日誌

学校の日々

明日は持久走大会&今日の授業風景&5年臨海自然教室事前指導&今市中学校生マイチャレンジお別れ

明日は持久走大会!

 今日で11月も終わりです。明日は持久走大会になります。今晩から気温が急降下する予報です。明日は走り終わった後の汗ふきタオルや防寒着の準備を忘れないようにお願いします。また、応援をもよろしくお願いします。なお、駐車場は大谷川河川敷駐車場になっていますので、車を置いてから歩いて来校してください。

今日の授業風景

1年1組の国語「おとうとねずみのチロ」

「おとうとねずみのチロ」の物語を読んでどんなお話かみんなで考えていきます。

1年2組の算数「計算ピラミッド」

計算ピラミッドのやり方を確認し、計算問題に取り組んでいます。

2年1組の体育「跳ぶ運動」

どこまで跳べるかゴム跳びをしました。みんな上手に跳んでいます。

2年2組の図画工作「お話の絵」

自分の好きな本を選んでお話の絵を描いています。下描きが終わったので絵の具やクレヨンで描き始めました。

4年生の国語「2学期の漢字のまとめ」

2学期に学習した漢字のまとめをドリルを使って確認しています。

5年1組の音楽「2学期の復習」

2学期に学習した曲を歌ったり、階名を書いたりしました。

5年2組の英語「食べのに関する単語や会話」

食べ物に関する各国の食べ物について単語や味を確認しています。食べ物を尋ねる英会話を練習します。

6年生の理科「2学期のまとめのテストの復習」

2学期のまとめのテストの確認をしています。特に天体の動きを確認しました。

5年臨海自然教室事前指導

 今日は、主に入浴や清掃のし方を中心にとちぎ海浜自然の家の使い方の確認をしました。入浴するときに必ず体を洗うタオルと体を拭くバスタオル、着替えを持って行くこと伝えました。忘れて部屋に戻ると5階分の階段を往復することになります。また、お風呂でふざけると大けがにつがることも確認しました。

今市中学校生マイチャレンジお別れ

 月曜日から3日間本校で職場体験を行ってきた今市中学校生とも今日でお別れです。ようやく仲良くなって慣れてきたので残念です。昼休みに学級の児童と一緒に遊んでくれる姿がたくさん見られました。今日は一斉下校だったので、全校生が集まったときにお別れ式を行いました。これからも中学生の皆さんには、夢に向かって頑張ってほしいと思います。

   

  

 

 

0

今日の授業風景&持久走大会練習5年臨海自然教室事前指導&クラブ活動

今日の授業風景

1年1組の国語「おとうとねずみのチロ」

「おとうとねずみのチロ」を読んで一番好きなところを見つけて書きます。読む前に拗音や促音の確認をしました。

1年2組の国語「思い出して書こう」

自分の書きたいことを作成したメモをもとに原稿用紙に文章を書きます。

2年1組の算数「9の段のかけ算」

9の段のかけ算の練習をしてマイチャレンジの中学生と確認します。言えるようになったら学習プリントで問題を解きます。

2年2組の算数「かけ算のテスト」

今までに学習した5の段までのかけ算のテストをしました。

3年生の体育「持久走大会コース下見」

昨日から今日にかけて各学年で持久走大会のコースの下見を行っています。走るときに気をつけるポイントや曲がり方等を確認しながら歩いてきました。

4年生の社会科「益子焼」

栃木県の伝統工業「益子焼」についてタブレットや図書を使って調べています。調べたことをタブレットにまとめます。

5年1組の音楽「まちぼうけ・赤とんぼ・この道」

「まちぼうけ・赤とんぼ・この道」の3曲を聴いて日本語の歌曲の良さを味わいます。

5年2組の算数「単位量あたりの大きさ」

お米のとれ具合や速さの求め方を確認し、単位量あたりの大きさの求め方を知り練習問題に取り組みます。コース別学習で取り組んでいます。

6年生の総合的な学習の時間「世界遺産日光」

世界遺産になっている二社一寺について各グループで調べたことを発表する準備に入りました。中には、ペープサートや立体模型を作って説明するグループもあります。6年生の表現の仕方の発想が豊かで発表が楽しみです。

持久走大会練習

持久走大会に向けて学校の練習だけでなく土日の休みの日や夕方に親子で練習する姿も見かけます。各学年目標を設定して練習に励んでいます。

  

今市中学校マイチャレンジ

今日で中学生の皆さんも2日目です。昨日より積極的に児童に関わろうとする姿も見られます。また、児童も声をかけてアプローチをかけています。

  

  

5年臨海自然教室事前指導

5校時に臨海自然教室事前指導を学年で行いました。今日は、ベッドメイキングの仕方、たたみ方と食堂の使い方を確認しました。最後にマイチャレンジの中学生から楽しかった活動の思い出を話してもらいました。中学生が一番思い出に残っているのは「塩づくり」だそうです。

クラブ活動

今日は久しぶりのクラブ活動でした。みんな楽しく活動していました。

  

  

0

読み聞かせ・生け花ボランティア&今市中学校マイチャレンジ&持久走大会練習&今日の授業風景

読み聞かせ・生け花ボランティアさんに感謝!

 今日は月曜日、読み聞かせボランティアの皆さんが来校し、各学級で本を読んでくださいました。また、生け花ボランティアの皆さんが花を飾ってくださいました。学校は、こうやって月曜日から多くの人々によって支えられて、児童も豊かで潤いのある気持ちよい生活が遅れています。感謝の気持ちで月曜日が始まりました。職員一同、今週も子どもたちと頑張っていきます。

読み聞かせ終了後のボランティアさん達の打ち合わせ

学校で作った映像も見ていただきました。

生け花ボランティアさん

今市中学校マイチャレンジ

 今日から今市中学校の2年生6名が職場体験で本校に来ています。中には学校の先生を目指している方もいます。ぜひ、今日から3日間頑張ってほしいと思います。児童の皆さんは、大きなお兄さんやお姉さんが来てくれてうれしそうです。

  

  

   

持久走大会練習

今日の授業風景

1年1組の国語「思い出して書こう」

友だちの書いた文章を跳んで良いところを見つけ、伝えます。

1年2組の国語「思い出して書こう」

友だちの書いた文章を跳んで良いところを見つけ、伝えます。

2年1組の国語「お手紙」

はじめて読んだ感想をノートに書きます。

2年2組の国語「わたしの宝もの」

自分の友だちに伝わるように原稿を読みながら発表し合います。

3年生の理科「2学期に見たことのまとめ」

2学期に観察してきたことのまとめに取り組みました。まとめたら練習問題にチャレンジします。

4年生の算数「垂直と平行」

定規を使って垂直や平行な線をかきます。コース別学習を行っています。

5年1組の英語「スピーチテスト」

藤榮先生とサラ先生が一人ずつ英語で話しかけて答えるスピーチテストを行いました。順番を待っている間は、タブレットの英語のドリルに取り組みました。

5年2組の理科「ものの溶け方」

ものが溶ける法則性を見つけるために行う実験方法をグループで話し合って見つけます。

6年生の体育「縄跳び・持久走」

準備運動をやってから縄跳びで体を温めて、持久走の練習をします。

 

0

持久走大会練習&1年生サツマイモ収穫&今日の授業風景&かけ算九九ボランティア

持久走大会練習

持久走大会練習2日目です。2回目になるので合図の音楽が流れると同時に準備運動を自分たちで始める学級があります。自分たちで準備運動を始めて走る体勢整えられるのは素晴らしいことです。

サツマイモ掘り

1年生が生活科の時間にサツマイモの収穫を行いました。芋掘り支援のボランティアさんも来てくださいました。ツルの根本を掘っていくとサツマイモが見えてきて歓声が上がり、まわりの土をよけると大きいイモは自分の顔ほどの大きさに育っていてまた、大歓声!楽しく大収穫しました。家に持って帰るのでぜひ、みんなで食べてください。

今日の授業風景

2年1組の体育「走り幅跳び」

最初に登り棒や雲梯をやってから、走り幅跳びの練習をして記録を測りました。

2年2組の算数「かけ算」

8の段のかけ算を確認し、友だちと一緒に練習しました。

 3年生の国語「パラリンピック」

パラリンピックが大切にしているものは何かを考え、作者の言いたいことを考えまとめます。

4年生の理科「空気や水のあたたまりかた」

空気を温めると体積がどう変わるか実験して確かめます。

5年1組の家庭科「ミシンでソーイング」

「ミシンでソーイング」ランチマットづくりのふり返りを行い、次の単元の調理実習の内容を確認しました。場T血稲で収穫したお米をおにぎりにします。

5年2組の社会科「新しい漁業や農業」

缶詰のエコラベルのマークや意味を調べます。終わったら新しい農業の工夫を調べます。

6年生の社会科「幕府がどう外国と向き合ったか」

江戸幕府がキリスト教や諸外国とどう付き合っていったのか調べまとめます。

かけ算九九ボランティア

今日も昼休みに3・4年生のかけ算検定が行われました。今日は、お父さんボランティアさん3名にも来ていただきいつも以上の子どもたちは頑張っていました。お忙しい中来てくださったかけ算九九ボランティアの皆様大変ありがとうございました。

0

持久走大会練習スタート&今日の授業風景

持久走大会練習スタート!

 今日から持久走大会の練習が始まりました。練習日や大会当日の参加は、マチコミのイベント出欠に入力していただき確認させていただきます。お忙しいとは思いますが、お子さんの健康状態を確認して入力ください。よろしくお願いいたします。

 なお、コロナウィルス感染者が県内や市内でも急激に増加しています。引き続きコロナウィルスの感染防止に御協力ください。

高学年は一番外側を走ります!

中学年は真ん中を、低学年は一番内側を走ります。

走り終わったら元の位置に戻って整理体操します。

今日の授業風景

1年1組の算数「どんな計算になるのかな」

問題の求める内容に応じて足し算や引き算を使えるようにします。

1年2組の図画工作「作りたいものを作る」

粘土で自分が作りたいものを作ります。動物や食べ物等いろいろなものを作っています。

2年1組の図画工作「物語の絵」

図書室から借りた本の物語の絵を絵の具を使って描きます。

2年2組の算数「8の段のかけ算」

8の段をノートにまとめて、友だちと8の段のかけ算を確認し合います。

3年生の図画工作「版画」

自分たちで見つけて決めた構図を下描きして画用紙を切って貼り付けながら紙版画を制作します。

4年生の算数「計算のきまり」

「計算のきまり」の単元テストに取り組んでいます。加減乗除の混じった計算や( )の入った計算のきまりを確認します。

5年1組の理科「ものの溶け方」

ものが溶けるときのきまり(法則)をみんなで確認しながら見つけます。

5年2組の「ものの溶け方」

ものが溶けるときのきまり(法則)をみんなで確認しながら見つけます。

6年生の家庭科

調理実習を行うときの調理器具の準備や手順、材料の購入等をクラス全体で確認します。

3・4年かけ算ボランティア

 今日も3・4年生のかけ算の定着のためにかけ算九九ボランティアの皆様が来てくださいました。お忙しい中ありがとうございます。

0