日誌

2021年11月の記事一覧

読み聞かせボランティアさん、生け花ボランティアさんに感謝!&今日の授業風景

 先週、茶臼山・毘沙門山の紅葉についてふれ、ぜひ一度登ってみてくださいとお伝えしました。どんなふうに見えるか歩いてきましたので、紹介いたします。少し急ですが、展望台までは20分ほどです。展望台では幼稚園生の親子に出会いました。機会があったら空から地元を見てみませんか?

展望台から見た今二小周辺、奥の山は鶏鳴山

 今日も朝から学校支援ボランティアの皆様にお世話になりました。児童は、各教室で読み聞かせボランティアの皆さんの情感のこもった読み聞かせに惹きつけられました。ありがとうございます。

  

  

  

 そして玄関や昇降口、各階廊下は生け花ボランティアによってクリスマス気分の生け花が飾られました!

  

業間の持久走の練習

12月2日(木)の持久走大会に向けて各学年の児童が頑張っています。

2年生、3年生、4年生が体育の時間にコースの下見に行ってきました。

  

今日の授業風景

1年1組の国語「2学期の復習」

カタカナや漢字など2学期に学習した言葉について練習問題に取り組みます。終わったら読書です。

1年2組の図画工作「作品発表会」

自分の描いた作品の良さを紹介したり、友達の作品の良さを見つけたりします。

2年生の体育「走る運動」

最初に持久走大会のコース確認を行い、戻ってきてから鬼ごっこをしました。寒いけど児童も担任も元気です。

3年生の理科「電気の通り道」

電流の通り道を考えてブラインドカード作り、電流の流れを考えます。

4年1組の理科「2学期の復習」

タブレットのeライブラリーを使って2学期の理科の復習をします。

4年2組の算数「直線の並び方」

2本の直線の並び方を定規や分度器を使って確かめます。

5年生の算数「どっちが黒っぽい」

白いマスと黒いマスのどちらが多いか見当を付けて考えます。

6年1組の英語「外国から来る食べ物」

外国から来る食べ物についてタブレットで調べてまとめます。

6年2組の国語「世界に向けて意見文を書こう」

資料を読み取り、自分の考えを深めます。

 

0

今日の授業風景&市内一斉公開授業共有

 学校のまわりの山々も紅葉がピークになってきました。栃木百名山になっている毘沙門山・茶臼山も山全体が紅葉しています。ちょっと急なところもありますが、地元の方々が補助ロープを設置してくださっています。機会がありましたらぜひ、登ってみてください。今市第二小学校や自宅も見えると思います。

 今週から業間に持久走大会の練習が始まっています。夕方、親子で走ってトレーニングしている姿も見かけます。結果も大事ですが、それ以上に目標を立て、持久走大会に向けて頑張っている姿が素晴らしいと思います。各学年ごとに今日から体育の時間にコースを歩いて確認します。

今中マイチャレンジ最終日

今日まで3日間、頑張りました!

1年1組の図画工作「はこでつくったよ」

自分が集めた箱で、作りたいものを考えて作ります。

1年1組の図画工作「はこでつくったよ」

自分が集めた箱で、作りたいものを考えて作ります。

2年生の国語「お手紙」

登場動物の気持ちを考えてロイロノートにまとめます。

 3年生の音楽「帰り道」

音の高さを腕の高さで表しながら「帰り道」の歌を歌います。

4年1組の国語「聞いてほしいな心に残っている出来事」

心に残っている出来事から話題を決め、話す材料を集めます。

4年2組の国語「くらしの中の和と洋」

「和」と「洋」の紹介文を書きます。

5年生の社会「日本と世界の貿易」

日本の貿易の現状について調べ、何が課題なのか明らかにしていきます。

6年1組の総合的な学習の時間「世界遺産日光の二社一寺」

12月に校外学習で行く「世界遺産日光の二社一寺」についてタブレットや図書館の本で調べ、まとめます。

6年2組の理科「水溶液の性質」

水溶液について復習しながら、思考へつなげるノートづくりや復習の仕方について学びました。

市内一斉公開授業共有研修

 先日行われた市内一斉公開授業で本校教員が研修してきたことを低・中・高学年ブロックごとに分かれて放課後に情報共有を行いました。他校の授業を実際に見て教員が学ぶことは改めて重要だと先生方も感じたようです。本校の学校教育活動にいかしていけるように全職員で取り組んでいきたいと思います。

0

邦楽スクールコンサート&今日の授業風景

 コロナウィルスの感染防止で昨年度は実施できなかった邦楽スクールコンサートを午前中実施しました。講師に「日光三曲協会」の和久文子先生、前川智世先生、福田智久山先生をお招きして箏や尺八の仕組みや歴史についての説明、琴の演奏体験、講師による演奏の鑑賞、児童による琴の演奏体験等を行いました。昨年度実施できなかった6年生も行いました。

講師の先生方のコロナウィルスの感染防止と工夫された講話を通して琴や尺八等の日本の伝統的な楽器への興味や関心が高まりました。お忙しい中大変ありがとうございました。

今日の授業風景

1年1組の生活科「昔の遊びを楽しもう」

昔の遊びには、どんなものがあるかみんなで考えます。

1年2組の体育「走る運動」

助走をして飛び跳ねる走り幅跳びに挑戦します。

2年生の国語「お手紙」

「お手紙」の文章を読んで、行動や気持ちの文章に線を引きます。タブレットに気持ちを書き込んで共有します。

3年生の「案内の手紙を書こう」

持久走大会の案内の手紙の下書きを書きます。

4年1組の社会「県や市に残る古いもの」のテスト

「県や市に残る古いもの」のテストが終わったら読書やタブレット学習に取り組みます。

4年2組の図画工作「木版画」

体の動きを考えて木版画の下描きをします。

5年生の音楽「日本の音楽に親しもう」

日本の伝統的な楽器について確認し、邦楽コンサートの事前指導を行いました。

6年1組の算数「組み合わせ」

4チームの組み合わせは何通りあるか友だちと一緒に考えます。

6年2組の家庭科「1食分の献立を考えよう」

1食分の献立を主菜、副菜を含めグループごとに考えます。

 

0

今市中学校生徒マイチャレンジ&持久走全体練習スタート&今日の授業風景&要請訪問

 今日から今市中学校の2年生生徒3名がマイチャレンジで本校で職場体験を行います。今回は、1年1組・2組、2年生のクラスで先生方のアシスタントを行います。3人全員が本校の卒業生で、教務の渡邊先生の教え子です。将来教員を目指すきっかけにしていただけると有り難いです。

 今日から12月1日(水)までは、業間体育として広場の時間に持久走の練習を行います。必ず健康観察カードを提出することになっています。保護者の方の御協力をお願いします。1・2年生は4分間走、3・4年生は7分間走、5・6年生は10分間走を自分のペースで走ります。

  

  

今日の授業風景

1年1組の学級活動「中学生と仲良くなろう」

マイチャレンジで本校に来た今市中学校生徒と自己紹介やアイスブレイクを行います。

1年2組の学級活動「中学生と仲良くなろう」

マイチャレンジで本校に来た今市中学校生徒と自己紹介やアイスブレイクを行います。

2年生の体育「ボール運動」

サッカーボールを使ってボールを蹴ったりパスしたりします。

3年生の算数「数の仕組み」

147.2の数の仕組みを確認しながら考えていきます。

4年1組の社会科「住みよい郷土を作る」

タブレットを使って昔の日光の土地の様子を調べ、住みよい郷土にするためにどのように土地を開いてきたのかみんなで確認していきます。

4年2組の社会科「地図の見方」

日本の地方地図を開いて各地の特産物を確認しながら地図の見方を確認していきます。

5年生の国語「漢字のまとめ」

10月までに習った漢字の確認をしています。

6年1組の英語「Unit5 We all live on the earth」

「Unit5 We all live on the earth」のまとめテストに取り組んでいます。

6年2組の算数「テストに向けた復習」

単元まとめのテストに向けて復習問題に取り組みます。

要請訪問

 本校では、学校の課題として今年度「目的や相手を意識して、自分の考えをまとめ、表現できる児童の育成」~考える力を中核とした確かな学力の向上を目指して~をテーマに全職員で授業改善に取り組んでいます。今日は、日光市教育委員会の飯島先生と福田先生をお招きして授業研究を行いました。

5校時研究授業

1年1組の算数「かたちあそび」

4年1組の算数「算数で読み解こう」

放課後の授業研究会

0

今日の授業風景

 今日まで個人懇談が各クラスごとに行われました。保護者の皆様には、お忙しい中時間を作っていただき大変ありがとうございました。今後の学校教育活動にいかしていきたいと思います。

 月曜日で体調の良くない児童が多く保健室利用の多い一日でした。気候も冬に向かっています。睡眠時間不足や不規則な生活が体に影響しやすい季節です。季節にあった服装や疲れたときには十分睡眠時間をとるなど健康管理に気を配っていきましょう。御協力よろしくお願いいたします。

1年1組の算数「かたちあそび」

箱で遊んで気づいたことを友達と話し合います。

1年2組の音楽「みみをすましてがっきのおとをききましょう」

ウッドブロックやトライアングルの音を聞きながら、音楽に合わせて体を動かします。

2年生の生活科「見学発表会」

各グループごとに見学してきたお店や事業所の発表を行いました。どのグループの発表も大きな声で良くできていました。立派でした。

  

3年生の理科「豆電球」

電気を通すものを実験の結果から見つけます。

4年1組の理科「アルコールランプの使い方」

マッチの点火の仕方やアルコールランプの使い方を確認し、実際に火をつけてみます。

4年2組の算数「四角形」

直線の交わり方を調べながら、四角形の特徴を見つけます。

5年生の算数「平均」

教科書の練習問題を解き、終わったらタブレットのeライブラリーに取り組みます。

6年1組の英語「スピーチをしよう」

英語のスピーチを発表し、終わったら英語のeライブラリーに取り組みます。

6年2組の国語「世界に目を向けて意見文を書こう」

意見文の書き方や表し方の工夫を学びます。

 

0

交通安全教室&今日の授業風景

 今日は2校時に交通安全教室を行いました。緊急事態宣言が解除され、日光市を訪れる方が増えています。修学旅行の行き先ランキングでは全校7位、日帰りや宿泊の観光客も増えています。交通量も増え、日の入り時間も早くなり日暮れが早くなってきています。登下校だけでなく帰宅後や週末の歩行や横断も各自が気をつけなくてはなりません。自分の命は自分で守ることも伝えました。

 市生活安全課の職員4名と交通指導員さん2名が来てくださり、横断や道路に駐車してある車の横を通り過ぎる際の安全確認等について御指導いただきました。毎朝お世話になっている交通指導員さんにお目にかかったらあいさつをしっかりしましょう。

  

  

最後に不審者対応についてお話を頂きました。

大切なのは、「いかのおすし」です!

今日の授業風景

1年1組の図画工作「絵の具で描こう」

自分の好きな話について、絵の具を使って描きます。背景は薄く塗るようにします。

1年2組の国語「作品の整理」

2学期に取り組んだ作文や感想文、メモを写真に撮り、タブレットに保存し整理します。

2年生の算数「かけ算」

かけ算のルールを使って8の段や9の段のかけ算を確認します。

3年生の社会「日光市の産業」

日光市の工場で作られているものをタブレットや副読本を使って調べます。

4年1組・4年2組の国語「くらしの中の和と洋」

「くらしの中の和と洋」についてタブレットや図書室の本を使って調べまとめます。

5年生の社会「日本の貿易とこれからの工業生産」

日本の貿易の現状を分析し、これからの日本の工業をどのように変化させて行けば良いか考えます。

6年1組の社会「江戸幕府の政治」

江戸幕府が人々をどのように押さえて政治を行っていったのか資料集やタブレットを使って調べます。

6年2組の算数「場合の数」

並び方が何通りあるか考えるにはどうしたらよいかみんなで考えます。

 

0

明日は部分月食&今日の授業風景

 明日11月19日(金)は、満月の一部分が欠けて見える部分月食が見られます。今回は月の9割以上が地球の影の中に入り、皆既月食に大変近い部分月食となります。この日の月の出は16時30分頃です。ぜひ、普段見られない天体ショーを御家族で御覧ください。

 なお、西の空明るく輝いているのは、金星(宵の明星)です。南の空に輝いているのは、明るい方が木星で、ちょっと暗めなのが土星です。双眼鏡があれば、土星の輪(楕円形に見える)や木星の衛星も見えます。

今日の授業風景

1年1組の生活科「秋のものを集めて作品を作ろう」

タブレットに保存した自分の作品を見ながらふり返りを書いてまとめます。

1年2組の算数「かたちしらべ」

いろいろな箱の形を分類してどんな形か特徴を調べます。

2年生の体育「走る運動」

縄跳び、時間走、鬼ごっこを行いながら走る力を身につけます。

3年生の音楽「山のポルカ」

タンギングを使って曲の感じに合った笛の演奏を練習します。

4年1組の国語「書写」

毛筆の小筆で「明けましておめでとう」を練習して小筆の使い方に慣れます。

4年2組の社会「地図の見方」

宝探しの指令を元に友達と協力して地図を読みながら宝のありかを見つけます。

5年生の図画工作「木版画」

下描きを完成させたら、いよいよ彫刻刀を使って彫りに入ります。

6年1組の国語「町の幸福論」

自分たちの町について課題を見つけ、友だちと一緒に課題解決の取り組みを考え、みんなに伝えるプレゼンテーション資料を作成します。

6年2組の算数「場合の数」

リレーの並び方が何通りあるかみんなで考えます。

0

今日の授業風景

 今日は、日光市教育委員会主催の「一斉公開授業の日」です。市内小中学校の教員が、今中、落合中、南原小、小百小、大桑小に分かれて研修を行います。本校職員も参加しますので、午後は不在となります。よろしくお願いいたします。

 日に日に気温が低くなり、校庭のイチョウの木が黄色くなってきました。モミジは、そろそろ縮れて終わりかけです。学校の北東側の栃木百名山の「毘沙門山・茶臼山」も紅葉が進んできています。児童の服装も冬に向けて変わってきています。空気が乾燥してきました。咳やのどの痛みを訴える児童も増えてきています。手洗い・うがい・早寝早起きをしっかりやっていきましょう。

 

今日の授業風景

1年1組の算数「今までの復習」

計算や時計の読み方の復習プリントに取り組みます。終わったらタブレットのeライブラリーに取り組みます。

1年2組の音楽「いろいろな楽器」

楽器の音色やリズムに気をつけて演奏を聴きます。

2年生の国語「たからものしょうかい」

自分の宝物についてロイロノートにまとめたメモを元にグループ内で紹介し合います。

3年生の国語「書写」

「曲がり」と「はね」の練習をし、「光」の字を毛筆で書きます。

4年1組の総合的な学習の時間「福祉教育」

バリアフリーについて調べたことを各自が画用紙にまとめています。

4年2組の学級活動「学級の目標を新たに考えよう」

学校を生活を楽しく送るためには、どうしたらよいかをみんなで考えます。

5年生の社会科「自動車工業」

世界とつながる自動車工業についてタブレットや資料集を使って調べます。

6年1組の国語「読み取り問題」

読解力をつけるための読み取り問題に取り組みます。

6年2組の英語「スピーチの練習」

来週月曜日に行われる英語スピーチ発表に向けて練習をします。

 

 

0

六年生 修学旅行2日目②

修学旅行が無事に終了しました。子供たちは、二日間、自分達で考えて行動し、楽しい思い出をたくさん作ることできました。

保護者の皆様、お子様の事前の健康管理や、提出物、荷物の準備等への御協力、ありがとうございました。

 

 

修学旅行で学んだことを、今後の学習にいかしていきます。

0

校内読書週間&今日の授業風景

今週は校内読書週間です。朝の学習の時間は、1週間読書をしています。様々な分野の本に親しんでほしいということで、図書委員が読書ビンゴをつくりました。たくさん本を読めるといいですね。

   

 

今日の授業風景

1年1組 国語「なにに見えるかな」

昨日生活科で撮った写真をもとに、問題をつくって話合いをしました。話し方に気を付けながら、問題を出し合いました。

 

 

1年2組 算数「もんだいづくり」

教科書の絵を見て、たし算やひき算の問題をつくりました。数を数えて、式を立てるために必要なキーワードを入れて、問題をつくることができました。

 

 

2年生 音楽「いるかは ざんぶらこ」

3拍子にのって、リズムを打ちながら、楽しく歌を歌いました。

 

3年生 体育「プレルボール」

「プレルボール」とは耳慣れない競技だと感じる方も多いのではないでしょうか。約10年前に小学校の体育に導入された球技です。腰くらいの高さに張ったネットを挟んだコートを使って、4人くらいのチームで行うハンドテニスとバレーボールを混ぜ合わせたような球技です。今日は、まず基本的なパス練習を、タブレットで説明を聞いてから、グループで行いました。

 

 

4年生 算数「計算のやくそくを調べよう」

1組は単元のたしかめの問題を、2組は計算のきまりの工夫を考えました。どちらのクラスも、みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

5年生 理科「ふりこのきまり~テスト」

単元まとめのテストをしました。テストが終わった後も、タブレットを使って復習をしました。

 

 

チャレンジ学級 書写

今日も1・2組合同で、学習しました。毛筆で「平和」という字を書きました。名前まで、1文字1文字丁寧に書き上げました。

0

六年生 修学旅行2日目①

おはようございます。

昨日の夜、子供たちは、それぞれの部屋で楽しく過ごしていました。

 朝は早く起きて、荷物の整理や、部屋の片付けを行い、7時の昼食までに全員が出発の準備を整えることができました。

 

ホテルでおいしく朝食をいただきました。

 

お世話になった浅香荘の皆さんにお礼をして、出発しました。

 

これから、会津若松市内をグループで見学します。

安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさんつくってきます。

0

六年生 修学旅行1日目⑤

ホテルで、おいしい夕食をいただきました。子供たちは、黙食で、味わって食べていました。

部屋ごとに入浴しました。

 

子供たちはみんな元気に過ごしています。

明日は、会津若松市内をグループで散策します。

0

六年生 修学旅行1日目④

ガイドさんの案内で、飯盛山を散策をしました。白虎隊のお墓の前で、手を合わせている子もいました。

 

散策後、赤べこの絵付け体験をしました。子供たちは夢中で筆を動かしていました。

世界に一つだけの素敵な赤べこができました。

保護者の皆様、お子さまのオリジナル赤べこ、明日持ち帰ります!楽しみにしていてくださいね。

 

早めに赤べこの絵付けが終わったので、お土産を買いました。家族や友達、自分のお土産を楽しそうに選んでいました。

0

六年生 修学旅行1日目③

日新館では、座禅や弓道の体験をしたり、館内を体験したりして、江戸文化を満喫しました。

 

座禅体験

 

日新館について映像で学ぶ

弓道体験

館内を見学

 

飯盛分店で、昼食をいただきました。

午後は、飯盛山の散策と赤べこの絵付け体験を行います。

0

生け花ボランティア&今日の授業風景

今日も、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが来校し、昇降口や職員玄関に花を生けてくださいました。今日はたくさんのサザンカを生けてくださり、ひと足早く冬が訪れたようです。ありがとうございました!

  

 

今日の授業風景

1年1組 生活科「あきのはっぱや木のみをならべてつくってみよう」

いろいろな色や形の葉と木の実を校庭で集めて、何ができるか考えて並べて写真を撮りました。今度この写真を国語の時間に使って、お話づくりをします。

 

 

1年2組 国語「メモをもとにして、げんこうようしにかこう」

前の時間に書いたメモをもとに、原稿用紙に作文を書きました。順序や原稿用紙の使い方などに気を付けながら、一生懸命書きました。次の時間には、友達の書いた作文を読んで、感想を付箋に書いて交流しました。

  

 

2年生 体育「体つくりの運動遊び」

来月の持久走大会に向けて、体育の時間でも練習を始めました。無理のない一定の速さでかけるようにかんばっています。

 

 

3年生 理科「豆電球のあかりをつけよう」

どのようにしたら、豆電球の明かりがつくのか考えて、予想を立てて実験しました。予想外の結果に、驚きの声が上がっていました。

 

 

4年1組 理科「理科室の使い方を知ろう」

これまでも理科室は使ってきましたが、いよいよ本格的な実験を行う単元が始まります。その前に、みんなで使う理科室の使い方の約束を確認しました。

 

 

4年2組 算数「計算のやくそくを調べよう」

図に〇の数がいくつあるのか、まとまりを考えて式を立て求めました。いろいろな方法で解けますが、友達の解き方をロイロノートで見て、より簡単な方法を考えました。

 

 

5年生 算数「平均を求めよう」

いくつかの数量を等しい大きさにならしたものが「平均」であることを理解し、どのような計算で求めることができるのか考えました。具体的に水を使って体感しながら学習しました。

 

 

チャレンジ学級

今日と明日は1組の担任が修学旅行の引率で不在のため、1・2組合同で2組担任が授業を行います。支援の先生も入って、しっかり課題に向かって学習しています。

 

0

六年生 修学旅行1日目②

会津藩校日新館に到着しました。

日新館は、江戸時代の藩校を復元した体験型博物館です。

館内を見学したり、座禅体験をしたりして、江戸の文化に親しんできます。

0

六年生 修学旅行1日目①

六年生は、保護者の皆さんや先生方に見送られながら、元気に修学旅行に出発しました。

 

向かうは、福島県会津若松。

安全に気を付けて、楽しい思い出をつくってきます。

 

保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。また、荷物の準備等、大変お世話になりました。

0

今日の授業風景

 木曜日から本校では個人懇談が始まっています。お忙しい中、懇談のために学校に来ていただき大変ありがとうございます。お子様の成長について保護者の方と一緒に話し合う機会を大切にしたいと考えています。御協力よろしくお願いいたします。

 来週月曜日は、6年生が修学旅行で朝早く出発します。登校班は、5年生や4年生の班長さんや副班長さんで登校することになります。登下校中、危険で気になる児童の姿を見かけましたら、地域の方々も遠慮せずに、登校班の児童に声かけをお願いします。

 1年1組の図画工作「おはなしのえをかんせいしよう」

筆を使って絵の具の色を塗ります。色を混ぜて塗ります。

1年2組の図画工作「おはなしのえをかんせいしよう」

クレヨンで色を塗った後、まわりを絵の具で色をつくり薄く塗ります。

2年生の図画工作「わくわくお話ゲーム」

ゲームの中身を考えた箱に色を塗ったり、色紙を貼ったり、紙粘土で飾ったりしながら仕上げます。

3年生の国語「好きな時間」

自分の好きな時間とその理由や気持ちをノートに書いて発表し合います。

4年生の合同体育「キックベースボール」

8チームに分かれてキックベースボールのゲームを行います。

5年生の音楽「静かに眠れ」

「静かに眠れ」の曲に合わせて和音を使って演奏します。

6年1組の算数「反比例」

テストに向けて「反比例」の練習問題やタブレットのeライブラリーに取り組みます。

6年2組の理科「月と太陽」

月や太陽の動きや見え方について復習します。特に上弦の月と下弦の月の見え方について確認しました。

0

1年生 サツマイモとカブの収穫をしました!

11月2日(火)の生活科の時間にサツマイモ掘りをしました。大きなサツマイモに子供たちはびっくりしていました。豊作で、たくさん収穫することができました。(紅あずまという品種です。)

11月10日(水)にカブの収穫をしました。「スワン」という品種のカブを育てました。小さな種から、大きなカブに成長し、子供たちはとてもうれしそうでした。

1年生の生活科では、体験することを大切に学習しています。自分達で育てる経験を通して、子供たちは日々様々な発見ができました。御家庭でおいしく調理してお召し上がりください。

0

4年生 盲導犬体験

 

 11月11日(木)に4年生は2組が2校時、1組が3校時に盲導犬ふれあい教室がありました。はじめに、パワーポイントを使って講話を聞き、盲導犬体験歩行を全員体験しました。アイマスクをしながら、盲導犬と一緒に歩いたのですが、目が見えない状態であるいたので、少し怖かったです。目の不自由な人の大変さがほんの少しだけ分かりました。4年生にとってとても充実した活動となりました。御協力いただいた、東日本盲導犬協会の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。大変お世話になりました。

 

0

今日の授業風景&盲導犬体験

 校庭の木々も赤や黄色に紅葉してきています。昨日は、校舎東の花壇に設置しているベンチに座って紅葉と青空見ながら歓談する地域の方の姿も見られました。花植栽ボランティアの皆さんと児童で植え替えた花壇もきれいです。来校した際は、御覧ください。

1年1組の国語「思い出して書こう」

思い出して書くための順番を考えます。

1年2組の算数「復習」

プリントとタブレットのeライブラリーを使って単元の復習をします。

2年生の国語「説明する文章」

ロイロノートのカードを見ながら説明する文章を考えて書きます。

3年生の国語「パラリンピックが目指すもの」

「パラリンピックが目指すもの」のテストをしました。終わったら読書やタブレットのeライブラリーの学習をします。

4年1組の社会「昔から残る日光の建物と施設」

昔から日光に残る建物や施設について、副読本やタブレットを使って調べます。

4年2組の社会「昔をまとめた本づくり」

グループのみんなで調べた栃木県の昔をまとめた本を製本して完成します。

5年生の生活習慣病検診

5年生全員が採血をしました。血液検査から体の状態を知り、成人病の未然防止につなげます。

6年1組の算数「反比例」

反比例のグラフを書きながら反比例のグラフの特徴見つけ確認します。

6年2組の国語「自分たちが描く町の未来」

自分たちで町の現状を調べ、これからどうしていくか考え提案します。

4年生の総合的な学習の時間「福祉教育」

 本校の4年生は、総合的な学習の時間に福祉教育をテーマに取り組んでいます。福祉やボランティアに関わる内容を調べたり、様々な立ち場の人との交流体験活動を行ったりしています。昨日は、今市特別支援学校で交流学習を行いました。今日は、東日本盲導犬協会の方に来ていただき、盲導犬について講話と盲導犬に触れる体験活動を行いました。

0

今日の授業風景&花植栽ボランティアさんに感謝!

 4年生の今市特別支援学校との交流は、本校の児童の優しさが感じられた活動でした。交流については4年生が詳しくホームページにアップしていますので御覧ください。他の学年の授業の様子をお伝えします。

1年1組の音楽「どんぐりさんのおうち」

ドとソの音を覚えて、鍵盤ハーモニカを使って「どんぐりさんのおうち」に合わせて演奏します。

1年2組の道徳「くりのみ」

2個しかないドングリを1個くれたウサギともらったキツネの気持ちを考え、優しさとは何か考えます。

2年生の生活科「生活科見学の新聞づくり」

各グループで見学したお店や事業所について新聞にまとめています。みんな上手にまとめられるようになってきました。素晴らしいです。

3年生の理科「光の性質」

光の性質についてのテストを行いました。終わったタブレットを使ってeライブラリーに取り組んでいます。

5年生の英語「自分の食べたい食べ物」

レストランで自分の食べたい食べ物を英語で頼むときの伝え方を学習します。

6年1組の理科「大地のつくりと変化」

地層のでき方や変化について、まとめの問題に取り組んで復習します。

6年2組の図画工作「木版画」

下描きを仕上げ、終わった児童は彫りに入ります。

花植栽活動

 予定では、昨日と今日と2日間に渡って本校の環境委員会の児童と花植栽ボランティアの皆さんで、花壇に花を植えると予定でした。昨日が荒天だったために今日の昼休みに児童と花植栽ボランティアの皆さんが一緒に活動しました。チューリップや葉ボタン、パンジー等の苗を植えました。花壇やプランターに花がいっぱいになりました。来校した際は、御覧ください。児童も頑張りました。お忙しい中、来てくださった花植栽ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。

  

  

 

0

4年生 今市特別支援学校との交流会

11月10日(水)に4年生は、栃木県立今市特別支援学校との交流会がありました。

4年生が今市特別支援学校へ訪問しての交流会でした。

 6つの班に分かれての活動でした。

  1班 ストラックアウト   2班 ウォークラリー宝物探し   3班 ボール渡しゲーム

4班 宝物探し&ペットボトルボウリング 5班 グランドゴルフ     6班 ボッチャ

 

 教室に分かれていろいろなゲームしたりしながら楽しい活動をしてきました。

 同じグループの子と友達になることができたことを嬉しそうに報告に来る児童や相手のことを考えながら楽しく活動することができたことをふり返りで発表している児童もいました。

 約1時間の活動でしたが、あっという間の時間となりました。その間に友だちになれて、楽しく会話をしたり、一緒に遊んだりする様子が見られました。子供達にとって、貴重な時間となりました。

 

 

0

1年生 りんご園と小杉放庵記念日光美術館に行ってきました!

 

 9日(火)に1年生はりんご園と小杉放庵日光記念美術館に行きました。雨が降ってしまい、自分でりんご狩りはできませんでしたが、りんご園の方に話を聞いたり、りんごの試食をさせていただいたりしました。自分でりんごを狩ることができなかったので、「あいかの香り」という赤いりんごと「名月」という黄緑のりんごを用意していただきました。子どもたちは、「はやく家でりんごを食べたい!」「りんご狩りはできなかったけど、試食がおいしかった!」などとうれしそうに話していました。

 

 その後、小杉放庵記念日光美術館に行きました。学芸員の方に絵の説明をしていただきました。子どもたちは絵に見入っていました。また、絵本作りもさせていただきました。絵本が出来上がると、友達とうれしそうに読んでいました。

 雨が降ってしまい、残念でしたが、子どもたちにとってはとても楽しい思い出になったようです。御家庭でも話を聞いてみてください。

 荒牧りんご園の皆様、小杉放庵記念日光美術館の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

0

今日の授業風景

 今日は朝から雨ですが、1年生が生活科見学でバスに乗ってリンゴ狩りと小杉放庵美術館に出かけました。少しでも雨が弱くなりリンゴを自分の手でもぎ取れることを願って見送りました。

今日の授業風景

2年生の音楽「この空とぼう」

「この空とぼう」の曲に合わせて、カスタネットやタンブリンを使って2拍子のリズム打ちをします。

3年生の算数「復習」

教科書やドリル、タブレットを使って今まで学習したことの復習をします。

4年2組の国語「あかねこ漢字」

あかねこ漢字をもとに自分の漢字を決めてプリントにまとめます。

4年1組の総合「福祉教育」

バリアフリーについてタブレットや図書室の本を使って調べ、グループごとにまとめます。

5年生の社会「日本の工業」

日本の工業の特徴について教科書やタブレットを使って調べます。

6年1組の算数「反比例」

反比例ではXの値が変わるとYの値がどう変わるか調べます。

6年2組の総合的な学習の時間「修学旅行」

会津若松市内のグループ行動のコースについてパンフレットやタブレットを使って調べます。

 

 

0

特別支援教育だより

 

今二小学校では、学校の方針として、

「特別支援教育」「人権教育」の考え方を大切にして、

子供たち一人一人に寄り添った支援を、より充実させることを目指しています。

 

「特別支援教育」について皆様に知っていただけるように、「特別支援だより」を発行しています。

 

「特別支援教育って何?」「実際にどんな取組をしているの?」など紹介していますので、ぜひ、御覧になってください。

 

R3特別支援だより7月..pdf

R3特別支援だより11月.pdf

 

今週から、個人懇談が始まります。

お子様のことでお困りのことがある方は、お気軽にご相談ください。

 

0

読み聞かせボランティア&今日の授業風景

 今日も朝早くから読み聞かせボランティアの皆さんが各クラスで読み聞かせを行ってくださいました。どのボランティアさんも児童の興味関心をくすぐるような楽しい本を意図的に選んで準備してくださっています。毎週月曜日をとても楽しみにしている児童もいます。本当にいつもありがとうございます。

  

  

 

今日の授業風景

1年1組の国語「書き方」

自分の名前を正しく丁寧に書けるように縦書きと横書きで練習します。

1年2組の国語「すきなきょうかは、なあに」

自分の好きな教科を2つ選んでその理由を考え、文章にまとめます。

2年生の算数「かけ算」

かけ算マスターを目指して様々な段のかけ算問題に取り組みます。

3年生の社会「地域の自慢を調べよう」

今二小学区内のお店や工場、事業所を訪問してどんな自慢があるのか見学したり質問したりして調べます。

4年1組の英語「大文字と小文字」

市内にあるお店の名前を考えながら、大文字と小文字の違いを見つけ、練習します。

4年2組の音楽「楽器の種類」

様々な楽器があることを知り、その違いを感じます。

5年生の「振り子の性質」

振れ幅を変えると一往復する時間が変わるかどうか実験して調べます。

6年1組の算数「反比例」

反比例の数字の変化やグラフを見てどんな性質があるのか確認します。

6年2組の総合的な学習の時間「修学旅行」

修学旅行で行く会津若松市の街歩きコースや食事場所をグループで考えます。

0

3年生 総合的な学習の時間(校外学習)

 今日,3年生は総合的な学習の時間で校外学習に行ってきました。事前に地域にある,お店や工場について調べ,今日見学をさせていただきました。主にインターネットを使って調べて行きましたが,実際にお邪魔して説明や見学をさせていただくことで,さらに様々なことを知ることができました。

 子供たちは教室に戻ってくると,教えていただいたことをお互いに教え合う様子が見られました。子供たちにとって,非常に貴重な体験をすることができた1日になりました。この活動ができたのも,ご協力いただいた保護者の方,ボランティアの方のおかげです。大変ありがとうございました。

        

 

      

0

朝礼&分散型授業参観&家庭教育学級(学校保健委員会)&PTA役員会合同委員会

 今日は朝礼が行われました。タブレットを使って各教室のモニターに写るようにして行いました。今回は、マイクの電波が通じやすいように職員室の中から行いました。校長先生からは以下のような内容のお話が行われました。

①あいさつは、人とつながる第一歩、皆さんは地域のいろいろな人に支えられて生活しています。あいさつをしっかりしましょう

②早寝早起きで生活のリズム、夜の10時から1時頃に成長ホルモンが分泌されます。体や心の成長に大切なホルモンです。この時間に深い眠りには入れるように寝ましょう。

③脳が活動するには糖分が必要です。ご飯を食べてから2時間、ちょうど学校で勉強する時間に脳が活発に活動できるようしっかり朝ごはんを食べましょう。

分散型授業参観

特別日課の4校時に1・3・5年生の授業参観を行いました。5校時に2・4・6年生の授業参観を行いました。お忙しい中、参観してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

1年1組の道徳「みらいにむかって」

なりたい自分になるためにどうしたら良いか考えます。

1年2組の道徳「みらいにむかって」

なりたい自分になるためにどうしたら良いか考えます。

2年生の道徳「おふろプール」

お母さんの話や電話の声を思い出した健太の気持ちを考えていきます。

3年生の算数「かけ算」

友達と相談しながら図や言葉を使って問題を解きます。

5年生の総合的な時間「世界の国々」

グループに分かれて調べ作成した外国についてプレゼンテーションします。

4年1組の道徳「お母さんの請求書」

家族の一員として大切なことは何か「お母さんの請求書」を読んで考えます。

4年1組の道徳「お母さんの請求書」

家族の一員として大切なことは何か「お母さんの請求書」を読んで考えます。

6年1組の道徳「会話のゆくえ」

タブレットのやりとりを見ながら、インターネットの使い方を考えます。

6年2組の道徳「食べ残されたエビに涙」

生活習慣をふり返り、自分の食生活について考えます。

ホールの児童の作品も御覧頂きました。

家庭教育学級(学校保健委員会)「早寝早起き朝ごはん」

日光市健康課の方に依頼して、本校のアンケートを元にした「早寝早起き朝ごはん」の講話を頂きました。

PTA本部役員会

PTA指導部・防犯部合同委員会

持久走大会の役割分担について確認しました。お忙しい中、お集まりいただいた本部役員さん、指導部役員さん、防犯部役員さん大変ありがとうございました。

 

0

明日は分散型授業参観

 明日の授業参観は分散型になっています。コロナウィルス感染予防のため、検温、消毒に御協力ください。体調の悪い方は、来校をお控えください。6校時は家庭教育学級も予定されています。内容は「生活のリズムについて」です。生活のリズムが脳や心の発達にたくさん影響を与えていることが最近の脳科学で分かってきています。もし、時間に都合がついたら申し込んでいなくても参加できます。ざひ、体育館に足を運んでください。

13:05~13:50  1・3・5年授業参観 各教室

14:00~14:45  2・4・6年授業参観 各教室

14;55~15:40  家庭教育学級(学校保健委員会) 体育館

             テーマ「早寝早起き朝ごはん~生活リズムについて~」

0

今日の授業風景&大塚先生の性に関する授業

 毎年、本校では性に関する授業として大塚先生に依頼して生命が誕生するまでの命の授業を行っています。コロナ禍の前は、実際の赤ちゃんと接する体験学習も行っていましたが、今の状況ではできません。大塚先生からは、命が生まれるということは奇跡的なことやおへそは命のリレーの証拠であることなどの説明を頂きました。そして自分の誕生日は「命の誕生日」であるから、自分で誕生日のプレゼントを考え、生きる目標を考えてほしいとお話がありました。お忙しい中来てくださった大塚先生大変ありがとうございました。

6年1組と6年2組の学級活動、大塚先生の「命の授業」

1年1組の国語「日記」

各自が日記を書きます。終わったらタブレットを使ってeライブラリーの問題を解きます。

1年2組の国語「いろいろなふね」

しょうぼうていの仕組みや役目、できることを文章から読み取ります。

2年生の算数「かけ算」

3の段の九九ビンゴをやりながら3の段のかけ算を覚えます。

4年1組の国語「書写」

右払いの書き方に気をつけながら「人」の字の練習に取り組みます。

4年2組の社会科「県や市に残る古いもの」

資料やタブレットを使って調べた「県や市に残る古いもの」を新聞にまとめます。

5年生の算数「分数の計算」

練習問題を解いて分数の足し算や引き算のやり方を確認します。

6年1組の算数「比例」

比例の考え方を使って重さの問題を解きます。

6年2組の家庭科「献立の工夫」

栄養バランスの良い献立をどう工夫するか考えます。

5年生の総合的な時間「世界の国々」

プレゼンテーション資料と原稿が完成したグループは、授業参観に向けてリハーサルが始まりました。「校長先生、聞いて」と依頼があったので聞かせていただきましたが、とても上手でした。おうちの方も聞いてびっくりだと思います。

 

0

4年生 社会科見学

 11月2日(火)に4年生は二宮尊徳記念館に社会科見学へ行ってきました。

 はじめは、館内に入り、二宮尊徳の生い立ちから、日光に来て、仕事を任され生涯を終えるまでを詳しく聞きました。大事なとことは聞きながら、頑張ってメモを取りました。

 次に、大谷川取水口を見学に行きました。

 次に移動し、野口にある堂目喜堰(どうめきせき)を見学しました。日光で一番長い用水路だということが分かりました。

 

 次に二宮神社を見学しました。二宮尊徳のお墓も見てきました。

 最後に如来寺を見学しました。二宮尊徳のお葬式をしたお寺だということが分かりました。

 お忙しい中、最後までひとつひとつ丁寧に説明していただいた、二宮尊徳記念館の方に感謝の気持ちでいっぱいです。大変お世話になりました。

 

 

0

今日の授業風景&1年生サツマイモ掘り大収穫!

 4年生は、社会科で市や県にある古いものを調べています。今日は社会科見学で二宮尊徳記念館や二宮堀、如来寺、ニコニコ本陣などの見学に出かけました。二宮尊徳さんは、本校に縁のある人物です。本校は二宮尊徳さんの教えにより用水路や開墾を行った水田に建てられました。また、本校の学校教育目標の一番目は、「やさしい心」と徳育が重視されています。4年生にはたくさんの事を見学して学んできてほしいと思います。

4年生の社会科「二宮尊徳記念館見学」

1年1組の国語「ダジャレを作ろう」

ダジャレづくりをしながらいろいろなこと言葉に触れて語彙を増やします。

 1年2組の算数「ひき算」

「ひき算」のテストに取り組みます。終わったらタブレットを使ってeライブラリーの問題を解きます。

2年生の国語「漢字小テスト」

漢字の小テストをタブレットを書いています。書き終わったらロイロノートにあげて確認します。

3年生の図画工作「水彩画」

絵の具を塗る際の注意点を確認し、水彩画を仕上げます。

5年生の総合的な学習の時間「世界の国紹介」

自分の好きな国について調べプレゼンテーション資料を作成します。内容は授業参観で披露するそうです。

6年1組の算数「比例」

比例のグラフの特徴を調べます。

6年2組の図画工作「木版画」

取材した写真を元に木版画の下描きを完成します。

1年生のサツマイモ掘り

 1年生が2・3校時に生活科で芋掘りを行いました。大きなサツマイモに大歓声!家に持ち帰るのでぜひ、御家族で御賞味ください。カブもそろそろ収穫できそうです。こちらも楽しみです。

0

11月のスタートもボランティアさんに支えられてスタート!&今日の授業風景

 今日から11月です。今日は生け花ボランティアさんと読み聞かせボランティアさんが朝から来てくださいました。今月も学校支援ボランティアに支えられてスタートしました。小学生の笑顔のために時間を割いてくださる学校支援ボランティアの皆さんに感謝です。

生け花ボランティアさん

読み聞かせ終了後のボランティアさんの打ち合わせ

1年1組の音楽「まねっこ遊び」

歌に合わせて友達の振り付けを真似しながら楽しみます。

1年2組の算数「ひき算」

友達とカードを並べて計算の答えを確認し合ったり、気づいたことを確認し合ったりします。

1年生がアサガオのツルで作ったリースが1階のホールに飾られています。ぜひ、授業参観等で学校に来た際は御覧ください。みんな上手ですよ!

2年生の生活科「見学お礼の手紙」

先日、生活科の見学でお世話になったお店や事業所にお礼の手紙を書いています。

1年生から楽しかったおもちゃランドのお礼のお手紙が来ました。

3年生の算数「わり算」

元の大きさの何分の1になっているか、求め方を考えます。

4年1組の英語「文房具紹介」

自分のお勧めの文房具の紹介を英語でします。

6年1組の算数「比例のグラフ」

比例のグラフを書きながら、その特徴をみんなで確認しながら見つけます。

5年生の理科「ふりこ」

ふりこのおもりの条件と動きについて、確認しながら関係性を見つけます。

4年生の合同体育「キックベースボール」

4カ所に分かれてキックベースボールのゲームを行いました。

6年2組の算数「比例」

画用紙の重さと枚数の関係の比例を使って問題を解きます。

0