学校の日々
サマースクール研修会
7月26・27日に本校を会場に「サマースクール」が行われます。内容は、絵画教室、書道教室、鹿革クラフト、デコパージュです。
昨日(7月11日)、当日のボランティアさん向けに、鹿革クラフトやデコパージュ作成の方法について研修が実施されました。他校でのボランティア経験のある方にも集まっていただき、和気あいあいとした雰囲気の中で研修を深めることができていました。
夏季休業中の子供たちの学びを、よりよいものにしようと取り組む皆様に、感謝申し上げます。
二宮デー
7月11日、二宮デーを実施しました。これは学期末にワックスがけや清掃活動を実施し学校をきれいにすることを通して、責任を持って仕事に取り組む態度を育てることをねらいとしています。4・5・6年生で分担場所を割り振って取り組みました。活動の様子を紹介いたします。
水難事故防止のために
7月10日、今市警察署の河村様・三好様に御来校いただき、水難事故防止のための話をしていただきました。
水難事故を起こさないためには
1 川などへは大人と一緒に遊びに行くこと。
2 水辺で、子供だけで遊ぶときも、大人の目の届く範囲内で遊ぶこと。
3 一緒に遊んでいる友だちが大丈夫と言っても、無理をしないこと。
以上、3点を教えていただきました。
学校では、児童の安全を第一に考え、繰り返し指導をしていきます。御家庭におかれましても、水辺での児童の安全確保につきまして御配慮いただきますようお願いいたします。
特別支援教育だより
1年生 水泳教室
7月7日に、今市スイミングスクールで、1年生にとって初めての水泳教室が行われました。
3つのコースに分かれて行いました。
上級コースは、ジャンプをしながら水中に潜る練習やビート板を使ってけのびの練習などをしました。
中級コースは、呼吸の仕方を練習したり、水の中に潜ったりしました。
初級コースは、水慣れから始め、耳を水につけることに挑戦しました。
最初は緊張した様子でしたが、最後にはできることが増えて、笑顔いっぱいの1年生でした。
今市スイミングスクールの先生方、大変お世話になりました。