今小だより

授業参観

 3月4日(金)に授業参観がありました。まん延防止等重点措置の中での実施のため、来校者全員に検温をお願いするとともに、参観時間を短くしていただく等の感染症対策をしっかりとした上で実施しました。それから、まず感心させられたのは、駐車場の車の並べ方です。本校の早田先生が誘導係をしていましたが、その指示に従って整然と並べられていました。

 ☆受付の様子                             ☆整然と並べられた車

 

 

 

 

 

 

 今年度貸与されたiPadを活用した授業やお家の方にも一緒に参加したいただく授業、お家の方に感謝の気持ちを表す授業、自分のことや作品の発表をする授業、友だちと意見を出し合い学び合う授業、これまでの学習を応用して解決していく授業など、様々なスタイルの授業が展開されました。授業を参観された感想はいかがでしょうか。お子さんの様子はどうだったでしょうか。きっとお子さんの1年間の大きな成長を感じることができたのではないでしょうか。

 ☆1-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆1-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆3-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆3-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆4-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆4-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆5-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆5-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6-1      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まん延防止等重点措置の期間が延長されることになり、「用心と我慢」を強いられる困難な状況がこれからも続いていきます。しかし、子どもたちはそのような中でも、一歩一歩前進しています。これからも子どもたちの学びを止めることのないように、努力していきたいと思います。今年度も残すところあとわずかになってきましたが、これまで同様学校への御支援・御協力をよろしくお願いいたします。本日お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

加えて150周年記念行事が大成功のもと閉じましたが、記念品について多くの方から感謝の言葉を頂きました。さすが今市小の保護差の皆さんは御理解が深いと改めて嬉しく思いました。ずっと使ってくださいね。

創立150周年記念行事

 今市小学校が明治6年の11月に「時習舎」として開校されてから150年を来年度迎えます。そのことを祝して、3月3日(木)に「創立150周年記念行事」が行われました。この日を迎えるにあたり、地域・PTAの方々による実行委員会を中心に準備を進めてきました。前日は児童と職員で会場の設営、清掃などを念入りに行い今日を迎えました。

 ☆前日の会場準備の様子                        ☆清掃も念入りに

 

 

 

 

 

 

 全校児童と教職員、お招きした来賓の方々が体育館に集まり記念行事を行いました。実行委員長(PTA会長)西岡匠様から、①「君の名よ輝け」印鑑、②286名の瞳輝くクリアファイル、③元気・笑顔・団結・貢献あふれる学年下敷き、④今市小学校像のフェイスタオルが贈呈されました。10年、20年、いや50年たっても今小でこんなことがあったなと思い返すことのできる思い出の記念品になることを願い作りました。西岡様は、「おじいちゃんおばあちゃんの夢が混ざり合って今があり、未来はみんなの夢が混ざり合って作られていく。講演される方の話をよく聞いて夢や希望を描いてほしい。」と温かく話されました。

 ☆開会の様子              ☆西岡様のお話          ☆記念品贈呈

 

 

 

 

 

 

 続いて、石川校長先生と柴田教頭先生から今市小の歴史と行事について写真を交えてのお話がありました。校長先生からは、「子どもが減ってきている中、今市小をお父さんお母さんが大好きで何代にも渡って入学させている。地域とともに歩み信頼される学校として取り組んできた。今小プライドをもってがんばってほしい。」とお祝いの言葉を述べられました。柴田教頭先生からは、150年前の今市小の始まりの写真から今年度の行事の紹介をしました。子どもたちはスライドショーを楽しんでいました。

 ☆石川校長先生のお祝いの言葉   ☆柴田教頭先生のスライドショー   ☆見入る子どもたち  

 

 

 

 

 

 

 

 そして、サプライズの記念講演として、H.C.アイスバックスの石川貴大選手のビデオレター、東京2020オリンピックのホッケー日本代表の大橋雅貴選手から「夢に向かって」と題しての講演が行われました。石川選手は今市小、大橋選手は南原小と学校は違いましたが同学年で、ホッケーで何度も対戦したそうです。その当時大橋選手の南原小は石川選手のいる今市小には1度も勝てなかったそうで、その悔しさをバネにして、日本代表、そして、オリンピック選手まで登り詰めたそうです。また、2024年のパリオリンピックでのメダル獲得が今の夢と話されていました。夢に向かって努力し続けること、自分の関わりのある人の支えに感謝してほしいことを話されました。お二人の話から、夢や希望に向かって努力することの大切さを子どもたちは感じていました。

 小学校時代から切磋琢磨してきたお二人が違う競技でありながらも、日本のトップ選手として活躍していることに感心させられました。また、石川選手が石川校長先生のご子息で、大橋選手は石川校長先生が南原小で担任されていたという数奇な巡り合わせにも驚きました。これからのお二人のご活躍を心より応援しております。

 ☆石川選手のビデオレター      ☆大橋選手の講演      

 

 

 

 

 

 

 

 ☆目指せ!将来のオリンピアン! ☆子どもたちに囲まれ握手する大橋選手

 

 

 

 

 

 

 記念講演の後は、児童代表の言葉として今成琳さんから来賓の方々、大橋選手にお礼の気持ちを伝え、自分の夢の宇宙飛行士になるために英語をがんばっていること、先輩方から受け継いだ歴史と伝統、「今小プライド」を胸にこれからもがんばっていきたいと堂々と述べていました。児童代表としてふさわしい素晴らしい発表でした。そして、吹奏楽部による演奏がありました。思うように練習できない中、素晴らしい演奏で、体育館が大きな拍手で包まれました。最後に6年生のいちご一会ダンスの発表がありました。創立150周年記念行事に華を添えてくれました。

 ☆今成さんの発表          ☆吹奏楽部の演奏           ☆6年生のいちご一会ダンス

 

 

 

 

 

 

 

 最後にこの記念行事に参加した全員で記念撮影をしました。行事の内容がとてもよく、みなさんとてもよい表情をしていました。子どもたちは、親からもらった名前を大事にし、夢や希望に向かってがんばってくれることと思います。来賓の方々や職員もあらためて、それぞれの夢や希望の大切さを感じ、思いを新たにしたことと思います。 

 この150周年記念行事を実施するにあたり、多くの方々の御支援・御協力をいただきました。大橋選手の講演の中にもあった支えてくれた方々に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。そして、この創立150周年記念行事のために御多用にもかかわらず御臨席いただきました来賓の皆様、また講演をしていただきました大橋様、本当にありがとうございました。

 今市小は「子どもの夢や希望を実現する学校」。そして、「地域とともに歩み信頼される誇り高い学校」としてこれからも常に前に進んでいきます。Imasho Go ahead! そして、創立150周年おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆

 

 

6年生を送る会

 3月2日(水)に6年生を送る会がありました。1~5年生はこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを表すことができるように、児童会が中心となり6年生への色紙の作成、送る会の出し物の練習、会場の設営・飾り付けをしました。

 ☆前日準備の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まん延防止等重点措置が出されている中であり、1・2年生、3・4年生、5年生が入れ替わり、体育館が密にならないように実施しました。1・2年生、3・4年生、5年生が工夫を凝らして、6年生に感謝の気持ちを表していました。6年生はそのような1~5年生の姿を楽しみながらも温かく見守っていました。

 6年生からは、とちぎ国体開始式でパフォーマーとして踊った一期一会ダンスを披露してくれました。さすがに上手でみんな見入っていました。

 1~5年生は心を込めて感謝の気持ちを表し、6年生はそれをしっかりと受け取っていました。中には涙を浮かべる6年生もいて、とても感動的な6年生を送る会でした。

 ☆1・2年生の様子

 

 

 

 

 

 

 ☆3・4年生の様子

 

 

 

 

 

 

 ☆5年生の様子

 

 

 

 

 

 

 ☆6年生の様子

 

 

 

 

 

 

 また、5年生には6年生から「今小プライド」の引き継ぎもあり、6年生がいなくなって「今小プライド」をもってがんばっていってくれることと思います。
 校長先生からは、手の挙げ方のきれいさ、6年生の姿勢のよさをほめ、これまでのがんばりを労っていました。

 ☆今小プライドの引き継ぎ      ☆校長先生のお話         ☆教頭先生のお話

 

 

 

 

 

 

 給食の時間には、加藤先生と大房先生が心を込めて作り上げた6年生のスライドショーを全校生が教室で見ました。みんなスライドショーに見入っていました。今はとても大きい6年生ですが、かわいらしい小さかった時期もあったのだな当然のことながら思いました。6年生には、一言では言い尽くせない、さまざまな思い出がよみがえったのではないでしょうか。
 今日の6年生を送る会で、1~5年生の感謝の気持ちが6年生に伝わったことと思います。1~5年生のみなさん、本当にありがとうございました。6年生のみなさんは、いかがでしたか。感謝の気持ちが少しでも伝わればうれしいです。

 6年生のみなさんは、卒業がいよいよ近づいてきたのだなと実感したのではないでしょうか。3月18日(金)の卒業式まであとわずかです。卒業式当日、みなさんの立派な姿が見られることを楽しみにしています。残り少ない今市小でのよい思い出を作っていってください。

校内長縄跳び大会

 2月16日(水)に長縄大会がありました。時折吹く風の冷たい日でしたが、とても気持ちよく長縄に取り組むことができました。スポーツイベント委員会が中心となり、今回の長縄大会の計画・準備・運営をしました。3分間を2回跳び、よい方を記録とします。1回目が終わると作戦タイムがあり、各班で順番を入れ替えるなどの作戦を立て2回目を迎える、というルールで行いました。

 これまで体育集会において、二宮班で長縄の練習をし今日を迎えました。3分間の競技が始まるとどの班も6年生が中心となって集中して取り組んでいました。結果は優勝が7班、2位が3班、3位が6班となりました。おめでとうございます。

 ☆競技の様子…低学年の子どもたちもがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 ☆1回目終了後の作戦会議の様子。                     ☆校長先生自らターナーに。

 

 

 

 

 

 

 

    

 石川校長先生から、6年生と一緒に活動できるのはあと何回かしかないことを話され、6年生の態度のよさや今小のみんなの仲のよさを褒め、縄を回した5・6年生への労いの言葉がありました。

 ☆校長先生のお話。         ☆企画運営してくれたスポーツイベント委員会のみなさん。

 

 

 

 

   

 順位はつきましたが、石川校長先生がめあてと示した回数を、どの班も協力して取り組みクリアしていました。そのことがとてもよかったと思います。そして、3月に卒業を迎える6年生と楽しく長縄ができたことと思います。このように思い出に残る機会を作ってくれたスポーツイベント委員会のみなさん、どうもありがとうございました。

第3回道徳集会「キラキラタイム」(1・2・3年生)

 第3回道徳集会「キラキラタイム」が2月2日(水)に行われました。

 本日の講師は、救急救命士として鹿沼消防署に勤められている、手塚一平様です。手塚様には、ICM(今小おやじの会)にも参加していただき、本校の教育活動にもご尽力いただいております。先日の防災訓練キャンプにおいても、AEDを活用した心肺蘇生法のご指導をしていただきました。手塚様、そしてICMの皆様、いつもありがとうございます。

 本日は、消防署のお仕事に触れながら、命の大切さや将来の夢についてお話ししていただきました。

 手塚様が消防士(救急隊)を目指したのは、人が大好きで、人を助ける仕事がしたかったからだそうです。また、後から教えていただいたことなのですが、手塚様のお父様も消防士をしていたそうで、子どもの頃にその姿を見て「かっこいい」と思ったことも理由なのだそうです。

 消防士の様々な仕事もご紹介いただきました。事故や災害の現場からの救助活動、傷病人の救急活動、避難訓練や消火訓練の指導、設備の点検などをしているそうです。

 また、小学生に多い救急搬送の例から、みんなでその予防策を考える活動も行いました。例えば、病気の予防には、手洗いうがい消毒をしたり、バランス良くしっかり食べたりすること、交通事故の予防には、信号をよく見て、車が来ていないことを確認してから横断することなど、子どもたちは真剣に考えて発表していました。そして、「まずは、一人一人が気を付けようと考えることが大切。」とアドバイスをいただきました。

 お話の最後に、消防士になって、「病気やけがをして困っている人を助けに行ったときに、ありがとうと言われることがあり、それがうれしい。」とお話してくださいました。そして、「一人で人を助けることは難しいけれど、仲間がいれば助けることができる。消防士にとって、チームワークが何より大切だ。」と教えてくださいました。代表児童が述べていた、「みんなと協力して目標を達成していきたい。」という言葉の通り、子どもたちにも団結して過ごしてほしいと思います。

 消防士になりたいという夢をもつ子が何人もいました。その子たちにとっても、他の夢をもつ子たちにとっても、今回の話は、自分の将来について考えを深める貴重な機会になったと思います。子どもたちが夢や希望を実現していけるように、私たち職員も一丸となって、引き続き支援をしていきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも見守っていただきたいと思います。

 手塚様、この度は、本当にありがとうございました。

とちぎ国体が始まりました!

 1月24日(月)にとちぎ国体開始式が行われました。今市小からは6年生が「いちご一会ダンス」のアトラクションの発表をしました。その様子は「国体チャンネル」で観ることができます。また、このホームページの左下の方に「今小チャンネル」を設置しました。そちらからも観られますので、ぜひご覧になってください。

 

6年生・国体開始式の前日リハーサル

1月23日(日)、6年生は日光市立今市文化会館で行われた国体開始式の前日リハーサルに参加しました。

検温・消毒・換気・うがい手洗いなど、つねに感染防止に努めて行動しました。

 

控室でおそろいの国体赤ジャンパーに着替え、国体バンダナを手につけて、準備しています。

  

  

  

ステージで、入退場や踊りのチェックを行いました。元気で、はつらつとしたダンスでした。

事務局の皆様やスタッフの方々へのあいさつも、明るくしっかりとできました。さすが6年生。

 

明日1月24日(月)午前10時12分ごろが、今小6年生の出番です。

いちご一会とちぎ国体冬季大会は期間中、「国体チャンネル」で全国にライブ配信されます。

明日の開始式も見ることができますので、ぜひ「国体チャンネル」と検索してみてください。

6年生は、今小プライドを胸に、全力・笑顔で、楽しんで踊ってきます。応援をお願いします!

6年保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。

 

 

ある雪の日に

 今年は寒い日が続いてもなかなか雪が降りませんでした。しかし、1月21日(金)に子どもたちにとってはうれしい雪が積もりました。(大人にとってはあまりうれしくないかもしれませんね。)

 広場の時間になると、前庭、中庭、校庭に多くの子どもたちが飛び出していきました。みんな雪あそびに夢中です。雪玉作り、雪合戦など、思い思いに降り積もった雪で楽しんでいました。中にはサッカーボールと思えるほどの雪玉を作っている子もいました。そんな雪遊びをしている中、長なわやドッジボール、サッカーをしている子どももいて、不思議な感じがしました。
 とにかく、子どもたちにとっては、とってもうれしい冬のプレゼントでした。

 雪玉を作る子ども               雪合戦をする子ども  

 

 

 

 

 

 

 

 

 長なわをする子ども              雪遊び楽しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドッジボールをする子ども           生け垣の雪で雪玉を作る子ども

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカーをする子ども             大きい雪玉作ったよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 えっ!どっちがサッカーボール?

体育集会(長なわ)

 1月20日(木)の広場の時間に体育集会がありました。新型コロナウイルスの感染拡大が心配されていますが、校庭、前庭、中庭を使用し、班と班の間隔を十分に取れるように分かれて実施しました。
 子どもたちは、二宮班(縦割り班)で楽しそうに長なわに取り組んでいました。班の上級生が低学年の子の背中をタイミングよく押してあげたり、みんなで「ハイ、!ハイ!」とかけ声をかけたり、班ごとに一体感をもって取り組んでいました。とても微笑ましかったです。その甲斐もあってどの班もどんどん上手になっていました。これからもみんなで体を動かすことの楽しさを味わわせたいと思います。とても楽しい体育集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもは風の子」なかよし集会

 1月12日(水)になかよしタイムがありました。二宮班(縦割り班)で集まり、みんなで決めた遊びを通して学年に関係なく児童相互の交流を図るものです。

 2時間目の授業が終わると各班ごとに決められた場所に集合しました。6年生がリーダーシップを発揮し、整列、あいさつ、ルールの説明などをし、みんなで遊びました。今回もドッジボール、ドロケイ、増やし鬼など、さまざまな遊びを行いました。風が強く風花の舞う寒い中でしたが、校庭、前庭、中庭に子どもたちの楽しそうな声が響いていました。まさに「子どもは風の子」でした。短い時間でしたが、みんなで楽しむことができました。これからも寒さに負けずに運動に取り組みましょう。

 リーダーシップを発揮する6年生         ジャンプボールでスタート            ドッジボールの様子   

 

 

 

 

 

   

 鬼ごっこ・ドロケイの様子

 

 

 

 

 

  

 次回の遊びを決める6年生

 

 

 

 

 

 

 今日の「なかよし集会」を楽しく行うことができたのは、6年生のリーダーシップがあったからこそです。1~5年生のみなさん、卒業に向かっていく6年生の姿をよく見ていてください。そして、これまで6年生が引き継いできた「今小プライド」を1~5年生で受け継いでいってください。

 最後に6年生のみなさん、卒業が少しずつ近づいてきましたが、今市小でのよりよい思い出を作っていってください。そして、これからもよろしくお願いします。今日もありがとうございました。