日誌

2019年7月の記事一覧

教材室や倉庫等からでた不要品の整理

 先生方が、夏休みに入ってから少しずつ、教材室や倉庫、研修室、多目的スペース等の整理作業を行いました。そのおかげで、学校がさらにきれいになりました。
 作業で出た不要となった物の金属部分を取り除いたり、小さく解体したりする作業を、用務員の齋藤明先生が丁寧に進めてくれています。
  
0

不祥事防止研修を行いました

 7月25日(木)、教頭先生がファシリテーターとなり「教育公務員の在り方・不祥事防止」をテーマに、ワークショップを行いました。過日実施したコンプライアンス・チェックシートの集計結果を全体で確認した後、意識の低かった項目に対する対応策をグループで話し合い、その中から絞った対応策をホワイトボードに記入し、発表し合いました。
 不祥事は、絶対にあってはならない、おこしてはならない、認めてはならないことを再確認する機会となりました。

   
0

とちぎっ子学習状況調査の結果を分析しました

 7月24日(水)、4月に4年生と5年生が受けたとちぎっ子学習状況調査の結果を、国語・算数・理科・質問紙の4つのグループに分かれ分析しました。
 調査結果からそれぞれの課題が何かを分析し、解決のための方策をグループ内で出し合いました。
 早速、2学期の授業に生かすことができるよう、今日の研修内容を共有したいと思います。
   
  
0

英語授業力向上研修会

 7月23日(火)と24日(水)の2回にわたり、英語の授業力を向上させるための研修を行いました。
 進行は、英語科主任の大室先生です。大室先生が、過日総合教育センターの研修で学んだことを、各教員が児童役になり体験しました。
 どの活動もゲーム感覚で楽しく取り組むことができました。
   
   
0

QU活用研修

 7月23日(火)、市教育委員会の飯島健徳先生と福田恭介先生をお招きして、「QU活用研修会」を行いました。QU結果の読み取り方についてご指導いただき、さらに充実した学級づくりを進めるための学びを深めました。
 
   
0

第2回地域教育協議会がありました

 7月22日(月)、第2回の地域教育協議会が行われました。
 会の1学期の活動を振り返り、2学期の展望について各委員の皆様からご意見をいただきました。また、8月1日(木)に予定されている『サマースクール』について事前の打ち合わせを行いました。協議会の皆様、8月1日当日はよろしくお願い致します。
  
0

第1学期終業式

 7月19日(金)、1学期の終業式が落ち着いた雰囲気の中行われました。
 3名の児童が代表として、1学期の振り返りと2学期の目標を堂々と発表し、その後、校長先生から楽しい夏休みにするための3つの約束のお話がありました。
 明日から37日間の長い夏休みになります。
 子供たちが楽しい夏休みを過ごすことができるよう、保護者の皆様、地域の皆様よろしくお願いいたします。
 〇3名の児童代表の発表
    
   ▲3年1組        ▲6年1組        ▲6年2組
 〇校長先生のお話(3つの約束)
    
  ▲勉強をする       ▲手伝いをする      ▲健康・安全に気をつける
0

「2019 日光夏の花火」に1年生が声の協力

 8月3日(土)、日光商工会議所の納涼祭実行委員会による夏の風物詩「日光夏の花火」が行われます。
 当日進行を務められる「エフエム栃木 レディオベリーの渡辺裕介アナウンサー」から、元気な小学生の声を場内放送で流す企画への協力依頼がありました。
 7月17日(水)、その声の収録に裕介アナウンサーがお見えになりました。
 協力したのは、33名の1年生です。元気いっぱいの声が、花火大会当日に場内放送で流れます。
   
0

防犯に関する情報交換会

 7月17日(水)、午後6時30分から防犯に関する情報交換会を開催しました。
 目的は、「今二小の子供たちの安心・安全を確保していくために、地域・保護者・学校がそれぞれの立場から情報交換を密に行い、防犯に関する危機管理意識の高揚を図る」ことです。
 限られた時間ではありましたが、各自治会で取り組まれている見守り活動や児童の安心・安全に関わる取り組み、また、学校・PTAの安心・安全に関わる取り組み等について、情報を共有しました。
 各自治会長の皆様、交通指導員の菊地さん、岩上さん、PTA本部役員の皆様、お忙しい中、ご出席いただき誠にありがとうございました。 
0

荷物を持ち帰りました

 7月18日(木)、夏休みまであと2日です。
 低学年も高学年もたくさんの荷物を持ち帰りました。荷物は、1学期に一生懸命作成した作品や夏休みの宿題、休み中に修理・補充していただきたいもの等々です。
 御家庭でよくご確認くださいますようお願いいたします。
   
   
0

生け花ボランティア

 7月16日(火)、お花のキューピットボランティア様からいただく花々を、仁平さんと長谷川さんが、玄関や昇降口、2階・3階の廊下に生けてくださいました。
 夏の花をはじめ、コスモスもありました。夏休みまであと3日。花に癒やされています。  
   
   
0

第4回体力づくり

 7月12日(金)、第4回の体力づくりが体育館で行われました。
 前回に続き、音楽に合わせてラジオ体操を行いました。低・中学年は、高学年のお兄さん、お姉さんをお手本に、「腕を伸ばすところはしっかり伸ばす」ことを意識しながら取り組みました。
   
   
   
0

第2回PTA総務委員会

 7月10日(水)午後7時から図書室において、第2回のPTA総務委員会が開催されました。議題は、来る8月25日(日)の全体奉仕作業と9月13日(金)の運動会でした。お忙しい中御出席いただき、委員の皆様誠にありがとうございました。
   
0

わんぱく寄席事前ワークショップ

 7月10日(水)、「わんぱく寄席事前ワークショップ」が、本校の体育館で行われました。これは、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」である巡回公演に昨年度応募し、見事採択されたことからこの日を迎えたものです。
 12月3日(火)の本番に向け、この日は落語をみる前の予備知識として、落語の見方や落語にまつわるお話しをプロの落語家の方から説明いただき、最後に落語を聞かせていただきました。初めて落語を聞く児童が多く、聞かせていただいた落語のひとつである「寿限無」のことばの世界を楽しみました。
   
   
  ▲各学年代表1名が、一番太鼓のたたき方を教えていただきました。
0

よい姿勢がんばり週間

 7月1日(月)から5日(金)は、学期1回の実施を予定している「よい姿勢がんばり週間」の週でした。
 この取り組みは、腰骨をたて姿勢をよくすることが、心身ともに健やかに育つ基本であることを理解させ、日頃の実践に結びつけることをねらいとしています。
 「立腰」(りつよう)と声がかかると、よい姿勢を意識する今二っ子たちです。
 「よい姿勢見守り隊」のたすきをかけた校長先生が各学級を巡回し、よい姿勢でマナーを守って給食を食べているかどうか確認をしました。
    
0

朝礼

 今日は広場の時間に朝礼があり、校長先生から挨拶のお話がありました。前回は登下校時に、止まってくれた車にお辞儀をしてお礼を言うという行動が下野新聞に掲載され、みんなに広がるといいというお話でした。それを学校便りに掲載したら、それを読んだ地域の方からわざわざお電話をいただいたそうです。昨年12月に正門前の歩道橋を歩いていたら、今二小の子供たちが元気よく「今日は。」と挨拶をしてくれて、とても幸せな気持ちになったというお電話だったそうです。今二小の子供たちのすばらしいところがまた一つ増えましたね。
 お話の後は表彰でした。読書30冊2000頁を達成した児童の名前が呼ばれ、2名が代表として表彰を受けました。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。

    
  
0

運営委員傘立ての整理

 7月4日(木)、今日は登校時雨が降っていたので、傘立てにたくさんの傘が置かれていました。その傘を、4~6年生の運営委員が自主的に整理をしてくれました。運営委員は、朝の時間を利用して、昇降口の清掃をしたり、トイレのスリッパを整えてくれたりと学校のために自分たちができることを考え活動しています。運営委員の皆さん、いつもありがとう!
   
0