学校の日々
今二小の校庭の花々
毎日運動会の練習に全力で取り組んでいる子どもたち。
校庭のまわりでは、いろいろな花たちが応援しています。
今二小の花々を紹介します。
昇降口前のマリーゴールド 赤いひまわり
コスモス グラジオラス
教材園のミニひまわり 学年の花壇 ブルーサルビアけいとう
学年の花壇 日々草 学年の花壇 マリーゴールド
0
PTA奉仕作業
2学期開始から1週間が経った,8月31日(日)
PTA奉仕作業が行われました。
早朝7時から9時までの2時間,多くの保護者の方々に
汗を流していただきました。
ありがとうございました。
PTA会長あいさつ 水田周辺の除草
堀の土砂上げ 遊具の塗装
児童用トイレの清掃 校長あいさつ
この他,樹木の剪定や花壇の除草等をやっていただきました。
とてもきれいな環境になりました!
0
2学期がスタートしました。
2学期スタート
子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。2学期のスタートです。
さて、2学期から学校全体で「立腰」に取り組むことになりました。
「立腰」とは、腰骨を立てて背筋を伸ばして座る姿勢です。立腰をすることで、
内蔵の働きがよくなり健康になり、やる気がでたり集中力がついたりすると
言われています。
朝の取り組みの様子です。

立腰の姿勢
? おしりを後ろにして座る。
? 腰骨を前に。
? 下腹に少し力をいれる。
? 肩の力をぬく。
学校では、朝の会と帰りの会に30秒程度実施します。御家庭でも時間がありましたら、
お子さんと一緒にやってみてはいかがですか。
お子さんと一緒にやってみてはいかがですか。
5月末よりホームページに不具合がありましたが、直りましたので、これからも御覧ください。
0
2年生活科 やさいを育てよう
やさいの苗を植えました。
やさいづくり名人の池田先生をお招きしてやさいの学習をしました。
やさいのたねは、たくさんの種類があることを教えてくれました。
やさいのたねです。
いろんな色や形がありました。
苗の植え方も教えてくれました。
教えてくれたようにやってみました。
「はやく大きくなあれ!」「元気な野菜に育ってね!」
子どもたちの温かな気持ちが伝わってきます。
植物を大切にする心をこれからも育んでいきたいと思います。
子どもたちも野菜も大きくたくましくなあ~れ♪
0
今年も読み聞かせスタート
読み聞かせスタート
今年も読み聞かせボランティアの方々の御協力をいただき
読み聞かせがスタートしました。どこのクラスの子ども達も
「今日はどんな本をよんでくれるのかな?」
と楽しみにしています。
朝の忙しい中毎週月曜日に学校へ来ていただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
読み聞かせの様子です。
保護者の方、地域の方などで読み聞かせに興味があり、協力していただける方は、 学校(21-0866)に御連絡をお願いいたします。読み聞かせボランティアを随時 募集しています。
よろしくお願いします。
0