日誌

学校の日々

読み聞かせボランティア&生け花ボランティア&今日の授業風景&ミシンボランティア

 今日は、朝からたくさんのボランティアさんに今二小はお世話になりました。月曜日の朝は、読み聞かせボランティアさんの素敵なお話で始まります。生け花ボランティアには季節の花を玄関や昇降口、廊下に飾っていただきます。そうすると心穏やかに落ち着いて月曜日がスタートできるのです。6年生の家庭科では、ミシンでトートバッグを作っています。ボランティアさんがミシンボランティアに入っていただくと児童も安心してミシン縫いに取り組めます。本校の子どもたちは多くの地域の方に支えられていることがよく分かります。お忙しい中、様々な支援をしてくださっているボランティアの皆様大変ありがとうございます。

読み聞かせボランティア

  

  

生け花ボランティア

ミシンボランティア

今日の授業風景

1年1組の国語「いろいろなふね」

教科書を読んでいろいろなふねや乗り物について考えます。

1年2組の国語「よう日と日づけ」

「よう日と日づけ」を確認し、日づけを漢字で書きます。

2年1組の国語「新しい漢字」

「午」「黒」「万」「春」「冬」の読み方や書き順を確認し、書いてみます。終わったら読書です。

2年2組の国語「ビーバーの大工事」

調べた動物のひみつを紹介できるように文章にまとめます。

3年生の英語活動「アルファベット」

アルファベットカードを作成し、読み方をゲームしながら覚えます。

4年生の算数「分数、小数と整数」

単元テストに取り組みました。終わったらプリントに挑戦です。コース別学習に取り組んでいます。

5年1組の英語「場所の聞き方」

英語で場所をたずねたり、答えたりする言い方を練習します。

5年1組の理科「水の流れ」

人工的に川を作って水の流れを確認します。

5年2組の算数「まとめ学習」

単元のまとめ問題に取り組んでいます。コース別学習で行っています。

6年生の家庭科「ミシン縫い」

トートバッグづくりをミシン縫いで行います。ミシンボランティアさんのおかげで順調に進められています。

学力向上コーディネーター訪問

放課後に学力向上につなげる授業改善について、齊藤和久先生から講話をいただきました。

終了後の学習指導主任、学力向上推進リーダーとの打ち合わせ

 

 

 

 

 

 

0

大谷向町屋台祭り

 今年もコロナの影響で、夏の今市屋台祭りが中止になってしまいました。大谷向町では、町内練り歩く形で屋台祭りを行いました。今二小学校運営協議会も後援し、大谷向町以外の子供たちの参加も呼びかけました。集まった子どもたちは屋台をひく体験やがらまきに参加しました。子どもたちは、がらまきでたくさんのお菓子をゲットしてうれしそうでした。また、お囃子の練習をしてきた子どもたちは、屋台に乗って太鼓や笛の演奏を行いました。コロナウィルスの感染防止対策を行いながら、貴重な経験を提供してくださった大谷向町自治会、大谷向お囃子会の皆様ありがとうございました。

 自治会の役員さんを先頭に屋台倉庫を出発

東武鬼怒川線を横切るときには、一苦労

方向を変えるときはジャッキアップ

株式会社渡辺和哉商店工場前の広場でがらまき、子どもたちは大喜び!

午後の部スタート、来賓あいさつ

屋台引きの体験

太鼓や笛の演奏体験

がらまき3回目

0

青少年赤十字創設100周年第71回栃木県青少年赤十字大会に4年生代表が参加!

 本校では、総合的な学習の時間に福祉教育に取り組んでいる4年生が今年から青少年赤十字に加盟しました。宇都宮市東生涯学習センターで開かれた青少年赤十字創設100周年第71回栃木県青少年赤十字大会に参加し、新加盟校紹介で青少年赤十字旗を受け取ってきました。参加した代表児童2名は、立派に青少年赤十字旗を受け取り、参加した中学生や高校生と交流を行ってきました。様々な年齢層の学生と自然に交流できる代表児童2名の姿に感動し、あらためてつながることの大切さを実感しました。

会場の宇都宮市東生涯学習センター

開会式

青少年赤十字旗授与

イラスト表彰

事例発表

交流会、○×クイズ

ダンスでつながろう

上手に踊っていたので指名を受けてステージへ、物怖じせずに踊った代表児童に拍手!

シンポジウム

0

今日の授業風景&週末の交通安全と不審者に注意!

週末の交通安全と不審者に注意!

 朝から小雨が降り、気温の低い日が続いています。校舎東側の紅葉も進んでいます。カツラの葉はきれいに黄色い葉に色づいています。この低温で奥日光の紅葉も進み、竜頭の滝周辺も見頃を迎えているようです。週末は、県外からの観光客がたくさん訪れると思います。公道だけでなく細い道もたくさんの車やバイクが通ると思います。交通安全や不審者には十分注意して週末を過ごしてほしいと思います。

今日の授業風景

1年1組の図画工作「かざって何を入れよう」

入れる物を思い浮かべて箱を作り飾りを付けます。みんな楽しそうに箱を作っています。

1年2組の国語「よう日と日づけ」

日付の言葉を覚えて漢字で書きます。日付の読み方もしっかり確認していきます。

2年1組の算数「かけ算」

かけ算の仕組みについて確認しながら3の段のかけ算を使って問題を解きます。

2年2組の国語「ビーバーの大工事」

他の動物の生活について図書館の本で調べたり、タブレットで調べたりしながら自分の好きな動物についてまとめます。

3年生の社会科「社会科新聞づくり」

地域学習で分かったことや学んできたことをグループごとに新聞にまとめています。みんな地元のお店や事業所からたくさんの事を学んだようです。

4年生の音楽「伝統的な音楽」

地域に残る伝統的な音楽についてタブレット使って調べまとめます。

5年1組の社会「社会科新聞」

社会科見学で学んできたことをデジタル新聞にまとめています。より良い新聞にするにはどうしたらよいかグループごとに話し合っています。

5年2組の算数「分数と小数、整数」

分数と小数や整数についての関係や性質について確認し練習問題に取り組んでいます。コース別学習を行っています。

6年生の理科「水溶液の性質」

溶けた水溶液を蒸発させて出てきた物は溶けた金属なのか観察して確認します。

久しぶりの青空、元気に遊ぶ子どもたち

ミシンボランティアさんに感謝!

今日の3・4時間目にたくさんの方がミシンボランティアに来てくださいました。5年生も安心してミシン縫いに取り組めたようです。お忙しい中来てくださったミシンボランティアの皆様大変ありがとうございました。午後もミシンの調整をしてくださった方もいました。明日もミシンが順調にに稼働できます。

 

0

第54回陸上競技大会&ふれあい学習ネットワーク打ち合わせ&ヒトメタニューモウィルス感染症に注意!

第54回陸上競技大会

 今日は3年ぶりに陸上競技大会が行われました。コロナウィルスの感染防止を行いながら種目を絞って行われました。本校では、5・6年生の代表選手と6年生が応援で参加しました。時間の限られた中での練習でしたが、児童は、今持っている自分の力を発揮していました。これから児童の皆さんは、中学校や高校で様々な部活動に入って運動する機会があると思います。いつ自分の持っている力が花開いて発揮する場が訪れるか分かりません。走る活動は、すべての運動の基本です。これからの活躍に活かして更に成長していってほしいと思います。

 また、毎日忙しい中時間を割いて指導してくださった上野コーチ、テントを運んで設営してくださったり競技役員として御協力くださったPTA本部役員の皆様、応援に来てくださった保護者の皆様大変ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ふれあい学習ネットワーク打ち合わせ

 本校で取り組んでいる「頑張る学校・地域応援プロジェクト事業」の発表を2月3日(金)に行われる上都賀地区ふれあい学習ネットワークで行うことになりました。発表者は本校のコーディネタ-3名と地域連携教員です。普段から本校のボランティアをしてくださっている皆さんも参加できます。お時間がありましたらぜひ御参加ください。

日時 令和5年2月3日(金)13:00受付、13:20開会

場所 菊沢コミュニティーセンター

ヒトメタニューモウィルス感染症に注意!

幼稚園や保育園で流行し始めた情報がありました。風邪症状と同じ症状があり、咳、熱、鼻水が症状だそうです。飛沫、接触感染するので予防は、コロナウィルスの感染防止と同じようにで手洗い・うがい・マスクで予防です。咳などの症状が治り、全身の状態がよくなったら出席できます。風邪症状で病院に行き、診断があった場合は医師の指示に従ってください。御協力よろしくお願いいたします。

0