今小だより

6年生・修学旅行1日目(10/21 水曜日)

10/21(水)、6年生は修学旅行に出発しました。

6時10分集合でいつもより早起きでしたが、みんな元気いっぱいです。

前庭で出発式を行い、さあ出発です!

①福島県猪苗代町・ホテルリステル猪苗代「ツリーアクティビティ」

スキー場の一角にあるアスレチックに挑戦しました、地上8mの高所をロープで渡る活動です。

元自衛官の方に、安全面の御指導をいただき、いよいよチャレンジです。

下から見る様子と違って、いざスタート地点に立っていると意外に高く感じたようです。

皆「ドキドキした!」「最初は怖かったけれど、楽しかった!」という声が聞かれました。

最後にレスキューのお話もあり、学校では体験できない貴重な経験ができました。

このホテルのレストランで昼食をとりました。誰一人おしゃべりすることなく食事をしました。

そのマナーの良さは規律や集団行動をしっかりと考えて学年経営をしていることを反映した姿でした。

 

 

②野口英世記念館

細菌学者・野口英世氏の記念館を見学しました。

10月9日(金)に記念会の方が本校に来校され、出前授業をしてくださったことを思い出しながら見学しました。復元された生家には、囲炉裏もありました。

 

③福島県会津若松市・鶴ヶ城(会津若松城)

4階の天守閣まで登り、会津若松市を一望しました。昔の武士も、きっと同じ景色を見ていたことでしょう。

 

④栃木県那須塩原市・那須ミッドシティホテル

 

栃木に戻り、那須のホテルに宿泊しました。夕食は、ハンバーグのコース料理です。

ナイフとフォークを上手に使って、美味しくいただきました。

 

⑤活動班長会議

一日目の行動について、活動班の班長が集まり、振り返りました。

よかった点は「集合時間を守り5分前集合ができたこと」「バスの乗降時に消毒をしっかり行えたこと」「ハンドサインで行動できたこと」などが挙げられました。

また、明日がんばりたいこととして「ハンドサインは、班長に対しても全員が行う」「整列時、副班長にもっと声をかけてもらう」「集合後、待っている時に静かに待つ」などが挙げられ、翌日伝えることになりました。

小学6年生がここまで自己評価を出来るのかと感心するとともに、参加者全員がどんな思い出でこの修学旅行に参加しているのか、そのためにはどういう行動がふさわしく、もっと良いものにするには何が出来るのかと考えていました。我々大人も頭が下がる思いでした。

よりよい行動をめざし、確実にステップアップしている6年生でした。

  

【第2日目に続きます】

4年生 食に関する指導「マナーを守って食事をしよう」

10月20日 今市第二小学校栄養士の大嶋成美先生をお迎えして、食に関する指導を行いました。間違っているマナーはどれでしょうか? 

   

見つけた所にしるしをつけて、どこがいけないのか書いていきます。みんな真剣です。

友だちと意見交換をして、考えを深めていきます。

  

 

たくさんの意見がでました。       やはり、マナーを守ることは大切です。

  

崩れた姿勢で唾を飲み込んでみると、唾が飲み込みにくいことが分かりました。お腹の中が狭くなって消化もよくありません。

次ははしの持ち方を学習しました。持ち方のポイントを教えてもらいながら練習です。

  

この授業を通して、自分の食事の仕方を見直したり、正しいおはしの使い方を知ったりすることができました。大人になっても役に立つ、大切な生きる力です。

明日からの生活にきっと生かしていけると思います。

体育集会 & 砂場新設工事

 10月20日(火)の広場の時間に体育集会がありました。今回の体育集会も二宮班でドッジボールをやりました。今回はできるだけ多くの児童が投げられるようにと声かけをしてから行いました。これまでは高学年の児童が投げることが多かったですが、今日は低学年の児童も投げる機会が多くありました。上の学年の児童を当てることもあり歓声が上がっていました。和やかな雰囲気の中で楽しく行うことができました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それから、今日鉄棒の前の砂場の工事をヨネザワフォレスト様に行っていただきました。締まって固くなっていた砂場を掘り起こし、新しい砂に入れ替えていただきました。走り幅跳びの走路も整備していただきました。これから、体育の授業や陸上記録会、休み時間等で有効に活用できることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道の駅日光開業5周年記念イベント!

 10月18日(日)

 ニコニコ本陣で、道の駅日光開業5周年記念イベントが行われました。

 ワールドミュージック&カルチャークラブが、

 そのイベントの舞台で平ヶ崎お囃子会の皆様とともにお囃子を披露しました。

  

 本番前に、ホールで少し練習させていただきました。

 太鼓を叩くのは久しぶりだったので、練習ができたおかげで

 子どもたちは安心して本番に臨むことができました。

 

 第1回目(11時より)

 

 第2回目(13時より)

 ワールドミュージック&カルチャークラブの児童11名全員が、 

 今回のイベントに参加することができました。

 

 たくさんのお客様に見守られながら、今小プライドを胸に

 堂々とした演奏をすることができました。

 演奏後は、あたたかい拍手や称賛の声をいただき、

 子どもたちもとても嬉しそうでした。

 これまで応援してださった皆さん、聞きに来てくださったお友達、

 保護者の皆様、先生方、そして平ヶ崎お囃子会の皆様、

 本当にありがとうございました。

 

  

今小報徳ウォークラリー  ~杉並木と共に育む今小プライド~

 10月16日(金)に「今小報徳ウォークラリー」を実施しました。昨年度まで大谷川公園で実施していた「全校ウォークラリー」をより地域とともに歩む学校づくりを進めるために世界に誇る杉並木公園と学校を会場として実施しました。

 1~6年生までの縦割り班(二宮班14チーム)に分かれ、高学年児童の先導のもと、様々なゲームとウォークラリーを楽しみました。特に6年生の統率力(リーダーシップ)がフルに発揮された行事となりました。異学年児童の豊かな人間関係を育むと共に、代表委員会の活動をとおした誇り高い「今小プライド」を意識することができました。

 活動の様子をお知らせいたします。

 

 

 

 

 


      開会式       正しい横断も得点種目です        杉並木散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校内での活動  ボール回し       王様じゃんけん

 

 

 

 

 

 

 

            的当てゲーム                  宝探し

 

 

  表彰式では、14チーム中4チームが同得点で優勝しました。

  天候にも恵まれ、充実した楽しい時間を過ごすことができました。

  この「今小報徳ウオークラリー」は地域の教育資源や地域とともに育っていく

  異学年の仲間づくりとして行う今市小学校のアピール行事として今後も

                 大いに進化させてずっと続けていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

    

  

1年生 遠足♡

 10月13日(火)に待ちに待った、遠足に出かけてきました。

 今年は、新型コロナウイルス感染症により延期になりましたが、感染症対策をしっかり行い、実施することができました。

                  

宇都宮動物園

            

 

         

 

 

       

                                かわいい動物たち、乗り物を堪能しました了解 

栃木県庁

       

栃木県庁は、初めての児童もたくさんいて、宇都宮が一望できる15階に大興奮でした。ひそかな人気だったのが、イチゴのエレベーターにっこり担任は2人とも乗れなかったのですが、かわいいエレベーターにみんなニコニコでした!!

とても楽しい一日になりました~♪

 

 

臨海自然教室最終日

 臨海自然教室もあっという間に今日が最終日です。朝の検温も問題はなく、少し疲れた様子はありましたが、メイン広場への散歩にも元気に行き、朝食もしっかりと食べられました。その後は、次に来る学校のために部屋をきれいにし、自然の家の先生にチェックをしていただきます。驚いたのは行動の素早さ。チェック時刻の20分以上前に子どもたちは部屋の整理整頓を終え、荷物置き場に移動していたのです。普段から「凡事徹底」を心がけている子どもたちだからこそと思いました。自然の家の先生のチェックも不備がなく、あっという間に終わってしまいました。本当に感心しました。
   

 

 

 

 


 3階から大橋先生に撮っていただきました。 朝の潮風がとても心地よかったです。

 今日の活動は、ジェルキャンドル作りです。キャンドルの器に色のついた砂を入れ、海の生き物や貝殻の飾りを置き、そこに熱で溶かした透明なジェルのろうを流し込みました。担当してくださった自然の家の先生が、今市小に勤務経験のある阿部先生で、子どもたちは懐かしそうに「阿部先生だ。」と言っていました。阿部先生の丁寧な説明のおかげで、1人1人素敵なキャンドルができ、みんな喜んでいました。よい思い出、お土産ができました。退所式にも阿部先生が来てくださいました。阿部先生にとってもよい思い出になったことと思います。
   

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 綺麗な作品を鑑賞しました。

  

 

 

 

 

 阿部先生ありがとうございました。

 この3日間で、子どもたちは様々な経験ができました。さざ波の音色、潮の香り、海の塩の味、水平線から上る朝日の美しさなど、日光市のものとは違った自然のよさを感じられたことと思います。
 今市小に戻ってくると多くの保護者の皆様と先生方が迎えてくれました。校長先生からは、「経験値を高めたことを、今後学校のリーダーとしてがんばってほしい。」とのお話がありました。この3日間を通して、5年生は確実に一回り大きくなり、これからの学校生活に生かしていってくれるものと思います。

 

 

 

 

 


 保護者の皆様におかれましては、お子さんがどうしているかとても心配されたかと思いますが、本当に子どもたちは「今小プライド」をもってがんばっていたと思います。お家に帰ったお子さんからたくさんの話を聞いてあげていただけたらと思います。子どもたちにとって最高の思い出となった臨海自然教室だったと思います。

6年「野口英世記念会・出前授業」

6年生の修学旅行が近づいてきました。修学旅行では、第1日目に会津の野口英世記念館を訪れる予定です。

9日(金)、野口英世記念会の方が本校においで下さり、出前授業を行って頂きました。

野口英世氏の生い立ち、努力、功績など、分かりやすくお話ししてくださいました。

  

 

野口氏は幼少の時に囲炉裏で左手に大けがを負った話はよく知られています。今回お話を聞き、野口氏がひたむきに学問に励み、努力に努力を重ねていたことが分かりました。さらに、その才能を認めて応援し、協力してくれた家族や地域、恩師などの力も大きかったようです。6年生は真剣に話を聞き、心に残ることをメモしていました。

野口氏は、自分の夢と希望を実現するために、一生懸命に努力しました。6年生も野口氏のように、一人一人の夢や希望に近づくため、今を大切に一生懸命生きてほしいと感じました。

来週6年生が野口英世記念館を訪れた際は、お聞きした話をもとに、それぞれ感じるものがあると思います。

野口英世記念会の鍋谷正則様、遠いところをお越し頂き、また貴重なお話を頂きまして、ありがとうございました。

臨海自然教室2日目

 臨海自然教室2日目です。検温を朝、昼、夜と行っていますが、37度を超える子どもはなく、みんな元気な様子でした。
 朝は海岸散歩に行き、それと並行して潮汲みをしました。子どもたちは砂浜まで降りることができ、貝拾いを楽しむことができました。また、砂浜に流れ着いた多くのゴミを気にしていた子もいました。海のゴミの多さを目の当たりにしたこの経験を、これからの環境学習へつなげていってほしいものです。

  

 

 

 

 

 

 午前中の活動は塩作りと壺焼きいもです。塩作りは火起こしから始めました。新聞紙を丸め薪を置き、マッチで火を付けるというものです。マッチを使ったことのない子もいましたが、できる限り経験させるようにしました。なかなかうまく火起こしができない班には、海浜自然の家の所長である野中先生が来てくださり、直々に指導もしていただきました。本当にありがとうございました。火起こしができると土鍋に海水を入れ煮詰めました。1時間以上たつと塩の結晶が出てきました。みんなで火起こしをし、薪をくべ、ゴミをすくうなど協力した努力の結晶です。
 壺焼きいもの方は、大きな壺に炭に火を付けた七輪を入れ、針金で刺した地元産の「べにあずま」を壺の中に吊るし、1時間ほど待ちました。できあがった焼き芋は大変おいしく、茨城の名産品を味わうことができました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 午後は海浜ウォークラリーでした。海浜自然の家の広い敷地内を「チェックポイント」の課題を見つけてクリアしていくものです。昨日の館内ウォークラリーよりもさらに難しいものでした。それでも、どの班も最後まで諦めずに取り組みゴールできました。1班のみなさんが1位でした。おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜はマリンキャンドルの集いを行いました。教頭先生扮する火の神から「夢と希望の火」、「友情と協力の火」、「凡事徹底の火」、「今小プライドの火」、「笑顔の火」が1人1人に分けられました。みんなで流木と貝殻の燭台に点火すると幻想的な雰囲気を醸し出していました。その後は各グループで考えたレクレーションを楽しみました。1時間という短い間ではありましたが、みんなで協力して作り上げた素晴らしい一時でした。みんなが一体感を感じられたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も5年生は時間を守り、元気に落ち着いて過ごしていました。明日も「今小プライド」をもって生活してくれることと思います。そして、たくさんの思い出を持ち帰ってほしいと思います。

2年生 遠足

 2年生 遠足

 2年生は、遠足で「子ども総合科学館」に行きました。天気が心配でしたが、雨に降られることなく、予定していた活動を全て行うことができました。科学館では、グループ毎に行動しました。グループで計画しためあてを守り、仲良く遊ぶことができたようです。また、「5分前集合!」と声をかけたところ、全部の班が5分前には整列して集合できました。約束を守り、時間を気にしながら活動する姿に、感心しました。「凡事徹底」を意識して楽しく活動することができました!

10時からは、プラネタリウムに行きました。星につつまれて、素敵な時間を過ごしました。写真は、始まる前の写真です。

プラネタリウムの後は、グループ行動です。写真撮影の後に出発しました。

科学館には、興味深いものがたくさんありました。夢中になって遊び、あっという間に時間が過ぎてしまったようです。5分前集合もできて、すばらしい2年生です。さすが、今小の2年生。「今小プライド!」

お昼は、草原でピクニック気分!お弁当箱を開けて、みんな笑顔になっていました。愛情って、伝わるんですね。

お昼の後は、広場でおもいきり体を動かしました。

 とても楽しい遠足になりました。

 2年生も後半になりました。これから、3年生に向けての準備をしていきます。今日の活動を見て、いざというときは、力を発揮し、頑張ることができると証明されました。2年生は、これからも、元気に走り続けます!