2020年2月の記事一覧
3年歴史民俗資料館見学(昔の道具)
令和2年2月4日(火)9時30分に学校を出発し、5分で歴史民俗資料館に着きました。斎藤さんと神山さんが笑顔で迎えてくださり、今小付近の「昔と今の違い」の話や「昔の道具」の話を3年生にも分かりやすくご説明いただきました。
鉄瓶について説明される斎藤さん。
真剣に斎藤さんの説明を聞き、メモをとる3年生。
2年前の今小付近。下の45年前より宅地が増えている。今小の体育館は45年前の写真には写っていない。現在利用しているプールは、45年前にはすでに存在していた。
45年前の今市インター付近には、車が写っていない。実は、このときインターチェンジの建設中であった。さらに、同時進行で今市文化会館も建設中であった。
昔の道具の説明で「石油や電気が普及する前の道具は、木やわらを使って作った物が多かったようだ。わらを使った道具は、購入するのではなく、農作業の合間に自分で作ることが多かった。」と話された。
子どもたちは、斎藤さんの説明に興味をもって耳を傾け、自分たちの地区の昔の様子や道具についてたくさん学ぶことができた。
懇切丁寧にご説明いただいた斎藤さんや神山さんに感謝申し上げます。
鉄瓶について説明される斎藤さん。
真剣に斎藤さんの説明を聞き、メモをとる3年生。
2年前の今小付近。下の45年前より宅地が増えている。今小の体育館は45年前の写真には写っていない。現在利用しているプールは、45年前にはすでに存在していた。
45年前の今市インター付近には、車が写っていない。実は、このときインターチェンジの建設中であった。さらに、同時進行で今市文化会館も建設中であった。
昔の道具の説明で「石油や電気が普及する前の道具は、木やわらを使って作った物が多かったようだ。わらを使った道具は、購入するのではなく、農作業の合間に自分で作ることが多かった。」と話された。
子どもたちは、斎藤さんの説明に興味をもって耳を傾け、自分たちの地区の昔の様子や道具についてたくさん学ぶことができた。
懇切丁寧にご説明いただいた斎藤さんや神山さんに感謝申し上げます。