2017年12月の記事一覧

支障木伐採・南棟屋根防水改修工事

  

12月28日 冬季休業中の工事について

 冬季休業中の工事が進行しています。校庭の支障木の伐採・剪定は、ほぼ終了しました。あとは、片付けです。プールの横にあった欅や杉を伐採し、すっきりしました。桜の木に日が当たるようになりました。朝日が遮られていましたが、校庭の日陰も少なくなりました。また、屋根への部材の搬入も進んでいます。昨日の雪の中でも工事は進行していました。25?クレーンで鉄骨が次々と屋上に上げられています。安全確保のため、カラーコーンで仕切っていますが、25?クレーンや大型トラックなどで作業をしていますので、校庭への出入りはお控えください。平成30年1月6日まで作業は続きます。(作業の年末年始休業は、12月30日から平成30年1月4日までです。

 

年末年始の閉庁について

 12月29日から平成30年1月3日まで

            学校は閉まっています。

 今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。

   

平成29年度第2学期終業式

  

12月22日 平成29年度第2学期終業式

 第2学期終業式を実施しました。今回の代表は、2年生と4年生です。2年生は、「かけ算九九を覚えようとがんばった」ことなどを述べました。4年生は、「学力テストに向けて勉強する」ことなどを述べました。がんばったことがたくさんあり、うれしいことです。学校長の話では、子ども達が3つの教育目標に向かってがんばったことや日本の文化、行事を大切にすることなどについて述べました。子ども達は自分の成長を振り返るように、耳を傾けて聞いていました。式の後には、冬休みの生活について、児童指導担当から話をしました。夏休み前の話を振り返り、「乗ってほしくない車」を尋ねたところ、子ども達から「パトカー、救急車、知らない人の車」など、返ってきました。また、SNSに関する注意点なども確認しました。話を聞く態度がよく、落ち着いた式となりました。

表彰

  

12月22日 表彰

 第2学期終業式の後に、表彰を行いました。今回の表彰は、「MOA美術展、人権尊重啓発標語、ジュニア知事さん作文、わかば、読書2000P運動、2学期算数ぐんぐんテストパーフェクト賞、バドミントン、体操競技会」などです。活躍した子がたくさんいました。子ども達のがんばりは、うれしいものです。その後、6年生が進んで片付けを手伝いました。進んで取り組む姿は清々しいものです。冬休みを楽しく過ごし、3学期の始業式には元気に戻ってきてほしいものです。

図書ボランティアミーティング

  

12月20日 図書ボランティアミーティング

 図書ボランティアの皆様が、これまでの活動を振り返り、今後の活動の計画を考えてくださいました。「秋の手作り劇」のDVDを見ながら、「大道具の色を塗り直してよかったね」「スポットライトを使ってよかった」と振り返っていました。今後の読み聞かせの計画も立ててくださいました。図書ボランティアの皆様は、秋の手作り劇や朝の読み聞かせの他にも、図書の受け入れ作業もしてくださっています。新刊図書が大量に搬入されると、受け入れ作業をしてくださり、とても助かっています。子ども達が読みたい本を探すことができるのも、図書ボランティアの皆様の活動のおかげです。ボランティアの皆様は、お仕事をしている方々も多く、その合間に時間を調整して活動してくださっています。皆様楽しそうに活動しています。読み聞かせや受け入れ作業などに参加してみようかなという方は、気軽にお声をかけてください。

セレクトデザート給食

  

12月20日 セレクトデザート給食

 今日の給食は、「セレクトデザート給食」です。3種類のケーキから自分で食べたいものを選択します。ケーキは、サンタさんのいちごケーキ、クリスマスチョコレートケーキ、クリスマスカップデザートです。子ども達の机の上には、大切そうにケーキが置かれていました。献立は、「チキンのチーズやき、イタリアンサラダ、ポトフ」です。そっとケーキの蓋を開けて、のぞき込んでいる子どももいました。いつもより、ちょっぴり食べるのが早かった子どももいました。(気のせいでしょうか・・・)

 

6年家庭科調理実習

  

12月14日 6年家庭科調理実習

 1・2校時に6年生が家庭科の調理実習を行いました。今回は、担任と栄養教諭とのTT(ティームティーチング)の授業です。使った野菜はじゃがいもです。じゃがいもの注意点について栄養教諭から話を聞きました。使ったのは、学校の農園で栽培したじゃがいもと購入したじゃがいもです。農園で栽培したじゃがいもからは芽が出ていました。芽には有害な成分が含まれているため、しっかり取り除くことが必要です。また、緑色になっている部分にも有害な成分が含まれています。取り除き方も実演しました。学んだことをもとにさっそく調理を開始しました。調理中も栄養教諭が助言しました。・・・家庭科室からは、おいしそうなにおいが漂ってきました。自分の家で再現してくれるとうれしいのですが。

全校交通安全指導

  

12月13日 全校交通安全指導

 広場の時間に全校交通安全指導を実施しました。交通担当がDVDを視聴させながら、一時停止し、さまざまな場合について子ども達に考えさせました。子ども達も周りの子どもと話し合っていました。道路の横断、見通しの悪い交差点での横断など、具体的な場合についてともに考えました。そして、「止まる・見る・確かめる」という基本を確認しました。次に学校長の話です。「親からいただいた大切な命を守る」「自分の命は自分で守る」「冬の道路は凍るので滑るので注意」などです。年末年始は、交通安全に十分注意したいものです。

かぜ・インフルエンザ予防標語(エチケット委員会)

 

かぜ・インフルエンザ予防標語(エチケット委員会)

 エチケット委員会が話し合って「かぜ・インフルエンザ予防の標語」を全校生に募集しました。学級ごとに話し合い、代表作品を選出してくれました。代表作品は、昇降口前に展示してくれました。個々の作品は、保健室前の廊下に展示してくれました。作品は、「かぜひいた?うつさぬように マスクしよう!」「ウィルスを 手あらいうがいで おいだそう」「病気から 元気につながる 手洗いうがい」などです。標語づくりを通して、かぜやインフルエンザの予防への意識が高まったことと思います。エチケット委員会の活動の工夫もうれしいことです。

1年生活科

  

12月13日 1年生活科

 1年生が、前庭で洗濯をしました。生活科の学習です。洗い桶に水をくみ、一人一人軍手を洗濯しました。水が冷たそうでしたが、楽しそうに洗っていました。洗い終わった子から、干します。使い終わった洗い桶を水道できれいに洗っていました。「きれいにするぞ」という声に成長を感じました。寒空のもとでも、元気にがんばる1年生でした。