日誌

学校の日々

早寝早起き朝ごはん週間

 今週は今年度最後の「早寝早起き朝ごはん週間」です。
現在、インフルエンザが流行していますが、児童全員が罹患するわけではありません。予防接種を受けていても罹患する児童もしない児童もいます。運動部に所属して体力をつけている児童でも罹患する児童がいます。全く罹患しない子もいます。いったい何が違うのでしょうか。それは、諸説ありますが、生活体力・免疫力の差ではないかといわれています。
 この生活体力は、毎日の規則正しい生活からつくられます。食事・睡眠・運動など日々のことがらをひとつひとつていねいに実践することで作られるのです。
 小学生の時期は、この生活習慣を親子で一緒に実践し体で覚えさせることが大切なのです。
 本校のチェック表は「けんこう発見カード」という名前がつけられています。生活をふりかえりながら健康の秘訣を見つけて(発見して)ほしいという願いからです。
 また、本日21日は、ノーメデイアデーです。ゲームやテレビを消して読書や家族とのふれあいの時間にしてみてください。学力テストもあります。
よい時間をおすごしくださいますように。
0

6年生を送る会の準備

 3月1日(金)の6年生を送る会に向けて、4・5年生の運営委員が、昼休みの時間を使って一生懸命準備を進めています。
 今日は、本番の会場となる体育館で流れの確認をしていました。
 たのもしい運営委員の子どもたちです。
  
0

昇降口に桜を生けていただきました

 2月18日(月)、お花のキューピットボランティアさんがご提供くださった桜を、仁平さんと長谷川さんが、昇降口に生けてくださいました。この時期に桜を見ることができるなんて、何て幸せなんでしょう。
 近づいて見ると、うすピンク色の花が何輪か咲いています。
 春はもうすぐですね。
   
  
0

3年生社会科見学(栃木県立博物館)

 2月15日(金)に,3年生は昔の暮らしについて学ぶため、栃木県立博物館へ社会科見学に行きました。名前は知っている、テレビで見たことがあるというような昔の道具やおもちゃなどを、間近で見たり直接触れたりしながら学ぶことができ,子どもたちにとって新鮮な経験になりました。御協力いただきました栃木県立博物館の皆様、ありがとうございました。
 
 学校での社会科の学習で「昔の暮らしは大変だった。」という考えをもっていた子どもたちが、昔は昔で、暮らしに知恵と工夫を凝らしていたことを知ることができました。

 
 昔の道具やおもちゃに触れたり楽しんだりしながら,昔の暮らしについて考えることができました。
0

今日は今二小 いい歯の日です

 今日、18日は「今二小 いい歯の日です。」
よくかんで食べることで①味がよくわかる。②食べ過ぎを防ぐ③しゃべりがはっきりする④歯をじょうぶにする⑤がん予防に役立つ⑥胃を快調にする⑦脳を活性化する⑧力が出せる などの効果があります。おいしく食べられるのも健康な歯があってこそです。
 給食にはよくかんで、いい歯が作れるようにかみごたえのある献立がだされています。今日の献立の「じゃこサラダ」のじゃこや油揚げはオーブンで焼いてあり、焼くことでパリパリとかみごたえのあるものとなっています。かむことを意識してみましょう。
 1年生、給食の後のはみがきは「歯みがきくん」と一緒に鏡を見なから行っています。
鏡を見ながら歯みがきをすると、歯ブラシがどこに当たっているかが確認できて効果的です。お家でも習慣にしてみてくださいね。
0