学校の日々
栃木県警察本部・栃木県庁
6月18日に栃木県警察本部に行ってきました。
めったに入れない建物を見学することができました。
お隣にある栃木県庁も見学!
栃木県庁は映画やドラマの撮影でも使用されていました!
下の写真の階段はあの映画の、あのシーンで使用されました。
栃木県議会議事堂も見学!
案内してくださった職員の皆様ありがとうございました!
0
食品安全教室
7月18日(水)5、6年生合同で、食品安全教室を行いました。
保健課の方3名にお越しいただき、食品の表示や
手の正しい洗い方などを教えていただきました。
特に、手の正しい洗い方については、代表4名の児童が、
「手を洗う前」「簡単に水洗いした後」「石けんでしっかり洗った後」の
手の汚れ具合を機械で計測しました。
手をしっかりと洗った方が明らかに汚れが落ちることを
数値の変化で知ることができ、改めて手洗いの大切さを学びました。
教室後、水道に長蛇の列ができたことはいうまでもありません。
0
栃木SCドリームアンバサダー 佐藤悠介さん 来校!
7月17日(火)4時間目に
栃木SCドリームアンバサダーの佐藤悠介さんが
今二にいらっしゃいました。
会場の体育館入口に
現役の栃木SCの選手のパネルが置いてありました。
子ども達はそこで足をとめて見入っていました。
まず、現役選手時代のビデオを見せていただきました。
子ども達は、その姿に大興奮。
講演では、
中学時代の恩師の
「サッカーのプロにはなれない」
との言葉に触発され、プロを目指したことを
熱く語ってくださいました。
また、今小学生としてできることは、
毎日一生懸命目の前のことに取り組むこと、
と話してくださいました。
この講演を聞いた
今二っ子の中から プロのサッカー選手や
スポーツ選手が誕生することが
楽しみです。
本当に 佐藤悠介さん ありがとうございました。
0
薬物乱用防止教室
7月5日(木)5年生の子供たちが参加し、薬物乱用防止教室を行いました。
栃木県警から「きらきら号」にきていただいて、薬物による体への影響や
薬物を進められたときの対処の仕方などを教えていただいきました。
麻薬や覚醒剤などの恐ろしさは、テレビなどで知っていた子供たちも、
薬物には様々な種類があることや身近にあることを知って、
改めてその怖さを知ることができました。
0
ぐんぐん育っています
5月29日に行った田植えから、およそ一カ月半。
小さかった稲の苗も、ずいぶん大きくなりました。
場所によっては、育ち具合に差があるところもありますが、
およそ30?ほどの大きさまで育っています。
水やり当番で御協力いただいています保護者の皆様、
本当にありがとうございます。
7月15日(日)PTAの施設部の方々に御協力いただいて、
水田と農園周辺の草刈りを行っていただきました。
御協力していただいた施設部の皆様、暑い中ありがとうございました。
0
おにぎり給食
今日は給食の時間に、みんなでおにぎりを作って食べました!
三角おにぎりや、俵型のおにぎり、ボールみたいなおにぎり・・・。
どの学年もみんな、とっても楽しそうでした
1年生は、生まれてはじめておにぎりをにぎった子どもたちもいたのではないでしょうか?
普段のごはんも、おにぎりにすると、ごはんの残量も、いっきに減ってしまうから不思議です。
もうすぐ、夏休み!おうちでも、おにぎりづくりにぜひ、トライしてほしいなと思います。
0
ヤオハン見学
6月19日(火)に2年生は、生活科校外学習で、ヤオハンス-パ-今市店に行きました。店長さんからお話を聞いたり、バツクヤ-ドを見学したり、お買い物をしたりしてきました。初めて知ったことがたくさんある楽しい活動ができました。
ヤオハンのみなさん、ありがとうございました。
ヤオハンのみなさん、ありがとうございました。
0
むし歯予防教室
6月27日(水)の5校時、2年生は、学校歯科医の安西先生と歯科衛生士の方に来ていただき、「むし歯予防教室」を行いました。「今二城とエナメル姫」の2年生が参加した劇を見たり、正しい歯磨きの仕方を教わりながら実際に歯磨きをしたりしながら、歯磨きの大切さを親子で学んだ1時間でした。
安西先生、歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。
安西先生、歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。
0
日光消防署見学
6月12日に4年生は日光消防署に見学に行きました。
消防署の説明や様々な体験をさせていただきました。
実際に体験させていただき、理解を深めることができました。
日光市消防本部の皆様ありがとうございました。
0
かみかみ給食
今二小では、6月4日~8日までの1週間かみかみ給食を実施しています!
この期間、給食では、かたくて噛みごたえのある食品や、カルシウムを多く含む食品
を取り入れたり、調理員さんにも、野菜の大きさや、かたさを工夫してもらっています。
今日は、ごはん・牛乳・いわしの梅醤油煮・れんこんのきんぴら・田舎汁・グミ でした。
「よくかんで食べよう!一口20回以上が目標だよ!」
というと、「え~!!20回も!?」「あごがつかれた~」という子どもたちの声が!!
柔らかい食べものが多い現代、ふだんあまり噛まずに食べている子どもたちも多いです
が、かみかみ給食をとおして、少しでもよくかんで食べよう!という気持ちをもってくれれ
ばと願っています
0
臨海自然教室に行ってきました。
5月21日(月)から23日(水)の3日間、5年生は臨海自然教室に行ってきました。
出発式前には、世紀の大イベント、「金環日食」を観察しました。
とちぎ海浜自然の家では、あいにくの天候の時もありましたが、
モトクロス、サイクリング、ナイトハイク、ウォークラリーなど、普段ではできないような
活動を通して、ひとまわりもふたまわりも成長してきました。
また、活動班や生活班で生活する中で、自分でできることは自分でやることや
友達と協力することの大切さを学んできました。
0
5年生 田植え
5月29日(火)5年生が田植えを行いました。
ほとんどの子供たちは、初めての体験で、
カエルやミミズに一喜一憂しながらも、貴重な体験ができました。
御協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
また、これからの水田の水やり当番も、どうぞよろしくお願い致します。
秋の実りを楽しみにしています。
0
校外学習
町探検に行ってきました!
2年生になって初めての校外学習、天気にも恵まれ、学校の周りを元気に歩いてきました。
探検バッグにはさんだ地図に一生懸命書き込んでいます。
普段何気なく通っていた場所ですが、真剣に見ていくと新たな発見があったようです。
このあと、町探検マップを作る予定です。どんなものができるか、楽しみです。
0
児童交流会
運営委員会が中心になって、児童交流会を行いました。
?名刺交換ゲーム
?じゃんけん列車(体育館)
?へびおに(校庭)
を行いました。
名刺交換ゲームは、出会った人とじゃんけんをして
勝った人は名刺をもらえるゲームです。
いろいろな学年の人と触れ合うことができました。
へびおには、校庭で行いました。
1年生から6年生までの縦割り班の対抗戦。
みんな汗をかきながらも
楽しく活動することができました。
0
始業式・新任式
平成24年度が、新しいお友達や新しい先生を迎えて
スタートしました。
始業式では、校長先生から
・安全にすごす
・友だちを大切にする
・人の話を聞く
というお話がありました。
この3つのことを守りながら
1年間がんばりましょう!
0
ひなまつり給食
きょうの給食はセルフ五目ちらしずし・牛乳・鶏肉のくわ焼き・あさりのすまし汁・ひなまつりゼリー
のひなまつり給食でした
自分たちで、ごはんに具材と酢をまぜて、卵・絹さや・のりをちらして食べました。
色合いもとてもきれいです
3学期も最後の月となりました。子どもたちは体が大きくなってきたこともあり、食欲旺盛で、
毎日残菜が少なく、とてもうれしく思っています きょうのちらしずしも残菜は少なく、よく
食べていました!
0
みんな、歯を大切に!!
2月13日(月)の5時間目に、6年生が特別授業を行いました。
今回は学校医の安西未央子先生と3名の歯科衛生士の方々に来ていただきました。
授業の内容は、歯と口の健康に関する様々なお話。
歯のしくみから、虫歯の原因、歯周病まで詳しく教えていただきました。保健の授業で学習した
ことをより深く理解することができました。安西先生、ありがとうございました。
また、染め出しにより、自分の歯磨きがきれいにできているかどうかをチェックしました。
思っている以上に赤くなっていたようで、子どもたちはビックリ!!頑張ってきれいに磨こうね。
0
給食室からこんにちは!
今日の給食は、赤飯・牛乳・鶏肉のくわ焼き・しもつかれ・ゆばいりすまし汁・オレンジゼリー
の 初午給食 でした。
とちぎ県の郷土料理 しもつかれ
こんなに 大きな みやこだいこん をつかいました!
だいこんと にんじんは、調理員さんが交代で、 鬼おろし を使っておろしました。
しもつかれを はじめて食べた という児童も多くいました。
「先生、しもつかれおいしかったよ~!」
「全部食べられたよ~。」
子どもたちにとって、栃木県に昔から伝わる郷土料理を知るよい機会になりました。
鬼おろし は、興味深いものだったようです!
0
出前授業
1月30日(月)の3・4時間目に、6年生を対象とした「出前授業」が行われました。
「出前授業」とは、様々な企業が学校に来て子ども向けにしてくれる特別授業のことです。
今回はAQUOSで有名なシャープの社員さんと、気象予報士の方に来ていただきました。
テーマは「地球環境を守る」。前半は気象予報士の長島さんからお話をうかがいました。
地球温暖化によって日本や世界で起こっている問題を分かりやすく説明してもらいました。
CO2を増やして、温度が上昇する実験を見せてもらいました。
後半は、シャープの加藤さんによる発電の実験を見せてもらいました。
手回し発電の実験では、「電気をつくるのって大変だなぁ」ということが分かりました。
太陽光発電の実験では、パネルに太陽の光が当たることで音楽が鳴ったり、プロペラが動いたりするのを見せてもらいました。
子どもたちにとって、また一つ思い出に残る授業となりました。長島さん、加藤さん、ありがとうございました。
0
全国学校給食週間?
今日で、今二小では、全国学校給食週間特別メニューも最後です。
今日は昭和38年ごろの給食を再現したものです。
きなこ揚げパン・牛乳・肉団子・ゆでブロッコリー・すいとん汁
コッペパンから、揚げパンに変化するだけで、残りは激減!?
今も昔も変わらない人気メニューの一つです。
子どもたちも、この1週間の給食週間を通して、
「昔と比べると今はとてもぜいたくな給食を食べていることが分かり、感謝して残さず食べようと思った。」
「貧しい子どもたちのために、初めて、給食をだしたお坊さんの心が優しいと思った。」
など、いろいろと考えてくれたようです。
現代では、さまざまな給食がでていますが、小・中9年間の給食を通して、食文化や、バランスの良い食事、
感謝の心など、さまざまなことを知ったり、感じたりしながら、健康で丈夫な体をつくってほしいと願っています。
0