2017年7月の記事一覧

2年生活科校外学習

  

  

7月12日 2年生活科校外学習(市立図書館、東武日光駅)

 2年生が生活科の学習で校外学習に行きました。市立図書館で図書館の仕事のお話を聞き、本を借りました。電車に乗り、日光駅まで行きました。東武日光駅前の名物のゆばまんじゅうを味わいました。東武日光駅では、構内を見学し、自分で切符を買い、改札を通り、電車に乗りました。充実した体験的な学習をすることができました。

 

1年生活科「なつとあそぼう」

  

1年生活科「なつとあそぼう」(水遊び)

 1年生が、前庭で水遊びをしました。ペットボトルの水鉄砲で水を飛ばしたり、大きなシャボン玉を飛ばしたりしました。シャボン玉をこわそうとする子がいたり、「こわさないで」と声をかける子がいたり、ととても楽しそうでした。それにしても大きなシャボン玉でした。


6年薬物乱用防止教室

 

7月13日 6年薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の長谷川先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。保護者の方々も参観してくださいました。薬物とは、薬物の問題とは、と映像資料を使いながら、具体的に説明してくださいました。子ども達も真剣に話を聞いていました。薬物は子ども達の身近にあります。断る勇気が必要です。


全校交通安全指導

 

7月14日 全校交通安全指導

 全校交通安全指導を実施しました。担当教諭がポイントを絞って話をしました。道路の歩き方や横断の仕方、自転車の安全な乗り方などについて映像資料も交えて、確認しました。交通安全は毎日の生活の中で注意することです。子ども達も真剣に話を聞いていました。

1年生活科校外学習

  

1年生活科校外学習(日光だいや川公園)

 1年生が、日光だいや川公園に行きました。生活科の「なつとあそぼう」という学習です。虫をつかまえたり、草花を観察したりしました。学習ボランティアの皆様にもお世話になり、各班に1名ずつついてくださり、子ども達は班ごとに活動することができました。

4年算盤学習

4年算数 算盤学習

 7月14、18日の2日間、藤田美津枝さんをお招きして、算盤の学習をしました。はじめて算盤を見る子もいたようですが、とてもわかりやすく丁寧に教えてくださいました。専門家の方に御指導いただく機会も貴重です。

7月19日 第2回今小コンサート

  

7月19日 第二回今小コンサート

 ロング昼休みに、第二回今小コンサートを実施しました。ピアノやキーボードのソロ演奏や合奏などがありました。演奏した曲は、「かえるのうた」や「ズーとピア」「宝島」「3月9日」「ラバーズコンチェルト」「365日の紙飛行機」「恋」などです。参加した子ども達も素敵でしたが、演奏を楽しむ子ども達も素敵でした。2学期にもコンサートを予定しています。一人でまたは友達と誘い合って参加してくれるのが楽しみです。

第1学期終業式

  

7月20日 第1学期終業式

 第1学期終業式に先立ち、表彰を行いました。学校長賞の「がんばり賞」では、自主学習に意欲的に取り組む6年生や卓球の全国大会で優勝した5年生女子、清掃にしっかり取り組んだ456年生などが、表彰されました。スポ少の表彰もありました。続いて終業式です。3年生と6年生が代表として、1学期のまとめを発表しました。学校長からは「一つしかない命を大切に」3つの目標のことなどを具体的に話しました。終了後、児童指導主任より、「安全で楽しい夏休み」にするために注意することを指導しました。楽しく充実した夏休みを過ごし、第2学期の始業式を迎えたいものです。

7月20日 研修会

 

7月20日 研修会

 児童を一斉下校で見送った後、早速研修会をもちました。市教委の生海先生をお招きして、授業デザインの作成について、班ごとに実習をしながら研修しました。生海先生にその都度助言をいただきながら、授業デザインを作成しました。予定の時間を過ぎても御指導くださり、熱心に学んでいました。今回の研修の成果を2学期に実践し、授業改善に取り組みます。

7月21日 人権教育研修会

 7月21日 人権教育研修会

 宇都宮大学の艮先生を講師として、人権研修会を行いました。上都賀教育事務所の福田先生や大学院生も参加しました。教職員の言動が、子どもに自信を持たせたり自分のよさに気づかせたりすることができることや「一人一人の人権を尊重すること」などを改めて学びました。人権が尊重された学校づくりを進めていくことが重要です。

7月25日 地域連携活動推進研修会

 

7月25日 地域連携活動推進研修会

 生涯学習課の福田先生をお招きして、地域と連携することの重要性について研修しました。「なぜ、地域連携が必要なのか」「学校支援ボランティアの方々と協働することの利点」などを学びました。地域と連携することにより、子ども達に「生きる力」を身につけさせることへとつながります。本校には地域教育協議会があり、今年度は新たな事業も始めることとなりました。子ども達や学校を応援してくださる地域の方々がいます。地域と家庭と学校とで、未来に生きていく子どもたちに必要とされる資質や能力を育成していきたいものです。

第1回今小コンサート

  

7月12日 第1回今小コンサート

 ロング昼休みに第1音楽室で「第1回今小コンサート」を開催しました。2年生から6年生まで6名が、「いちばんぼし」や「星に願いを」などをピアノや鉄琴などで演奏しました。多くの児童が鑑賞に訪れました。演奏の最後には参加者全員で、「恋」ダンスを踊りました。学校長から、「次回もあるので参加してください」と話をしました。演奏した子は事前に練習に取り組み、頑張りました。「今一番」輝く素敵な子どもたちです。

PTA第2回理事会

  

7月3日 第2回PTA理事会

 第2回PTA理事会を開催しました。今回は、運動会や親子クリーンアップなどについて協議しました。その後、各委員会に分かれて、協議しました。本部役員の皆様もそれぞれの委員会に参加しました。親愛委員会では運動会の売店協力について、広報員会では運動会の写真撮影について、学年委員会では、運動会の競技や研修旅行などについて、環境整備委員会では運動会の駐車場係について、支部長委員会では運動会のきょうりょくについて、それぞれ熱心に話し合いました。子ども達の活動のため、主体的に活動するPTAの皆様の感謝いたします。

スポーツイベント委員会主催「今小鬼ごっこ」

  

7月5日 スポーツイベント委員会主催 「今小鬼ごっこ」

 スポーツイベント委員会主催の「今小鬼ごっこ」(増やし鬼)を行いました。全校生の中から希望者が参加します。はじめに、委員会の児童がルールを説明しました。1回目は、委員会の児童や教員が赤帽子をかぶり、鬼になりました。委員の合図で鬼ごっこの開始です。勢いよく広い校庭に児童が散らばりました。あっという間に鬼につかまり、赤帽子をかぶった子が増えました。終了の合図で整列します。数名鬼につかまらなかった子がいました。同様にして2回目も行いました。高学年の児童も多数参加し、大盛況でした。委員会の児童ががんばりました。

1年プール

  

7月5日 1年生プール

 1年生がプールに入りました。準備体操をした後、プールでアザラシ歩きやワニ歩きなどをしました。プールに入って水遊びをした後、プールサイドに上がり、少し休憩しました。タオルで体をくるみ、教員の周りにちょこんと座っていました。休憩後、再び水遊びです。教員が水の中に投げ込んだ輪などを上手に拾っていました。元気な1年生でした。