轟小だより

2023年6月の記事一覧

学校 6/12 認定式

創立150周年を祝う事業の企画・運営係として、全校生から「お祝い実行委員」を募集したところ、たくさんの応募がありました。

そこで本日、やる気いっぱいの委員さんに対して認定式を行いました。

 

お祝い実行委員の役割は、みんなから募集したお祝いアイデアを、今年一年かけて実現していくことです。みんなが創り上げる主体であり、先生は全力でサポートすることを伝えました。

 

担当の先生からも激励のあいさつがありました。

実行委員は1~6年まで全部で18名もいます。自主的に参加してくれた頼もしい存在です。思い出に残るすてきなお祝いの一年になることを期待します。

 

さて、お昼の放送では、もう一つの150周年について紹介がありました。

今年は、栃木県誕生150年です。今週、6月15日が誕生日です。お昼の放送では、その栃木県誕生のエピソードについてアナウンスされました。

 

本校誕生のエピソードについても、折に触れお知らせしていきたいと思います。

学校 6/8 本日の学び

1,2年生 体育

校庭で、静かに準備体操が始まりました。

係を中心に、子どもたちだけでまとまって進められるようになってきました。先生は離れたところで様子をうかがっています。最後まで、自分たちだけで体操が終わりました。

 

 

体操が終わると、先生が前に立ちました。先生の話を聞いて、活動が始まります。

気持ちの良い空間です。

学校 6/7 第1回学校運営協議会

本日は、学校運営協議会の第1回目です。

学校運営協議会とは、学校と地域の方々とが共に学校運営や児童育成に取り組んでいくために、顔を合わせてコミュニケーションを図る場です。

 

はじめに、市教育委員会から委嘱状が交付されました。

自己紹介では、ご自身の「わくわく」を語っていただきました。楽しい話は、場を和ませます。温かい雰囲気で、会が進みました。

 

本校の学校経営についても承認をいただきました。

 

その後、授業を参観していただきました。

【5,6年 音楽】

合奏のパート別練習が始まるところでした。曲は「ラバースコンチェルト」です。鉄琴、木琴、キーボード、太鼓・・・楽器がたくさん並べられて、それぞれ練習が始まりました。

【1年 国語】

しりとりになる言葉をさがす活動でした。

きめられたマスにあてはまる言葉を見つけるのが難しいのですが、グループの友達と対話しながら集中して学びました。

【2,3年 道徳】

外国の人にどう接するか考えました。

自分で考えた後、グループになってみんなで考えました。

外国から来た子に、「日本語を教えてあげたい」「やさしくしてあげたい」など、接し方について考える子が多い中、「まえは、ごめんね」と書いてる子がいました。これも、優しさから来ているのでしょう。

【4年 国語】

身近な人にインタビューをして新聞を作る学習です。本時は、インタビューする相手に依頼文を書く活動でした。

自分が書いたものを友達に見てもらいます。和気藹々と見せ合った後、もう一度、自分の依頼文を見直します。個別学習になったとたん、しんと静かな空間になりました。

全学級を参観した後、最後にもう一度、6年生の音楽を参観しました。ちょうど、全体で合奏を始めるところでした。

今日の練習の成果が発揮できたようです。いい演奏だったので、委員さんからアンコールがありました。最後は、先生も加わって再度合奏してくれました

 

最後に、委員の皆様から意見や感想をいただきました。今年度の学校経営を後押ししてくださるありがたいものばかりでした。

会長さんを中心として、組織の絆づくりができました。

委員の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

学校 6/7 本日の学び

4,5年 図工

「まぼろしの花」

この世に実在しない花を自由に想像して描く学習です。

頭の中のイメージを、画用紙の上に形作るのが一苦労です。

友達に自分の思いを聞いてもらうと、少しずつ形が見えてきたようです。活動の見通しをつけるために、コミュニケーションが欠かせない学習です。

  

 

 

今日は、ボランティアさんにも来ていただき、いっしょに活動してくれました。ボランティアさんも、子どもたちとたくさんコミュニケーションをとってくれました。

徐々に、活動に没頭してきました。

完成までは、まだまだかかりそうです。

給食・食事 6/8 今日の給食時間は、カナダへ出発!

 

 

G7サミット特別献立も、早いもので4日目となりましたキラキラ

本日の国は、カナダ!

 ・チキンのメープルソースがけ

・サーモンチャウダー

・ブロッコリーサラダ

・ごはん

・牛乳                カナダを感じるメニューキラキラ

 

 

カナダは、メープルシロップの生産量が世界一です。

メープルシロップとは、サトウカエデの木から集めた樹液を煮詰めて作られたもの。このサトウカエデは、カナダを代表する木で、葉はカナダの国旗にも使われているそうですよ本鉛筆

 

日本を代表するものって…なんだろう?

 

給食・食事 6/7 ドイツからグーテン・ターク!

 

昨日に続いて、本日のG7サミット特別献立は、ドイツ料理!

タイトルの「グーテン・ターク」は、ドイツ語で「こんにちは」という意味です鉛筆

 

・セルフドック

・牛乳

・ザワークラウト

・グラーシュ

 

ドイツといえば…ソーセージと思う人も多いのではないでしょうか。

パリっと食感のソーセージを、ザワークラウトと一緒にパンに挟んで…いただきますにっこりピース

 

 

学校 6/6 プール開き集会

プール掃除を行ってきれいになったプールに、水がいっぱい貯まりました。

今日は、プール開き集会です。

委員会主催の集会です。企画、進行を委員会の児童が行いました。

これからプール学習で気をつけることをコントにして発表しました。

プールサイドの歩行や、準備体操の実施、体調不良になったとき、熱射病にならない配慮など、低学年にもわかるように話してくれました。

既に来年のコントを考えている児童もいました。印象に残る集会になったようです。安全に楽しく、プール学習ができることでしょう。

委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

学校 6/5 人権集会

今週は、人権週間です。

自分も相手も大切にする心や態度について、見つめ直し学んでいきます。

業間活動に、人権集会を行いました。

縦割り班ごとに、「ぽかぽかことば」を出し合いました。

言われると嬉しくなったり心があったかくなったりする言葉を「ぽかぽかことば」と言うのだそうです。

たくさんのぽかぽかことばが出されました。

ぽかぽかことばを考えているみんなのお顔が、優しい表情でした。

 

 

学校 6/5 調理実習

5年 家庭科

調理実習2回目です。

1回目はお湯を沸かしてお茶を入れました。

今回は、「ゆでる」調理です。ほうれん草、卵、ジャガイモをゆでました。

 

ゆでるものを丁寧に洗います。

 

お湯がわきました。ふたをとってみたり、弱火にしてみたり・・・

 

ほうれん草は、まず茎の部分から。事前に学習してはいても、教科書を見ながら、ゆっくり丁寧に行っていました。

沸騰したら鍋からあげて水に浸します。

「ねえ、これって沸騰してるよね!?」

事前に学習していても、判断は難しいのです。

一つ一つ、グループの人と相談しながら進めました。

 

実習後、ほうれん草のおひたしが校長室に届きました。

作っていただいたおひたし、たいへんおいしくいただきました。

卵やジャガイモもゆででおいしく食べたそうです。

家でも作ってみたいと思ったそうです。ぜひ、作ってみてほしいです。吉報を待ちたいと思います。

 

G7サミット特別献立、スタートです

 

 

6月24日、25日に日光市で、男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が開催されます。それに合わせて、給食の献立に、サミットに参加する7か国の料理が登場します。※期間は7日間です。

 

まずトップバッターはイタリア!(6月5日月曜日)

・コッペパン

・牛乳

・ペンネアラビアータ

・イタリアンサラダ

・パンナコッタ       ですキラキラ

さっぱりしたイタリアンサラダと、食べ応えのあるペンネアラビアータの相性が抜群のメニューでしたね。まさに、ボーノ!

 

そして、本日は我らが日本!(6月6日火曜日)

・ご飯

・牛乳

・味噌カツ

・ボイルキャベツ

・ゆばのすまし汁    ですキラキラ

「和食」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されていますね。

 

お昼の放送では、保健・給食委員会の皆さんがそれぞれの料理の豆知識を伝えてくれます。あと5日間、とても楽しみですね音楽