日誌

学級(授業)の様子

楽しかったね!芸術鑑賞教室!!

 日光市芸術鑑賞教室が、今市文化会館で行われました。 6月20日には2・3年生が「ピエロと恐竜のスーパーサーカス」を観覧しました。すばらしい数々の技に息をのむ子どもたち。そして、客席を練り歩く恐竜たちに、声をあげて大興奮でした。

 27日には、5・6年生が「わくわく・どきどきサイエンスショー」で様々な大実験を見学しました。自ら実験に参加する場面もあり、わくわく、どきどきのひとときでした。科学の不思議に興味をもって鑑賞することができました。これから、生活の中でも、「なんでだろう?」という疑問を大切にしていってほしいと願っています。

0

4年 校外学習(防災館)

 6月25日(火)、4年生の校外学習で栃木県防災館を見学しました。ここでは、4つの災害の体験ができると言うことで子どもたちも楽しみにしていました。始めに映画館のような部屋で、災害から身を守るためのDVDを見ました。その後、2つの班に分かれて暴風体験、煙体験、地震体験、大雨体験に参加しました。暴風体験では、風速30m/秒で車もとばされる大風に顔がこわばっていました。また、大雨体験では、バケツをひっくり返したような雨と雷にずっと下を向いて耐える児童もいました。とても貴重な体験をして、災害の怖さを改めて思い知らされたようです。

 

 

 

0

楽しい英語〜1・2年生の外国語活動〜

 1・2年生は、それぞれ隔週で週1回、外国語活動の授業を行っています。水曜日は、1年生の授業が行われました。動物の鳴き声に関する学習です。英語と日本語の言い方の違いに気付くことができました。金曜日、2年生は、様々なスポーツの言い方をジェスチャークイズをとおして学びました。

 日光市では、低学年から英語に慣れ親しむ活動を推進し、3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語科へと学びをつなげていきます。そして、スムーズに中学校での英語科のより充実した学習ができるよう、小学校では楽しみながら、その素地を作っていきます。

0

4年 宿泊学習(2日目)

 6月13日(木)、今日も朝から快晴です。昨日は、しっかり寝たので全員元気です。朝ご飯もたくさん食べられた児童が多かったようです。今日最初の活動は、火起こし体験です。木をこすって種火を起こすのですが、なかなか上手く付きません。協力と根気強さが試された活動でした。その後の杉板焼きでは、熱い火の中に杉板を入れて、こんがり焼きました。風が吹くたびに煙の方向が変わり、目にしみて全部焼くのが大変でしたが、世界に一つだけの素晴らしいプレートが完成しました。最後の活動は、ネイチャーゲームです。センター内の動植物を見つけるゲームです。「こんなところに黄色い花があった。」と一生懸命見つけていました。楽しかった宿泊学習も終わり、帰りのバスでは、センターの職員にたくさん手を振ってお別れしました。たくさんの思い出と協力する大切さを経験した宿泊学習でした。

 

 

 

0

4年 宿泊学習(1日目)

 ⒍月12日(水)、青空の下、4年生が小学校で初めての宿泊学習に出かけました。バスに乗って、鹿沼市自然体験交流センターに行きました。入所式が終わると、最初の活動は、仲間作りゲームです。エネルギー運びゲームでは、エネルギーに見立てた小さいボールをレールを使ってバケツまで運びます。最初は、なかなか進まずイライラしていましたが、作戦を練ったり、運び方を工夫したりしながら協力して運ぶことができました。午後は、ウォークラリーでした。活動班ごとに出発しましたが、指示記号の読み方が分からず、なかなか進むことができませんでした。暑くて疲れた仲間を励ましながら、全ての班がゴールすることができました。友情と協力の大切さを感じることのできた活動でした。夕食を食べた後、いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーの時間です。「遠き山には落ちて」を歌う頃は、まだまだ明るかった空も火の神様を迎える頃には、いい感じに日が暮れてきました。さて、第2部は、お楽しみの時間です。みんなで火を囲んでレッツダンス・・・。最後に「UFOを呼ぶ儀式」で盛り上がりました。今日は1日たくさん、運動し、頭を使い、協力しました。明日のために、しっかり体を休めましょう。

 

 

0

お世話になってます!!学習支援ボランティアのみなさん!

 本校では、毎週3名の学習支援ボランティアのみなさんにお世話になっています。今学期は、主に1・2年教室で、様々な支援をしていただいています。

 1年生では、ひらがなや数字の正しい書き方を教えていただいたり、一緒にたし算やひき算を練習していただいたりしています。

 2年生では、国語や算数の他、生活科で野菜の苗植えをお手伝いいただいたり、

 学習はもちろん、給食準備等も手伝ってくださいます。そして、休み時間には、子供たちをやさしく見守ってくださったり、子供たちの話をじっくり聞いてくださったりしています。いつも、一人一人に寄り添って活動いただいています。この一年間もよろしくお願いいたします。

0

絵本を寄贈いただきました!

 本日6月12日、絵本が寄贈されました。大沢地区にお住まいの木村様よりいただきました。岩手県花巻市で牧場を営まれているお知り合いが出版されたそうです。 

 「行くぞ、チロ!」というこの絵本は、飼い主とチロとのふれあいが描かれた本です。図書室や1〜4年教室に置いて、子どもたちみんなで読もうと考えています。保護者のみなさまや地域のみなさまにも、来校の折に御覧いただければと考えています。

 木村様、すてきなプレゼントをありがとうございました。

0

第1回学校運営協議会〜楽しく、まじめに、「子どもたちのために」〜

 6月5日、第1回の学校運営協議会が行われました。昨年度に引き続き9名の委員の方々と本校職員とで行われました。校長より本校の教育方針を説明し、承認いただきました。

 本年度初顔合わせということで、グループごとに「給食の思い出」をテーマに自己紹介から始まりました。協議では、「目指す大沢小の子どもの姿」について様々な意見が出されました。私たち職員も、あらためて普段とは違った角度から子どもたちについて考える機会となりました。

 委員のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。

 

0

プール清掃〜ボランティアのみなさん、ありがとうございました!〜

 6月6日、全校生でプール清掃が行われました。2学年ずつ時間をずらして、各々の作業をしました。1〜4年生は、プールサイドをたわし等できれいにしました。5年生はプール内に入れる台の洗浄、6年生はプールの底面磨きを行いました。どの子も、一所懸命、よく働きました。そして、水泳の授業を心待ちにして、楽しみながら作業することができました。

 

 これに先立ち、2日に行われた奉仕作業では、多くの保護者のみなさんにプールでの作業もしていただき、ありがとうございました。その前に先月30日には、6名のボランティアのみなさんに、御尽力いただきました。今回は、日頃より御協力いただいている地域の方に加え、明治安田今市営業所より5名の方が御参加くださいました。高圧洗浄機を使ったり、デッキブラシを使ったりして、プールの壁面やプールサイド等、1年間の汚れを随分きれいに落としていただきました。本当にありがとうございました。

0

第1回 PTA奉仕作業

 6月2日(日)、朝早くから、児童や保護者がたくさん参加してくださり、PTA奉仕作業が行われました。環境整備委員会の進行で挨拶が行われ、体育館のイス運び、体育館床のシールはがし、花壇の整備、トイレ掃除、エアコン掃除、プール清掃など、たくさんの場所を手際よく作業が進められ、担当箇所が終わると他の場所もお手伝いしていただきました。校舎内も体育館もプールも気持ちよく使うことができそうです。大変ありがとうございました。

 

 

  

 

0

読み聞かせ〜今朝もボランティアさんが活躍〜

 本校では、毎週月曜日に読み聞かせボランティアのみなさんが、各教室で読み聞かせをしてくださいます。現在6名で活動中ですが、新たに1名御参加いただくこととなりました。5月27日は1・2年生、本日6月3日は5・6年生対象に実施されました。

 どの教室でも、子どもたちは話に聞き入っていました。

 読み聞かせボランティアのみなさん、本年度もよろしくお願いいたします。

 

0

令和6年度 ひまわり隊総会

 5月28日(水)19時から、今市警察署長様や日光市教育委員会教育長様をはじめ多数の御来賓の皆様にお越しいただき、大沢小学校ひまわり隊総会が開催されました。毎年この総会が開かれると今市事件のことが思い出されますが、今年度は特に今市警察署長様から、当時の様子が詳細に語られ、全国的に先駆けとなる児童の見守り(ひまわり隊)が発足された経緯がよく分かりました。しかしながら、時が流れ、前進するための第一歩として、今年度2学期から、試行的、段階的に徒歩下校できる児童を対象に実施していこうと考えています。いろいろと難しいところもありますが、保護者、地域,、関係機関の助言を参考にしながら進めていきたいと思います。皆様の御理解、御協力よろしくお願いいたします。

 

 

0

4年 社会科校外学習

 5月28日(火)、4年生がバスに乗って社会科見学に行ってきました。最初に日光市クリーンセンターに行き、紹介DVDを見ました。この施設では、たくさんのゴミを一度に処理できることを知りました。また、展示室には、「オオタカ」の保護に関する資料が飾られており、環境を守る事も大切な仕事であることを初めて知りました。次に、瀬尾浄水場に行き、日本でも珍しい膜ろ過方式による洗浄施設を見学しました。今までの砂ろ過方式と違い、最先端技術により、小さな施設でたくさんの水の汚れや微生物まで取り除くことができる事を知りました。外は、蒸し蒸しする気温でしたが、施設内は、水の冷たさでひんやりと心地よく見学ができました。日光市内に市民のためにとても大きな施設があることを見たり、触ったりしながら、とても貴重な体験ができました。

 

 

 

0

5年生臨海自然教室 2日目

臨海自然教室2日目の午前中は、砂浜活動を行いました。

波と鬼ごっこや、潮汲みリレー、ビーチフラッグ、砂山づくり、砂の造形と、思う存分海とふれあいました。

午後は、塩づくりです。自然の家の先生の話をしっかり聞いて、作業に取り組みました。かまどに乗せた土鍋に海水を入れ、薪を組んで火を付けて、煮詰めていきます。熱さや煙と闘いながら、丁寧にゴミを取り除いたり、塩水をかき混ぜたりして、グループで協力して塩を作りました。ミネラルたっぷりの塩は、お土産に持ち帰ります。

そして、塩づくりが早く終わったので、海浜丸のアスレチックで遊びました。みんな2日間の疲れを感じさせず、思いっきり楽しんでいました。

0

5年生臨海自然教室 1日目

5年生が楽しみにしていた臨海自然教室、1日目。抜けるような青空と、太平洋の大海原が、子供たちを迎えてくれました。

到着してオリエンテーションで、とちぎ海浜自然の家の先生のお話をしっかり聞いた後、入室。

昼食後、ひとつ目のプログラムは「海浜ウォークラリー」でした。活動班ごとに、コマ図を頼りにコースをめぐり、チェックポイントを探して問題を解決していきました。いろいろハプニングもありましたが、それも次への学びとなりました。

夕食後は、ナイトハイク…と言っても日の入りが遅くなったので、まだ明るい中でのスタートでした。明るい分、スナガニやコウイカ、貝殻など海岸でいろいろ観察することができました。思い思いの物をお土産に拾うこともできました。そして、まるい月と、夕暮から夜に向かう空の色の変化も見ることができました。大満足のナイトハイクでした。

0

4年 習字教室

 5月9日(木)、4年生で習字教室が行われ3名の習字VTの方々に御指導頂きました。最初に「羊」という字の書き方を教えて頂き、実際に書いてみました。習字は3年生から学習していますが、最初は、なかなか思うように書けないようでした。そこで3名のVTの方々に児童の席に入って、丁寧に教えて頂きました。墨の付け方、筆の持ち方、筆遣いなど話を真剣に聞きながら書いていると、あっという間に時間になってしまいました。習字VTのみなさん、これからも御指導よろしくお願いします。

 

 

 

 

0

第1回 避難訓練

 5月1日(水)、今年度初めての避難訓練が行われました。今回は、児童の避難の仕方や避難経路の確認の他に、教員の災害対策班の確認も行われました。地震による火事を想定して、児童への的確な指示や初期消火、連絡の系統なども確認しました。今回の避難時間は、3分20秒で昨年と同じでした。素早い行動ができましたが、強い地震では、建物は数十秒で崩れることを考えると決して早い時間では無いと思います。校長先生からは、「本当の災害では、100点でないと助かりません。」という話がありました。災害は、学校で起きるとは限りません。御家庭でも避難の仕方、連絡先、避難場所などの確認をお願いします。

 

 

0

令和6年度 授業参観、PTA総会

 4月24日(水)、朝から雨の降る1日でしたが、今年度1回目の授業参観が行われ、校庭いっぱいに保護者の方々の車が並びました。初めての担任、初めての授業参観の学級もある中、先生も子供たちも少し緊張気味のようでした。保護者の方々が、子供たちに混じって一緒に授業に参加する姿もあり、少しずついつもの元気な様子が見られるようになりました。学年懇談会では、1学期の生活や学習の様子、これからの行事等について話合いがありました。PTA総会では、PTA事業や決算について報告があり、滞りなく進められました。今年度の様々なことが決まり、大沢小学校のスタートが切れました。今後とも、学校、PTAの活動に、御理解御協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

0

学校も、心も、ピカピカに!!〜大沢小の清掃ボランティア大募集!!〜

 本校では、毎週火曜と木曜に清掃ボランティアの活動が行われています。1階から4階まで、廊下や階段、トイレの清掃まで行っています。現在は、この作業をたったお一人でしてくださっています。子どもたちが少しでも気持ちよく学校生活を送れるようにと、御尽力くださっています。

 地域のみなさんも、この活動に参加してみませんか?御希望がありましたら、学校まで御連絡いただければ幸いです。

 保護者のみなさまの申込みについては、PTA総会資料にある申込み用紙を御利用ください。たくさんのお申込みをお待ちしています。

0

交通安全教室

 4月19日(金)、交通安全教室が行われました。今回は、校庭の模擬交差点ではなく、実際の横断歩道の渡り方を行いました。学校前の信号のない横断歩道ですが、実際の道路となると子どもたちも少し緊張しているようでした。全員で「確認、右、左、右、前、横断」と声を出し、横断中も車に目を配りながら、しっかり渡ることができました。また、待っている時間に日光市の生活安全課の方から、防犯についての話がありました。不審者を見抜く目と身を守る「いかのおすし」の実践を改めて確認しました。御家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

 

 

0