カテゴリ:今日の出来事

第2回理事会・常置委員会

  7月1日(月)19時から第2回PTA理事会・常置委員会が開催されました。
 今回の主な議題は、運動会についてで、猪瀬会長の挨拶に始まり、石川校長挨拶と続きました。猪瀬会長からは、運動会協力やサマースクール(7/27土曜予定)等の御説明、石川校長からは、児童の安全と快適な水泳指導のためにプールで使うセイフティーフロアと人工芝をPTAの方々にお願いして購入したお礼と運動会への協力依頼がありました。(プールは昭和34年に建設された。約60年が経過)
 その後、体育主任の駒田より、PTAの運動会協力依頼の内容について説明があり、スムーズに進行した全体会の後、各常置委員会ごとに分かれての協議が行われました。


猪瀬会長の運動会協力の内容説明及び  石川校長からプール安全設備購入の 
サマースクール等の説明        PTAの協力へのお礼と運動会協力依頼 

熱心に話に耳を傾ける保護者の皆さん  運動会PTA協力の内容説明をする 
PTA本部役員、常置委員、支部長   体育主任 駒田 
副支部長 合計80名中、61名参加

学年委員会の話合い内容        親愛委員会
・運動会の売店協力・ベルマーク集計  ・運動会売店協力
・PTA種目内容の決定(心を一つに
 玉入れ)
・PTA視察研修

広報委員会              環境委員会    
・運動会及びサマースクールの     ・夏休み中の校外巡視・奉仕作業
 写真撮影の分担           ・運動会駐車場整理・持久走協力

支部長・副支部長会
・運動会の売店協力
・運動会用具係の分担

 子どもたち一人一人が運動会でピッカピカに輝けるよう、「夢と希望の運動会」となるよう各常置委員会ごとの話し合いが真剣に行われました。運動会当日に向けて、準備が着々と進められています。
 運動会でお世話になる関係各位の皆様、子どもたちの笑顔のため、よろしく御協力をお願い致します。
              午後8時30分には全ての話合いが終わりました。
                        お疲れ様でした。

教員校内研修会

 6月17日15時50分から「特別支援教育的感覚を踏まえた学級の経営について」と題して研修会を行いました日光市教育委員会の帷子顕二郎先生を講師としてお迎えし、40分間の研修ならびに演習を行いました。 

 帷子先生の講話          熱心に話しに研修を受ける先生方

 演習問題に必死で取り組む先生方

 今回の研修で、自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害(ADHD)学習障害(LD)などを抱える子たちとどう向き合ったらよいか、改めて理解することができました。
 また、障害のある子の力を発揮できる環境をどう整えていったらよいか、学ぶことができました。これからの学習指導や生活指導に生かしていきたいと思いました。

6年生 修学旅行から帰校

 6月14日(金)17時15分修学旅行から学校に戻ってきました。2日間、天候に恵まれ、楽しい思い出をいっぱい作って、6年生は、帰ってきました。病気や事故がなく無事戻ってこられて何よりでした。凡事徹底ということで、時刻を守って行動できたと大堀先生、石川先生よりお褒めの言葉をいただきました。

予定より早く、5時15分に到着 疲れは見られましたが満足した表情の子どもたち 

お迎えの保護者の方や先生方      お迎えの保護者の皆さん

教頭先生から、6年生がいないとやっぱ   児童代表の挨拶 上手でした。
り、”だめ”のお言葉、「元気がない」
6年生のパワーを褒めていました。

添乗員さんとカメラマンの方の挨拶  今小を陰で支える駒田先生 お疲れ様でした。

 6年生にとって、一生忘れることのできない、素晴らしい思い出がいっぱい残ったことでしょう。お世話になった、保護者の皆様、旅行会社関係の方、引率された先生方、お疲れ様でした。17時30分ちょうどに解散となりました。

6年生修学旅行に出発

 6月13日よく晴れ渡った青空の下、6時10分には6年生全員がそろい待ちに待った修学旅行への出発の時がやってきました。みなこれから行く鎌倉やディズニーシーに思いをはせ、胸をふくらませていました。笑顔、(*^o^*)でした。

 担任の駒田先生から説明を受ける。    笑顔でバスに乗り込む子どもたち

 見送る保護者の皆さん          見送る先生方

 なんとバスのナンバープレートは ”1”  笑顔で手をふる6年生(6時25分)

 6年生みなさん、すばらしい思い出をたくさんつくってきてください。           
                   いってらっしゃい (^o^)/

第1回 なかよしタイム




                  
                                                                                





 5/23(木)の広場の時間に、今年度(令和になって)初めてのなかよしタイム
が行われました。この活動は、二宮班と呼ばれる1~6年で編成された、縦割り班ごとに活動します。全部で14班あり、一班16~17人です。
 担当の駒田先生から、なかよしタイムの目的の話がありました。5・6年生は班のまとめ役として取り組んでほしいことと、1~4年は、班の決まりを守り、班員と仲良く活動することの話でした。
 その後、班ごとに、6年生が決めてくれた遊びで思い切り活動していました。5・6年生がリーダーシップをとり、よく面倒をみていました。中・低学年の子どもたちも、生き生きと仲良く遊んでいました。異学年で活動することは、子ども一人一人のパーソナリティーを高めるよい活動と感じました。このような活動を通して、各自の夢や希望へ一歩近づくよう努力した事と思いました。