学校の日々
3年生 総合的な学習の時間(校外学習)
今日,3年生は総合的な学習の時間で校外学習に行ってきました。事前に地域にある,お店や工場について調べ,今日見学をさせていただきました。主にインターネットを使って調べて行きましたが,実際にお邪魔して説明や見学をさせていただくことで,さらに様々なことを知ることができました。
子供たちは教室に戻ってくると,教えていただいたことをお互いに教え合う様子が見られました。子供たちにとって,非常に貴重な体験をすることができた1日になりました。この活動ができたのも,ご協力いただいた保護者の方,ボランティアの方のおかげです。大変ありがとうございました。
朝礼&分散型授業参観&家庭教育学級(学校保健委員会)&PTA役員会合同委員会
今日は朝礼が行われました。タブレットを使って各教室のモニターに写るようにして行いました。今回は、マイクの電波が通じやすいように職員室の中から行いました。校長先生からは以下のような内容のお話が行われました。
①あいさつは、人とつながる第一歩、皆さんは地域のいろいろな人に支えられて生活しています。あいさつをしっかりしましょう。
②早寝早起きで生活のリズム、夜の10時から1時頃に成長ホルモンが分泌されます。体や心の成長に大切なホルモンです。この時間に深い眠りには入れるように寝ましょう。
③脳が活動するには糖分が必要です。ご飯を食べてから2時間、ちょうど学校で勉強する時間に脳が活発に活動できるようしっかり朝ごはんを食べましょう。
分散型授業参観
特別日課の4校時に1・3・5年生の授業参観を行いました。5校時に2・4・6年生の授業参観を行いました。お忙しい中、参観してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
1年1組の道徳「みらいにむかって」
なりたい自分になるためにどうしたら良いか考えます。
1年2組の道徳「みらいにむかって」
なりたい自分になるためにどうしたら良いか考えます。
2年生の道徳「おふろプール」
お母さんの話や電話の声を思い出した健太の気持ちを考えていきます。
3年生の算数「かけ算」
友達と相談しながら図や言葉を使って問題を解きます。
5年生の総合的な時間「世界の国々」
グループに分かれて調べ作成した外国についてプレゼンテーションします。
4年1組の道徳「お母さんの請求書」
家族の一員として大切なことは何か「お母さんの請求書」を読んで考えます。
4年1組の道徳「お母さんの請求書」
家族の一員として大切なことは何か「お母さんの請求書」を読んで考えます。
6年1組の道徳「会話のゆくえ」
タブレットのやりとりを見ながら、インターネットの使い方を考えます。
6年2組の道徳「食べ残されたエビに涙」
生活習慣をふり返り、自分の食生活について考えます。
ホールの児童の作品も御覧頂きました。
家庭教育学級(学校保健委員会)「早寝早起き朝ごはん」
日光市健康課の方に依頼して、本校のアンケートを元にした「早寝早起き朝ごはん」の講話を頂きました。
PTA本部役員会
PTA指導部・防犯部合同委員会
持久走大会の役割分担について確認しました。お忙しい中、お集まりいただいた本部役員さん、指導部役員さん、防犯部役員さん大変ありがとうございました。
明日は分散型授業参観
明日の授業参観は分散型になっています。コロナウィルス感染予防のため、検温、消毒に御協力ください。体調の悪い方は、来校をお控えください。6校時は家庭教育学級も予定されています。内容は「生活のリズムについて」です。生活のリズムが脳や心の発達にたくさん影響を与えていることが最近の脳科学で分かってきています。もし、時間に都合がついたら申し込んでいなくても参加できます。ざひ、体育館に足を運んでください。
13:05~13:50 1・3・5年授業参観 各教室
14:00~14:45 2・4・6年授業参観 各教室
14;55~15:40 家庭教育学級(学校保健委員会) 体育館
テーマ「早寝早起き朝ごはん~生活リズムについて~」
今日の授業風景&大塚先生の性に関する授業
毎年、本校では性に関する授業として大塚先生に依頼して生命が誕生するまでの命の授業を行っています。コロナ禍の前は、実際の赤ちゃんと接する体験学習も行っていましたが、今の状況ではできません。大塚先生からは、命が生まれるということは奇跡的なことやおへそは命のリレーの証拠であることなどの説明を頂きました。そして自分の誕生日は「命の誕生日」であるから、自分で誕生日のプレゼントを考え、生きる目標を考えてほしいとお話がありました。お忙しい中来てくださった大塚先生大変ありがとうございました。
6年1組と6年2組の学級活動、大塚先生の「命の授業」
1年1組の国語「日記」
各自が日記を書きます。終わったらタブレットを使ってeライブラリーの問題を解きます。
1年2組の国語「いろいろなふね」
しょうぼうていの仕組みや役目、できることを文章から読み取ります。
2年生の算数「かけ算」
3の段の九九ビンゴをやりながら3の段のかけ算を覚えます。
4年1組の国語「書写」
右払いの書き方に気をつけながら「人」の字の練習に取り組みます。
4年2組の社会科「県や市に残る古いもの」
資料やタブレットを使って調べた「県や市に残る古いもの」を新聞にまとめます。
5年生の算数「分数の計算」
練習問題を解いて分数の足し算や引き算のやり方を確認します。
6年1組の算数「比例」
比例の考え方を使って重さの問題を解きます。
6年2組の家庭科「献立の工夫」
栄養バランスの良い献立をどう工夫するか考えます。
5年生の総合的な時間「世界の国々」
プレゼンテーション資料と原稿が完成したグループは、授業参観に向けてリハーサルが始まりました。「校長先生、聞いて」と依頼があったので聞かせていただきましたが、とても上手でした。おうちの方も聞いてびっくりだと思います。
4年生 社会科見学
11月2日(火)に4年生は二宮尊徳記念館に社会科見学へ行ってきました。
はじめは、館内に入り、二宮尊徳の生い立ちから、日光に来て、仕事を任され生涯を終えるまでを詳しく聞きました。大事なとことは聞きながら、頑張ってメモを取りました。
次に、大谷川取水口を見学に行きました。
次に移動し、野口にある堂目喜堰(どうめきせき)を見学しました。日光で一番長い用水路だということが分かりました。
次に二宮神社を見学しました。二宮尊徳のお墓も見てきました。
最後に如来寺を見学しました。二宮尊徳のお葬式をしたお寺だということが分かりました。
お忙しい中、最後までひとつひとつ丁寧に説明していただいた、二宮尊徳記念館の方に感謝の気持ちでいっぱいです。大変お世話になりました。