2020年5月の記事一覧
心の着火剤としての願望(目標)
やる気には願望(目標)と自己肯定感が大切であることを見てきましたが、少し整理が必要です。大きな目標を立てた時、それを実現できずに達成感を味わえず、やる気が失せてしまうということが起きてしまうからです。願望(目標)と自己肯定感が対立することになってしまいます。両者が対立しないようにするには、どうしたら良いのでしょうか。『勉強の結果は「机に向かう前」に決まる』池田潤著(サンマーク出版)には、次のようにあります。
・勉強で結果を出せる人というのは、近くにある短期的な欲求を満たすよりも、は
るかに大きな願望を達成したいと思っている人です。p.92
・では、どうすれば強い願望を持つことができるのでしょうか?まずは、「自分は
どういう人生を送りたいのか」を明確にすることです。(中略)このとき重要な
のは、「できる・できない」は考えないということ。とにかく、自分がこうなっ
たらいいな、と思うことを考えて書き出す。私たちは、どうしても「できる・で
きない」で物事を判断してしまいます。しかし、今の自分にできることのなかか
らは、今の自分を奮い立たせる強い願望はなかなか出てこない。pp.96-
97
ここに書かれたように大きなことを考えると不思議と心が高揚してきます。できなくてもよいことで、自然とやる気が出てきます。願望(目標)は心の着火剤として有効です。
校長 見目 宗弘
各種行事の変更について
保護者の皆様 学校再開にあたり、感染症予防のため、見直す行事や教育活動が多数ありますので、添付した通知の通り、お知らせ致します。また、PTA関係の行事はPTA組織がまだできていませんので、6月中はありません。組織ができてから動き出すことになります。どうぞよろしくお願いします。 校長 見目 宗弘
通知:各種行事・教育活動の変更について.pdf
通知:各種行事・教育活動の変更について.pdf
楽しく復習!
やる気のもう1つの顔、自己肯定感
品川女子学院の漆紫穂子校長先生がその著書『伸びる子の育て方』(ダイヤモンド社)の中でやる気が出る瞬間を次のように言っています。
私は、子どものやる気のスイッチがオンになる瞬間を数多く見てきました。どうい
う瞬間にスイッチがオンになるのか。それは、大きく分けて4つあります。
①好きなことに出合ったとき
②できなかったことができたとき
③目標ができたとき
④人の役に立つと感じたとき p.62
う瞬間にスイッチがオンになるのか。それは、大きく分けて4つあります。
①好きなことに出合ったとき
②できなかったことができたとき
③目標ができたとき
④人の役に立つと感じたとき p.62
この①と③は今まで見てきた願望(目標)です。
では、②と④はどう考えれば良いのでしょうか。
確かに、わかったときやできたときには自然と意欲が高まっています。また、誰かの役に立ったときは自分が誇らしく思え、やる気になっています。
②と④に共通するのは、自己肯定感です。自己肯定感とは、自分を認め、肯定する気持ちです。達成できて自信をもち、集団に貢献できて、自分に満足できています。自分で自分を認める気持ちが高まり、心がプラスに刺激され、やる気が出ているのです。
このようにやる気には自己肯定感に関わる側面があります。だから、まとまっているクラスにいると自然と勉強もやる気になってきます。クラスの中で認められ、役立っていると実感でき、意欲がわいてくるからです。 校長 見目 宗弘
では、②と④はどう考えれば良いのでしょうか。
確かに、わかったときやできたときには自然と意欲が高まっています。また、誰かの役に立ったときは自分が誇らしく思え、やる気になっています。
②と④に共通するのは、自己肯定感です。自己肯定感とは、自分を認め、肯定する気持ちです。達成できて自信をもち、集団に貢献できて、自分に満足できています。自分で自分を認める気持ちが高まり、心がプラスに刺激され、やる気が出ているのです。
このようにやる気には自己肯定感に関わる側面があります。だから、まとまっているクラスにいると自然と勉強もやる気になってきます。クラスの中で認められ、役立っていると実感でき、意欲がわいてくるからです。 校長 見目 宗弘
自分の「あこがれ」を肯定しよう!
校長先生の話を受けて、、、
私たち大人は、子どもたちに幸せになってほしいと思っています。
ここはひとまず信じてほしいところです。
ただ「しあわせ観」が違うので、
すれ違ってしまうことがありますね。
大人は、まず「安心 安全」を望みます。
自分の愛する存在を失いたくないですからね。
傷付く姿は見たくないですからね。
そのための安全策、つまり安全「柵」が、
子どもの行動を制限する「柵」になってしまうことがよくあります。
整理すると、大人がする子どもへのアドバイスのスタート地点は
「愛」であり、「守りたい」「傷付いてほしくない」という思いです。
そこで、一番すぐに思いつく安全安心な道は、「自分が通ってきた道」
です。
しかし、時代も違いますし、親と子は別な存在です。違う価値観を持った存在です。
なので大人のアドバイスは、ひとまず一つの情報として受け止めてほしいです。
「あなたのために言っているの」というのは本当ですから。
そのうえで、自分の考えを確立してください。
進学するのも、就職するのも自分です。親じゃないです。先生じゃないです。
そして、10年後、20年後、時代の中心を生きるのもあなたです。
周囲の人たちに理解されないで苦しんでいる人もいるかもしれません。
でも、自信を持っていきましょう!
人生の主人公はあなたですから。
テクノロジーは夢やあこがれを持っている人たちの強力な武器です。
今すぐ歌手になれます。俳優になれます。小説家になれます。絵本作家になれます。
お笑い芸人になれます。なんでもなれますよ。
夢を語りましょう!語り続けましょう!
夢を語る人は、夢を語る仲間を得ることができます。
くじけそうになったら、植松努さんのお話を聞いてみてください!
植松努TED
私たち大人は、子どもたちに幸せになってほしいと思っています。
ここはひとまず信じてほしいところです。
ただ「しあわせ観」が違うので、
すれ違ってしまうことがありますね。
大人は、まず「安心 安全」を望みます。
自分の愛する存在を失いたくないですからね。
傷付く姿は見たくないですからね。
そのための安全策、つまり安全「柵」が、
子どもの行動を制限する「柵」になってしまうことがよくあります。
整理すると、大人がする子どもへのアドバイスのスタート地点は
「愛」であり、「守りたい」「傷付いてほしくない」という思いです。
そこで、一番すぐに思いつく安全安心な道は、「自分が通ってきた道」
です。
しかし、時代も違いますし、親と子は別な存在です。違う価値観を持った存在です。
なので大人のアドバイスは、ひとまず一つの情報として受け止めてほしいです。
「あなたのために言っているの」というのは本当ですから。
そのうえで、自分の考えを確立してください。
進学するのも、就職するのも自分です。親じゃないです。先生じゃないです。
そして、10年後、20年後、時代の中心を生きるのもあなたです。
周囲の人たちに理解されないで苦しんでいる人もいるかもしれません。
でも、自信を持っていきましょう!
人生の主人公はあなたですから。
テクノロジーは夢やあこがれを持っている人たちの強力な武器です。
今すぐ歌手になれます。俳優になれます。小説家になれます。絵本作家になれます。
お笑い芸人になれます。なんでもなれますよ。
夢を語りましょう!語り続けましょう!
夢を語る人は、夢を語る仲間を得ることができます。
くじけそうになったら、植松努さんのお話を聞いてみてください!
植松努TED