学校の日々
授業参観授業内容案内&歯科検診&今日の授業風景
6月24日(金)は、授業参観です。学年部会も行われます。ご都合がつきましたらぜひお子さんの様子を御覧ください。
授業参観 12:45~13:30(2・4・6年生)
13:40~14:25(1・3・5年生)
学年部会 14:50~15:20
授業内容
1年1組 道徳「おかしくないかな」(規則の尊重)
1年2組 道徳「おかしくないかな」(規則の尊重)
2年1組 道徳「黄色いベンチ」(規則の尊重)
2年2組 国語「ことばで絵をつたえよう」
3年1組 算数「あまりのあるわり算」
4年1組 国語「ことわざと故事成語」
5年1組 道徳「落とし物」(思いやりの心)
5年2組 社会「様々な土地の暮らし」(沖縄)
6年1組 社会「大昔のくらしとくにの統一」
歯科検診
午前中学校歯科医の福田新一先生、沼尾明弘先生、岩瀬博建先生が来校し歯科検診が行われました。終了後、先生方から以下のようなアドバイスをいただきました。
・全体的には児童の歯磨きは良好である。歯磨きの良く出来ている児童とそうでない児童の差が大きい。家庭にも伝えて個別の指導が必要である。
・フッ素洗口は、虫歯予防に有効である。継続して実施していくと良い。
・歯の並び方が悪い場合、小中学生ぐらいの時に矯正を行うとよい。将来虫歯や歯肉炎になりにくく将来的に口腔のトラブルにつながらない。
・口を大きく開けることが出来ない児童が増えている。口を大きく開ける運動もしていくと良い。
今日の授業風景
1年1組の体育「鉄棒遊び」
ぶら下がったりくぐったり鉄棒遊びをします。
1年2組の図画工作「折って立てたら」
紙を折って立てた形から思いついたものを作ります。
3年生の国語「はりねずみと金貨」
新しく学習した漢字の読み方、書き方、熟語をについて調べます。
4年生の理科「水のしみこみ方」
「土」「砂」「砂利」の水のしみこみ方を調べてまとめます。
5年1組の国語「新聞の役割」
新聞の役割について調べまとめます。
5年2組の総合的な学習の時間「環境」
各自が集めた図書館の本を読んで自分なりの考えを持ちます。
6年生の学級活動「ロイロノートの使い方」
ロイロノートの使い方を確認し、アップデートを行って使ってみます。
栃木県民の日&今日の授業風景
栃木県民の日
今日は、栃木県民の日です。明治6(1873)年、栃木県と宇都宮県が合併し、現在と同じ県域の栃木県が成立した日で
す。令和4(2022)年には栃木県誕生149年を迎えました。来年は150周年になります。
今年は栃木県では第七十七回国民体育大会いちご一会栃木国体と障害者スポーツ大会が開かれます。今二小の高学
年の皆さんもホッケーの応援に行きます。全国からたくさんの皆さんが栃木県に来ます。おもてなしの温かいあいさ
つを皆さんもお願いします。
今日のお昼の放送では、栃木県民の歌がたくさん流れました。そして校長先生が栃木県の歴史や栃木県のシンボル
「県木」「県鳥」「県花」「県獣」について話しました。そのうち「県花」についてクイズを出しました。「県花」
は日光市の「市花」にもなっていますね。おわかりになりますか?
今日の授業風景
1年1組の音楽「かたつむり」
カタツムリに呼びかけるような気持ちで「かたつむり」の歌をみんなで歌います。
1年2組の国語「あひるのあくび」
リズムに合わせて「あひるのあくび」をみんなで音読します。
2年1組の図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」
袋にパーツを付けたりマジックで描いたりしながら自分の好きな想像した動物を作ります。
2年2組の図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」
袋にパーツを付けたりマジックで描いたりしながら自分の好きな想像した動物を作ります。
3年生の算数「長さ」
長さの単位について学び定規やメジャーを使って実際に長さを測ります。長さの練習問題に取り組み答えをロイロノートに提出します。
4年生の算数「わり算」
わり算のテストを行いました。終わったらeライブラリーの問題に挑戦します。
5年1組の英語「ベラベラチャレンジ」
2人組になって学習した英単語を発音してチェックし覚えます。二人で英単語をベラベラ言い合うので「ベラベラチャレンジです。
5年2組の国語「環境問題について報告しよう」
環境問題について資料を活用してまとめ、報告します。今日はみんなで図書室に資料を探しに行きました。
6年生の国語「風切るつばさ」
五つに区切った場面ごとの見出しを考えていきます。
今日も頑張る図書委員会の児童の皆さん
天気の悪いこの季節、業間や昼休みに本を読んだり本を借りたりする児童がたくさんいます。図書委員会の児童の皆さんは大活躍です。
学校支援ボランティアさんの力でより良く育つ今二小児童&今日の授業風景
小学校の教員は、こどもたちが大きな集団の中で人とのつながり方やルール、学びに向き合う姿勢を心理学や脳科学に基づいて各教科等を通して身につけられるように支援していますが、しかし、扱う内容すべてが出来るわけではありません。今日も地域の素晴らしい専門性や技術をもった方が学校に来てくださいました。5年生の家庭科には「手縫いボランティア」、2年生の生活科には、「農園ボランティア」そして環境委員会の活動には、花壇ボランティアの皆さんが来て支援をしたり児童と一緒に活動したりしてくださいました。学校と地域を挙げて子どもたちを大切に育てていこうする皆さんの気持ちと姿勢が子どもたちに伝わって今二小の伝統が生まれているような気がします。今日も地域の皆さんに感謝です!子どもたちも充実した内容に笑顔ですよ!
今日の授業風景
1年1組の国語「ひらがな」
大きな声でひらがなを読んだり言葉を見つけたりします。
1年2組の国語「あひるのあくび」
リズムをとりながら「あひるのあくび」をみんなで読んでいきます。
2年1組の算数「100より大きな数」
100よりも大きな数の読み方や書き方を学びます。
2年2組の学級活動「QUテスト」
児童の生活や仲間関係のテストを行っています。結果は学級経営にいかしていきます。
3年生の国語「新しい漢字」
新しく学習した漢字「局」「発」「曲」「板」「員」の読み方や書き順、熟語などを確認し、練習します。
4年生の社会「くらしをささえる水」
日光市の飲み水の仕組みについて副読本やタブレットを使って調べます。
5年1組の音楽「こいのぼり」
歌声を響かせて心をつなげるように歌ったり笛を吹いたりします。
5年2組のの算数「小数の計算」
小数で割る計算の筆算についてどう計算すれば良いか考えていきます。
6年生の国語「風を切るつばさ」
教科書の「風を切るつばさ」を読んで、最初の感想を書き、お互いに発表し合います。
避難訓練
2校時に避難訓練を行いました。給食室で火災が発生した想定で行いました。進級して教室を移動してから初めての避難訓練です。今回は避難ルートを確認しながら避難しました。低学年で声を出しながら避難している児童がいたので、放送や先生の指示を良く聞き、避難することの重要性を児童には話しました。話を良く聞く訓練は普段の授業中からできていないといざというときにもできないので授業中もしっかり話を聞けるようにしてほしいと話しました。
2年生の生活科「農園ボランティア池田さん」
農園ボランティア池田さんが来校し、キュウリ、オクラ、枝豆の苗の植え方を教えてくださいました。ミニトマトの育ち方の質問にもたくさん答えてくださいました。
環境委員会と花壇ボランティアの皆さんの協働で花いっぱいの学校に変身!
6校時の委員会活動の時間に環境委員会の児童と花壇ボランティアの皆さんが一緒に校舎前の花壇と校舎東側の花壇の花を植えました。植える花は以前紹介したとおり保護者の川村さんからいただいたものです。児童と花壇ボランティアの皆さんの協働で学校の花壇が素敵な花でいっぱいになりました。お忙しい中、御協力くださった花壇ボランティアの皆様大変ありがとうございました。
学校支援ボランティアさん大活躍&学力向上コーディネーター訪問・要請訪問
今日は月曜日、読み聞かせボランティアさんが来てくださり各学級で読み聞かせをしてくださいました。ボランティアさんのメンバーの中には、声優の専門学校に通い声優の経験もある方がいて児童も目を輝かせて聞いていました。終了後、ボランティアさん達は図書室でふり返りして情報交換を行っています。お忙しい中本当にありがとうございます。
生け花ボランティアさんが来校
今月から月2回来てくださるようです。本当にありがとうございます。今日は、サツキやあじさいなど季節の花を玄関や昇降口、各階に生けてくださいました。
生活科・理科の時間の栽培学習観察
各学年で栽培園に植えた植物が急激に成長しています。観察記録を書いたり,写真に撮ったりしながら変化を見つけています。小学校では、やはり五感を通して実物に触れながら学ぶことが重要です。農園ボランティアさんも募集中です。
学力向上コーディネーター訪問・要請訪問
県教委の学力向上コーディネーターの齊藤先生、上都賀教育事務所の田邉香指導主事、日光市教委の岸指導主事、村上指導主事をお招きして授業研究を行いました。テーマは「ICTを活用した主体的・対話的で深い学び」を通しての学力向上です。本校職員と指導者の皆さんでどうしたらICTを効果的に活用して深い学びにつなげられるか、学力向上につなげられるか話し合いました。
6年1組の算数「分数のわり算を考えよう」
真分数÷真分数の計算のしかたを図や式を用いて考え説明できるようにします。
3年生の国語「はりねずみと金貨」
登場人物の気持ちや性格、情景について、場面の移り変わりと結びつけて具体的に想像しながら話し合います。
授業研究会
放課後は低学年・高学年部会に分かれて授業研究会を行いました。ふり返りを元に今後の授業改善につなげていきます。
2年生 町探検に行きました!
10日(金)に大谷向方面の町探検に行きました。
前回は出発直前に雨が降り始めてしまい、延期となってしまいましたが、
今回は、暑くも寒くもなく、町探検にはちょうど良い日でした!
出発!一列で安全に歩きます。見つけたお店をタブレットで撮影します。
地域の人に元気よくあいさつができました。交通安全に十分気をつけます。
渡辺和哉商店の方が、少しお話をしてくださいました。
偶然、保護者の方や、知り合いの人にも会うことができました!
新しい発見もあり、みんなで安全に楽しく探検することができました。
次回は15日(水)にサンヒルズ、材木町方面を予定しています。