ブログ

ダイアリー2024年

2025年、よろしくお願いします。

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お正月飾りで、児童生徒を迎えています。

 1/8(水)は、3学期始業式でした。校長式辞では、新札になった北里柴三郎氏の「人に熱と誠があれば、何事でも達成する」という言葉を紹介し、児童生徒に新しい年を迎え、目標や希望をもってみんなで頑張ってほしいと伝えていました。

 2校時目の学活では、それぞれの学年で、今学期や今年の目標を立てたようです。一番短い3学期ですが、充実した学期になるように、職員一同児童生徒を指導・支援していきたいと思います。保護者や地域の方々、今年もどうぞよろしくお願い致します。

12/25(水)2学期 終業式

 12/25(水)3校時、2学期終業式を行いました。児童生徒代表発表は、中3生徒です。「2学期は、みんなで楽しく活動できた。手助けを主体的に行った。3学期は受験勉強を頑張りたい。」「芋煮会で地域の方々と交流したり、足尾小中学校・三依小中学校で交流したりしたことがいい思い出。3学期は受験勉強を頑張りたい。」と、2人共最高学年らしく堂々と発表していました。

 校長式辞では、「学校の歴史を作るのは、子どもたち。2学期は、ニュースポーツ大会や芋煮会など、去年とは違う形で行って、新しい湯西川小中学校の歴史を作ってくれました。3学期もみなさんのどんな努力、どんな活躍が見られるのか、新しい歴史が作られるのかを楽しみにしています。」と話していました。

 式後、生徒指導担当から「睡眠・食事・運動などの規則正しい生活を送ってほしい」こと、学習担当からは「本を1冊読むこと、復習をしっかりすることだけでなく、冬ならではの地域や家庭の仕事を手伝うことも生きた勉強」という話がありました。

 表彰もたくさんあり、2学期を締めくくるいい終業式になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4校時は、教室で学活でした。通信票を見ながら、2学期を振り返っていました。

 

 

 

 

 

 

2学期も無事終了できたことに、感謝申し上げます。よいお年をお迎え下さい。

 

12/24(火)合同英語・小学校お楽しみ会

 12/24(火)1校時に小中合同英語を実施しました。小中英語担当とALTが指導者となり、クリスマスにちなんだ英会話をしたり、ALTのクリスマスに関するプレゼンテーションを聞いたり、クリスマスに関するゲームやビンゴをしたりと、楽しく学べたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、小学校では「お楽しみ会」での調理実習です。カップケーキとグミを作りました。調理室からは、美味しそうな

香りがしてきました。2学期末、楽しい時間を過ごせたようです。

 

 

 

 

 

 

今日はクリスマスイブなので、給食もクリスマスメニューです。

 

 

 

 

 

 

雪が降り続き、ホワイトクリスマスになりました。校内にはクリスマス用品がたくさん飾られ、クリスマスを感じられます。外は寒いけれど、中はとても温かな雰囲気です。

2学期も明日で終了です。楽しいクリスマス・お正月を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/23(月)大雪・ワックスがけ

 12/23(月)クリスマス寒波の到来で、朝60センチくらいの積雪がありました。地区センターの職員の方が毎年校舎前を除雪して下さるので、大変助かっています。屋根からどさどさ落ちる雪の量に、今年度赴任してきた職員は驚いていました。雪景色はきれいですが、大雪はいろいろ困ることがあります。これ以上大雪にならないように願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15:30~全校児童生徒・職員で、特別教室の大掃除・ワックスがけを行いました。人数が少ないので、広い校舎をきれいに維持するのは大変ですが、みんなで協力して、きれいにしました。これで、気持ちよく新年を迎えられそうです。

 

 

 

 

 

 

 

12/20(金)学校課題 研究授業・福祉施設訪問

 12/20(金)3校時、小6国語の学校課題研究授業を行いました。教科担任の他、児童がペア学習を行えるように学級担任が補助教員として授業に参加し、意欲的・協働的に学習を進めていました。授業の最後には、学習のねらいに即した先生の紹介文を書き上げ、立派に発表できました。

 放課後は、研究授業について、職員で研究協議を行いました。今年度も学校課題研究推進を計画的に進めています。

 

 

 

 

 

 

 中学生は、5・6校時、西川にある福祉施設を訪問しました。ビンゴゲーム・お手玉くずしのゲームと、ずっと練習していたハンドベル「きよしこの夜」「ジングルベル」「きらきら星」を披露しました。生徒の訪問をとても喜んで下さり、生徒も達成感があったようです。クリスマスリースのプレゼントをお渡ししたら、こちらも色紙やタオル等の贈り物を頂きました。

 協力して下さった施設の皆様、ありがとうございます。

12/18(水)オープンスクール

 12/18(水)3校時~5校時、オープンスクールを実施しました。

3校時は、総合的な学習の時間の時間の発表会です。小6児童は、「400年以上の歴史をほこる湯西川温泉」のテーマで、調べたことを発表しました。中1生徒は、6月の会津遠足、中3生徒は6月の修学旅行体験の発表です。どの児童生徒もクイズを交えながら、立派に自身の体験や見聞を発表することができました。

 

 

 

 

 

 

4校時は、学校保健委員会(家庭教育学級)でした。藤原給食センターの栄養士の先生が「自分の食生活を見直そう~成長期の栄養・朝ごはんの必要性~」のテーマで、講話をして下さいました。1日に必要な栄養素や朝ご飯の必要性などわかりやすく話して下さったので、明日からの食生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

学年PTAの後の5校時は、「音楽発表会」です。児童・生徒・職員全て出演し、とても盛り上がりました。

保護者だけでなく地域の方々も来校して下さり、アンコールのかけ声まで出て、児童生徒はとても嬉しそうでした。

今日一日お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

12/17(火)児童生徒会意見発表会

 12/17(火)朝の学習の時間に、合同集会として「児童生徒会意見発表会」を行いました。例年この時期に生徒会立ち会い演説会並びに生徒会役員選挙を行っていましたが、来年度生徒数が減少するため、会長等の役職は設けず、生徒全員が学校行事や生徒会行事等に交代でリーダーとなる生徒会活動になるため、来年度どんな学校にしていきたいのか、児童生徒が自分の意見を発表する場としました。人数が少なくても、児童生徒が目指す「仲良く明るい湯西川中学校」「みんなでつくろう 楽しい学校生活」が実現できるように支援したいと思います。

 見守る3年生、発表する児童生徒、どちらも立派な態度でした。来年度も学校を盛り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

12/13(金)性に関する講話 他

 12/13(金)2校時は中1、3校時は中3生徒対象に助産師さんが「性に関する講話」をして下さいました。

中1は「自分を大切に」というテーマで、男女の体の仕組み、SNSの危険性を、中3は「性について考えよう~いのちをつなげるために~」というテーマで、SNSの危険性、性犯罪、性感染症について学びました。自分の体や命を守ることについて、真剣に考えられたと思います。講師の先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

  この日の給食は、湯西川小中学校リクエスト献立でした。メニューは、「牛乳・鶏肉のからあげニラソース・春雨サラダ・ポトフ・レモンタルト」です。出張者が多く、児童生徒はレモンタルトが2個食べられ、とても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5校時中学生は、「総合的な学習の時間」で20(金)福祉施設訪問の準備やリハーサルをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何日もかけてプレゼントのクリスマスリースを作成したり、合奏の練習をしたりと、一生懸命に活動しています。練習の成果が発揮され、生徒にとっても交流して下さる方にとっても楽しい時間になるといいですね。

 

12/11(水)放課後子ども教室他

 12/11(水)は、放課後子ども教室 調理でした。メニューは、焼きそばとクリスマスケーキです。どちらもおいしくできて、笑顔いっぱい・お腹いっぱいで、大満足の様子でした。

 調理は児童生徒にとって月1回の楽しみです。学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございます。

 18日(水)オープンスクールの音楽発表会に今年度は職員も「合奏」で出場することにしました。十分な練習時間はとれませんが、何とか形になってきています。当日楽しみにして下さい。

 

 

12/10(火)書道教室

 12/10(火)2・3校時、書道教室を行いました。2校時は「下野書初展」に出品する作品の練習、3校時は清書です。国語科担当教員と書道が得意な教員がTTで指導しました。どの児童生徒も熱心に「書」に向き合い、素晴らしい作品を仕上げました。校内に掲示してあるので、18日のオープンスクールに来校した際は、ぜひ御覧下さい。

 ちなみに今年の「下野書初展」のテーマは、「夢」です。2025年、子どもたちにとって夢に向かって進む飛躍の年になることを願います。