学校の日々
『NISSANモノづくりキャラバン』出前授業
5年生社会科『わたしたちのくらしをささえる工業生産~いま、どんな自動車が求められているの~』の単元で、出前授業を行いました。
レゴブロックを使っての自動車作りや、匠の技体験活動を通して理解を深めました。
社会の理解を深めるだけでなく、普段の生活にも役立つことを学びました。
『安全』、『協力』、『改善』、この3つは企業だけでなく、学校生活でも大切なことです!
0
第2学期スタート
第2学期始業式を行いました。
はじめに校長先生からお話がありました。
・夏休み前に「命を大切に」とう話をしたが,事故も病気もなく,皆元気に過ごせたようでうれしい。
・体も大きくなり,しっかりした顔つきをしている。充実した夏休みを過ごしたことと思う。
校長先生の言葉に耳を傾ける児童
・今日から2学期。
勉強も運動もしっかりやり,友だちにやさしくしてほしい。
素直な気持ちで先生の言うことを聞いて生活すればもっともっと
伸びていく。すばらしい2学期にしましょう。
新しい先生が着任しました。
今日から阿久津有希江先生が一緒に勉強することになりました。
早く今二小のことや児童のことを知り,仲よく生活していきたいと
あいさつしました。
みんなも元気に「よろしくお願いします!」
児童指導係から 生活のきまり・学習のきまりについて話をしました。
やくそくを守って,2学期も頑張りましょう。
0
稲の生長
5年生が一所懸命育てている稲が、すくすくと生長しています。
そろそろ稲穂が頭を垂れる頃かと思います。
おいしくな~れ!おいしくな~れ!
0
明日から夏休みです
7月19日(金)1学期終業式を行いました。
校長先生から、1学期がんばったことや夏休みに気をつけることの話がありました。
特に「命をたいせつにすること」について、くりかえしての話がありました。
その後、3年生と6年生の児童代表の児童が、1学期がんばったことや夏休みにがんばりたいことについて発表しました。4人とも立派な態度での発表でした。
最後に児童指導主任より「なつやすみ」の合い言葉で夏休みの過ごし方について、再度話がありました。
楽しく充実した夏休みにしてください。
校長先生の話 児童指導主任の話
0
特色ある学校づくりの授業
5年生と6年生を対象に、
特色ある学校づくりの授業として、
『夢を叶えた社会人」の講話がありました。
講師はメンタルアーティストとして活躍されている瀬戸山裕一さん(せっとさん)、
オリンピック日本代表やボクシング世界チャンピオン、
芸能人などのサポートをしており、
「誰にでも例外なく夢は叶う」ことを伝え続けています。
CAPLIORE(カプリオール:Nobu, Teru, Mon, Yabiっち, Masa, プロデューサー兼マネージャーの山本亜矢子)は、ダブルダッチスピード1分間のギネス記録保持者であり、ダブルダッチの世界大会2連覇、シルク・ドゥ・ソレイユにも出演されております。
夢を叶えるために必要なことは、「あいさつ&ありがとうの心」
あいさつは人と人との大切なコミュニケーションスキル!友だちと仲良くする方法!
ありがとうの心は、「当たり前のことに感謝しよう!」
「人に喜ばれることをしていると夢が叶う!」と話していただきました。
みんなであいさつの練習!!
最初と最後には、世界最高峰のパフォーマンス!!
みんなで記念写真!!
あいさつとありがとうの心を忘れずに、夢をみんなで叶えよう!!
0
授業参観・学年懇談会
1学期も残すところ3週間あまりとなりました。
学校では授業参観を行いました。
学校では授業参観を行いました。
毎年,2年生は,このときに,校医の安西歯科の先生の
御協力を得て,歯みがき指導を行います。
今年も安西先生と歯科衛生士の皆さまに,わかりやすく
教えていただきました。
「へエ~ むし歯って・・・」
むし歯のできる原因や進み方,正しい歯みがきのしかたを
学びました。演技を交えてお話してくださり,児童は楽しく学
ぶことができました。
学年懇談会には多くの保護者の皆様に御参加いただくこと
ができました。ありがとうございました。
1学期のようす,のびゆくすがたについて,夏休みの過ごし
方について,7月に行われる緊急時の児童引き渡し訓練に
ついて等,有意義な懇談ができました。
0
家庭教育学級視察研修
去る6月12日,家庭教育学級の視察研修が行われました。
お菓子の城那須ハートランドでキャンドル作成体験とお菓子の制作過程の見学,
那須森のビール園でビールの製造過程の見学を行いました。
真剣な表情でキャンドルづくりに挑戦しています
すてきなキャンドルができあがりました
0
人権の花運動について
本校では、「人権の花運動」に取り組んでいます。
取り組みの様子を紹介します。
取り組みの様子を紹介します。
この運動は 「児童が相互に協力しながら花を育てることで、
やさしさや相手に対する思いやりの心を育み、人権への理解
を深める。」という目的で行われています。
5月23日(木)に花の贈呈式がありました。宇都宮・日光人
権啓発地域ネットワーク協議会から、ベゴニアの苗を180本
いただきました。
早速、園芸委員会でプランターに64本、残りを各学年の花壇
に協力して植えました。
今では、こんなにしっかり根をはって、きれいに花を咲かせて
います。子どもたちにも、 やさしい心が育ち、思いやりの花が
たくさん咲きますように
0
クリーン活動
クリーン活動を行いました。
6年生は毎年恒例のプール清掃,
6年生は毎年恒例のプール清掃,
1年生から5年生までは,縦割り班で校庭の草むしりを行いました。
みんなで協力し合って,最後まで一生懸命頑張ることができました(^ ^)
外はポカポカいいお天気
閉会式では,みんなの汗がキラキラ輝いていました
0
プールそうじをしました。
6月11日(火)6年生がプールそうじを行いました。
毎年のことながら、1年間の汚れはすごかったです。
カエル、アメンボ、水生昆虫と格闘しながら、
すこしずつ、すこしずつきれいにしていきました。
みんな、よくがんばりました。
間もなく、プール開きです。
0
6年修学旅行
5月29日(水)30日(木)の二日間、6年生63名が修学旅行に行ってきました。
天候が心配されましたが、ほとんど雨に降られることなく、
1日目には、鎌倉の班別行動、そして国会議事堂見学、
2日目には、東京ディズニーランド班別行動をしました。
子どもたちは、鎌倉の歴史文化に触れ、友達と協力して活動することの大切さを学びました。
0
5年生富士重工業出前授業
富士重工業航空宇宙カンパニーから3名の方にお越しいただき、
環境授業を行いました。
5年生の総合的な学習の時間では、
環境について学習しています。
今回の授業では地球温暖化について学びました。
難しい内容ではあったのですが、映像を見たり、
実験をしたりしながら、詳しく学び、理解を深めました。
実践できる、「節電」や「リサイクル」はいつやるの?
「今でしょ!!」
0
5年生田植え
5年生が田植えを行いました。
初夏の清々しい天気に恵まれ、
学年部、施設部の方々の協力を得て、
田植えを実施!
手に苗を持ち、裸足で水田に!!
田植えができることに感謝して、
一生懸命植えました。
秋の稲刈りを楽しみに、
お米を見守りたいと思います。
保護者の皆様、今後も御協力をお願い致します。
0
遠足3年・りんどう湖ファミリー牧場
天候にも恵まれ、充実した活動ができました。
バスから降り、集合写真を撮って、最初の活動は「バターづくり」です。ガラスのびんに入った生クリームを振っているうちに、バターができました。塩を少し入れてパンに付けて食べました。あちらこちらから、「おいしい!」の声が聞こえました。 次の活動は、「ちちしぼり」。人差し指から順にしぼっていくとお乳が勢いよく出てきました。3番目は「えさやり」体験です。大人の馬や子馬にニンジンをあげたりしながら、動物たちとのふれあいを楽しみました。お弁当の後、最後は「アスレチック」でたっぷり遊び、さわやかな汗をかきました。そして、全員元気に帰ってきました。
バスから降り、集合写真を撮って、最初の活動は「バターづくり」です。ガラスのびんに入った生クリームを振っているうちに、バターができました。塩を少し入れてパンに付けて食べました。あちらこちらから、「おいしい!」の声が聞こえました。 次の活動は、「ちちしぼり」。人差し指から順にしぼっていくとお乳が勢いよく出てきました。3番目は「えさやり」体験です。大人の馬や子馬にニンジンをあげたりしながら、動物たちとのふれあいを楽しみました。お弁当の後、最後は「アスレチック」でたっぷり遊び、さわやかな汗をかきました。そして、全員元気に帰ってきました。
0
避難訓練!
快晴の空の下、避難訓練を行いました。
「おかしも」を合言葉に決まりを守って行動できました!
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
一生懸命練習中!! すばやく行動できました^^
避難訓練を訓練だけに終わらせないように、しっかりと学習できましたね!
0
「まちはたからばこ」2年生校外学習
よい天気の中、学校周辺を探検しました。
今回は「グリーンパーク」へ。
原っぱでは、きれいな花や、かわいい虫たちを
見つけました。
小川では、アメンボやカエルを発見。
ちょうどよく通った電車に手を振ると、
心やさしい乗客の方々も、手を振ってくださいました。
公園の遊具で、順番を守って遊んだり、
土手で転がってみたりと、
とても楽しい探検になりました。
次の探検も楽しみですね
0
下野新聞社出前授業
下野新聞社から2名の先生をお迎えし、
出前授業を行いました。
5年生の国語で『新聞を読もう』という単元があります。
国語の時間を使って、
各クラス2時間、授業を行いました。
新聞記事を読み比べたり、見出しをつけたりしました。
新聞への興味関心が高まりました。
下野新聞社の皆様、ありがとうございました。
0
6年社会科見学
社会科見学で、なす風土記の丘資料館に行きました。
午前中は、小川館で、資料館を見学し、勾玉作りを体験しました。
勾玉作りでは、真っ白になりながら、夢中で石を削り、古代の文化にふれました。
午後は、湯津上館に移動し、下侍塚古墳を見学しました。
午後は、湯津上館に移動し、下侍塚古墳を見学しました。
天気にも恵まれ、古墳時代について思いを巡らせることができる良い体験になりました。
0
がっこうたんけん!
~2年生~
かわいらしい1年生を引き連れて
学校探検を行いました。
まず1年生と自己紹介。
そして、グループに分かれ、
学校内を案内しました。
特別教室には、様々な指令が・・・。
理科室のがいこつくんとも
握手をしました。
お兄さん、お姉さんぶりを見事に発揮。
上手に案内できました。
0
植えたよ! じゃがいも
4月10日(水)に入学したばかりのぴかぴかの1年生55名。
初めて学校の外に出て学習を行いました。
天気にも恵まれ、無事に農園に到着!
かわいらしい手で穴を掘っているのが、1枚目の写真です。
その後、じゃがいもの種芋を植え、やさしく土をかぶせました。
2枚目の写真は、活動が終わって、
「大きなじゃがいもに育ちますように。」と、
みんなでお祈りをしているところです。
さて、どんなじゃがいもに育つか、楽しみ楽しみ!
並び方も上手にでき、みんながんばりましたね。
0
第1回ドレミタイム
朝礼のあと、第1回のドレミタイムがありました。
まず、「ドレミタイム」の説明がありました。
スペシャルゲストのドレミ合唱団の先生方が
「校歌」を合唱してくださいました。
「校歌」の二部合唱はとても素敵でした。
次回は、児童のみなさんで「校歌」の合唱です。
0
平成25年度 スタート
満開の桜の花とともに
平成25年度がスタートしました。
新任式では、8名の先生方をお迎えしました。
始業式では、校長先生からのお話がありました。
始業式のあと2名の新しいお友達の挨拶がありました。
0
チャレンジ教室について!!
2階のオープンスペースに2つチャレンジ教室ができました!
北側の教室ですが、明るい雰囲気で学習できるよう工夫しました!
残りの2つの教室は・・・
2階と3階の一番西側にあります!
0
平成24年度 離任式
桜の花に見送られて
離任式が行われました。
渡邊悦男先生、沼尻協子先生、山口由樹子先生、川野早央里先生
山本のぞみ先生、大塚瑛子先生、直井江喜美先生とお別れです。
先生方からご挨拶をいただいた後、
児童からお礼の手紙と花束の贈呈がありました。
最後に全学年で花のアーチを作ってお見送りしました。
先生方、本当にお世話になりました。
そして、ありがとうございました。
また、4月から 沼尾 孝之先生が、社会体験事業として
富士重工業 宇宙航空カンパニーへ派遣されます。
いってらっしゃい。
0
平成24年度 修了式
平成24年度の修了式が行われました。
まず、各学級の代表の児童に修了証が手渡されました。
次に校長先生からお話がありました。
けがや事故にあわないように
友達と仲良く くん・さんをつけて呼ぶ
話をよく聞きましょう
の3つのことの確認のお話でした。
最後に 1年生と5年生の代表児童が
今年度の成果や今後の目標を発表しました。
いよいよ 春休みです。
短いですが、きまりを守って安全にすごしましょう!
0
卒業式
明るい春の日差しの中、
第54回卒業証書授与式が挙行されました。
中学校の制服に身を包んだ卒業生は、
一回り大きく感じられました。
38名の卒業生のみなさん、
今二小で学んだことや思い出を胸に
中学校でも頑張ってください。
0
6年生を送る会
最高学年として下級生のお世話をしてくださった6年生のみなさんを
ご招待して、感謝の気持ちをこめて「6年生を送る会」を行いました。
入場は一年生と みんなで遊ぼう じゃんけん列車
1年生の出し物 2年生の出し物 3年生の出し物
4年生の出し物 5年生 思い出のアルバム 花束手紙贈呈
6年生の出し物 退場
0
今市中新入生ガイダンス
今市中学校生徒会の皆さんによる新入生ガイダンスがおこなわれました。
教室紹介や部活動紹介のDVDを上映したり、生活の決まりや学校行事などの説明をしたり
してくれました。
また、質問コーナーでは、「勉強は難しいですか?」「部活動は必ず入るのですか?」「遠足
はどこへ行きますか?」など、6年生からたくさん質問が出されました。
小学生の質問に一つ一つ丁寧に答えてくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。
最後に、合唱コンクールの様子を見せてもらい、中学生の素晴らしい歌声に聞き入っていました。
6年生にとって、これから始まる中学校生活の一部を知ることができて、とても有意義なガイダンス
となりました。
今市中生徒会の皆さん、ありがとうございました!!
0
蔵の街見学
2月15日に栃木市に社会科見学に行ってきました。
蔵の街の古い街並みは、タイムスリップしたかのようでした。
この街並みを守る人びとの努力や、歴史・伝統も学ぶことができました。
皆さんもぜひ訪れてみてください。
観光ボランティアの皆さん、お世話になりました。
0
自転車安全交通教室
6年生が、市役所生活安全課・交通教育指導員の皆さんをお迎えして、自転車交通安全教室を開催しました。
本校児童は、中学校へ進学するとほとんどの児童が自転車通学になる学区です。そこで、安全に登下校できることを目指し、正しい自転車点検の仕方や
自転車の乗り方を指導していただきました。
体育館に模擬コースを設置し、2段階右折や安全確認の仕方などを全員が体験しました。
これからも、交通安全に気をつけて自転車に乗ってほしいですね。
指導員の皆さん、ありがとうございました。 点検のポイント 「ブタハシャベル」
ブ・・・ブレーキは効きますか?
タ・・・タイヤの空気圧は適正ですか?
ハ・・・ハンドルは曲がっていませんか?
シャ・・車体(サドル・ライト・チェーン・ペダル・反射材等)はついていますか?
ベル・・警音器(ベル)は鳴りますか?
実際に自転車に乗車し、模擬コースを走りました。
0
6年生租税教室開催
日光市役所税務課・五十嵐さん、福田さんを講師に迎え、6年生が租税教室を実施しました。
初めに小学生の姉弟が「税金のない世界にして」とお願いしたところ、警察や消防が有料になってしまうなど世界が一変してしまうというアニメを見ました。
その後、グループで話し合いながら税のつかいみちを学びました。
自分たちや家族の人たちが払っている税金が大きな金額となって、学校や道路など公共施設が作られていることが分かりました。
税務課の皆さん、ありがとうございました。
0
シャープ(株) 小学校ものづくり教育
6年生がシャープ社員の方を講師にお迎えし、ものづくり教育の授業を行いました。
1時限目
・電話の歴史の講義
電話はどのように進化してきたのか。使う人の声や夢を実現しながら社会に影響をもたらしたことを学びました。
・企画会議の疑似体験
グループごとに夢の携帯電話のアイデアを考えました。
2時限目
・スマートフォンの分解
本物のスマートフォンを分解し、小さな電話機の中にどのような知恵や工夫が詰まっているのかを実際に確かめました。
0
全国・郷土料理給食
1月24日~30日までは、全国学校給食週間です。
この週は給食の歴史を知ったり、給食や給食に関わる人たちに感謝したりする週間です!
今年は、全国の郷土料理が、給食に登場しました。郷土料理給食をとおして、いろいろな地域
に興味をもってくれるといいなと思っています!
昇降口に掲示してある、給食委員会の児童が作成したポスターを毎日熱心に見たり、興味を
もって給食を食べたりしている様子がみられました
☆1月24日(木) 山形県 いも煮汁
☆1月25日(金) 長崎県 ちゃんぽん
☆ 1月28日(月) 山梨県 ほうとう
☆ 1月29日(火)北海道 三平汁
0
☆クリスマス給食☆
今日は、2学期最後のクリスマス給食でした
雪だるまの形をしたかまぼこ入りの野菜スープや、自分で選んだケーキがでました。
子供たちは、自分で選んだケーキを食べるのをとても楽しみにしていたようで、たくさんの笑顔や、うれしそうな顔を見ることができました
冬休み、クリスマスやお正月での、食べすぎには気をつけ、来年も元気に登校してくださいね
0
6年生親子学習
6年生が親子学習を行いました。内容は親子でケーキ作りです。
スポンジケーキに生クリームやフルーツをデコレーションしました。
子ども達は家の人と協力して、思い思いのケーキを作っていました。
おいしそうなケーキができあがりました。一足早いクリスマスケーキかな!?
家に持ち帰り、おいしくいただきました^^
ケーキ作りの後は、全員でビンゴゲームをして盛り上がりました。
家の人と、楽しい時間を過ごすことができて、
卒業前の一つの思い出となりましたね♪
0
スケート教室
今二小全校児童が、今市青少年スポーツセンターでスケート教室を実施しました。
毎年恒例のスケート教室で、子ども達もみな楽しみです。
リンクに着き、靴を履き替えると早速氷の上へ。
スケートは今シーズン初めてという児童が多く、久しぶりの氷の感触を楽しんでいました。
わずか2時間のスケート教室でしたが、みんな上達してきました。
0
6年生の畑
9月に畑に種をまき、すくすくと大きく育ったダイコンを収穫しました。
思った以上に大きなダイコンに成長し、豊作でした。
別の畑には、春に落花生をまきました。こちらもすくすく育ち、思った
以上の収穫がありました。子ども達は落花生が土の中になることを初
めて知ったようです。土の中からざくざく出てきた落花生を見て、
「たくさん出てきた~。」と歓喜の声を上げていました。
0
持久走大会
11月28日(水)、校内持久走大会を実施しました。
これまで、休み時間などを利用し、子供たちの体力の向上を図るために、
継続して5分間走を行ってきました。
大会当日は、寒さとも戦いながらも子供たちはがんばって走りぬき、
最後まであきらめずにがんばることを学びました。
たくさんの声援をおくっていただきました保護者の皆様、
大会の運営に御協力いただいたPTAの役員の皆様、
本当にありがとうございました。
0
避難訓練
今回は、火災を想定した避難訓練でした。防火シャッターも降ろし、本格的な訓練です。
「校庭へ避難しなさい」という放送の後、各クラスとも整然と、速やかに校庭へ避難することができま
した。
その後、消防署の方の御指導のもと、全員が「煙体験」をしました。
避難するときの3つの約束
?口と鼻をハンカチで覆う
?腰を低くして歩く
?壁伝いに歩く
この約束を守りながら、煙の中を歩きました。訓練用の煙とはいえども、目の前が真っ白になり何も
見えなくなると、怖くて歩けませんでした。煙の恐ろしさが改めて分かりました。
0
お米の学習
11月6日(火)、5年生がお米の学習の授業を行いました。
総合的な学習の時間に調べてきたまとめとして、
お米マイスターでもある、地域の渡辺商店さんに来ていただきました。
お米に関するクイズでは、いろいろな種類や名前のお米があることに
子供たちは驚いていました。
また、「コシヒカリ」と「なすひかり」の食べ比べもさせていただき、
改めてお米のおいしさを感じることができました。たくさん用意していただいたご飯も、
子供たちの「おかわり」によってすぐになくなってしまいました。
渡辺商店の皆様、たくさんの資料を準備していただきありがとうございました。
0
邦楽スクールコンサート
5・6年生を対象に「邦楽スクールコンサート」が行われました。
箏曲演奏家の和久先生・長峰先生、尺八演奏家の福田先生をお迎えして、琴と尺八の
体験をしました。子ども達は琴で「さくらさくら」の演奏を体験したり、音すら出ない尺八に悪
戦苦闘したり、どの子もみな楽しそうでした。
尺八の音が出たときには、「やったー!音出たー!」とみんな喜んでいました。
後半は、3人の先生方による演奏を聴かせていただきました。子ども達は一流の演奏家
の音楽に、真剣に耳を傾けていました。また、最後には子ども達と先生方が一緒になって
「さくらさくら」を演奏しました。
0
稲刈り
10月18日(木)、5年生が稲刈りをしました。
5月に植えた苗が、豊かに実り、たくさん収穫することができました。
子供たちは、始めのうちは慣れない鎌の扱いにとまどっていましたが、
すぐに上手に刈り取りことができるようになりました。
途中から、雨が少し降り出してきましたが、無事に最後まで収穫しました。
お忙しい中、御協力いただきました、施設部、学年委員の皆様、
ありがとうございました。
0
親子学習会
10月11日(木)に2年生の親子学習会があり、チョコレートパフェを作りました。
まず、牛乳や砂糖、生クリ-ムなどを計り、アルミのボトルの中に入れます。
まず、牛乳や砂糖、生クリ-ムなどを計り、アルミのボトルの中に入れます。
それを塩入りの氷が入った大きいペットボトルの中に入れ、バスタオルで包んで、
20分間振り続けます。そして、 アルミのボトルのふたを開けるとおいしそうなアイスクリームが・・・・・
スプーンですくって、生クリームやチョコ、フルーツなどを思い思いにトッピングして、オリジナルなチョコレートパフェの完成です。
みんなにこにこ顔で、楽しくおいしい時間を過ごしました。役員のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
0
あおぞらきゅうしょく
さわやかな秋空の中、お弁当パックと、おにぎりをもって、校庭で給食を食べました
給食室では、朝から大忙し!?調理員さんたちが約350人分の給食をパックに
つめてくれました
子供たちも,思い思いにおにぎりをにぎり、楽しそうに、給食を食べていました
自分でにぎったおにぎりの味は格別だったようです
0
5年社会科見学
10月1日(月)、社会科見学に行ってきました。
クボタ宇都宮工場では、コンバインなど農業機械の組み立て工程を
見学させていただきました。大きな工場で次々に作られていく農業機械に
子供たちは、とても驚いていました。
栃木県農業試験場では、稲の品種改良の様子や果物の栽培技術の工夫など
丁寧に教えていただきました。品種改良には長い年月がかかること、新しい栽培方法
の開発など身近な農作物の話に、子供たちは熱心に聞き入っていました。
お忙しい中、見学させていただきました両施設の皆様、本当にありがとうございました。
0
4年生宿泊学習
10月2日・3日となす高原自然の家「ウインディー」に、
宿泊学習にいってきました。
硫黄の臭いと戦い、勇気をだして渡った大吊り橋!
なすの自然を満喫したウインディーオリエンテーリング!
室内で実施できるキャンプファイヤー!
食事は全てバイキング!
みんなで入った露天風呂!
個性あふれる作品に仕上がった、ふくろうの絵付け!
2日間元気に過ごすことができました!
なす高原自然の家の職員の皆様、
ありがとうございました。
0
5年日産ものづくりキャラバン
9月24日(月)、26日(水)の二日間、5年生の子供たちは、
日産モノづくりキャラバンの方々に来ていただいて、
自動車の組み立て工程の体験をしました。
1時間目は、ブロックの自動車を組み立てラインさながらに、
作業を分担して組み立てました。
1回目終了後に、タイムを縮めるための「改善」をグループで話し合い、
どのグループも2回目には、タイムを縮めることができました。
2時間目は、安全に作業をするための服装の工夫やねじ止め、板金などの
体験をさせていただきました。
子供たちは、ものづくりの体験をとおして、日常の生活の中においても
目標をもって取り組むことやよりよく改善していくことの大切さを学びました。
モノづくりキャラバンの皆様、ありがとうございました。
0
陸上大会練習開始
9月24日(月)より、10月11日(木)に開催される
「今市ブロック小学生陸上競技大会」に向けての練習が始まりました。
選手になった子供たちは、休み時間や放課後のわずかな時間を使って、
100m、1000m、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げなどの種目に分かれ、
地域のコーチの指導のもと、熱心に練習に取り組んでいます。
がんばれ今二小!!
0
秋季大運動会
9月14日(金)、晴天に恵まれ、本校校庭にて秋季大運動会を行いました。
紅組、白組ともに得点を競い合いながら、「赤の炎 白の煌めき 優勝に向かって一直線」
のスローガンのもと、暑い中一生懸命に練習してきた成果を披露しました。
今年は、紅組466点、白組460点、わずか6点差で紅組が優勝。
勝敗はつきましたが、どちらの組も精一杯の力を出しきり感動を与えてくれました。
前日の準備から当日の係、片付け等、御協力賜りました保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
0
PTA奉仕作業
9月2日(日)朝、7時よりPTA奉仕作業を行いました。
朝早くから協力してくださった皆様、本当にありがとうございまいした。
学校農園の方では、施設部の方々を中心に、畑や水田の除草を
していただきました。特に、稲穂の間に分け入って、間に生えた雑穀を
丁寧に刈ってくださり、田んぼが大変きれいになりました。
秋の収穫が楽しみです。
0