子ども達は今までの学習の成果を、保護者のみなさんに伝える「学習発表会」に望みました。生き生きと舞台で発表する子ども達の姿は、とても素晴らしかったです。
このような社会状況の中、現状を理解し、御協力して下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
この日、保護者のみなさん、子ども達を3部制にして、入れ替えや換気、消毒、検温etc.…入れ替えの時、「また、きますね~~」と明るく声をかけて下さる鬼怒川小学校の保護者のみなさんの前向きなお気持ちに、私達はたくさん救われています。本当にありがたいです。
そんな中での「学習発表会」・・・できないかもしれない…ではなく、どうしたらできるのかを考えて計画を立て、子ども達は、練習に励んできました。子ども達の頑張りに、惜しみない拍手を送りたい そんな一日になりました。
<1年生:サラダでげんき>
<2年生:2年生、やってみた>
<3年生:Good Morning3年生>
深まる秋…そして、校訓と教壇が設営される。
<深まる秋>
先日、5年生の男の子と窓の外を眺めながら「学校の紅葉が赤くなってきたね。」「はい。山もだんだん赤くなってきましたね。」「この前の土日は鬼怒川は混んでいたの?」「はい。お母さんが仕事にいっているお店が忙しかったそうです。渋滞もしていて、なかなか帰って来ませんでした。」「本当にたいへんだったね・・・。でも、うちの学校の紅葉はきれいだよね。」「そうですねぇ~。」学習発表会の練習のさなか、心がほっこりとした一時でした。
コロナ禍の中、GOTOキャンペーンで鬼怒川も少しずつ活気を取り戻してきたようです。まだまだ予断を許さない社会の状況ですが、日常のこんな小さな場面を大切にしていきたいなあと心から思いました。
<校訓・教壇が設置される!!>
本校は創立72年になります。昭和13年11月に滝分教場と藤原分教場が合併され鬼怒川分教場が設立されたそうです。その当時の様子を「校訓」という題名で卒業生の阿久津恵永子さんが書き記していました。その中に「教室の正面中央の黒板の上に校訓の額が掲げられてありました。一、恩を知り恩にむくいよ 一、日々感謝の生活をせをなせ 一、責任を果たせ 毎朝一時間目の授業開始前に必ずクラス全員で合唱したものです。」とありました。当時のお話を聞いた校長先生は、これをぜひ復活させたいと地元の書道家皆川邦子先生に依頼し、写真のような校訓に仕上がりました。「今後、子ども達にも校訓の意義を話して、その思いを浸透させていきたい。」との校長先生のお話でした。
また、「無垢の会」の方の御厚意により、教壇が1年生の教室に設営されました。子ども達は「舞台が出来たよ。」と喜んでいました。黒板に文字を書くときやみんなの前で発表するとき、役立つことと思います。
2年生 働く人たちに触れる
10月28日、2年生が鬼怒川駅前のお店などに見学に行きました。働く人たちの様子や苦労、工夫に間近にふれ、有意義な時間を過ごすことができました。
本校は、鬼怒川温泉という観光地の中にあります。様々な社会状況の中、工夫を重ね、観光地を盛り上げてきた地元の方の話を聞き「へぇ~~。」「すごい!!」と素直に感嘆の声を上げる2年生。お忙しい中、2年生のために時間を割いてくださった「一楽物産さん」「はちやさん」「鬼怒川郵便局さん」本当にありがとうございました。これから2年生なりに学んだことをまとめていこうと思います。
<電車に乗って出発>
<一楽さんで見学>
<一楽物産の佐久間さんの話を真剣に聞きました。>
<はちやの八木澤さんのお話…でも、おいしそうなバウムクーヘンに目がいってしまうね~>
<カルピスバターを使っているんだって。>
<こんな風につくっているんだね。>
<郵便局訪問>
<郵便局ってすごいなぁ~~>
<自分たちで切符も買いました。上手に買えるかな?>
<楽しくて、勉強になった1日だったね。一楽さん、はちやさん、郵便局のみなさん、ありがとうございました。>
見つけたよ!!秋~大谷川公園に行ったよ!1・2年生~
10月19日月曜日、1・2年生で大谷川公園に行ってきました!!
1・2年生で仲良く、「秋探しビンゴ」や落ち葉を使ったお絵かきをしました。
2年生は、昨年も体験しているので、1年生に優しく教えてくれました。1年生は、初めてのお出かけを楽しんでいました。
お天気はあまり良くなかったけれど、心も体もポカポカになった、楽しい一日でした。
<紅葉も赤く、色づき始めました。>
<ドングリあるかなぁ~~>
<みんなで、ハイ、チーズ!!>
<秋探しのビンゴに挑戦>
<秋をたくさん見つけたよ!>
<お弁当サイコー >
空気でっぽうで、みんなで遊んだよ。
コロナ禍の中ですので、外でゲームを行いました。みんなで、楽しく、仲良くする姿を見ると本当に心が和みます。下級生も喜んでいました。4年生ありがとう!!
6年生世界遺産 二社一寺に行く!!
これからの社会の歴史の授業にきっと役立つことと思います。歴史好きの人たちにはたまらない見学だったはずですね~~
<二荒山神社でご祈祷。縁結びの神様が様々な縁を結んでくださるでしょう。>
<参道は厳かな感じですね。>
<東照宮の見ざる言わざる聞かざる・・・>
<陽明門・・・別名を日暮門と言いますね。>
<田母沢別館の庭は、美しいですね。>
6年生、やっと修学旅行に行く!!
2020年、令和2年は、コロナで始まり、学校生活もコロナ感染症対策を様々な面で取りながら、行事や授業を行っています。
本当は、5月末に鎌倉・東京方面に行くはずだった6年生の修学旅行。日にちや場所の変更、調整を重ね、やっとやっと実現することができましたーーーーー!!!
場所は県内になりましたが、子ども達の笑顔が楽しかった様子を物語っています。小学校生活のかけがえのない思い出ができましたね!!
1日目・・・カヌー体験のはずでしたが…天気が悪く
那須どうぶつ王国→南が丘牧場→ハートランド
→押し花キャンドル作り
2日目・・・那須温泉神社→殺生石→那須ハイランドパーク
<1日目:那須どうぶつ王国で校長先生とはいポーズ>
<おいしいお昼に舌鼓>
<那須サンバレーの教会前で…>
<お部屋の中で…楽しい夢が見られそう❤>
<2日目:殺生石に行きました。九尾の狐はいませんでしたとさ。>
<那須ハイランドパーク~「乗りまくるぞ~」>
4年生 益子へ社会科見学に行く!!
運動会も台風で延期になり、10月8日の社会科見学も台風接近の影響をうけての実施になりました。お天気には恵まれなかったのですが、このような時期に、子ども達を快く受け入れてくれ、ろくろ体験、釜の説明など丁寧に係わってくださった長谷川陶苑の方々。本当にお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
子ども達は楽しい体験と貴重なお話を聞くことができ、今後の学習に生かしていこうと考えています。ありがとうございました。
<説明を聞いてろくろ体験開始です。>
<ゆっくり、優しく、丁寧に・・・>
<ステキな陶器ができるかな?>
<お弁当おいしいよ>
<長谷川陶苑のみなさん、貴重な体験をありがとうございました!!!>
運動会!!みんなでやり遂げました!
1年生は初めての、6年生は最後の運動会。89人全員が運動会を成功させるため、頑張ることができたと思います。特に6年生は、競技も役割も100%の力を出し切ったので、終わった後、気が抜けた表情の子もいました。それだけ全力投球したのでしょう。
一つ一つの行事等で子ども達は大きく成長してくれます。運動会という大きなイベントを体験したことが、みんなのプラスになることを信じています。
<堂々と入場行進>
<コロナ感染症の撲滅を祈って30年ぶりの花火です。>
<「宣誓!!運動会で全力を尽くします!!」>
<白組応援団。「男の勲章」が応援歌>
<赤組応援団。「ダンシング・ヒーロー」が応援歌>
<1・2年生のアイデア走。旗の色のコースを目指せ!>
<力を合わせて、綱を引っ張るぞ~~>
<クレヨンしんちゃんの映画の主題歌に合わせて。1・2年生かわいい~>
<3・4年生のダンスはみんなを笑顔にしてくれました。>
<3・4年生のアイデア走。内容は4年生が考えました。>
<5・6年生のアイデア走。鬼怒川の江戸村の忍者でござる。>
<かわいいダンスをしながら玉入れをしますよ。>
<たくましく5・6年生がソーラン節を踊ります。かっこいいね~>
<今年のメインイベント!!がんばれ全校でのリレーです!!!>
4年生 鹿沼自然体験交流センターで宿泊学習
鹿沼自然体験交流センターの先生方も、今年度初めての宿泊の受け入れとあって「子ども達にたくさん体験を!!」という思いがひしひしと伝わってきました。心からのおもてなしに、感謝の気持ちでいっぱいでした。
子ども達にとって、4年生の最高の思い出になったのは、間違いありません。
子ども達の笑顔が物語っています。
<1日目> 午前:館内探検 ネイチャーゲーム
午後:杉板焼き(川の状況を見て、明日の活動と交換)
夜:キャンプファイヤー
入所式:これから楽しい2日間が始まります。
「よろしくお願いいたします!」
ネイチャーゲーム:自然をじっくりみてみよう!!
アスレチックも楽しいね。
自然体験交流センターのおいしい食事に舌鼓
杉板焼き:6等分に切る→焼く→磨く→文字や絵をかく→できあがり!!
夜:キャンプファイヤー
先生方と準備
火の神から火をいただきました。
<2日目> 午前:川遊び
川遊び:流れに乗って気持ちいい~ 魚もいるね。
退所式:まだ、帰りたくないな~ 「2日間、お世話になりました!!」
最高に楽しかったです!!
暑い夏を満喫しました!!
子ども達に「出来ることは…何かできないかな?」「思い出作り…させたい!!」という気持ちから、5年生と6年生が「鬼怒川温泉オートキャンプ場」に行ってきました。
こんな、今までとは違う日常生活の中ですが・・・子ども達が少しでも笑顔になれる出来事が、あったらいいなあと思っています。
みんなの満面の笑みを見てください!!
どの子も素晴らしい笑顔でいっぱいです。
<5年生:8月27日>
川の中にはどんな生き物が?
ボートに乗っていざ出発!!「俺は海賊王になる!!」
女子達の笑顔がス・テ・キ!!
「いただき鱒」を「いただきま~~す!!」
<6年生:8月28日>
「ぼくの水鉄砲の威力に驚いただろう~」
「ボートに乗って冒険だ~~」
「えいぃぃ!や~~!」残念当たらなかった・・・
「スイカをいただきま~~す。」
「いい湯だなぁ~~」ひとっ風呂浴びて良い気持ち~
湯上がり美人の登場ですね。
子ども達の楽しいひとときに協力してくださった「鬼怒川温泉オートキャンプ場」の菅田先生、ありがとうございました。
第2学期 始業式
まだまだ、暑い日が続き、新型コロナ感染症と熱中症と注意しなくてはならないことが増えていますが、前向きに様々なことに取り組んで欲しいと願わずにいられません。
校長先生が始業式で「出来ない理由を考えるのではなく、どうしたら出来るのかを考えていきましょう!!」とお話ししてくださいました。
子ども達が心健やかに過ごせるよう、みんなで明るい未来を信じて、頑張っていきましょう!!
1学期同様、放送での始業式でした。
校長先生は、真夏の太陽ですね。「鬼怒川笑楽校」をモットーに明るく楽しく!!
あご用フェイス・シールド
教頭先生は、ビシッと!!
由子先生から2学期の健康管理についてのお話。
2学期は「3つのとる(水分をとる、マスクをとる、距離をとる)」を心掛けて!!
夏祭りをしたよ!!
1・2年生みんなで考えて、お店屋さんになったり、お客さんになったりして楽しい時間を過ごすことができました。この日までに、お客さんへの対応の仕方をそれぞれに練習し、本番はどの子ものびのびと、きちんとできました。
コロナ感染症の影響で、いろいろな行事ができず、子ども達はとても残念がっていました。行事等割愛されてしまうことは仕方のないことですが、このような生活科の活動や体験を生かした授業は、子ども達にとってとても大切です。授業の中で、少しでも体験的な時間を増やしていきたいと考えています。
この日、校庭には、1・2年生の元気な声と明るい笑い声が響き渡っていました。
「いらっしゃいませ。魚釣りはどうですか?」
「くじを一つひいてください。」なにがでるかな?
水鉄砲であたるかな?
「みんなきてくださ~~い。射的ですよ~~」
魚は上手に釣れるかな?
みんな、楽しそうにしているね。
なんと!応援歌プレゼントいただきました!
みなさん!こんにちは!
今回は、なんと!5月29日の朝日新聞一面を見た埼玉県の方から、鬼怒川小学校専用の「応援歌」を頂きました。
鬼怒川小学校の子供達の笑顔の健気さに心を打たれて、応援歌をプレゼントします!というお話しでした。
早速、お昼の放送等で聴かせていただいております。将来的には、「きぬ松ダンス」をプロデュースして振り付けと音楽で楽しみたいと思います!
曲をプレゼントして頂いた方に心から御礼を申し上げます!