2024年5月の記事一覧
5/27 とどぽんタイム
今年度最初の全校地域学習「とどぽんタイム」の日です。
今日は、本校の卒業生である芹田さんからお話を聞きました。
学生の頃は、フィールドホッケーに邁進されたそうです。フィールドホッケーの魅力や、フィールドホッケーに夢中になっていた頃の様子などをお聞きしました。
また、実際にフィールドホッケーを体験させていただきました。準備体操をして、リレー形式で競争しながら、フィールドホッケーを楽しみました。
フィールドホッケーを通して、好きなことを一生懸命に取り組むことの素晴らしさが伝わりました。
児童の感想(一部紹介します)
・たくさん練習を続けたことがわかりました。
・全国大会で勝ってすごいです。
・また、ゲームをしたいです。
・私も何かのスポーツで優勝したいです。
・何にでも挑戦できることがわかった。
・あきらめないことが大切なのがわかった。
・地域の人の協力をもらって自分の好きなことができたのだと思った。
・11歳から始めても日本一になれることと、まわりの人たちの協力を感謝しながらやることがわかった。
・(芹田さんは)いつでも協力する大切さやがんばる力がたくさんある人だと思いました。
・轟小学校がフィールドホッケーで全校大会へ行ったことがあるのを知って驚いた。
・先生がいなくても自分たちで協力して関東大会で優勝できたというのがすごいと思った。
・芹田さんはとにかくホッケーが好きなのだと思った。
・全国大会に出るまで強くなったのは、地域の人が協力してくれたからと言っていたので、周りの人の大切さがわかった。
・うまくなるには楽しむことが大切なのだと思った。
・自分の「楽しい」と思うことで全国大会に行ったことがすごいことだと思った。好きだな、楽しいなと思うことを続けると、大きな成果につながるかもしれないと思った。
・芹田さんがいたころの轟小のことが知れてよかった。
5/23 本日の学び
【3年 算数】
今日は、新しい単元に入りました。
これから3桁の大きな数の筆算を学びます。
2桁のかけ算の筆算は学んでいますが、今日からは3桁です。
でも子どもたちは、ちょっと難しいゲームに挑戦するみたいにわくわくしていました。3桁でも、既習のスキルを使って着々と問題に取り組みました。
【1,2年生 生活科】
間もなく実施するプール清掃に向けて、プールの水抜きが始まりました。水が程よく抜けてきた今日、1,2年生が、水の中の生き物観察を行いました。水の中の生き物をネットですくって水槽に集めました。水の中の生き物はどんな様子だったのか、後で教えてください。
5/23 委員会でわくわく
委員会活動が活発になってきました。委員会活動は児童の自治的活動です。みんなにとってより過ごしやすい学校にするために、自ら考え取り組んでくれるありがたい組織です。
今朝は、募金活動と図書の貸し出しが行われました。
委員さんたちが手作りの募金箱を持って各教室に出かけ募金をお願いしました。募金活動は今週いっぱい行われます。
図書委員さんによる貸出は、毎週木曜日の朝、行われます。
給食の時間になると、食堂入口に保健委員さんが立ち、衛生検査を始めてくれました。なんと、抜き打ち検査でした。検査実施は予告していましたのでスムーズです。結果は後日公表されます。
このように、子ども達同士がより良い学校づくりに励む委員会活動は、とってもわくわくします。
5/22 本日の学び
【1,2年生 体育】
線おにという鬼遊びを行いました。
鬼も逃げる人も線の上しか通れません。鬼は、逃げる人のしっぽをとるのだそうです。
しっぽを付けてルールを確認しました。
鬼が作戦会議中・・・
スタート!
いろいろな鬼遊びをしながら、体づくりをしています。
【6年 租税教室】
社会科の一貫で、講師をお呼びして租税教室を行いました。
街の中で、税金で作られている建物はどれでしょう・・・
最初は、どの建物も税金で作られていると思った6年生でしたが、ディズニーランドや市民プールなどの例えや入場料の金額などに注目しながら考えると、だんだんわかってきたようでした。
最後に、講師の方が子どもたちに見せてくれたのは、
100万円の札束(ダミーです)。
重い重い(重さは本物と一緒)。
税金について、少しでも関心を持ち賢い消費者になることをねらい、毎年、租税教室を実施してくれています。講師の先生、ありがとうございました。
5/21 本日の学び
6年 家庭科
調理実習をしました。野菜炒めと卵のそぼろ炒めです。どちらも油を使って炒める調理です。グループごとに調理し、盛り付けも工夫しました。
盛り付けまで完成したら、実食!
上手な盛り付けを写真に撮る児童もいました。
試食しましたが、味付け、炒め具合等申し分なく美味しくいただきました。お家でもぜひ作ってほしいです。
5/20 本日の学び
【4年 理科】
教材のモーターカーを組み立てました。電池を線でつないで直列つなぎにします。その知識を活かして組み立てていきました。
スペースのあるところで実際に動かしてみながら完成を喜びました。
【1年 算数】
10はいくつといくつ?
2つの数字を合わせて10をつくる学習です。
カードを使って相談しながら組み合わせを考えました。
5/18 大会
昨日の壮行会に続き、本番の大会の日です。
本校児童は、他校と合同のチームとして出場しました。
開会式では選手宣誓の役も務めました。
週明けの朝、職員室に選手たちがやってきて、御礼のあいさつがありました。1回戦で負けてしまい悔しそうでしたが、成果もあったようです。子どもたちが一つ一つの経験を通して成長していくことは校外でも同じです。校外の出来事ではありますが、子どもたちががんばる一面を拝見することができ、応援しながらたくさんのエネルギーをいただきました。
今後の活躍を期待し、これからも応援していきたいと思います。
5/17 壮行会
明日からスポーツ少年団野球部県大会が始まります。そこで給食の後、ランチルームで大会に参加する本校児童の壮行会を開きました。
一人一人、決意表明を発表しました。
力強い言葉を聞くことができ、頼もしい思いです。
明日の開会式で選手宣誓をする児童が、全校生に向けて披露してくれました。
みんなで応援しています。がんばってください。
5/15 1年生を迎える会
児童会主催「1年生を迎える会」が行われました。
当日までに、児童会(4~6年生)の皆さんが朝や業間休みにたくさん練習して準備しました。
〈事前に1年生にインタビューしました〉
そして当日、いよいよ開会です。
〈1年生の紹介〉
事前にインタビューしたことをクイズ形式にしてくれたので、1年生のことを楽しく知ることができました。
〈ゲーム〉
じゃんけんゲームとカードめくりゲームです。ゲームの準備やルール説明は、全校生が楽しめるように工夫しているのがわかりました。
〈プレゼント〉
2年生が作ってくれたメダルとノートのプレゼントです。首にかけてもらったメダルがよく似合いました。
〈退場〉
今年度の児童会の初めての主催行事でした。新6年生を中心に、準備から当日の役割実践までよく取り組みました。特に、始めて児童会活動に参加した新4年生の活躍が際立ちました。新5,6年生の心遣いがあったからこそでしょう。今後の活躍に期待したいと思います。
4/26 授業参観
今年度第1回目の授業参観日です。
授業参観の前に・・・
新学期とともに2年生の学習支援をしてくださった方が、本日最終日となったため、ランチルームでささやかなお別れ会を開きました。
短い間でしたが、たくさんお世話になりました。
別れがたい気持ちでいっぱいです。
これからもどうぞお元気で。
気持ちを切り替えて授業参観です。
たくさんの保護者の方々に参観していただきました。子ども達も普段以上に張り切っていたようです。
その後、PTA総会が開かれました。
新旧役員交代です。
旧PTA会長さんからお言葉をいただきました。たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
新役員の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。