日誌

学校の日々

今日の授業風景

 6年2組の皆さんが、国体応援のぼり旗の完成させました。6年2組の皆さんは、鳥取県を担当し、鳥取県の良さを見つけ、デザインに生かしました。有名な大山の山と梨をデザインにしました。クラス全員で考え、完成したのぼり旗、きっと鳥取県の選手の皆さんも勇気づけられると思います。6年2組の皆さん、大変ありがとうございました。

 

6年1組の英語「夏休みの思いで」

夏休みの思い出をまとめ、英語で相手に伝えられるようにします。

6年2組の国語「海のいのち」

与吉じいさんの人物像や生き方から、太一に与えた影響を考えます。

5年生の算数・社会

算数や社会のテストの確認ややり直しを行います。

4年2組の算数「かけ算の復習」

練習問題に取り組み、かけ算の復習を行ってます。

4年1組の理科「空気と水」

空気鉄砲入れた空気を押し縮めて、どんな様子が見られるか調べます。

3年生の社会「日光市の農家の仕事」

日光市の農家で作られているものをタブレット使って調べます。

2年生の体育「ダンス」

ダンスの踊り方について映像を見ながら、確認して覚えます。

1年2組の国語「サラダでげんき」

りっちゃんに教えてあげたいこと、いってあげたいことを手紙に書きます。

1年1組の音楽「みつばちはにい」

みつばちはにいの曲を聴いて、曲の感じの違いについて感じ取ります。

 

 

0

今日の授業風景

 4年2組の社会科の「防災マスターになろう」の授業に専門家の消防士である小貫さんのアドバイスをいただきました。防災マスターになるために自分ではどうしたらよいか考えました。小貫さんから一番大事なことは、児童が考えた「煙や匂いがしたり、何か変なことの気づいたりしたら、先生や家の人に伝える」ことだと教えていただきました。また、「防災訓練に参加する」・「防災グッズを用意しておく」・「ハザードマップを見て避難場所を確認しておく」といった意見は、大人の人でも出てこない素晴らしい考えだと褒めていただきました。今日の授業は、新採研修でもあり、上都賀教育事務所の大森課長さんからは、「児童も先生も一緒に学んで成長してきた素晴らしい授業だった」と講評をいただきました。

1年1組の図画工作「かざってなにいれよう」

箱の中に何を入れるか考えて、箱を作って飾ります。

1年2組の体育「走る運動」

縄跳びやリレーをしながら走る力を身につけます。

2年生の図画工作「お話を考えて作ろう」

自分で考えたお話をもとにどう作るか考えて作品にします。

3年生の算数「かけ算」

2けたのかけ算の筆算の仕方を考えます。

4年1組の道徳「道子の赤い自転車」

自転車を停めてはいけないところに駐車した道子の行動を考えながら「約束やきまりがどうして大切なのか」を考えます。

4年2組の算数「3けたの計算」

3けた÷3けたの筆算の仕方を考えます。

5年生の算数「偶数と奇数・倍数と約数」

「偶数と奇数・倍数と約数」のまとめのテストに取り組みます。

6年1組の理科「カセットコンロガスの使い方」

カセットコンロガスを安全に使うために大切なことを確認します。

6年2組の学級活動

みんなで学級で起きた課題を考えてこれからどうしたらよいか考えます。

0

業務改善推進研修「働き方改革に向けて」を行いました!

 日光市教育委員会の副主幹兼管理主事兼指導主事の福田恭介先生をお招きして放課後に業務改善についての研修を行いました。働き方改革の目的は、以下のとおりです。

①教材研究や子どもと向き合う時間を少しでも増やす。

②職員の健康管理を行う。(傷病休暇の職員が増えています)

③教職員の人財確保を目指す。(人財が集まりません。欠員の学校が増えています)

 働き方改革に向けて「時間予算で考えるワークショップ」をグループに分かれて職員で行いました。また、30冊以上の働き方改革に関する書籍の紹介も頂きました。本校の職員も本を借りて読んでいます。今後は、職員で具体的にどう進めていくかを考えて取り組んでいく予定です。

  

0

今日の授業風景

 明日秋分の日も天気が良い予報となっています。連休中と同様に県外からも多くの方が日光に来るかと思います。車やバイクの通行量が多くなると思われます。交通事故や不審者に気をつけて秋分の日を過ごしてほしいと思います。また、人の流れも多くなることが予想されます。外出中もマスクの着用や手洗い、うがい、密を避ける行動を心がけて貴重な秋の日をお過ごしください。

  現在、9月30日(木)まで「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」実施中です。今回は特に「止まってくれない栃木県から脱却の日」も設けています。お車を運転の方は、信号機のない横断歩道を歩く方に対して歩行者優先の行動の御協力をお願いします。

 

1年1組の算数「3つの数の計算」

プリントやeライブラリーを使って練習問題に取り組み、計算になれます。

1年2組の音楽「日の丸の歌」

音の高さに気をつけて「ひのまる」の歌を聴いたり、歌ったりします。

2年生の算数「大きい数の筆算」

大きい数の筆算のやり方を考え、練習問題にチャレンジします。

3年生の算数「2けたのかけ算」

2けたの数のかけ算のやり方を考えます。

6年1組、6年2組の社会「県立博物館出前講座」

十二単や鎧等を持参した県立博物館職員さんが、日本の歴史について話をしてくれました。十二単や鎧の付け方等、実物を交えた歴史の話を児童は、真剣な目で聴いていました。

5年生の図画工作

デザインを考えて、絵の具やマジックで伝言板の色塗りをします。

6年2組の英語「夏休みに見たものを伝えよう」

過去形を使って、夏休みに見たものを英語で相手に伝えます。

4年生の体育「リレー」

各グループに分かれてリレーを行います。

 校舎東の花壇に植えたヒマワリもいよいよ実を付けて花が終わりました。児童がヒマワリについてまとめてくれました。

 

0

今日の授業風景

 連休中も晴天に恵まれ、今日も朝から晴れています。今年はお月見もなんとかできそうです。生け花ボランティアで地域コーディネーターの長谷川淳子さんが秋の花とススキの穂を持ってきてくださいました。季節の自然と共に生きる日本人の心お持ちの長谷川さんに感謝です。昇降口の花瓶に生けました。

 

今日の授業風景

1年1組の国語「サラダでげんき」

文章を読んで誰が誰にどんなアドバイスをしたか読み取ります。

1年2組の算数「3つの数の計算」

3つの数の計算について練習問題に取り組んでいます。

4年2組の社会「防災マスターになろう」

自分の住所は、どこに避難すれば良いかタブレットを使って調べます。

4年1組の「わり算の筆算」

わり算のまとめをして練習問題に取り組みます。

3年生の体育「リレー」

グループに分かれていろいろなリレーで競争します。

 

5年生の理科「雲の様子と天気の変わり方」

これから始まる「雲の様子と天気の変わり方」の学習について疑問や知りたいことをノートに書き、タブレットで共有します。

6年1組の国語「海の命」

父の人物像と太一に与えた影響を読み取ります。

6年2組の図画工作「作品発表会」

できあがったランプシェードについてお互いにコメントをしながら作品を味わいます。

2年生の生活科「白菜を育てよう」

ボランティアの池田さんから白菜の種類や育て方を学び自分の鉢に植えます。

 2年生は、これからどのように大きくなるのか楽しみだそうです。水やりもしっかりやりたいそうです。児童の願いのとおり大きく育ってほしいと思います。

 1年生が、先週まいたカブの芽も出てきました。1年生も国語で「おおきなかぶ」を学習したので、おおきなかぶになるように水やりの世話をしています。

 

0