ブログ

ダイアリー2024年

8/26 PTA奉仕作業

夏休みの最終日にPTA奉仕作業がありました。

保護者、児童生徒、学校支援VTの皆さんと職員で

草刈り、除草、窓ふき等を行いました。

気持ちよく明日から2学期がスタートできそうです。

   

7/18(木)救命講習・ワックスがけ

 7/18(木)1校時、消防署の方を講師にお招きして、児童生徒・職員で「救命講習」を行いました。心臓マッサージ・AEDの使い方はもちろん、救命が必要な人がいた時の対処法まで丁寧に指導していただきました。

 その時に遭遇した時は、今日学んだことを思い出して、慌てずに対処できるようにしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 放課後は、教室と体育館のワックスがけです。児童生徒・職員みんなできれいにしました。梅雨明けの暑い時間帯でしたが、汗だくになりながらよく取り組んでいました。学校施設もきれいな状態で夏休みが迎えられます。

7/16(火)国際理解講座

7/16(火)5校時、全校児童生徒対象に「国際理解講座」を実施しました。今回は、中国の方が講師として来校し、中国の文化や生活習慣、遊びについて教えていただきました。児童生徒も中国をより身近に感じられたことと思います。

書道教室

 7/12(金)5・6校時、小中学生合同の書道教室を実施しました。下野教育書道展に出品する作品を仕上げるために、講師の先生をお招きして、2時間書道と向き合いました。どの児童生徒も真剣に取り組み、のびのびとしたいい作品になりました。講師の先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

        

7/3(水)1学期オープンスクール

7/3(水)1学期のオープンスクールが行われ、児童生徒の頑張っている姿を

保護者の方々に見ていただきました。5校時の学校保健委員会(家庭教育学級)では、

「睡眠の大切さ」についての講話をお聞きしました。

<3校時 小中合同少年の主張発表会の様子>

 

  

<4校時 各教科の授業の様子>

  小6 社会            中1 英語           中3 技術 

  

 

<5校時 学校保健委員会(家庭教育学級)の様子>