日誌

学校の日々

今日の学習の様子【7月20日】

1学期も残り二日となりました。授業ではそれぞれのめあてに向かって熱心に取り組んでいる様子が見られます。また、休み時間には「あいさつ週間」を意識し、多くの先生や友だちにあいさつしようとする児童が見られます。1学期のまとめをよりよくできるよう取り組んでいきます。そんな今日の授業の様子について紹介します。

 

   1-1 学級活動「あいさつをしよう」      1-2 学級活動「1学期を振り返って」

 

 2-1 算数「時刻と時間について考えよう」      2-1 道徳「雨あがり(じぶんのこと)」

 

3-1 社会「日光市の古くから残る建物や施設」    3-2 算数「1学期のまとめをしよう」

 

  4-1 社会「ゴミを減らすための工夫」      4-2 音楽「ごんぎつねを大きな声で歌う」

 5-1 国語「新聞づくり~1学期を振り返って~」 

 

    6-1 国語「風切るつばさ」           6-2 社会「聖徳太子の政治」

 

0

あいさつ運動

7月18日から21日は、児童会が中心となって行う「あいさつ週間」です。給食の時間には、「自分から元気なあいさつ」ができるよう6年生からの呼びかけがありました。昇降口には、あいさつに関する学級目標が掲示してあります。残り少ない1学期ですが、児童中心でのあいさつ運動を盛り上げられるよう支援し、学期のよいまとめとしていきたいと考えています。

 

 

                      【交通指導員さんからのあいさつ励行メッセージを聞く児童】

0

6年生 英語の授業

6年生の英語の授業を紹介します。「自分の行ってみたい国を伝え合おう!」をめあてに、自分が行きたい国やその理由を考えています。タブレットを使ったり、ALTに質問をしたりして、その国の名所や名産、料理、レジャーなどを調べてます。その後、英語で会話をします。学習用端末を使用し熱心に調べた内容を、照れながらも一生懸命に伝えようとする姿が多く見られました。

 

0

5年生 下野新聞社出前授業 

5年生は、下野新聞社の坂井先生・岩﨑先生にご来校いただき、新聞についての学習を行いました。本日発行(7月17日)の新聞を利用し、①新聞とはどんなものか?②新聞の特徴とは?③同じ内容でも書き手の視点の置き方で記事の内容が変わることなどについて、学習しました。新聞を手に取りながら目を輝かせて話を聞く児童の姿も見られました。今後、国語の授業で新聞を取り扱った教材で学習し、情報を正確に読み解く力を養っていきたいと考えています。坂井先生・岩﨑先生、御指導ありがとうございました。

 

 

 

 

0

1年生 水泳教室②

 7月14日に、1年生の水泳教室2回目が行われました。

 「きまりをまもって、たのしもう。」をめあてにし、スイミングスクールへ向かいました。

 今回も3つのチームに分かれて実施しました。どのコースも前回より少しレベルアップした活動に取り組み、さらに上達した1年生。

 また、今回は校長先生も来てくださり、いつも以上にはりきっていました。

「楽しかった。」「また行きたいな。」と話す子がたくさんおり、来年の水泳教室を楽しみにしている様子でした。

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今市スイミングスクールの先生方、大変お世話になりました。

0

5年生 英語の授業

5年生の英語の授業では、「夢に近づく時間割」を作成しています。ワークシートに伝える内容をまとめます。例えば、野球選手を夢とするならば、まず体育が大切になってきます。さらに外国で活躍するとなれば、英語も必要です。このように学びたい教科となりたい職業をつなげて、伝える文章を考えていきます。次の時間は、いよいよ将来の夢を堂々と英語で発表します。

 

0

今二フラワー給食(給食の様子)

学校では、感染症対策と通常の学校生活の両立のために、給食時にグループでの会食を再開しています。はじめに、対面1メートルの間隔をとるために、机を生花の花びらのような配置でグループを作ることとしました。(今二フラワーと読んでいます)次に、食事時の約束事として、グループの人に聞こえる声で話すという点を再確認し実践しています。また、教室全体の環境面として、換気の徹底(CO2メーター800以下・4方向換気)に取り組んでいます。  
上記の取組と合わせて、全員で一方向を見ながら食べる給食に戻す基準も定めているところです。また、低学年児童については、給食食べ残し削減活動のために2学期からの実施を予定しています。(6月の学年懇談時に説明した内容と同じです。)

今日の給食の様子を紹介します。

 

 

 

0

サマースクール研修会

7月26・27日に本校を会場に「サマースクール」が行われます。内容は、絵画教室、書道教室、鹿革クラフト、デコパージュです。
昨日(7月11日)、当日のボランティアさん向けに、鹿革クラフトやデコパージュ作成の方法について研修が実施されました。他校でのボランティア経験のある方にも集まっていただき、和気あいあいとした雰囲気の中で研修を深めることができていました。
夏季休業中の子供たちの学びを、よりよいものにしようと取り組む皆様に、感謝申し上げます。

 

 

0

二宮デー

7月11日、二宮デーを実施しました。これは学期末にワックスがけや清掃活動を実施し学校をきれいにすることを通して、責任を持って仕事に取り組む態度を育てることをねらいとしています。4・5・6年生で分担場所を割り振って取り組みました。活動の様子を紹介いたします。

 

 

0

水難事故防止のために

7月10日、今市警察署の河村様・三好様に御来校いただき、水難事故防止のための話をしていただきました。

水難事故を起こさないためには
1 川などへは大人と一緒に遊びに行くこと。
2 水辺で、子供だけで遊ぶときも、大人の目の届く範囲内で遊ぶこと。
3 一緒に遊んでいる友だちが大丈夫と言っても、無理をしないこと。
以上、3点を教えていただきました。

学校では、児童の安全を第一に考え、繰り返し指導をしていきます。御家庭におかれましても、水辺での児童の安全確保につきまして御配慮いただきますようお願いいたします。

 

0