きぬっ子だより
秋季大運動会!
雲1つない秋晴の下、令和6年度運動会が行われました。
子供たち一人一人が、スローガンにある「全力120%!」で、最後まで全力を尽くす、とても感動的な運動会となりました。赤組が優勝旗を手にしましたが、全員に金メダルをあげたいほど、みんながよい表情を見せてくれました。
保護者の皆様におかれましては、準備から片付けまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
感動的な瞬間を少しだけご紹介いたします!
運動会に向けて・・・
間近に迫る運動会に向けて、鬼怒小の子供たちは毎日とてもよく頑張っています!
昼休みの時間には、4・5・6年生が集まって運動会の係の打ち合わせや練習を行っています。
そして、朝の全体練習も頑張りました。
全体練習の最後には、今年度の運動会シンボルマークとスローガンを考えた児童への表彰式を行いました。
「全力120%!チームワークで勝利をつかめ」のスローガンの下、練習から本番まで全力で頑張っていきましょう!
5年生の食育授業~飲み物の飲み方~
栄養教諭による食育の授業がありました。
この時間のめあては「飲み物の飲み方について考えよう」でした。
ふだん何気なく飲んでいるものには、実は砂糖が入っています。
家庭科でも使われる糖度計を使って、5年生が飲んだことのあるおもな飲み物に含まれる砂糖の量を測ってみました。
特に炭酸飲料には、100mlあたり10gもの砂糖が入っていることに、子供たちはびっくりしたようすでした。また、炭酸飲料500mlに含まれている砂糖の量58gを実際に測り取り、一日当たりの摂取量をはるかに上回っていることも実感できました。
授業後、子供たちから、「炭酸飲料を飲みすぎないようにする。」や「甘い食べ物といっしょに炭酸飲料を飲まないようにする。」などの意見が出され、これからの飲み物の飲み方を考えることができました。
PTA奉仕作業&クリーン活動
9月11日(水)PTA奉仕作業&クリーン活動を実施しました。
今回は、保護者の方と青少年健全育成市民会議鬼怒川支部の皆さま(自治会長さん)が参加してくださいました。朝から暑く
、大変な作業でしたが、子供たちもよく頑張っていました。子供たちは、お手伝いしてくださった方々と交流しながら作業することができ、とても良かったと思います。
学校のために、力を尽くしてくださる方々がいらっしゃるということを、実感することができたと思います。
校庭周辺の除草や草木の剪定などを行い、校庭まわりがスッキリ!しました。皆さまのおかげで良い運動会が迎えられそうです。本当にありがとうございました。
元気にスタート!2年生
2学期がスタートしました。
2年生は、13名全員揃ってスタートを切ることができました!
新しい係活動を、仲良く話し合って決めました
勉強も真剣にがんばっています
2学期も「親切な2年生」を目指してがんばっていきましょう!