東原中学校Events&News
日光市学校音楽祭
11/1(金)今市文化会館・大ホールにて
日光市の小中学校が集まり、音楽祭が催されました。本校吹奏楽部にとっては、今年度を締めくくるステージ(3年生は最後の演奏)でした。
(曲目)
・「エリントン・メモリーズ」
・「We Are コンフィデンスマン」
スイングのリズムに乗って、テンションが上がる明るく軽快な演奏でした。各楽器のソロも光りました。
研究授業(2年女子保健体育)
10/31(木)4校時 体育館にて
学習のねらい:群(ぐん)の変化をダンスで表現するために、どのような動きが効果的か考えてダンスをすること
群(ぐん)の変化のイメージとは・・・(例)小魚の群れが泳いでいる、その群が速いスピードで動いたり、急に止まったり、あちこちに散らばったりする様子
どんなイメージをもって表現するか、話し合う。
構想が固まったら、表現してみて、動きを確かめていく
学習を振り返る
栃木県学校音楽祭 中央祭
10月29日(火)、宇都宮市文化会館にて栃木県学校音楽祭中央祭が行われました。
本校吹奏楽部は、上都賀地区の代表として出場しました。とても素晴らしい演奏でした。
演奏後の生徒の表情は、やりきった達成感と安堵感で、にこやかでした。
文化祭④(ステージ発表(午後の部:有志発表・閉祭式))
(有志発表)
・ピアノとフルートのデュエット「映画タイタニックより」
演奏が始まって 幕が開くまで、CDがかかっているのかと思うような美しい演奏でした。
・書道パフォーマンス
「進め、君らしく、心踊る方」
思いを込めて、堂々とした筆使いで書き上げました。
・3年職員 歌「世界にひとつだけの花」
大いに盛り上がりました。
・ダンス
音楽に合った切れのある動きで、二人の息が合ったかっこいいダンスを披露しました。
(閉祭式)
・校長先生の講評
生徒会スローガン「進取果敢~失敗を恐れず、物事に挑戦する~」を感じさせられる文化祭でした。
失敗より成功の方がよいのですが、失敗には学びがあります。改善点を見つけることは、次の成功につながっていきます。
挑戦するからこそ成長があるのです。3年生の合唱はとても素晴らしかった。それは1年生の時、2年生の時の挑戦から
得られた学びの上にあるのだと思います。最初からあきらめたり、目先の損得勘定にとらわれずに、これからも色々な
ことに挑戦してほしいと思います。
・閉式の言葉
とても充実した文化祭になりました。
皆さんお疲れ様でした。
文化祭③(ステージ発表(午後の部:吹奏楽部・生徒会))
・吹奏楽部の発表
吹奏楽部のすばらしい演奏が披露されました。
「We Are コンフィデンスマン」で幕を切りました。
曲目は「Jポップメドレー」「エリントン・メモリーズ」「ラプソディー イン G」など。
3年生ダンスチームがで演奏に花を添えました。
・生徒会イベント
学校生活をテーマとした生徒会役員による演劇
劇中の言動の「何がいけなかったのか?」をユーモアを交えて問いながら、学校生活がどうあるべきかをみんなと考えました。
文化祭②(ステージ発表(午前の部)~合唱発表会)
ステージ発表(午前の部)
・少年の主張発表
「インターネットのモラル」
・英語スピーチ
「A True Friend」
「The amazing power of sports!」
少年の主張と英語スピーチは学校代表として上都賀地区の大会に出場しました。練習を重ねた成果があらわれた、すばらしい発表でした。
・保健委員会による発表
「口から考える歯ッピー♪ライフ」
進行役の生徒が「自分の口中について知り、将来の健康について考えたい。」と話していました。
合唱発表会
・開会の様子
学芸委員会が中心となり、運営しました。
発声練習を兼ね、全校で校歌を歌いました。
・各クラスの合唱発表
学級紹介を代表生徒が発表し、合唱披露となりました。
練習の成果を十分に発揮し、どのクラスも心を込めた演奏でした。
1年2組 「COSMOS」
1年1組 「マイ バラード」
2年2組 「旅立ちの時 Asian Dream Song」
2年1組 「あなたに会えて」
3年1組 「友 ~旅立ちの時~」
3年2組 「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」
1年生は、中学校で初めての合唱発表会、初々しさのある合唱でした。来年が楽しみです。
2年生は、昨年より数段ステップアップした歌声・合唱となっていました。最上級生となる来年がさらに楽しみです。
3年生は、3年間の集大成、のびやかで歌詞に思いを吹き込んだような歌声が心に響く、すばらしい合唱でした。
文化祭①(開祭式~展示見学)
10/25(金)校舎内・体育館にて
この日に向けて準備を進め、いよいよ文化祭本番となりました。作品展示、合唱発表会、ステージ発表、吹奏楽演奏、生徒会イベント、有志発表など、それぞれが力を出し、文化祭をつくり上げました。
【午前の部】
・開祭式
ステージに、生徒会長直筆の生徒会スローガンを掲げました。
生徒会役員の進行により、文化祭が幕を開けました。
開祭式後、まずは展示作品の見学。
・生徒作品~書道、美術作品、「総合的な学習の時間」の写真や学習の足あと、理科研究など
(書道)
日頃の学習の成果があらわれた作品で、個性あふれる、すばらしいものばかりでした。
・地域の方の作品
写真3点 「緑のあいさつ」
写真3点 「さくら・サクラ・桜」
・水彩画「小豆島の海」 ・貼り絵「日光東照宮春季行列」
・人形3点「アナと雪の女王キャラクター(アナ・エルサ・オラフ)」
・お面「ウルヴァリン」
・手芸・工作・書道作品
・書道「百人一首 十七番 在原業平朝臣」
作品展示のご協力、ありがとうございました。展示発表に彩りが増しました。
花植え(学校ボランティア・美化委員会)2回目
10/23(水)14:00~15:00
学校ボランティアさんと美化委員でパンジーを植えました。
地区駅伝大会
10月23日(水)、日光地区駅伝大会が円山公園にて行われました。
本校からは、女子1チームと男子2チームが参加しました。
女子は準優勝、男子は3位となりました。
1年 日光探訪
10/21(月)総合的な学習の時間
奥日光の戦場ヶ原にて、自然体験学習を行いました。日光自然博物館のガイドさんに説明を受け、日光の大自然を肌で感じながら散策しました。
赤沼駐車場~戦場ヶ原(赤沼)~展望台~赤沼
三本松公園で昼食
日光自然博物館見学
県新人大会
県新人大会が、10月18日(金)から県内各地の大会会場に分散して、行われました。
本校からは、サッカー、ソフトテニス、卓球、剣道、ホッケーが参加しました。
〇サッカー 青木サッカー場
〇ソフトテニス 県総合グラウンド
〇卓球 日環アリーナ栃木
〇剣道 県北体育館
〇ホッケー 日光市ホッケー場
教育実習生 研究授業(1-1国語)
10/16(水)1校時 1年1組にて、教育実習生による研究授業がありました。
学習のねらい:詩の景色を想像して、楽しんで朗読すること
題材「大阿蘇」(三好達治 作)
2年 マイチャレンジ
10/8(火)~10/10(木)の3日間
地域の事業所を中心に、職場体験学習が行われました。(協力していただいた事業所は31箇所)
・ペッツワン今市店
・はせがわ調剤薬局 今市本町店
・今市第三小学校
・いちご薬局
・日光市役所
・自衛隊
・日光東照宮
・有限会社 ひこフラワー
・セブンイレブン日光インター店
・ベーカリーポンヌフ 日光ランドマーク店
・日光市立今市図書館
・日光市立日光図書館
・コジマ×ビックカメラ日光店
・東武鉄道 下今市駅
・シェ・アカバネ
・今市中央幼稚園
・マクドナルド 今市バイパス店
・宇都宮動物園
・杉の子保育園
・今市幼稚園
・かつ泉
・日光霧降高原 大笹牧場株式会社
・ペットケア&アダプションセンター
・TSUTAYA今市店
・(有)佐々木設計企画
・今市病院
・日光市消防本部 今市消防署
・シャトレーゼ 日光今市店
・日光のイタリアン トライフル
・イエローハット 今市店
・ファミリーマート 日光中央町店
(写真は撮れませんでした。)
各事業所の方から、生徒たちが生き生き活動していたと聞いています。
学校ではできない貴重な体験ができたことでしょう。
研究授業(1-1 国語)
10/8(火)3校時 1年1組教室において、国語の研究授業が行われました。
題材「大人になれなかった弟たちに(作者:米倉斉加年)」
ねらい:作品に込められた作者の思いを読み取り、その思いを自分の言葉でまとめること
熊レクチャー
9月27日(金)の5校時、1年生の総合的な学習の時間に熊レクチャーが行われました。
栃木県環境森林部 自然環境課 野生鳥獣対策班より 2名の方に講師として来ていただきました。
研究授業(3-2 英語)
9/27(金)1校時 3年2組教室において、英語の研究授業が行われました。
ねらい:過去分詞形による後置修飾を使って、自分の大切にしているものについて英文をつくること
芸術鑑賞教室
9月26日(木)に日光市芸術鑑賞教室が行われました。演目は中国雑伎でした。
日光市内の2年生と3年生が参加しました。
地区新人大会
9/20(金)~21(日)
1,2年生の新チームでの初公式戦です。
・サッカー部 丸山公園サッカー場にて
・卓球部 日光市体育館にて
・ソフトテニス部 日光市運動公園にて
・剣道部 今市中学校武道場(杉風館)にて
・バスケットボール部 大沢体育館にて
上都賀地区少年の主張発表会
9/9(月)午後 ニコニコ本陣にて
学校代表として参加しました。
テーマ「芸術と地球、どちらが大事?」
立派に自分の意見を発表できました。お疲れ様でした。
文化祭でも発表があります。ぜひ皆さんに聞いてほしいです。
図書ボランティア
9/9(月)13:30~ 図書室にて
新刊図書の整理のお手伝いをしてもらいました。
この後の図書委員の活動がスムーズになります。
大変お世話になりました。
運動会④(色別選抜リレー・閉会式)
〔色別選抜リレー〕
最後の競技、選ばれた選手たちが力走を見せました。
・女子
スタート前に円陣を組み、気持ちを高める。
青組1着
・男子
競技前に赤組・青組共に円陣を組む選手たち。
赤組1着
〔閉会式〕
全競技を無事終えて、充実感のある表情を見せていました。
・得点発表
今年度の優勝は赤組。
優勝の賞状授与
優勝旗授与
準優勝の賞状授与
準優勝杯授与
校長講評
すばらしかった点と課題
・競技後に「お疲れ様」や「だいじょうぶ?」などと仲間を気遣う声を掛け合う思いやりある姿
・グランドならしをしっかり行っていた準備係を代表するように、各係の仕事をしっかり行う姿
・各団長が大きな声でリーダーシップを発揮し、周りもそれに応えてチーム一丸となったこと
・3年生の息の合った長縄はすばらしかったこと。伝統競技なので、来年は各クラスで早めに準備してはどうか。
実行委員長あいさつ
実行員会、生徒会役員の皆さん、準備、運営と大変お疲れ様でした。生徒全員が力を合わせ共に楽しむ運動会となりました。
運動会③(部活動対抗リレー・綱引き)
〔部活動対抗リレー〕
今年は内容を変え、アイディア走のリレーでした。部活動の特徴を表すような競技になりました。
卓球ラケットにピンポン玉を乗せて走ったり、ホッケー・サッカー・バスケットボールなどドリブルで走ったりしました。また、竹刀やテニスラケットの素振りやリコーダーの音階演奏もあり、ユニークな競技となりました。
〔綱引き〕
「よーいドン」でフィールド、トラックを走り、綱に向かいます。できるだけ早く綱に到着して綱を引けたチームが有利になりました。
・女子
・男子
力一杯競技しました。お疲れ様。
準備や片付けも大活躍。
運動会②(東原カップ・各学年団体種目)
〔東原カップ(長縄跳び)〕
クラス対抗の長縄(17人での一斉跳び)、どのクラスも心を合わせて跳びました。1回の競技は3分間、2回実施。合計回数で順位が決まり、順位に応じて点数が加算されました。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
〔各学年団体種目〕
・1学年「運んで投げてボール大作戦」
ソフトバレーボールを棒に挟んで運び、その後玉入れを行い、かごに入った玉の数で勝敗が決まります。できるだけ早くボール運びレースを終わらせて、玉入れの時間を多くとることが勝敗のポイントでした。
・2学年「みんなで仲良くキャタピラ競走」
その名の通りキャタピラレース。キャタピラの中で進む人とキャタピラがうまく進むように補助する人で力を合わせました。
・3学年「グラウンドマウンテン」
学年の先生を台車に乗せて、らせん上の走路を運びました。先生が乗った台車にかかる遠心力は、相当大きかったと思われます。
運動会①(開会式~アイディア走)
9/5(木)晴れ渡る晴天の下、運動会ガスタート。
〔生徒会スローガン〕
(開会式)
・選手入場
国旗、校旗に続き、各色に分かれ生徒入場。夏休みに作製した各クラスのすばらしい旗を掲げ、堂々と行進。
・開会宣言
・国旗掲揚
・校長あいさつ
・PTA会長あいさつ
・生徒会長あいさつ
・各色団長による選手宣誓
団長のさわやかな声が響きわたり、全生徒の意欲を呼び起こしました。
「仲間と共に楽しみ、正々堂々競技することを誓います。」
(各種目)
競技に向けて準備運動(ラジオ体操)。体育委員長を中心に。
・応援合戦
始まる前に、赤青共に円陣を組み、心を合わせる。
赤組
青組
団長の大きなかけ声に団員が続き、すばらしい応援合戦、エールの交換が行われました。
そして、競技開始。
・徒競走(100m)
どの生徒も全力で走り抜けました。
・アイディア走
ハードルをくぐって、跳んで、自分で引いたカードの指示通りにボールを運びます。
2学期 始業式・表彰式
8/27(火)体育館にて
〔始業式〕
2学期のスタート。生徒が登校し、学校に活気が戻りました。
(作文発表)
・1年生代表
2学期の抱負:計画的な学習をすること、部活動(新チーム)で新たな挑戦をすること。
・2年生代表
2学期の抱負:自主学習をすること、卓球のプレーでミスをなくすための練習をすること、自分の役割を果たすこと。
・3年生代表
2学期の抱負:運動会の学年種目をがんばること、クラスで過ごす時間を大切にすること。
(校長先生の話)
多くの行事がある2学期。先の見通しをもって活動し、健康で充実した2学期にしてほしい。
〔表彰式〕~夏休みに行われた大会の表彰
・県総体大会(陸上競技)
・県吹奏楽コンクール
・女子ホッケー部 関東中学生ホッケー選手権大会を突破し、全日本中学生ホッケー選手権大会に出場しました。
・男子ホッケー部 関東中学生ホッケー選手権大会を突破し、全日本中学生ホッケー選手権大会に出場。準優勝に輝きました。
賞状・メダル授与のあと、男子ホッケー部長から全国大会の報告がありました。
〔全日本中学生ホッケー選手権大会の様子〕
8/16~8/19 富山県小矢部ホッケーフィールド小矢部市野外運動広場にて
・開会式
・女子
・男子
2年生対象Web調査
県総体大会
7/12(金)~ 各競技の県大会が行われ、出場各部が健闘しました。まだ
・ソフトテニス ~石川スポーツグラウンドくろいそ
・ホッケー男女 ~日光市ホッケー場
・卓球 ~日環アリーナ栃木
・剣道 ~ユウケイ武道館
・水泳競技 ~日環アリーナ栃木
自由形
平泳ぎ
1学期 終業式・表彰式
7/19(金)体育館にて
1学期最終日になりました。
〔終業式〕
学年代表生徒の作文発表
~1学期を振り返り、今後の課題をしっかり述べました。
・1年生
・2年生
・3年生
校長先生の話
~1学期をしっかり振り返り、自分の成果と課題を明確にしておこう。
国歌・校歌 ピアノ伴奏
〔表彰式〕
地区総体大会等
・サッカー
・卓球
・バスケットボール
・ソフトテニス
・ホッケー:東日本中学校ホッケー日光大会・県総体大会
・剣道
・陸上競技
校内少年の主張発表会
〔代表委員会委員長の話〕
生徒総会で取り上げた「半袖シャツの着方」と「体育館での集会時の座布団使用」について、代表委員会で話し合い、承認を得て決まったことを伝えました。~生徒一人一人が、その場に応じた適切な判断をしていきましょう。
3年 性に関する学習
7/18(木)5校時 武道場にて
内容「お互いを大切にする交際」 講師:地域で働く助産師さん、養護教諭
「こんなときどうするか?」事例から考えました。
県大会出場生徒激励
7/10(水)放課後(学年PTAが開催されている時間) 体育館にて
県大会出場生徒たちへ校長先生から激励の話がありました。
「勝つことを目標にするのは当たり前。勝ちを目指す以外にも、
自分たちのチームの目標をもって大会に臨んでほしい。」
その後、パワーポジションについて指導をうけ、汗を流しました。
玄関 生け花(7月)
7/10(水)
学校ボランティアさん来校。玄関にお花を生けてくれました。
授業参観・学年PTA
7/10(水)5校時 授業参観
(1年) 総合的な学習の時間 内容 福祉学習「ロゴデザインを考えよう」
1年1組
1年2組
(2年)学級活動 内容 ソーシャルスキルトレーニング「見方を変えよう」
2年1組
2年2組
(3年)総合的な学習の時間 内容 「修学旅行』学習発表会
3年1組
3年2組
14:35~ 学年PTA
1学年(美術室にて)
2学年(図書室にて)
3学年(パソコン室にて)
校内少年の主張発表会
7/9(火)6校時 体育館にて
各クラスでの発表会を経て選ばれた2,3年生の代表が、意見発表を行いました。
会の運営・進行は学芸委員
(発表の様子)堂々とした態度で、しっかり発表できました。
2年生代表「『自分らしい』と『あなたらしい』」
2年生代表「推しが見せてくれた世界」
3年生代表「芸術と地球 どっちが大事?」
3年生代表「親友とは?」
聞く側も真剣に聞き入っていました。また それぞれの発表後に感想などのメモをとりました。
情報モラル研修会
7/8(月)6校時 体育館にて
テーマ「インターネットの危険性やネットいじめの実態・情報モラルの大切さ」
講師:スキット(株)のICT支援担当者 参加者:全生徒、教職員、保護者
身近に起こりえるネットトラブルについて、生徒間で話したり発表を聞いたりしながら、考えました。
生徒代表のお礼の言葉
今後の生活に生かしていきましょう。
吹奏楽フェスティバル
7/7(日)かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市文化センター)にて
今年度初のステージ発表でした。
演奏した曲「ラプソディー イン G 」
1年2組 理科 研究授業
7/5(金)6校時 理科室にて
学習課題「脊椎動物の『カモノハシ』は何類に分類されるか、根拠をもとに説明しよう」
今まで学習したことをもとにして、課題に取り組みました。
1年 喫煙防止教室
7/5(金)5校時 柔道場にて
講話「たばこの本当の話」 講師は、日光市健康課の保健師さん
喫煙による人体への影響を学びました。
マリーゴールド
7/4(金)
先日、学校ボランティアさんと美化委員の生徒で植えた、マリーゴールドの花が咲きました。大きく育っています。
1年 盲導犬体験教室
7/1(月)5,6校時 体育館にて
講師:東日本盲導犬協会職員3名 盲導犬(訓練犬)3頭
ねらい:視覚障害について学び、盲導犬を連れている人を見たとき、どうしたらよいか考えること。
講師の方の話を聞き、その後、アイマスクをつけて盲導犬との歩行体験をしました。
(1年1組)
(1年2組)
3年 租税教室
7/1(月)5校時 柔道場にて
テーマ「税金のしくみと使われ方について」
講師:鹿沼 県税務事務所の職員2名
税金のしくみや税金の役割について学びました。
お礼の言葉(代表生徒)「学んだことを今後の生活に生かしていきます。」
PTA本部役員会③・PTA運営委員会②
6/28(金)・役員会18:15~校長室にて ・運営委員会18:30~2階総合室にて
主な議題は、9/5(木)実施予定の「運動会」
(役員会の様子)
(運営委員会の様子)
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
地区総合体育大会(陸上競技)
6/25(火)河内陸上競技場にて
特設陸上部に参加し、限られた練習を通して、大会に臨みました。
自分の目標をもって取り組めたことでしょう。
お疲れ様でした。
1年 ゆかたの着方教室
6/21(金)2,3校時 武道場にて
講師の先生から、ゆかたの着方を教えてもらいました。
1年1組
1年2組
千本木長寿会(植込みの剪定)
6/15(土)8:00
学校周りの植え込みの剪定をして、きれいに整えてくれました。
お世話になりました。
日光地区総合体育大会
5/14(金)~15(土)各会場にて大会が行われました。
・ソフトテニス~市運動公園
・卓球~日光市体育館
・サッカー~丸山公園
・剣道~今市中
・バスケットボール~大沢体育館
花苗植え(学校ボランティア・美化委員)
6/11(水)
・14:00~ 学校ボランティアさん活動開始
マリーゴールドの苗を体育館入口の花だんへ
美化委員生徒の作業(プランターへの苗植え)の下準備
・14:35~ 美化委員合流
作業を終えて
お疲れ様でした。花が咲くのが楽しみですね。
学校ボランティアとしてお手伝いいただいた皆さん、お世話になりました。
アグリ活動
6/11(火)
学校農園の除草、にんじんの芽の間引き、追肥をしました。
農園には、にんじんの他、ジャガイモ、さつま、トウモロコシ、玉ねぎ、スイカが植えてあります。
「日光りーだーず」の活動
6/9(日)日光市のマラソン大会がイオンの近くで行われ、本校生徒(卒業生含)の中に、ボランティア「日光りーだーず」として活躍する姿が見られました。
第1回学校運営協議会
6/7(金)13:30~ 2階 総合室
学校運営協議会は、保護者や地域の皆さんと共に学校づくりをすすめていくための会です。
授業や校内の様子を見てもらいました。
・協議
校長先生が委員の皆さんに、今年度の学校教育活動について説明をしました。
その後の意見交換の様子
今年度もよろしくお願いします。
玄関 生け花(6月)
6/7(金)学校ボランティアさん来校。玄関の生け花を生け替えてくれました。