今小だより

陸上大会練習始まる

 11月19日(木)20日(金)の二日間で陸上大会の選手選考のための記録会を行いました。そして、25日(水)の昼休みに、みな緊張の面持ちを浮かべる中、選手の発表がありました。校長先生から、練習や大会に向けて、今小の代表としての自覚とお世話になるお家の人や指導してくださる先生方に感謝の気持ちをもって参加するようにとのお話をいただきました。今年度は陸上競技に精通している手塚建二先生がチーフコーチとして練習を進めていくことを確認した上でそのあと、自分の体型に合ったユニホームを受け取り試着しました。さあ、いよいよ陸上大会に向けての練習が始まります。
 翌26日(木)の早朝、8時50分から、基礎練習が始まりました。20分間でラダーでの走るリズムの取り方や走・跳・投の体作りのための練習が行われました。
 翌27日(金)の放課後には、リレー練習が始まりました。チームと走順を決めて、バトンパスの仕方の説明を聞き、練習が始まりました。
 短期間の練習ですので怪我の無いようにコーチングしますが、少しでも手足や肩、腰など違和感がある場合は遠慮無く申し出てください。別メニューやお休みをさせて調整したいと考えています。

朝の基礎練習始まる。

 
いよいよ朝の基礎練習が始まる。

まず、3分間走

ラダーを使った走りのリズムづくり運動

スッキップ、もも上げ、スタートなどの練習

リレーも練習始まる。

スタート(6年男女、4・5年男女、補欠の5チーム)

スピードに乗ってバトンパスをする選手たち

チームごとに振り返りをして、バトンのパスの修正

回を増すごとに、バトンパスがスムーズに

 約2週間の練習ですが、10月10日(木)の大会本番に向けて怪我なく、実力を十分発揮できるよう練習していきたいと思います。お世話になる保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

なかよしタイム

 9月26日(木)広場の時間に3回目の「なかよしタイム」が行われました。1年生から6年生までの縦割り班(二宮班)で遊びます。前回、話し合って決めた遊びを6年生が中心となり行いました。今回は、ドッジボールが多かったです。終わってから、振り返りをして、次回の内容を決めて、解散となりました。

二宮班ごとに集合し、「班の仲間と仲良く遊ぼう。」と先生から呼びかけ

6年生から、遊びの説明

一番人気の「ドッジボール」

根強い人気の「へびおに」

遊び終えて「振り返り」

みんな楽しく遊び、異学年交流を終えました。今小ブランドの「心磨き」が少しずつ向上しています。

要請訪問 授業研究会

 「自ら問いをもち、学び合いを通して主体的に解決しようとする児童の育成 ~深い学びができる授業づくりを目指して~」を学校課題として、研究授業が行われました。2校時、4年1組では、社会科「くらしをささえる水」の単元で、「なぜ、私たちの生活に必要な水が、いつでも、たくさんつかえるのか」について、児童一人一人が自分の考えをまとめる活動に取り組みました。3校時、5年2組では、体育科「ボール運動・ネット型(ソフトバレーボール)」の授業で、「ボールをできるだけ落とさないように素早く動くためにはどうすればいいか」について子どもたちが考え、活動に取り組みました。また、放課後には、全教員が参加した授業研究会を実施し、授業の視点を中心に学びが深まったかについて話し合い、教育委員会の先生方からのご助言を頂きました。今市小学校では、子どもたちの学力向上を目指し、今後とも、授業改善に取り組んで参ります。


友だちの考えをしっかりと聞く子どもたち

視覚的効果の高い板書の工夫

ボールを落とさないためにどうすればいいかを考えました

活動量のある体育の授業

授業研究会でのグループ協議

3年社会科校外学習(太子食品)

 9月20日(金)3年生全員で太子食品見学に行きました。10時出発12時15分には学校に戻ってきました。DVDによる太子食品の紹介や「とうふ」や「あぶらあげ」の作り方を視聴しました。その後、疑問に思っていたことを質問しました。とうふ作りにはきれいな「水」こだわって購入した「豆」選び抜いた「にがり」を使うことが大切と教えていただきました。その後、実際にとうふを作り、おいしくいただきました。最後に工場内を見学させていただき、販売コーナー通って帰途につきました。

着いてすぐに写真撮影  1組

2組

DVD視聴 みんな真剣に視聴していました。

待ちに待ったとうふ作り。まず、濃い豆乳を計量カップで量り、紙コップに入れます。

次に、にがりをスプーンすり切り1杯豆乳に入れます。
右に10回、左に10回かき混ぜます。

電子レンジでカップ1つに付き1分加熱します。6人の班は6分です。

さあ、とうふのできあがり。おいしくできたかな?

さあ、自分で作ったとうふの試食です。ほとんどの子どもたちが「おいしい」と感動していました。

検査室の見学

1万リットルの豆乳が入ったタンク

とうふのほかに、納豆、油揚げ、こんにゃくなどが並んでいました。一般の人も購入できます。

見学が終わって、満足そうな子どもたち。
 
 「百聞は、一見にしかず」子どもたちは、とうふの作り方を体験し、お家でも作ってみたいと感じたようです。作るだけでなく、様々な事を学べました。太子食品の皆様、子どもたちのために、お忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただいたり、とうふ作り体験をさせていただいたりとありががとうございました。

運動会(5年生)

厳しい残暑の中、「メリハリ」「協力」「一生懸命」の合い言葉のもと、練習を行いました。特に「集団行動」では、出来るようになるまで何度も何度も繰り返し練習しました。心を一つに凡事徹底を大切にしながら「一人はみんなのために」頑張りました。


運動会当日も高学年として「今小プライド」をもち下級生を引っ張っていく姿が見られました。また、自分たちが出場する競技や種目だけでなく、与えられた係の仕事を上学年が一丸となって活動することができました。これこそが「勤しく 雄々しく 心磨き」の姿ですね。

徒競走「HASHIRE」

息を合わせて素晴らしい演技を見せてくれました。「集団行動」
みんないい表情をしています。「行事は子どもを育てる」と校長は言いますが、この表情がすでに一回り大きくなった5年生だと思います。

アイディア走「運も実力のうち」 学校の代表として走り抜きました「選抜リレー」
一生懸命に取り組む姿は美しいです。そんな様子を何度も何度も見せてくれた5年生に大きな拍手を送りたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には前日より2日間、本当にお世話になりましたこと厚く御礼申し上げます。

2学年生活科見学(図書館)

9月19日木曜日。秋晴れの気持ちの良い天気の中、今市図書館まで歩いていきました。
その途中には、気になるお店がたくさん。あいさつをしながら進みます。

まちたんけんが楽しみになりますね!

図書館に到着し、まずは本を返却しました。
その後は、図書館のかわたさんとほしさんに、図書館のひみつを教えていただきました。子どもたちは興味津々な様子で、姿勢良く聞くことができました。


秘密を知った後は、いよいよ本を借ります。
たくさんの本があり、迷ってしまいますね!



学校へ戻った後は、早速借りた本を読んでいました。
たくさん本を読んで、想像力を広げていってほしいと思います。

今回の図書館見学でも、たくさんの地域の方に見守っていただきました。
本当にありがとうございました。
来月にはいよいよまちたんけんがあります。2年生は今市の市街地をグループ毎に探検します。いろいろなお店などを見学させていただく予定です。
私たちのまち「今市」に親しみをもち、母校を愛する児童を育成したいと思いますので、温かく見守っていただければ幸いです。

運動会(2年生)

2年生にとっては、1年生をリードしながら臨む運動会。
「メリハリ・協力・一生懸命」の合い言葉を胸に、去年よりも成長した姿を見せようと、毎日の練習に励んできました。
たくさん緊張しながらも、運動会のスローガンにふさわしい、勝利に向けて努力を重ねた姿を見せてくれました。

全力で走って、じゃんけんをして、ゴールまで一直線。
はっぴを着るのも上手です☆


練習では、1年生にアドバイスをしていた大玉ころりん。
本番でも協力して、上手に転がすことができました。
全員でフィニッシュ!列もポーズもばっちりです。
たくさん練習した成果を見せることができたのではないでしょうか。




練習も本番も頑張り続け、身体は疲れましたが、思い出に残る運動会になりました。
見守って下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからも、夢と希望をつかむために頑張っていきたいと思います。

運動会(午後の部)

 午前の部の霧雨も上がり、好天の中、運動会の午後の部が行われました。PTA種目「心をひとつに」では、1位5年生、2位2年生、3位3年生という結果となり、チームワークの良さが光りました。最後の種目4色対抗リレーで1位になった白組が優勝し、新調した優勝旗を白組団長が受け取りました。閉会式では、PTA顧問田中純一様による「心をひとつに頑張ろう、オー。」のかけ声の下、今小児童全員が心をひとつにして、これからの学校生活の頑張りぬくことをを誓い合いました。
 「重ねた努力に希望をのせて その手で優勝つかみ取れ!~めりはり・協力・一生懸命~」のスローガンのもと、感動的なすばらしい運動会になりました。
 これまで御協力と御支援を頂きました地域の皆様・保護者の皆様大変ありがとうございました。今後とも教育活動をどうぞよろしくお願いします。
  
 圧倒的な迫力 応援合戦

 学年対抗PTA種目 心をひとつに

 かわいらしい低学年のダンス
 「夢をえがこう☆今小パプリカ」

中学年アイディア走 とんでくぐって何やるの?
 

 高学年団体種目(棒引き)
 知恵を合わせて勝利をつかみ取れ!

4色対抗リレー(女子)ダイナミックなコーナーワーク

4色対抗リレー(男子)最後の直線

PTA顧問田中純一様のお話「心を一つに」

 立派な態度で成績発表

優勝旗を手にした白組団長

準優勝杯を受け取る紅組団長

閉会のことばもしっかりと言えて幕を閉じました。

秋季大運動会(3年生)

 運動会当日までに、毎日、2~3時間、一生懸命練習に励んできた「3年生」
 いよいよ運動会本番です。期待と不安に胸をふくらませながら、競技にのぞみました。

さあ、運動会スタート、練習の成果を発揮できるか、緊張のおももち

応援終了後、1番に3・4年生による「令和へダッシュ」が始まりました。

走り終えて、満足する3年生

全力を出し切り、ゴール!

熱心に、楽しく練習してきたダンス「HOPE」
キラキラのポンポンをふり、かっこいい黒Tシャツにバンダナ姿

キレキレなダンス

真っ直ぐに並び、動きもピシッとそろっていました。

最後は、五輪のマークでエンディング 多くの拍手をいただきました。

勝利のために、全力で引く!

力を合わせて

みな、必死に綱を引く。「絶対負けないぞ!」

全員による「日光和楽踊り」3年生が、来賓の方や敬老の方をお誘いしました。

息がぴったり、PTAによる「心をひとつに」

うまくユーターン 3年生は3位入賞 賞金1000円ゲット
子どもたちの学年費に。 お疲れ様でした。

3・4年生によるアイディア走「とんで、くぐって、何やるの?」
やっとくぐれた!

何があたるかな!?

慎重に運ばなくちゃ!

女子の「4色対抗リレー」スムーズにバトンパス

男子の「4色対抗リレー」最後に大変盛り上がりました。

 子どもたちは、がんばった分だけ、満足感を味わえたようです。この3週間で一回りも二回りも成長しました。今後も、様々なことに、意欲的に取り組み「夢と希望」を実現していくことでしょう。御協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりありがとうございました。   

秋季大運動会(午前の部)

 9月14日(土)暑すぎず、雨もほとんど降らない恵まれた天候のもと、今市小学校秋季大運動会が開催されました。前日は、雨の降る中、たくさんの保護者の皆様の御協力をいただき、21張りのテントの設営や長テーブル・いすの運び入れなど、短時間で終了することができました。今年度は、学校長の方針より体育主任から「地域と共に成し遂げる運動会」をコンセプトに、様々なことを一新して、令和の時代の幕開けにふさわしい運動会となりました。子どもたちは2週間の間、毎日2~3時間、~めりはり、協力、一生懸命~の合い言葉のもと練習に励んできました。その甲斐あって、きびきびと全力で競技や演技に取り組むことができました。まさに凡事徹底のたまものでした。新しい入場門の横断幕より235名の堂々とした行進は天晴れな姿でした。今小の大校旗の前で点火した聖火も2020東京オリンピックにつながっていくことと考えました。ブラスバンド部・ワールドクラブ(平ヶ崎お囃子会指導)も立派でした。 
 更に今年度、ICM(今小、ちょっとだけ、ボランティアメンバー):「親父の会」が33名で発足し、運動会当日に4名加わって、37名の大所帯となりました。これから、子どもたちの夢と希望の実現のために楽しみながらご尽力いただければと思います。新しい時代に新しい形の今市小学校大運動会が実施できたことを職員一同感謝しています。お世話になりました。
 8時40分、花火の音が鳴り響く中、入場行進が始まりました。

胸をはって入場

ラジオ体操以外、音楽は全て吹奏楽部の演奏で

聖火ランナー復活!     力強く「誓いの言葉」

紅組 応援「エールの交歓」

白組 応援「エールの交歓」

1・2年アイディア走「はっぴでハッピー☆カラフルレース」かわいかったです。

3・4年ダンス「HOPE!」カラフルで元気いっぱいでした。

1・2年団体競技「力合わせて、大玉ころりん」どこへ転がるやら。大接戦でした。

5・6年アイディア走「運も実力のうち」運・不運はあるけれど、全力疾走!

来年度新入生「がんばれ かけっこ」みんなが小学校に来るのを待ってるよ!

3・4年団体競技「綱引き~勝利を引きよせろ~」手に汗握る戦い!

5・6年ダンス「夢と希望のフラッグ〔今小集団行動〕」きびきびと! 整然と!



PTA「学年対抗玉入れ」1位4年  2位5年  3位2年 賞金ゲット

日光和楽踊り  今小校庭に大輪の花が咲きました。 

運動会 「スローガン」と「ポスター」最優秀賞の表彰

ICM(親父の会)発足

ICMの屋台 子どもたちのために、コーヒーやジュースを売ってくれました。
お世話になりました。

申し込みのとりまとめ、食材の準備、当日の販売、収益金の計算など全て行ってくださった、親愛委員会のみなさん お疲れ様でした。ありがとうございました。
 
午前の部は滞りなく終了し、お昼となりました。午後の部もご覧ください。