学校の日々
生活科校外学習(藤原図書館)
生活科の校外学習で、藤原図書館へ行きました。大谷向駅から鬼怒川温泉駅までの電車の旅に子ども達は、
ドキドキわくわく!!
ドキドキわくわく!!
藤原図書館では、図書館の方々のお仕事や館内の施設について学びました!
藤原図書館を見学した後は、鬼怒川温泉駅の足湯につかりました。
あちらこちらから「気持ちいいなぁ」の声が聞こえてきました。
見学を通して、たくさんの方々にお世話になりました。たくさんの人々との関わりの中で、
子ども達が大きく成長していくのが楽しみです♪
0
思いやりの花を咲かせよう
本校の学校課題は、昨年度より引き続き
『物事を主体的に判断し、適切に行動できる児童の育成』をめざして
~自分の思いを伝え合う道徳の授業を通して~
です。道徳の授業を中心に、日々の生活場面で児童の道徳性が養われることにより、
正しい判断力のもと適切に行動できる児童の育成につながっていくだろうという仮説
のもと、研究を進めています。
2学期からの取り組みとして、ふわふわことばを見つけたり、やさしい行動を見かけ
たりしたときには、カードに記入して思いやりの木に花を咲かせます。始まったばかり
で、まだ花は咲いていませんが、これから沢山の花が咲くことを願っています。
0
晴天に恵まれ運動会実施
青空の下9月12日(金)運動会を行いました。
「白い稲妻 赤い炎 優勝目指して燃え上がれ」
のスローガンのもと、練習の成果をフルに発揮し、全員が全力を出し切り、すばらしい運動会
になりました。
ブラスバンド部による演奏で始まりました。 力強く選手宣誓!!
1・2年生によるダンス「ゲラゲラポー」 3・4年生による「よさこいソーラン」
5・6年生による「組体操」
各学年ともすばらしい表現でした。
全校児童による「今二音頭」地域のお囃子会の 支部対抗による玉入れ
方々の御指導によるおはやし
優勝旗を授与された白組団長 優勝を喜ぶ白組
保護者の皆様、地域の方々、来賓の方々 あたたかい御声援、御協力
ありがとうございました。
0
今二小の校庭の花々
毎日運動会の練習に全力で取り組んでいる子どもたち。
校庭のまわりでは、いろいろな花たちが応援しています。
今二小の花々を紹介します。
昇降口前のマリーゴールド 赤いひまわり
コスモス グラジオラス
教材園のミニひまわり 学年の花壇 ブルーサルビアけいとう
学年の花壇 日々草 学年の花壇 マリーゴールド
0
PTA奉仕作業
2学期開始から1週間が経った,8月31日(日)
PTA奉仕作業が行われました。
早朝7時から9時までの2時間,多くの保護者の方々に
汗を流していただきました。
ありがとうございました。
PTA会長あいさつ 水田周辺の除草
堀の土砂上げ 遊具の塗装
児童用トイレの清掃 校長あいさつ
この他,樹木の剪定や花壇の除草等をやっていただきました。
とてもきれいな環境になりました!
0
2学期がスタートしました。
2学期スタート
子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。2学期のスタートです。
さて、2学期から学校全体で「立腰」に取り組むことになりました。
「立腰」とは、腰骨を立てて背筋を伸ばして座る姿勢です。立腰をすることで、
内蔵の働きがよくなり健康になり、やる気がでたり集中力がついたりすると
言われています。
朝の取り組みの様子です。
立腰の姿勢
? おしりを後ろにして座る。
? 腰骨を前に。
? 下腹に少し力をいれる。
? 肩の力をぬく。
学校では、朝の会と帰りの会に30秒程度実施します。御家庭でも時間がありましたら、
お子さんと一緒にやってみてはいかがですか。
お子さんと一緒にやってみてはいかがですか。
5月末よりホームページに不具合がありましたが、直りましたので、これからも御覧ください。
0
2年生活科 やさいを育てよう
やさいの苗を植えました。
やさいづくり名人の池田先生をお招きしてやさいの学習をしました。
やさいのたねは、たくさんの種類があることを教えてくれました。
やさいのたねです。
いろんな色や形がありました。
苗の植え方も教えてくれました。
教えてくれたようにやってみました。
「はやく大きくなあれ!」「元気な野菜に育ってね!」
子どもたちの温かな気持ちが伝わってきます。
植物を大切にする心をこれからも育んでいきたいと思います。
子どもたちも野菜も大きくたくましくなあ~れ♪
0
今年も読み聞かせスタート
読み聞かせスタート
今年も読み聞かせボランティアの方々の御協力をいただき
読み聞かせがスタートしました。どこのクラスの子ども達も
「今日はどんな本をよんでくれるのかな?」
と楽しみにしています。
朝の忙しい中毎週月曜日に学校へ来ていただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
読み聞かせの様子です。
保護者の方、地域の方などで読み聞かせに興味があり、協力していただける方は、 学校(21-0866)に御連絡をお願いいたします。読み聞かせボランティアを随時 募集しています。
よろしくお願いします。
0
避難訓練を実施しました。
5月16日 金曜日 第1回避難訓練
今回は大地震が起きたことを想定しての訓練でした。
1回目なので、避難経路や避難場所の確認を行いました。
避難訓練の約束事は・・・
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」です。
1回目の訓練でしたが、早く静かにできました。
校長先生より
「自分の命を守るために一人一人がよく考えて行動することが大切」
また、逃げる場所は「物が落ちてこないところ。崩れないところ。倒れないところ。」がよいとの話がありました。
避難は失敗できません。真剣に取り組み、いざというときに安全に避難できることが大切です。
0
全校体操実施
全校体操開始!!
今年度最初の体操を行いました。
1回目なので、整列の仕方を訓練しました。
回を重ねるごとに早く整列できるようになりました。
特に5・6年生は素早くできました。
いつでも どこでも 早く 静かに 整列できることが目標です。
0
児童交流会を行いました。
5月14日 水曜日 児童交流会を行いました。
1年生も入学して1か月がすぎました。学校にも慣れ、いろいろな活動に取り組んでいます。
今日は、1年生から6年生が縦割り班を編制して、ゲームを楽しみました。
めいしこうかんゲームでは、じゃんけんをしてめいしを交換しました。いろいろな学年の人とあいさつをしていました。
バースデーリングでは、6年生の班長さんが中心になり、話をしないでジェスチャーだけで誕生日を教えあいながら大きな輪を作ることができました。すばらしかったです。
「どこまでのれるかな」では、校長先生とじゃんけんをして負けるとシートを半分に折っていきます。シートが狭くなると、6年生が1年生をおんぶしたりだっこしたりして落ちないように工夫していました。
最後にみんなで「小さな世界」を歌いました。短い時間でしたが、楽しいひとときをすごすことができました。
6年生のみなさん、これからも下級生をよろしくお願いします。
0
今二小の藤
今年もすてきな花を咲かせました。
この藤棚の下をくぐって児童クラブのお迎えに来ている方も多いと思いますが,忙しくて花をゆっくり眺めることなく通り過ぎてしまうこともあるかも知れません。ぜひ,美しい花をご覧になってください。今,見頃です。
下の写真は連休明けの5月7日に撮影したものです。天気がよかったので,藤の色も,とてもきれいでした。
0
授業参観・PTA総会
今年度初めての授業参観,PTA総会を行いました。
授業参観では,元気に活動している1年生の姿から,落ち着いて授業
に取り組む6年生の姿まで 御覧になっていただけたでしょうか。
授業参観の後,多くの方に参加していただき,平成26年度PTA総会を
行いました。
今年は役員の改選がありました。新しいメンバーで今市第二小学校の
PTA活動がスタートします。皆様の御協力をよろしくおねがいいたします。
0
社会科見学
6年生が社会科見学で、
なす風土記の丘資料館に行ってきました。
これから歴史の勉強が本格的に始まる6年生には、
良い体験になりました。
昔の火のおこし方や勾玉づくりも体験しました。
古墳にも登りました!
0
3年生社会科・・昔のくらし、今のくらし
3年生は、3学期になってから、「古い道具を使っていたころのくらし」について、
調べたり発表したりする学習をしました。
まず、自分のテーマを決めて、教科書や図書室の本などで調べました。
2月2日(金)には、社会科見学に行きました。
歴史民俗資料館では、館長さんから、「まだ電気が使えなかった頃」のお話を聞いたり、
古い道具の実物を見たりしました。
博物館では、「おじいちゃんおばあちゃんが子どものころのくらし」の展示を見たり、
実際に昔の道具を背負ったり着たりする体験もしました。
そして、調べて分かったことを、グループごとに、
2月19日(水)の授業参観で発表しました。
さらに、2月27日(木)には、ボランティアティーチャーの染谷さんご夫婦をお招きして、
体験談を聞いたり、「坊主めくり」という昔の遊びをやってみたりしました。
昔は、今のように便利なものはなくても、
身の回りにあった材料を利用していろいろな道具や衣類をつくったり、
リサイクルしたりしながら、生活を楽しんでいたようです。
3年生は、昔のくらしに詳しくなりました。
保護者の皆様、歴史民俗資料館の皆様、博物館の皆様、染谷様、
ありがとうございました。
0
6年生を送る会
6年生を送る会
今までお世話になった6年生に、
感謝の気持ちをもって、
各イベントを楽しみました。
じゃんけん列車では1年生~6年生までが、
じゃんけんをしていきます。
じゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろに並びます。
最後には1列の長い列車になりました。
各学年から6年生への感謝のメッセージが込められた出し物が、
続きました。
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生は6年生の思い出のアルバムをスライドにして、
歌と呼びかけを添えて、プレゼントしました。
会場を暗くしていたので、写真がありません。
残念です。
6年生からは谷川俊太郎の詩『生きる』を在校生へプレゼント!
圧巻!会場が6年生の声で響き渡りました。
6年生へお花とお手紙のプレゼント!
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます!
今までありがとうございました。
0
5年生邦楽スクールコンサート
5年生は琴と尺八の先生をお迎えして
邦楽スクールコンサートを実施しました。
実際に体験したり、楽曲を聴いたりして、
興味をもって取り組みました。
先生方にはお忙しいところ、
お越しいただきありがとうございました。
0
家庭教育学級
2月19日,第4回家庭教育学級を行いました。
「簡単バランス朝ごはんづくり」というテーマで,
忙しい朝でも,短時間で栄養のある朝食づくりに挑戦しました。
講師の宇佐見有美子先生から,朝ごはんの大切さを再確認するお話を伺いました。
朝ごはんは,子どもにとって
・体のウォーミングアップにつながること
・ブドウ糖が脳に運ばれることで,子どもの“実力発揮”に役立つこと
・便通を良くすること
など,とても重要であることが分かりました。
いよいよ調理開始! さすがお母さん方です。手際が鮮やかです。
会話も弾んできました。
「かんたんかば焼き丼」「卵とレタスのふんわり炒め」「白菜と鮭のクリーム煮」が
出来上がりました。試食を楽しむお母さん方も笑顔いっぱいです。
0
授業参観を行いました。
2月19日、今年度最後の授業参観を行いました。
足下の悪い中、たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。
ありがとうございました。
各学年の授業の様子です。
1年間の成長を見ていただけたことと思います。
お世話になりました。
0
スケート教室
楽しかったね、スケート教室
1月20日(月)は、全校スケート教室でした。会場は、日光霧降スケートセンターです。
12月の今市青少年スポーツセンターとは違って、つかまるための壁がないため、1年生にとってはたいへん? でしたが、そこは小学生! なんとか自分の力で立ち、400メートル一周の旅に出ました。一度出発したら、逆走が許されないため、みんな一生懸命です。初めのうちは、よたよたしていた子も、時間が経つにつれてスイスイ滑れるようになってきました。
いつもよりちょっと早めのお昼は、お家の方の心のこもったお弁当です。がんばっておなかがすいたこともあり、みんなぺろりと食べていました。午後の滑走では、みんなの滑りがスピーディになってきたように思います。最高の天気の中、楽しいスケート教室になりましたね。
0