大室小だより

大室小だより

日々点描

 朝からの冷たい雨でスタートした一日。先週金曜日から新しい体制でスタートを切った委員会活動。それぞれの委員会で少しずつ動き出しています。今朝昇降口では運営委員会の児童があいさつ運動を行っていました。また同時間には運動委員会の児童がなわとび練習ボードの準備をしていました。(昼休みには活躍・・・)
 放送委員会や清掃委員会でも、お昼や清掃の放送を協力して行っています。5,6年生を中心にしてみんなでよりよい大室小にしていきたいと思います。(随時紹介します。)
      
   お昼の放送(放送委員会)    清掃の放送(清掃委員会)
                         
   なわとび練習ボード準備(運動委員会)   
<今日の献立>
『ミルクパン・牛乳・ツナマヨオムレツ・アスパラソテー・ミネストローネスープ・チョコプリン』です。
         
     献立(健康委員会)        今日の給食

朝礼

 業間に今年度はじめての朝礼が行われました。始業式の時筆箱の中の物について指導しました。今日はその中の『鉛筆』のお話でした。「新品の鉛筆の長さは?」「大人の人の手の付け根から中指までの長さと同じ、18cmです。新品の鉛筆も、皆さんが一生懸命勉強して使っていくと短くなっていきますね。やがて短くなって書きにくくなってしまいますね。何cmくらいになると使いにくくなると思いますか。・・・それは7cmです。でも、それは皆さんががんばって勉強した結果ですね。素晴らしいことですね。皆さんはそうなった時どうしていますか?」「校長先生が缶を用意しました。ここに7cmのものさしがついています。もし校長先生に短くなった鉛筆を寄付してくれる人がいたらお願いします。楽しみにしています。」と結ばれました。
 次に生活当番から今週の生活目標について話がありました。各学年・学級で楽しい学校生活を送れるように気をつけていきたいですね。
       
     新品の鉛筆は18cm        短くなったら・・・
         
      瞳輝く、真剣さ      短くなった鉛筆入れ(校長室前)

       
     生活当番の先生から      きまりを守れている人?
 ※早速昼休み終了時には26本がんばった証が届けられました。
     
     がんばる姿は美しい! 
<今日の献立>
『ごはん・牛乳・にらまんじゅう・ナムル・八宝菜』でした。
     

穀雨~委員会活動始まる

 今日は二十四節気の「穀雨」です。「春の雨が降り穀物を潤す頃」です。学校の周りでも農作業が始まり、春の風が土のにおいを運んできます。水の張られた田んぼも見られ元気に跳ねる蛙の姿も見られます。真っ青な空のカンバスからは鳥たちのさわやかな声も聞かれすがすがしい気分になりますね。
      
 晴天の下元気に遊ぶ子どもたちの姿にたくさんの元気をもらえます。学年を超え仲よく遊ぶ子どもたち。笑顔でいられたらいいですね。
      

                
 今日から新しい委員会活動がスタートしました。学校の中心となって活躍してくれるそんな素晴らしい皆さんのがんばりを期待しています。
              
 今日の献立『ごはん・牛乳・さわらの西京焼・にらとハムの和え物・肉じゃが』です。
      

交通安全教室

 「明日へ向かう人」という曲があります。7年前の4月18日の鹿沼市での痛ましい事故のことを覚えている方も多いのではないでしょうか。これは遺族とある歌手とをつないだ手紙から生まれたものです。交通事故は一瞬にして多くの人々を悲しみにくれさせてしまいます。そんな悲しい交通事故に遭わないように、市生活安全課・交通指導員さん6名を講師にお招きして「交通安全教室」を行いました。1年生が入学して約1週間が経ちました。そろそろ疲れや慣れの出てくる時期です。そんな時期だからこそ、交通安全について学ぶよい機会となりました。はじめに1年生の代表が正しい、安全な歩き方を学びました。右手を挙げて大きくはっきり合図。「右-左-右ー前」自分の目・耳・頭でしっかり確認。右の確認→左の確認をしながら横断。渡りきったら運転手さんにお礼の挨拶。次に代表の班による模擬道路でのdemonstration。そして、全員で登校班による練習を行いました。中でも特に立派だった班に模範演技をしてもらいました。練習後警察官の荒井さんから講評と防犯「いかのおすし」の話がありました。最後に6年代表児童による「お礼のことば」の後全校生でお礼を言って終了しました。毎日が交通安全です。今年1年「交通事故0」で過ごせるといいですね。
       
      校長先生の話      1年生もしっかり横断できました
      
    代表班のdemonstration      みんなで横断練習
      
     模範演技 森友3      「いかのおすし」で防犯
           
    ありがとうございました              真剣なまなざし 事故0へ          

 朝、昇降口の砂を掃いていると、靴を履き替えようとしていた男の子が、さっとよけてくれました。そして、掃き終わるとそれを確認して「ありがとうございました。」の声を残し去って行きました。心の中を温かな風が吹き抜けていきました。「あたりまえのことをあたりまえにする」『礼を正す』そんな一コマでした。
「一輪車・竹馬小屋」の中もとてもきれいになっていました。
   
    竹馬も一輪車も右へならえ

 今日は地産地消献立「アスパラガス」でした。「はちみつパン・牛乳・スパゲッティナポリタン・アスパラガスサラダ」
    
   地産地消献立「アスパラガス」

そろっていると・・・

 「時を守り、場を清め、礼を正す」校長室の入り口に、今年一年がんばる目標が掲示されています。『場を清める』を子どもたちが実践してくれています。トイレのスリッパがきちんとそろったトイレの前を通ると、見ている人も笑顔になり気持ちもよくなります。また、次の人も気持ちよく使えますね。また、昇降口の下駄箱は学校の顔の一つです。子どもたちの気持ちが昇降口の靴の整頓に現れてくるように思います。きちんのかかとのそろった下駄箱も気持ちがいいですね。がんばる子どもたち、『継続は力なり』で続けていけたらいいですね。

       

      
 
 新年度はじめての共遊の時間、昨日からの雨も上がり子どもたちは学年の枠を超えて遊んでいました。ALTのケーシー先生の華麗なボールキャッチに子どもたちは驚いていました。次の共遊が楽しみですね。

      
   ALTの先生たちとlunch    ケーシー先生の華麗なキャッチ
      
     1年生と一緒に        今年もChallenge!
<お知らせ>
 学童のところに立っていた楢の木と玄関近くのアオギリの木ですが、落枝等安全面の心配や他の木の生育妨げになっていたので、春休み中に伐採をいたしました。御理解ください。

      
     アオギリの木          楢の木伐採の後

挑戦!

 本日6年生は「全国学力・学習状況調査」を、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を行いました。国語・算数・理科・質問紙に解答しました。難しい問題もありましたが、悪戦苦闘しながらも真剣に取り組んでいました。結果をこれからの学習にいかしていきたいと思います。
 1ヶ月ほど前まで学校の周りはモノクロの風景でしたが、多色刷りの春が学校の周りを彩っています。今、芽吹きそして若葉の季節。その風景はまるで子どものようですね。希望の芽吹き、夢の芽吹きを大切に、子どもたちと『共育』できたらいいですね。
        

        

     

     

     

備えあれば・・・(避難訓練~地震・火災、他)

 本日から2週目に入りいろいろなものが新しくスタートしました。
 業間には今年度1回目の避難訓練(地震・火災)が行われました。各学年・学級で避難経路の確認と避難の仕方について確認・指導を行いました。そして、放送の合図で避難訓練が始まりました。①話をせず真剣に ②避難経路の確認 ③「おかしも」を守って避難 の3つを目標に取り組みました。全員外へ出るまで2分10秒、集合完了まで3分38秒で避難できました。2年前の今日は熊本地震の起こった日です。校長先生からは「練習を真剣にできないと本当の時きちんとできない。」「頭と心と体が健康であることが大切です。(頭で考え、心で受け止め、体が動く)」と話がありました。『災害は忘れた頃にやってくる』備えあれば・・・
              
     机の下に避難         「おかしも」で避難 
      
    集合完了(3分38秒)      校長先生の話
      
      ふり返り           ふり返り
 今日から新清掃班での清掃が始まりました。6年生の新班長の指示のもと各班とも真剣に取り組んでいました。1年間がんばっていってほしいと思います。
      
   
      

2週目に向けて

 新年度がスタートして1週間が経ちました。希望と緊張の中でスタートした1週間、御家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。始業式の校長先生、学習指導主任、担任、交通担当等からの話を受けて最初の一週間。それぞれの学年、クラスで1年の成長が感じられました。朝の登校も、新班長・副班長を中心に、上級生が下級生の面倒をよく見て、ルールを守って登校できています。休み時間や給食等もみんなで約束(ルール)を守ってスタートできています。これらを1年間続けていけるように「チーム大室」で頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
 さて、来週から2週目です。2週目からは新清掃班での活動になります。それに向けて、昼休みに班長会議が行われました。清掃の仕方(手順・変更点)を確認しました。最初が肝心です。新メンバーで協力してきれいな大室小学校にしていきたいと思います。

        

入学式

Welcome to Ohmuro elementaly school!
来賓の方々、保護者の皆様をお迎えして、平成30年度の入学式が行われました。ピカピカのランドセルを背に、保護者の方々に手を引かれきらきらと輝く瞳の55名の1年生をお迎えしました。「1年生になったら」での入場です。ちょっぴり緊張していましたが、堂々としていました。担任の先生から名前を呼ばれた時は、しっかりと大きな声で「はい。」と返事ができました。また、校長先生や来賓の方々のお話にもきちんと答えることができました。6年生の代表児童のお迎えのことばの後全員で「さんぽ」を歌ってお迎えの気持ちを表しました。ちょっぴり長い式となりましたが最後までしっかりとできました。
 今日から351名でのスタートです。笑顔いっぱい、輝きいっぱいの1年間にしていきましょう。
       
      入場 1組            入場 2組
       
      学校長のことば         お迎えのことば
       
      退場                1組
     
         2組 

新任式・始業式

大室小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。平成30年度のスタートです。まず12名の新しい先生方をお迎えして新任式を行いました。

      
      12名の先生方         お迎えのことば
引き続き始業式を行いました。本間校長先生から「『時を守り、場を清め、礼を正す』を目標に今年一年がんばりましょう」とお話がありました。そして「一人一人が輝ける大室小学校にみんなでしていきましょう。」と結ばれました。次に子どもたちが一番楽しみにしていた担任発表があり、最後に学習指導主任から、持ち物についての指導がありました。御家庭でも御支援いただけるようよろしくお願いします。これから始まる2018-2019、どんな物語が紡がれていくのでしょう。きっとたくさんの輝きで溢れる1年になることでしょう。
   
      
       時を守り           場を清め
      
       礼を正す         ドキドキの担任発表
   
      持ち物の約束