日誌

学校の日々

家庭科のミシンの学習でお世話になりました

 5年生と6年生は、それぞれ家庭科のミシンを使った学習で、たくさんのボランティアの方々にお世話になりました。
 やさしく丁寧に教えていただいたおかげで、楽しく学習を進めることができました。ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 【5年生】
  
  
  
 【6年生】
   
  
0

学級閉鎖について


 本日6年2組にインフルエンザ罹患者が増えたため、下記のように学級閉鎖とすることにしました。
 1 学級閉鎖     6年2組
 2 学級閉鎖期間   令和元年11月12日(火)~13日(水)

 他学級への感染拡大を防ぐためにも不用意な外出は控え、安静に過ごすよう御家庭の御協力をお願いいたします。
0

4年生 社会科見学


 

11月7日(木)に4年生は社会科見学で、瀬尾浄水場とクリーンセンターに行ってきました。浄水場では,建物の中を見学し、膜ろ過設備のしくみについての説明を聞いたり、設備を見学したりしました。1日に1万平方メートル(プールの30倍もの水が使われていることを聞いてびっくりしました。クリーンセンターでは、1年間で日光市だけで3万トンものゴミが出ている説明を聞いてびっくりしました。クリーンセンターにたくさんのゴミが運ばれてくること、大きなクレーンでゴミを移動させていることも分かり、見学しなくては分からないことがたくさんありました。4年生にとってとても充実した活動となりました。御協力いただいた瀬尾浄水場の方々、クリーンセンターの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。大変お世話になりました。


0

今市ブロック学校音楽祭でブラスバンド部が演奏

 11月8日(金)、今市文化会館で開催された第13回日光市教育祭今市ブロック学校音楽祭で、ブラスバンド部が演奏をしました。
 演奏した曲は、「ザ・ライジング ジェネレーション」と「パプリカ」の2曲です。
 6年生にとっては、このような大きな会場で演奏するのは最後となりますが、皆堂々と演奏をしました。2曲目の「パプリカ」では、会場の方々から手拍子をいただき、思い出に残る演奏となりました。
  
0

2年生 町探検


 11月7日に2年生は今二小近くの商店や公共施設へ町探検に行きました。班に分かれて、見学やお買い物体験をしました。
 
 どの班もたくさんのことを教えてもらい、いろいろなことを感じたり考えたりすることができました。記録カードには子供たちの発見がたくさん書いてありました。

 商店や公共施設の皆さん、たくさんのボランティアの方々に協力していただき、安全で楽しい充実した町探検になりました。お忙しい中、協力していただき、ありがとうございました。

1班 ヤオハン→手塚商事

2班 手塚商事→ヤオハン

3班 松屋総本店→神保栄三久商店

4班 神保栄三久商店→松屋総本店

5班 カワチ→今市警察署

6班 今市警察署→カワチ

7班 大谷向郵便局→渡辺和哉商店

8班 渡辺和哉商店→大谷向郵便局
0

1年生校外学習

 11月6日(水)、1年生は校外学習で荒牧りんご園とだいやがわ公園に行きました。
 秋晴れの中、子供たちはりんご狩りを楽しんでいました。りんご園では、「あいかの香り」という品種のりんごを採りました。子供たちは赤くて大きいりんごを一生懸命選んでいました。
 また、だいやがわ公園では、秋見つけをしたり、友達と体を動かして遊んだりして、たくさんの笑顔が見られました。
     
   
 
0

感謝の会がありました

 11月1日(金)、学習発表会の前に「感謝の会」を行いました。
 御参加いただいた学校支援ボランティアの皆様方には、子供たちが毎日、楽しい学校生活を過ごすことができるよう、学習支援を初め、花壇の環境整備等、色々な面で応援をしていただいております。
 会では、6年2組平野心大さんが、感謝の気持ちを児童を代表して述べ、2年生が「ありがとうございます!」の気持ちを込めて、お花を渡しました。ボランティアの皆様方、本日はお忙しい中、御参加いただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。
  
0

5・6年学習発表会

 5年生は「アラカルト」です☆
全員で「威風堂々」を楽器で演奏し、「すてきな一歩」を合唱しました。
その後は、「あめだま」の劇・「平家物語」の暗唱・「ミニ合奏」・「大縄」の4つのチームに分かれて発表を行いました。自分の力を最大限に発揮し、全員が楽しんで表現できた発表会となりました。

 
 6年生は「将来の夢発表会」です☆
自分たちの将来の夢を、小道具を使いながら、堂々と発表していました。職業は様々で、一人一人が考えた言葉や演技は、見ている人の心に伝わる発表になりました。自分の夢を発表している姿は、とてもキラキラしていて、眩しかったです。
0

1・2年 学習発表会


2年生の発表 「わくわく音楽会」
 国語で学習した「おおきくなあれ」の暗唱や音楽で学習した曲を歌ったり合奏したりしました。見ている人が楽しく笑顔になるように、みんなで言い方や動きを考えて工夫しました。トップバッターでとても緊張した様子でしたが、元気いっぱい2年生らしく頑張りました。


1年生の発表 「げんきいっぱい1年生」
 1年生の大好きな曲を2曲歌いました。「太陽のサンバ」では元気いっぱい歌い、「きっとできる」ではスーパー1年生になりたいという気持ちを込めて歌いました。最後は北原白秋の「祭りだ わっしょい」を群読しました。「わっしょい!わっしょい!」とかわいい声が体育館に響きました。
0

3・4年学習発表会

 4年生は,「2分の1成人式 10さいのありがとう」の発表をしました。生まれてから今まで育ててくれた,家族への感謝の気持ちを伝えました。また,将来の夢やその夢に向けてがんばっていることを,一人一人発表しました。一人一人大きな声で堂々と発表することができました。

   

 3年生は,「地域のじまんを調べよう」の発表をしました。総合的な学習の校外学習で勉強してきたことを模造紙にまとめ,発表しました。グループ毎に大きな声で発表することができました。

   
0