学校の日々
卒業式前日準備
卒業式を明日に控え5年生による、前日準備ができました。整然とした会場、そこへの通路にはプランターの鉢植えが並べられていました。6年教室は桜の花を模したかざりがあり、厳粛な中に華やかさが上手く表現されました。
今まで、学校をひっぱてくれた6年生への感謝の気持ちを、会場を作ることをとおして表現してくれました。明日はきっとすばらしい式になると思います。6年生は主役として堂々と、卒業式に参加してください。主役は6年生の皆さんです。そして、準備してくれた5年生ありがとう。
0
卒業奉仕作業(6年生)
6年生は長年慣れ親しんだ校舎を、5時間目にみんなできれいにしてくれました。昇降口・玄関・各階トイレ・校庭などを手分けして清掃してくれました。おかげさまで、きれいになり気持ちのよい卒業式を迎えられます。
どうもありがとう 感謝します。
1階トイレと水道の清掃 教室のガラス磨き
0
縁の下の力持ち
児童会運営の中心を担うのは、代表委員の児童たちです。朝のあいさつ運動や昇降口の掃きだし等でも活躍してくれています。雨の日には傘をたたんできちんと置くように声をかけてくれています。こればかりではなく、登校が一段落したあとに、傘立てを整理し直してくれます。
まさに、縁の下の力持ちの活躍ですね。おかげさまで、傘がきれいに並び昇降口がよい感じです。きっと、みんなが気をつけておくようになると思います。
どうもありがとう。感謝しています。
一本一本丁寧に そして 取り出しやすいように
きれいになり気持ちがよいですね
0
卒業式について(雑感)
昨日は、豊岡中学校へそして、一昨日は今市特別支援校の卒業式に参列してきました。双方とも厳粛さの中に、卒業生と在校生の気持ちのこもったとても素晴らしい式でした。ふたつの学校に共通しているものがあるとすると、ひたむきさや一所懸命さだと思います。返事の声や一つ一つの所作にも、胸を熱くさせられました。それぞれの学校の取り組みのすばらしさを強く感じて学校へ戻ってきました。
学校へ戻るとお別れの言葉を学級全員で合わせて、練習する声が聞こえてきました。前述したふたつの学校に負けないと言うよりは、同様に本校も一所懸命にやろうと、新たな気持ちになりました。それぞれの学校の卒業生の皆さん。がんばってください。
0
二宮デー(ワックス塗り)
卒業式を控え各教室と特別教室のワックス塗りをしました。5年生43名が分担し丁寧にぬってくれました。事前に手順を確認していたこともあり、短時間で作業と片付けをすることができました。進んでできたことと、責任を果たせたことに大きな成長を感じました。
昇降口の汚れを落としています。 丁寧なワックス塗り
終了後、作業の確認をし解散しました。 ご苦労さまでした。
二宮デー ・・・ 旧今市市で没した二宮尊徳翁の勤労精神を、
今に引き継ぐための活動です。本校では清掃作業などを内容にして実施しています。
0
せせらぎ保育園との交流会
幼保小交流の一環としてせせらぎ保育園の年長児を学校へお迎えし、交流会を実施しました。内容は学校の紹介とゲームです。生活科を使って発表の準備や練習を重ね、当日を迎えました。
1階オープンスペースで開かれた会では、やさしい気持ちで保育園児を迎えることができ、よきお兄さん・お姉さんぶりを十分に発揮し楽しい時間を過ごすことができました。
グループを作るゲーム 背中にある絵が、同じ人同士で集まります。
言葉は使えないので身振り手振りで、一所懸命に伝えあいグループを作っていました。
0
6年生を送る会(チャレンジ学級)
チャレンジ学級で6年絵師を送る会が開催されました。みんなでゲームをしたり、似顔絵を描いてプレゼントをしたりと、6年生へ感謝の気持ちをあらわそうとみんなでがんばりました。6年生の活躍を願いみんなで楽しいひとときを過ごしました。
小さくなったシートにのれるかな とくちょうをとらえて似顔絵が完成しました
0
6年生を送る会
今までお世話になり学校の中心として活躍してくれた、6年生たちに感謝の気持ちを伝える送る会がありました。1年生と一緒に花のアーチをくぐって来た6年生たちは、少しはにかみながら入場してきました。
会では、各学年からの出し物が披露され(合唱、リコーダー演奏、呼びかけ等)、和やかな雰囲気の中で進んでいきました。プレゼントとしてメッセージの入ったものと、チューリップが銘々に送られました。6年生は寸劇で在校生たちへの気持ちを表現してくれました。感謝の気持ちが十分に伝わってくるよいひとときとなりました。
6年生の皆さん中学校でもがんばってください。
6年生の皆さん中学校でもがんばってください。
花のアーチを入場して 4年生によるリコーダー演奏
5年生によるスライドの映写 6年生へのプレゼント
0
3月3日 桃の節句
女の子の健やかな成長を願う桃の節句です。昇降口の正面につるし雛をかざり、今日を祝いました。子どもたちは成長をしようと、日々様々なことに取り組みがんばっています。健やかな成長を願い、努力する子の背中を押してあげられるように努めます。
昇降口正面のかざり雛 這い子人形(子どもの健やかな成長を願って)
0
交通安全教室
2時間目に各支部長さんに学校へ来てもらい、来年度の新しい登校班を組織する交通安全教室を実施しました。集合場所、集合時間、安全のきまり、新しい1年生の確認などを登校班ごとに行いました。近いうちに登校班長も6年生から5年生に代わります。安全に気をつけて登校してください。
班ごとの話し合い 役員さんも確認してくれました
0
ありがとうございました
◎5-2 沼尾健太郎さんの祖母 佐藤ヨシ子様より
多数の雑巾をいただきました。枚数もさることながら、一枚一枚を丁寧に仕上げてあるので丈夫で長持ちします。十分に使わせてもらい学校の隅々まできれいになるようがんばります。
◎5-2 田村壱桜さん 2-2咲羽さん 田村材木店様より
杭をたくさんいただきました。ペンキを塗って色をつけ学校花壇の杭として使わせてもらいます。
本当にありがとうございました。
こんなにたくさんいただきました 丁寧な仕上げ、丈夫で長持ち
真新しいたくさんの杭 たてわり班で色を塗りました
0
春 3月 弥生
3月1日は北風に身も縮むような朝でした。このように寒い中、児童は元気いっぱいに登校してきました。昇降口前で目が合うと、元気な声の「おはようございます」が響きます。6年生は卒業式まで14日間になり、卒業式の練習やまとめの学習に熱がはいってきています。
学校全体がよい卒業式にしようという気持ちで動いています。それぞれの学年のがんばる姿が随所で見られます。おかげさまで、インフルエンザ罹患者は今のところゼロです。早寝・早起き・朝ごはん・うがい・手洗い・換気に気をつけ健康で乗り切ります。
先頃の雪で桜の枝が折れてしまいました。
校長室へおいていたら一足早く春を届けてくれました。
0
感謝の会
日頃お世話になっている皆様をお迎えし、児童会主催の感謝の会を実施しました。地域コーディネーター、交通指導員、スクールガードリーダー、陸上競技指導者、野菜栽培ボランティア、引率ボランティア、読み聞かせボランティア、学校歯科医等14名の方に参加していただきました。
感謝の気持ちを伝えようと、歌のプレゼント(世界に一つだけの花)・手紙・児童代表によるお礼の言葉などに一所懸命に取り組みました。
ボランティアの皆様には今後とも、御協力よろしくお願いいたします。
地域コーディネーター平野さんのお話
代表児童 6年 ?村さんによるお礼の言葉
手紙と花のプレゼント 歌のプレゼント「世界に一つだけの花」
0
なごりの雪
2月24日夜から降り出した雪は、一面を銀世界に変えてしまいました。幸いなことにたいした積雪にはなることなく、25日の朝は通常通り登校できました。この雪も午前中にある長い休み時間までには大半が消え、校庭が再び顔を見せてくれました。
百日紅も雪化粧 桜の幹に春の日射しが
朝礼台の上 積雪約10?
ありがとうございました
どなたかはわかりませんが、校庭には昇降口へ向かう一筋の道ができていました。また、門の前はきれいに雪が掃いてあり、児童は冷たい思いをすることなく登校できました。
児童への善意に心より感謝いたします。ありがとうございました。
0
廊下を歩いていると
廊下を歩いていると各学年の作品を目にすることができます。力作の数々をお知らせします。
1年生 家を造りました。
2年生 絵画と紙版画
3年生 毛筆
チャレンジ2組 毛筆
4年生 感謝の色紙 ゆめいろらんぷ
5年生 毛筆
6年生 書写「感謝」
チャレンジ3組 書写 チャレンジ1組 書写
チャレンジ4組 書写
0
授業参観
5時間目に授業参観があり、各学級で学習の様子を見てもらいました。発表あり・説明あり・意見交換あり・実験あり・感謝の気持ち満載いろいろな場面が見られました。
お忙しい中、見ていただきありがとうございました。
1-1 生活「友達のよいところ」 1-2 国語「これは誰でしょう」
2-1 生活「ありがとうを届けよう」 2-2 生活「ありがとうを届けよう」
3-1 算数「三角形の仲間分け」 3-2 算数「資料の整理」
4-1 図工「ハッピーカード作り」 4-2 学級活動「友達のよい所を伝えあう」
5-1 道徳「努力生きることの大切さ」 チャレンジ1 算数「三角形の仲間分け」
5-2 理科「電磁石のはたらき」
6年 国語「今、私はぼくは」感謝の気持ちを伝える
0
第3回家庭教育学級
2月24日,第3回家庭教育学級を行いました。
管理栄養士の清水知恵子様を講師にお迎えして,
「子どもの生活習慣病について」という演題で講演をしていただきました。
生活習慣病を予防するには,子どもの頃からの正しい食生活の習慣を
身につけることが大切です。
グループ活動も盛り上がりました。
「このお菓子の脂質と 「えっ,このジュースに
塩分は…」 こんなに砂糖が入っているの!」
早寝早起き朝ごはん
… やはり,これが一番の基本です!!
0
3年生社会科見学
2月17日(水) 社会科見学で、栃木県立博物館へ行きました
昔の「道具」や「遊び」、「衣類」などについて説明をして頂きました。
竈でのご飯の炊き方や洗濯板での洗濯の仕方について聞くと、「今は何て便利なんだろう!」という声が聞こえてきました。
昔の遊び体験コーナーでは、けん玉やめんこ、お手玉などで、楽しそうに遊ぶ様子が見られました♪
自由行動では、館内を友達とはりきって見学していました。
いろんな体験を通して、またひとまわり成長した3年生!!
これからの活躍も楽しみです
0
学級閉鎖のお知らせ
学級閉鎖のお知らせ
◎ 対象学級 1年2組
◎ 学級閉鎖の期間2月9日(火)~12日(金)
◎ 学級閉鎖の期間2月9日(火)~12日(金)
◎ その他 各家庭でも感染症予防への御協力よろしくお願いいたします。
うがい・手洗い・換気など
0
日光市小学生氷上体育大会
標記の大会が霧降スケートセンターで開催されました。無風好天という好条件のもと、参加した23名の4~6年生たちは自己ベストをめざし懸命に滑りました。
◎4年女子500メートル 3位 沼尾 優璃 2分3秒81
◎5年男子500メートル 2位 沼尾健太郎 2分1秒96
◎5年男子100メートル 1位 駒田 怜申 13秒13(大会新)
◎5年男子100メートル 3位 神山 翔琉 13秒65
◎5年男子800メートルリレー 2位 1分48秒43
(駒田 北条 神山 田村 菅原)
◎6年男子800メートルリレー 2位Bチーム 2分5秒19
(石岡 仁平 牧野 沼尾尚輝 吉新)
応援していただきありがとうございました。
0